JPH0159485B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159485B2
JPH0159485B2 JP57044921A JP4492182A JPH0159485B2 JP H0159485 B2 JPH0159485 B2 JP H0159485B2 JP 57044921 A JP57044921 A JP 57044921A JP 4492182 A JP4492182 A JP 4492182A JP H0159485 B2 JPH0159485 B2 JP H0159485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipes
pipe
combustion
combustion chamber
pulse combustor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57044921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58160711A (ja
Inventor
Masato Hosaka
Tatsuo Fujita
Isao Inui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4492182A priority Critical patent/JPS58160711A/ja
Publication of JPS58160711A publication Critical patent/JPS58160711A/ja
Publication of JPH0159485B2 publication Critical patent/JPH0159485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C15/00Apparatus in which combustion takes place in pulses influenced by acoustic resonance in a gas mass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パルス燃焼器に関するものである。
従来、パルス燃焼器は、高負荷で燃焼でき、熱
伝達特性がよく、起動時を除けば燃焼用空気の自
動吸引や自己着火を行なうなどの利点がある。さ
らに、燃焼器として構造が簡単であり、比較的低
コストで製造できる燃焼器である。しかしなが
ら、燃焼時に発生する過大な騒音のために、家庭
用給湯器などの熱源に使用する場合、消音器を使
用しない限り実用に耐える騒音にはなりにくい。
さらに、一般の燃焼器の燃焼騒音と異なり、低周
波音域の騒音が大きく、この騒音を消音器により
低減する場合、大きな消音器が必要となるという
欠点を有していた。
本発明は、これらの欠点に鑑みなされたもの
で、簡単な構造で低騒音のパルス燃焼器を提供す
ることを目的とする。
以下、本発明の実施例について図面に基づき説
明する。
図において、パルス燃焼器は燃焼室1,2本の
排気パイプ2,3、バルブ装置4、点火プラグ
5、起動用送風機6、給気パイプ7、燃料供給パ
イプ8、混合室9、音響透過壁10から構成され
ている。
始動時に点火プラグ5を作動させ、起動用送風
機6により燃焼用空気を燃焼室1に供給させるこ
とにより強制的に燃焼を行なわせる。系が安定し
てひとたび自励サイククルを形成すると、点火プ
ラグや起動用送風機を停止しても、給気パイプ7
とバルブ装置4を介して燃焼用空気11を自動吸
引し、さらに自己着火により燃焼を継続する。燃
焼ガス13は排気パイプ2を通り外部に排出され
る。この時、燃焼音14も燃焼ガス13とともに
排気パイプ2を通り外部へ放出される。一方、燃
焼室1と排気パイプ3との連結部あるいは排気パ
イプ2と排気パイプ3との連結部の少なくとも一
方にある音響透過壁10は、流体の流れをさえぎ
り音圧のみを通過させる特性を有しているために
排気パイプ3の中は音波15のみが通過する。排
気パイプの中を通過する音波が第2図aに示すよ
うに位相を持つた正弦波と考えると、排気パイプ
2,3を通る音波が位相の違う音波の場合、2つ
の音波を重ね合せた場合は、第2図b,cに示す
ように位相のずれにより音が強くなつたり弱くな
つたりする。従つて位相が逆位相になるような2
つの音波を衝突させることにより消音効果が得ら
れる。従つて本装置では、排気パイプ2内を通過
する音波14と排気パイプ3内を通過する音波1
5とが、2本の排気パイプの連結部16で衝突す
る際に音波の位相が逆位相になるように、2本の
排気パイプ2,3に長さの違いを持たせてある。
それ故に、本装置は排気パイプに簡単な構造を加
えることにより、従来のパルス燃焼器に比べて著
しい消音効果を得ることができる。特に低周波音
域に対する効果が大きい。また、排気パイプの連
結部で音波と燃焼ガスの両方を衝突させると、流
れが乱れ、燃焼の機構をそこなう可能性がある。
そこで、第1図に示すごとく燃焼室1と排気パイ
プ2,3の連結部あるいは2本の排気パイプの連
結部の少なくとも一方に流体の流れをさえぎり音
圧のみを通過させる特性を有する音響透過壁10
を設けることにより、排気パイプの連結部16で
燃焼ガスが衝突しないために、流れの場に影響を
与えない。従つて、燃焼特性をそこなうことなく
騒音の低減を行なうことができる。
本発明を給気側にも適用したパルス燃焼器の第
3の実施例は第3図に示すように燃焼室17、2
本の排気パイプ18,19、バルブ装置20、点
火プラグ21、起動用送風機22、2本の給気パ
イプ23,24、燃料供給パイプ25、混合室2
6、音響透過壁27から構成されている。
始動後に自励サイクルを形成し燃焼を継続する
と、燃焼用空気28は給気パイプ23を通りバル
ブ装置20を介して燃焼室に供給される。この時
燃焼音30も給気パイプ23を通り外部へ放出さ
れる。
上記排気側の時に述べたように、本装置は給気
パイプ23内を通過する音波30と給気パイプ2
4内を通過する音波31とが、2本の給気パイプ
の連結部32で衝突する際に音波の位相が逆位相
になるように、2本の給気パイプ23,24に長
さの違いを持たせてあるために、従来のパルス燃
焼に比べて著しい消音効果を得ることができる。
特に低周波音域に対する効果が大きい。また給気
パイプを2本にすると給気系の燃焼用空気の流れ
が複雑になり、パルス燃焼器の吸引能力を低下す
る恐れがある。従つて、混合室と給気パイプの連
結部あるいは2本の給気パイプの連結部の少なく
とも1方に流体の流れをさえぎり音圧のみを通過
させる特性を有する音響透過壁27を設けるとに
より、流れの場に影響を与えずに燃焼特性をそこ
なうことなく騒音の低減を行なうことができる。
以上のように、本発明は、排気パイプならびに
給気パイプの一方または両方が2本のパイプを連
結することにより構成され、連結部でそれぞれの
パイプ内を通過する音波の位相が逆位相になるよ
うに2本のパイプに長さの差を設けることで低騒
音のパルス燃焼器とすることができる。特に低周
波音域に対する効果が大きい。さらに、連結部に
流体の流れをさえぎり音圧のみを通過させる特性
を有する音響透過壁を設けることにより、流れの
場を乱すことなく燃焼特性を良好に維持できると
いう効果がある。従つて、家庭用給湯機の熱源と
して用いる場合でも、比較的簡単で小型のマフラ
を装着すればよく小型の家庭用給湯機を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるパルス燃焼器
の構成図、第2図はa,b,cは同器の燃焼音の
特性図、第3図は本発明の他の実施例であるパル
ス燃焼器の構成図である。 1,17……燃焼室、2,3,18,19……
排気パイプ、4,20……バルブ装置、7,2
3,24……給気パイプ、9,26……混合室、
10,27……音響透過壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃焼室と、前記燃焼室に連結された排気パイ
    プと、前記燃焼室の上流側にありガスと空気を混
    合する混合室と、前記混合室に連結されたガスパ
    イプならびに給気パイプと、前記混合室内の上流
    部に位置するバルブ装置とを備え、前記排気パイ
    プが2本のパイプに連結することにより構成さ
    れ、前記パイプの連結部でそれぞれのパイプ内を
    通過する音波の位相が逆位相になるように2本の
    パイプに長さの差を設ける構成としたパルス燃焼
    器。 2 排気パイプと燃焼室のそれぞれの連結部ある
    いは前記2本のパイプの連結部の少なくとも一方
    に流体の流れをさえぎり音圧のみを通過させる特
    性を有する音響透過壁を設ける構成とした特許請
    求の範囲第1項記載のパルス燃焼器。 3 給気パイプが2本のパイプを連結することに
    より構成され、前記パイプの連結部でそれぞれの
    パイプ内を通過する音波の位相が逆位相になるよ
    うに2本のパイプに長さの差を設ける構成とした
    特許請求の範囲第1項記載のパルス燃焼器。 4 給気パイプと燃焼室のそれぞれの連結部ある
    いは前記2本のパイプの連結部の少なくとも一方
    に流体の流れをさえぎり音圧のみを通過させる特
    性を有する音響透過壁を設ける構成とした特許請
    求の範囲第3項記載のパルス燃焼器。
JP4492182A 1982-03-19 1982-03-19 パルス燃焼器 Granted JPS58160711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4492182A JPS58160711A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 パルス燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4492182A JPS58160711A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 パルス燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160711A JPS58160711A (ja) 1983-09-24
JPH0159485B2 true JPH0159485B2 (ja) 1989-12-18

Family

ID=12704930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4492182A Granted JPS58160711A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 パルス燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160711A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016972B2 (ja) * 1992-09-03 2000-03-06 パロマ工業株式会社 パルス燃焼器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892705A (ja) * 1981-11-26 1983-06-02 Toshiba Corp パルス燃焼装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892705A (ja) * 1981-11-26 1983-06-02 Toshiba Corp パルス燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58160711A (ja) 1983-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493080A (en) External arrangement for damping sounds in a pipe system
WO2003056223A3 (de) Vorrichtung zur schalldämpfung in einem rohrkanal
US4172508A (en) Exhaust silencers
CA1187398A (en) Compact plenum for pulse combustors
JPH0159485B2 (ja)
US5449866A (en) Arrangement for damping sound in a pipe system
GB2222852A (en) Exhaust silencing system
GB1039525A (en) Improvements in and relating to silencers for exhaust gases
JP3424370B2 (ja) 消音器
JPS5815618Y2 (ja) 内燃機関用消音器
JPS58202322A (ja) 内燃機関の排気消音装置
JPS5936653Y2 (ja) 二次空気供給装置
JPH04262013A (ja) 消音装置
GB1214989A (en) Improvements relating to exhaust gas silencers for internal combustion engines
JPS58200910A (ja) パルス燃焼器
RU93011175A (ru) Глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания
GB460234A (en) Improvements relating to silencers serving for the passage of gaseous currents
JPH0324976Y2 (ja)
JPH06506052A (ja) 脈動燃焼用バーナー
JPS6246805Y2 (ja)
SU1745992A1 (ru) Глушитель шума выхлопных газов двигател внутреннего сгорани
JPS6027766Y2 (ja) 内燃機関の排気消音装置
JPS6114570Y2 (ja)
JPS6239326B2 (ja)
JPH0228688B2 (ja)