JP3016972B2 - パルス燃焼器 - Google Patents

パルス燃焼器

Info

Publication number
JP3016972B2
JP3016972B2 JP4260680A JP26068092A JP3016972B2 JP 3016972 B2 JP3016972 B2 JP 3016972B2 JP 4260680 A JP4260680 A JP 4260680A JP 26068092 A JP26068092 A JP 26068092A JP 3016972 B2 JP3016972 B2 JP 3016972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
combustion
absorbing
noise
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4260680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682008A (ja
Inventor
直樹 熊谷
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP4260680A priority Critical patent/JP3016972B2/ja
Priority to US08/110,059 priority patent/US5380190A/en
Priority to DE69302060T priority patent/DE69302060T2/de
Priority to SG1996006242A priority patent/SG49124A1/en
Priority to ES93306996T priority patent/ES2085724T3/es
Priority to EP93306996A priority patent/EP0586261B1/en
Publication of JPH0682008A publication Critical patent/JPH0682008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016972B2 publication Critical patent/JP3016972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C15/00Apparatus in which combustion takes place in pulses influenced by acoustic resonance in a gas mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M20/00Details of combustion chambers, not otherwise provided for, e.g. means for storing heat from flames
    • F23M20/005Noise absorbing means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17833Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/16Systems for controlling combustion using noise-sensitive detectors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/101One dimensional
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • G10K2210/12822Exhaust pipes or mufflers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/129Vibration, e.g. instead of, or in addition to, acoustic noise
    • G10K2210/1291Anti-Vibration-Control, e.g. reducing vibrations in panels or beams
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3033Information contained in memory, e.g. stored signals or transfer functions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3045Multiple acoustic inputs, single acoustic output
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3212Actuator details, e.g. composition or microstructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脈動的な爆発燃焼を繰り
返すパルス燃焼器に関し、特に、その消音技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、脈動的な爆発燃焼を繰り返し
て継続燃焼するパルス燃焼器が知られている。こうした
パルス燃焼器では、爆発燃焼による騒音が大きいため大
がかりなマフラー等の消音設備が設けられている。ここ
で、パルス燃焼器の一例を図4に示して説明する。
【0003】パルス燃焼器は、パルス燃焼が行われる燃
焼室1と、燃焼室1からの高温燃焼排気の排出通路とな
るテールパイプ2と、テールパイプ2の下流側に設けら
れるデカプラ3と、デカプラ3の下流側に設けられる排
気マフラー4とで燃焼排気系が構成される。また、燃焼
室1への空気供給系としては、燃焼用空気を吸い込むフ
ァン5と、燃焼室1に隣接して設けられファン5により
燃焼用空気が導入されるエアチャンバ6とからなる。一
方、燃料ガス供給系は、ガス導管7から供給される燃料
ガス流路の開閉を行う電磁弁8と、エアチャンバ内6に
設けられるガスチャンバ9とからなる。
【0004】ガスチャンバ9に供給された燃料ガスとエ
アチャンバ6に供給された燃焼用空気は、燃焼室1の吸
引側に設けられた混合室10に送られて混合され、混合
気となってフレームトラップ11を通り燃焼室1に供給
される。燃焼室1では、この混合気に点火して爆発的な
燃焼が行われ、それに伴って発生する爆発直後の負圧に
より燃料ガス及び燃焼用空気が自然吸引される。こうし
て周期的な爆発燃焼が開始され、燃焼室1およびテール
パイプ2の壁面の熱を利用して加熱対象物を加熱するの
である。
【0005】こうした脈動的な燃焼を繰り返すパルス燃
焼では、燃焼圧が高いことから燃焼騒音が大きく、また
逆流防止用のフラッパバルブ(エアフラッパバルブ1
2,ガスフラッパバルブ13)の開閉動作による騒音も
生じるため、排気通路に排気マフラー4を設けること
で、これらの騒音が外に放出されるのを低減している。
また、図示しないが、ファン5の給気口から騒音が放出
されることを防止する給気マフラーを装着する場合もあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に、マフラーには
膨張型と共鳴型とがあり、何れも消音対象となる音の周
波数が低いほどマフラーのサイズを大きくしなければな
らないことが知られている。ところがパルス燃焼器にお
いては、パルス燃焼の周波数が低い(一般に100f
z)ことから、最適なマフラーを選定すると非常に大き
なものとなってしまう。当然、省スペース化を図れば十
分な消音は期待できない。また、マフラー自体が抵抗体
となって圧力損失が大きくなるため、ファンの能力を高
くしたり燃料ガスの圧力を高くしなければならない。本
発明のパルス燃焼器は上記課題を解決し、大型化するこ
となく騒音を低減することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の第1のパルス燃焼器は、燃料ガスと燃焼用空気とを
混合室に供給し、その混合気を燃焼室に送って脈動的な
爆発燃焼を繰り返すと共に、その燃焼排気をテールパイ
プを経由して排気部から排出するパルス燃焼器におい
て、上記爆発燃焼の周期に同期した同期信号を発生する
同期信号発生手段と、予め消音用音波形データを記憶し
たデータ記憶手段と、上記同期信号発生手段により発生
した同期信号に同期させて、上記データ記憶手段に記憶
された消音用音波形データにより消音波信号を出力する
消音波信号出力手段と、上記消音波信号を音に変換し、
燃焼排気の排気路あるいは/および燃焼用空気の給気路
に該音を放出する発音手段とを備えたことを要旨とす
る。
【0008】また、本発明の第2のパルス燃焼器は、燃
料ガスと燃焼用空気とを混合室に供給し、その混合気を
燃焼室に送って脈動的な爆発燃焼を繰り返すと共に、そ
の燃焼排気をテールパイプを経由して排気部から排出す
るパルス燃焼器において、上記爆発燃焼の周期に同期し
た同期信号を発生する同期信号発生手段と、上記爆発燃
焼による騒音の特性を検出する騒音特性検出手段と、上
記騒音特性に対応する複数の消音用音波形データを予め
記憶したデータ記憶手段と、上記検出された騒音特性に
対応する消音用音波形データを選択し、上記同期信号発
生手段により発生した同期信号に同期させて、その消音
用音波形データにより消音波信号を出力する消音波信号
出力手段と、上記消音波信号を音に変換し、燃焼排気の
排気路あるいは/および燃焼用空気の給気路に該音を放
出する発音手段とを備えたことを要旨とする。
【0009】更に、本発明の第3のパルス燃焼器は、上
記第1,第2のパルス燃焼器において、上記発音手段か
ら放出する音の音圧あるいは/および位相を調整する調
整手段と、上記放出された音と騒音との合成音の音圧を
検出する音圧検出手段と、上記検出された音圧をモニタ
し、音圧が最小になるように上記調整手段を調整するフ
ィードバック制御手段とを備えたことを要旨とする。
【0010】
【作用】上記構成を有する本発明のパルス燃焼器は、燃
焼室で脈動的な爆発燃焼を繰り返し、同期信号発生手段
がこの爆発燃焼の周期に同期した同期信号を出力する。
そして、これに同期して消音波信号出力手段がデータ記
憶手段に記憶された消音用音波形データにより消音波信
号を発音手段に出力して消音用の音を燃焼排気の排気路
あるいは/および燃焼用空気の給気路に放出する。こう
して、パルス燃焼により生じる騒音に消音用の音が付加
されるわけであるが、消音用の音を騒音に対して逆位相
(πラジアンずらす)となるように設定しておくことで
両者が相殺しあって低騒音化が図られる。
【0011】また、第2発明のパルス燃焼器では、デー
タ記憶手段に騒音特性に対応する複数の消音用音波形デ
ータを記憶しており、騒音特性検出手段により検出した
爆発燃焼による騒音の特性にあったデータを選択して消
音波信号を出力するため、実際に発生する騒音に適した
消音用の音を付加することができる。このため、一層消
音効果が高まる。尚、この騒音特性は、実際の音波形を
検出してもよいが、パルス周波数や温度等に相関関係を
有することから、これらの物理量を検出してもよい。
【0012】更に、第3発明のパルス燃焼器では、発音
手段により放出された音と騒音との合成音の音圧を音圧
検出手段で検出し、フィードバック制御手段がこの音圧
が最小となるように発音手段から放出する音の音圧や位
相を調整手段により調整するというフィードバック制御
を行う。この結果、更に消音効果が高まる。
【0013】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明のパルス燃焼器の好適な実
施例について説明する。図1は、第1実施例としてのパ
ルス燃焼器の概略構成を表す。尚、本実施例においては
排気側からの騒音を低減するものとして説明する。
【0014】パルス燃焼器は、燃焼器本体20と消音装
置30とから構成される。燃焼器本体20は、従来技術
で説明したパルス燃焼器の排気マフラー4を省いた構成
であり、それと同等のものについては同一の符号を付し
て説明を省略する。
【0015】消音装置30は、エアチャンバ6内に設け
られパルス燃焼により生じる圧力変動を検出する圧力セ
ンサ31と、圧力センサ31の信号を入力してパルス燃
焼周期と同期した信号を出力する同期信号発生部32
と、パルス燃焼により生じる騒音に対して同音圧かつ逆
位相の音波形データ(消音用音波形データ)を予め記憶
したメモリ部33と、同期信号発生部32からの同期信
号に同期させてメモリ部33の消音用音波形データから
消音波信号を出力する消音制御部34と、消音制御部3
4からの消音波信号を実際の音(以下、打ち消し音と呼
ぶ)に変換するスピーカ35と、スピーカ35からの打
ち消し音を排気管12に導く音波伝播管36とからな
る。
【0016】パルス燃焼時においては、燃焼室1内で脈
動的な爆発燃焼が繰り返され、エアチャンバ6内におい
てもそれに伴って圧力変動が生じる。従って、圧力セン
サ31からの信号に基づいて、同期信号発生部32では
パルス燃焼周波数に応じた同期信号を出力することがで
きる。パルス燃焼により生じる騒音(燃焼音、フラッパ
バルブ開閉振動音等)を低減するには、その騒音に対し
て同音圧で逆位相の音を付加すれば互いに打ち消すこと
ができる。そこで、実際の排気管14の騒音の音波形を
実験により求め、この音波形を逆位相にしたデータをメ
モリ部33に記憶させておき、消音制御部34によりパ
ルス燃焼に同期させて消音波信号を出力し、スピーカ3
5から打ち消し音を放出するのである。こうして排気管
14を伝播する騒音に打ち消し音が付加されて、排気口
15から放出される騒音が低減される。尚、圧力センサ
31により得られるタイミングと、実際の騒音が排気管
14に届くまでのタイミングとはずれるが、予めメモリ
部33のデータの位相調整あるいは出力タイミングをず
らすことで騒音と打ち消し音とを完全に逆位相とするこ
とができる。
【0017】この結果、広いスペースを要したマフラー
が不要となり、パルス燃焼器をコンパクトにすることが
できる。また、マフラーを省くことで圧力損失が少なく
なり、ファン5の能力を高くしたり燃料ガスの圧力を高
くする必要もない。
【0018】尚、本実施例および後述の実施例では、音
波伝播管36を介して打ち消し音を放出することで熱や
水蒸気によるスピーカ35の損傷防止を図っているが、
これらの影響が少なければ直接排気管14にスピーカを
取り付けてもよい。また、パルス燃焼に同期した信号を
得るためにエアチャンバ6内に圧力センサ31を設けた
が、パルス燃焼により圧力変動が生じる燃焼室1やデカ
プラ3等に設けてもよい。更に、圧力センサ31に代え
て、パルス燃焼振動を検出する振動センサや、燃焼温度
変動を検出する温度センサ、燃焼室内の光度変動を検出
する光センサを用いてもよい。また、非燃焼時に誤って
打ち消し音が出力されないように、フレームロッド(図
示略)等の燃焼センサで燃焼を検出しているときのみ、
打ち消し音の出力を可能にするように条件設定回路を設
けてもよい。
【0019】次に、第2実施例としてのパルス燃焼器に
ついて説明する。図2は、第2実施例としてのパルス燃
焼器の概略構成を表すもので、第1実施例と同等のもの
については同じ符号を付して説明を省略する。
【0020】先に示した第1実施例では、パルス燃焼に
よる騒音が一定であるものとして、予め想定される騒音
に対する打ち消し音を付加して騒音低減を図ったが、こ
の第2実施例ではパルス燃焼の騒音特性が変動する場合
に対処させたものであり、以下、その消音装置40につ
いて説明する。
【0021】騒音特性は、パルス燃焼の周波数や温度等
に相関関係を有する。そこで、圧力センサ31の出力か
らパルス周波数を求めるパルスカウンタ41を設け、求
められた周波数に応じた打ち消し音を騒音に付加する。
このため、メモリ部42には、各パルス燃焼周波数に応
じた消音用音波形データが記憶されている。つまり、実
験により、いろいろな燃焼周波数における騒音波形をそ
れぞれ求め、それらに対する消音用音波形データを選択
可能に記憶させるのである。消音制御部43では、パル
スカウンタ41により得られた周波数と同期信号発生部
32からの同期信号とを受けて、周波数に応じた消音用
音波形データを抽出し、消音波信号に変換してパルス燃
焼に同期させてスピーカ35に出力する。従って、騒音
特性に応じた打ち消し音が騒音に付加されて、排気口1
5から放出される騒音が低減される。
【0022】この結果、騒音特性が変化した場合でも、
それに追従したかたちで打ち消し音が放出されるため、
第1実施例に比べて一層消音効果の高いものとなる。
尚、騒音特性は温度にも相関関係を有することから、例
えば、排気温度を温度センサで検出し、その温度に応じ
た打ち消し音を付加する構成であってもよい。
【0023】次に、第3実施例としてのパルス燃焼器に
ついて説明する。図3は、第3実施例としてのパルス燃
焼器の概略構成を表すもので、先の実施例と同等のもの
については同じ符号を付して説明を省略する。
【0024】このパルス燃焼器の消音装置50には、上
述した圧力センサ31、同期信号発生部32、メモリ部
33、スピーカ35、音波伝播管36のほかに、排気管
14の音(騒音と打ち消し音との合成音)を検出するマ
イク51と、マイク51の出力信号に基づいて音圧レベ
ルを出力する音圧検出部52と、消音波信号の音圧を調
整する音圧調整部53および位相を調整する位相調整部
54と、メモリ部33の消音用音波形データより消音波
信号を出力すると共に検出された音圧に基づいて音圧調
整部53,位相調整部54を制御する消音制御部55と
が設けられる。尚、図中56はマイク51を保護する音
波伝播管である。
【0025】この構成においては、パルス燃焼に同期し
てメモリ部33に記憶された消音用音波形データが読み
出されてスピーカ35から打ち消し音が放出されるが、
単に打ち消し音を付加するのではなく、騒音との合成音
をマイク51で拾ってその音圧が最小になるように調整
する。つまり、音圧検出部52により得られた音圧をモ
ニタしつつ、その音圧が最小になるように打ち消し音の
音圧,位相を音圧調整部53,位相調整部54により調
整するというフィードバック制御を行うのである。従っ
て、最終的な合成音に基づいてその音圧が最小となるよ
うに調整されるため、先に示した実施例に比べて更に消
音効果の高いものとなる。
【0026】尚、実施例2で示した騒音特性に応じて消
音用音波形データを選択する構成を第3実施例に付加し
てもよく、この場合には、フィードフォワード制御およ
びフィードバック制御により消音効果の極めて高いもの
となる。また、消音波信号をスピーカ35に出力する前
に、ローパスフィルタを通す構成としてもよく、この場
合には、余分なノイズがカットされ消音対象となる周波
数成分のみを出力することができる。また、スピーカ3
5への出力電流あるいは電圧が所定レベル以上になった
場合に、消音装置に異常が発生したものとして出力回路
を遮断する異常処理部を設ければ、打ち消し異常音の放
出が防止される。
【0027】以上説明した実施例においては、排気側か
らの騒音低減を図るものであったが、給気口からの騒音
を低減する場合には、打ち消し音を給気路に出力するよ
うに構成すればよい。例えば、給気ファン5とエアチャ
ンバ6との間の給気路に打ち消し音を放出するスピーカ
を設け、エアチャンバ6から伝播される騒音を相殺する
のである。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のパルス燃
焼器によれば、パルス燃焼に同期させて消音用の音を騒
音に付加するという構成を採用することにより、従来か
ら用いられていた大きなマフラーを装着する必要がなく
なる。この結果、コンパクト化を図ることができると共
にマフラーによる圧力損失の影響が少なくなり、燃焼用
空気,燃料ガスの供給圧を高くしなくとも良好なパルス
燃焼が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例としてのパルス燃焼器の概略構成図
である。
【図2】第2実施例としてのパルス燃焼器の概略構成図
である。
【図3】第3実施例としてのパルス燃焼器の概略構成図
である。
【図4】従来からのパルス燃焼器の概略構成図である。
【符号の説明】
20…燃焼器本体、 30,40,50…消音装置、
31…圧力センサ、32…同期信号発生部、 33,4
2…メモリ部、34,43,55…消音制御部、 35
…スピーカ、41…パルスカウンタ、 51…マイク、
52…音圧検出部、53…音圧調整部、 54…位相
調整部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスと燃焼用空気とを混合室に供給
    し、その混合気を燃焼室に送って脈動的な爆発燃焼を繰
    り返すと共に、その燃焼排気をテールパイプを経由して
    排気部から排出するパルス燃焼器において、 上記爆発燃焼の周期に同期した同期信号を発生する同期
    信号発生手段と、 予め消音用音波形データを記憶したデータ記憶手段と、 上記同期信号発生手段により発生した同期信号に同期さ
    せて、上記データ記憶手段に記憶された消音用音波形デ
    ータにより消音波信号を出力する消音波信号出力手段
    と、 上記消音波信号を音に変換し、燃焼排気の排気路あるい
    は/および燃焼用空気の給気路に該音を放出する発音手
    段とを備えたことを特徴とするパルス燃焼器。
  2. 【請求項2】 燃料ガスと燃焼用空気とを混合室に供給
    し、その混合気を燃焼室に送って脈動的な爆発燃焼を繰
    り返すと共に、その燃焼排気をテールパイプを経由して
    排気部から排出するパルス燃焼器において、 上記爆発燃焼の周期に同期した同期信号を発生する同期
    信号発生手段と、 上記爆発燃焼による騒音の特性を検出する騒音特性検出
    手段と、 上記騒音特性に対応する複数の消音用音波形データを予
    め記憶したデータ記憶手段と、 上記検出された騒音特性に対応する消音用音波形データ
    を選択し、上記同期信号発生手段により発生した同期信
    号に同期させて、その消音用音波形データにより消音波
    信号を出力する消音波信号出力手段と、 上記消音波信号を音に変換し、燃焼排気の排気路あるい
    は/および燃焼用空気の給気路に該音を放出する発音手
    段とを備えたことを特徴とするパルス燃焼器。
  3. 【請求項3】 上記発音手段から放出する音の音圧ある
    いは/および位相を調整する調整手段と、 上記放出された音と騒音との合成音の音圧を検出する音
    圧検出手段と、 上記検出された音圧をモニタし、音圧が最小になるよう
    に上記調整手段を調整するフィードバック制御手段とを
    備えたことを特徴とする請求項1および2記載のパルス
    燃焼器。
JP4260680A 1992-09-03 1992-09-03 パルス燃焼器 Expired - Fee Related JP3016972B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260680A JP3016972B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 パルス燃焼器
US08/110,059 US5380190A (en) 1992-09-03 1993-08-20 Pulse combustor
DE69302060T DE69302060T2 (de) 1992-09-03 1993-09-03 Pulsierende Verbrennungsvorrichtung
SG1996006242A SG49124A1 (en) 1992-09-03 1993-09-03 Pulse combustor
ES93306996T ES2085724T3 (es) 1992-09-03 1993-09-03 Aparato de combustion de impulsos.
EP93306996A EP0586261B1 (en) 1992-09-03 1993-09-03 Pulse combustor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260680A JP3016972B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 パルス燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682008A JPH0682008A (ja) 1994-03-22
JP3016972B2 true JP3016972B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=17351286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260680A Expired - Fee Related JP3016972B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 パルス燃焼器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5380190A (ja)
EP (1) EP0586261B1 (ja)
JP (1) JP3016972B2 (ja)
DE (1) DE69302060T2 (ja)
ES (1) ES2085724T3 (ja)
SG (1) SG49124A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814509A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Paloma Ind Ltd パルス燃焼器
US20010046300A1 (en) * 2000-04-17 2001-11-29 Mclean Ian R. Offline active control of automotive noise
US6879922B2 (en) * 2001-09-19 2005-04-12 General Electric Company Systems and methods for suppressing pressure waves using corrective signal
DE102005001807A1 (de) * 2005-01-13 2006-07-20 Air Liquide Deutschland Gmbh Verfahren zum Erhitzen eines Industrieofens und dafür geeignete Vorrichtung
DE102007032600A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Verbesserung der Dämpfung von akustischen Wellen
ES2603421T3 (es) * 2008-09-16 2017-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Quemador de gas
US8062894B2 (en) * 2009-02-09 2011-11-22 Abraham Schwartz Generation of fluorescent microbead cellular surrogate standards
US20120204534A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 General Electric Company System and method for damping pressure oscillations within a pulse detonation engine
DE102011018459A1 (de) * 2011-04-21 2012-10-25 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Übertragungsstreckenkompensator
DE202012012724U1 (de) 2011-06-01 2013-09-11 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Antischall-System für Abgasanlagen
CN106932481B (zh) * 2017-03-16 2023-06-16 中国东方电气集团有限公司 一种消音器消音特性测试系统
DE102019206727A1 (de) * 2019-05-09 2020-11-12 Ibu-Tec Advanced Materials Ag Vorrichtung zur thermischen Behandlung eines Rohstoffs in einem pulsierenden Heißgasstrom

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3066842D1 (en) * 1979-08-16 1984-04-12 Sound Attenuators Ltd A method of reducing the adaption time in the cancellation of repetitive vibration
JPS58160711A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス燃焼器
JPS61101705A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス燃焼器
GB8525800D0 (en) * 1985-10-18 1985-11-20 Contranoise Ltd Transfer function generation
JPH01306705A (ja) * 1988-06-04 1989-12-11 Paloma Ind Ltd パルス燃焼器
JP2620638B2 (ja) * 1988-09-12 1997-06-18 パロマ工業株式会社 パルス燃焼器の点火制御装置
JPH0473510A (ja) * 1990-07-12 1992-03-09 Toshiba Corp 燃焼機
DE4041182A1 (de) * 1990-12-21 1992-06-25 Buderus Heiztechnik Gmbh Verfahren zur minderung der auswirkung von stroemungs- und resonanzgeraeuschen waehrend des brennerbetriebes eines heizungskessels

Also Published As

Publication number Publication date
EP0586261A1 (en) 1994-03-09
JPH0682008A (ja) 1994-03-22
EP0586261B1 (en) 1996-04-03
ES2085724T3 (es) 1996-06-01
US5380190A (en) 1995-01-10
DE69302060D1 (de) 1996-05-09
SG49124A1 (en) 1998-05-18
DE69302060T2 (de) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016972B2 (ja) パルス燃焼器
JP4511658B2 (ja) バーナのために音波の振動増幅をダンピングするためのダンピング装置
JP4059923B2 (ja) ハイブリッドバーナから発生される火炎の音響変調方法及び装置
GB2288660A (en) Apparatus for damping thermoacoustic vibrations in combustion chamber
EP0674097A1 (en) Active exhaust gas muffler
DK0657630T3 (da) Anordning til aktiv lyddæmpning
EP2515297B1 (en) System and method for ative noise cancelling in an exhaust line
US11578681B2 (en) Systems and methods for anti-phase operation of pulse combustors
JPH0944167A (ja) アクティブ消音装置
JPS58200910A (ja) パルス燃焼器
JPH10240268A (ja) 消音装置
JP2006258003A (ja) アクティブ消音装置
Brandstätt et al. Noise reduction at heating system exhaust pipes
JPH08219364A (ja) 消音器
RU2095582C1 (ru) Глушитель шума выхлопа для двигателя внутреннего сгорания
JPS60213721A (ja) パルス燃焼器用マフラ
JPH0473510A (ja) 燃焼機
JPS58160711A (ja) パルス燃焼器
JPH0650534A (ja) 給湯機
SU1178912A1 (ru) Глушитель шума двигател внутреннего сгорани
JPH0642743A (ja) 燃焼器の消音装置
KR19980073912A (ko) 주파수교섭에 의한 차량의 소음저감장치
KR980009779A (ko) 자동차용 배기장치의 머플러
JPH11102191A (ja) 消音装置
JPH0719459A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees