JPH0158527B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158527B2
JPH0158527B2 JP58001893A JP189383A JPH0158527B2 JP H0158527 B2 JPH0158527 B2 JP H0158527B2 JP 58001893 A JP58001893 A JP 58001893A JP 189383 A JP189383 A JP 189383A JP H0158527 B2 JPH0158527 B2 JP H0158527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
instruction
flip
line
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58001893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59127130A (ja
Inventor
Haruo Kohama
Seijiro Tajima
Ichigaku Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58001893A priority Critical patent/JPS59127130A/ja
Publication of JPS59127130A publication Critical patent/JPS59127130A/ja
Publication of JPH0158527B2 publication Critical patent/JPH0158527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電子計算機の電源投入を複数個所か
ら指示する方式に関するものである。
〔従来技術〕
電子計算機においては、一般に装置に設けられ
たパネル上のスイツチ、タイマ、あるいは回線か
らのトリガ信号等の指示により電源投入が可能で
ある。しかし、従来はこれらのいずれかの指示に
よつて電源投入が行われても、その指示元を識別
することができなかつたゝめ、電子計算機の多様
な運転形態に十分対処できない問題があつた。例
えば、電源投入後の処理は、指示元によつて次の
ように異なるのが普通である。
(1) パネル上のスイツチから電源投入された場合
は、電源投入後のプログラム・ロード完了によ
り、装置サイドのコンソールにメツセージ出
力、コマンド入力の問い合せを行う。
(2) 遠隔の端末装置などから回線経由で電源投入
された場合は、プログラム・ロード完了後、回
線経由で電源投入指示元にメツセージ出力、コ
マンド入力の問い合せを行う。
(3) タイマにより電源投入された場合は、無人運
転であるため、メツセージ出力、コマンド入力
の問い合せは行わない。
しかるに、従来は電源投入指示元を識別する手
段がなかつたため、これら処理を自動的に区別し
て実行することができなかつた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題を解決するため、電
源投入指示元を識別する表示子を設け、該表示子
の状態をプログラムによつて読取り可能とするこ
とにより、電子計算機の多様な運転形態に容易に
対処できるようにするものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明を適用した電子計算機の全体構
成図を示す。第1図において、10は中央処理装
置であり、パネル部11、タイマ部12、電源制
御部13、電源部14及びプログラム実行部15
を含む。更に、該中央処理装置10はモデム21
を介し、通信回線20によつて遠隔の端末装置等
と結ばれる。
ここで、電源制御部13が本発明の中心をなす
ものであり、中央処理装置10に設けられたパネ
ル部11のスイツチ、タイマ部12、あるいは通
信回線20でつながれた遠隔の端末装置からの指
示により、装置電源部14の投入あるいは切断を
行う。該電源制御部13には、パネル部11、タ
イマ部12、回線20の各電源投入指示元を識別
する表示子が具備されており、該表示子の状態を
プログラム実行部15が読み取ることにより、
各々異つた処理を実行する。
第2図は電源制御部13の一実施例である。第
2図中、31はパネル部11からの電源投入指示
信号線、32はタイマ部12からの電源投入指示
信号線、33は回線20からの電源投入指示信号
線であり、それぞれアンドゲート35,36,3
0を介してフリツプフロツプ38,39,40の
セツト入力端子Sに接続される。フリツプフロツ
プ38,39,40は電源投入指示元を示す表示
子であり、それぞれパネル部11、タイマ部1
2、回線20から電源投入指示があつたかどうか
を示す。34は電源切断指示信号線で、フリツプ
フロツプ38,39,40のリセツト入力端子R
に接続されると共に、オアゲート41を介してア
ンドゲート35,36,37の信号反転入力端子
に接続される。42はフリツプフロツプ38,3
9,40の各セツト出力QをORするオアゲー
ト、43は電源投入起動線、44は電源切断起動
線である。
次に第2図の動作を説明する。通常、電源切断
指示信号線34はローレベルにある。この状態に
おいて、例えばパネル部11上のスイツチにより
電源投入指示が行われて信号線31がハイになる
と、アンドゲート35を介してフリツプフロツプ
38がセツトされる。フリツプフロツプ38がセ
ツトすると、オアゲート42、電源投入起動線4
3を介して電源部14が起動され、中央処理装置
10の電源投入が行われる。また、オアゲート4
2の出力はオアゲート41を介してアンドゲート
35,36,37に反転入力されるため、他の電
源投入指示が抑止され、フリツプフロツプ38,
39,40のうちの2個以上のものがセツトされ
ることはない。
一方、フリツプフロツプ38,39,40の状
態はプログラム実行部15によつて読み出され、
いずれのフリツプフロツプがセツトされているか
によつて、プログラムは電源投入指示元を知るこ
とができる。
中央処理装置10の電源切断指示が出される
と、信号線34がハイとなり、電源切断起動線4
4により電源部14の切断動作が行われると共
に、フリツプフロツプ38,39,40がリセツ
トされる。信号線34がハイの間、オアゲート4
1を通してアンドゲート35,36,37はオフ
状態をとるため、次の電源投入指示は抑止され、
信号線34がローに復旧すると抑止が解除され
る。
なお、第2図に示すフリツプフロツプやゲート
は、補助電源により常に電源の供給を受けてお
り、中央処理装置が電源切断状態であつても動作
可能である。
第3図は電源投入指示元を示すフリツプフロツ
プ38,39,40の状態により、プログラム実
行部15で実行されるプログラムフローの一例を
示したものである。即ち、プログラム実行部15
は電源が投入されるとフリツプフロツプ38,3
9,40の状態を読み出す。そして、フリツプフ
ロツプ38がセツト状態のときは、装置サイドに
オペレータが居るので、該装置サイドのコンソー
ルに対して、メツセージ出力、コマンド入力の問
い合せ等のアクセスを行う(ステツプ101、102)。
フリツプフロツプ39がセツト状態のときは、タ
イマにより電源が自動投入されて、装置サイト、
遠隔端末装置側ともにオペレータが居ないので、
メツセージ出力、コマンド入力の問い合せは行わ
ない(ステツプ103、104)。フリツプフロツプ0
がセツト状態のときは、回線経由の端末装置側に
オペレータが居るので、該端末装置のコンソール
に対して、回線経由でメツセージ出力、コマンド
入力の問い合せ等のアクセスを行う(ステツプ
105)。このように、プログラムで電源投入指示元
を識別して、コンソールのアクセスの要/不要、
アクセスすべきコンソールの区別を制御すること
により、装置の運転の無人化、遠隔化が実現でき
る。
なお、第3図では、プログラムとしてオペレー
テング・システム(OS)を想定したが、本発明
の適用はこれに限定されるものではなく、ハード
ウエア動作を制御するマイクロプログラム、保守
運転機能を実現するサービスプロセツサのプログ
ラム等であつても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、電源投
入指示元を識別する表示子を設け、その状態をプ
ログラムから読取り可能とすることにより、オペ
レータの有無、居場所等を識別することができ、
無人運転、遠隔運転等、多様な運転形態に容易に
対応できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した電子計算機の全体構
成図、第2図は第1図において本発明の中心をな
す電源制御部の一実施例を示す図、第3図は本発
明を適用したプログラムの処理フロー例を示す図
である。 11…パネル部、12…タイマ部、13…電源
制御部、14…電源部、15…プログラム実行
部、20…回線、21…モデム、38,39,4
0…フリツプフロツプ(電源投入指示元を識別す
る表示子)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源投入を複数個所から指示できる構成の電
    子計算機において、電源投入指示元を識別する表
    示子を設け、該表示子の状態をプログラムにより
    読取り可能としたことを特徴とする電子計算機の
    電源制御方式。
JP58001893A 1983-01-10 1983-01-10 電子計算機の電源制御方式 Granted JPS59127130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001893A JPS59127130A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 電子計算機の電源制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001893A JPS59127130A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 電子計算機の電源制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127130A JPS59127130A (ja) 1984-07-21
JPH0158527B2 true JPH0158527B2 (ja) 1989-12-12

Family

ID=11514256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001893A Granted JPS59127130A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 電子計算機の電源制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127130A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138122A (en) * 1975-05-26 1976-11-29 Nec Corp Power on/off system of data terminal unit
JPS57191724A (en) * 1981-05-19 1982-11-25 Sharp Corp Power supply controlling system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138122A (en) * 1975-05-26 1976-11-29 Nec Corp Power on/off system of data terminal unit
JPS57191724A (en) * 1981-05-19 1982-11-25 Sharp Corp Power supply controlling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59127130A (ja) 1984-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890007157A (ko) 데이타 프로세서
JPH0158527B2 (ja)
JPH03127215A (ja) 情報処理装置
JPS59123933A (ja) アドレス比較方式
JPS59132024A (ja) 情報処理装置のイニシヤル・プログラム・ロ−ド方式
JPH0675653A (ja) 計算機冗長制御方式
JPS6158019A (ja) 電源維持装置
JPS60691B2 (ja) 電子計算機システムの電源制御方式
JPH06311199A (ja) 無中断通信制御ソフトウェア変更方法
JPS6158021A (ja) 端末制御方式
JPS60138623A (ja) 携帯型コンピユ−タの電源制御方式
JPS6359181B2 (ja)
JPS6284321A (ja) 制御スイツチ操作応答方式
JPH05250204A (ja) Lsi化されたasicマイコン
JPS5849903B2 (ja) 計算機並列接続システム
JPS598027A (ja) システムコントロ−ラの操作方法
JPH06113369A (ja) 伝送端末器
JPS63175260U (ja)
JPH10171558A (ja) コンピュータの電源制御回路
JPS6289155A (ja) 情報処理装置
JPS60118920A (ja) 計算機システムの低消費電力制御装置
JPS63231515A (ja) 電源制御方式
JPS63131640A (ja) 計算機の通信用周辺装置
JPS63187355A (ja) 記憶装置のデ−タ退避方式
JPS62262624A (ja) 伝送制御装置