JPH0156587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156587B2
JPH0156587B2 JP56181013A JP18101381A JPH0156587B2 JP H0156587 B2 JPH0156587 B2 JP H0156587B2 JP 56181013 A JP56181013 A JP 56181013A JP 18101381 A JP18101381 A JP 18101381A JP H0156587 B2 JPH0156587 B2 JP H0156587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
center
subscriber
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56181013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883466A (ja
Inventor
Makoto Kosugi
Minoru Shimoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56181013A priority Critical patent/JPS5883466A/ja
Publication of JPS5883466A publication Critical patent/JPS5883466A/ja
Publication of JPH0156587B2 publication Critical patent/JPH0156587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフアクシミリ装置を用いてセンタにあ
る情報を配送することが可能なフアクシミリ通信
方式に関するものである。
第1図はフアクシミリ通信網において、情報セ
ンタにある情報を、ある加入者から他の加入者へ
転送するサービスを実現するためのシステム構成
の一例を概略的に示すものである。
第1図において、ある加入者の電話機1および
フアクシミリ端末2は加入者線3により加入者交
換機4に接続されている。また、別の加入者の電
話機1′およびフアクシミリ端末2′は加入者線
3′により加入者交換機4′に接続されている。加
入者交換機4および4′はそれぞれ中継線5およ
び5′により中継交換機6に接続されている。た
だし2つの加入者が同一の加入者交換機のエリア
にある場合は電話機1′とフアクシミリ端末2は
加入者線3′を介して加入者交換機4に接続され
る。中継交換機6は蓄積変換装置9に入回線7、
出回線8により接続されている。蓄積変換装置9
は画情報転送路10によりフアクシミリデータ変
換装置11に接続され、フアクシミリデータ変換
装置11にデータ回線12により情報センタ13
に接続されている。これら中継交換機6と蓄積変
換装置9とフアクシミリデータ変換装置11は共
通線14で結ばれている。
第1図のシステムによつて情報センタ13にあ
る情報をある加入者Aから他の加入者Bへ転送す
る場合の従来の方式の一例が、第2図にシーケン
ス図として示されている。
第2図により従来の方式について説明すると、
加入者Aは電話機1から特番等のダイアリングに
より中継交換機6と接続された後、さらにダイア
リングにより情報センタの番号と加入者Aが送付
したい情報と送付先の相手加入者Bの番号を通知
する。中継交換機6は加入者線3を保持する一
方、蓄積変換装置9との出回線8を確保した後、
共通線14によりフアクシミリデータ変換装置1
1に対し、情報センタ13から当該情報の入手を
指示する。フアクシミリデータ変換装置11はデ
ータ回線12を介して情報センタ13を接続する
と情報センタ13から加入者Aの要求した情報を
入手し、当該情報がコード形式の場合はこれをフ
アクシミリ信号に変換して画情報を生成し、一方
フアクシミリ信号形式の場合はこれを中継するの
みで、画情報転送路10を介して当該画情報を蓄
積変換装置9に転送した後、中継交換機6に共通
線14を介して準備完了を通知する。
中継交換機6は中継線5′を介して加入者交換
機4′に対し加入者Bの呼び出しを指示し、加入
者Bのフアクシミリ端末2′と中継交換機6との
間のルートが接続されると、中継交換機6は蓄積
変換装置9に共通線14を介して前記画情報の出
力を指示する。加入者Bへ画情報の出力が終了す
ると中継交換機6は加入者Aに対し完了の通知を
行う。この通知をうけて加入者Aは網との接続を
切る。このように従来方式で実現するとした場合
加入者Aから情報センタへアクセスし得られた
情報を加入者Bに送り届けるまで時間がかかるた
めその間の加入者線3、中継線5および出回線8
が保留され、加入者Aも送達完了通知を得るまで
待たなければならないこと、出回線8、中継線
5′あるいは加入者線3′が塞つている場合は呼損
になること、等の欠点があつた。
本発明はこれらの欠点を解決するため、情報要
求の動作と情報出力の動作をわけたことを特徴と
するものであり以下詳細に説明する。
第3図は、本発明のフアクシミリ通信方式の実
施例のシーケンス図である。この方式に用いるシ
ステムの構成の概略は前記第1図のとおりであ
り、その一部の詳細は第5図に示されている。
第3図により、情報センタ13にある情報を加
入者Aから他の加入者Bへ転送する場合について
説明する。相手先が複数の場合もあるが手順は同
様である。加入者Aは電話機1から特番等のダイ
アリングにより加入者線3、加入者交換機4およ
び中継線5を介して中継交換機6を呼びだす。中
継交換機6からの応答信号により加入者Aは電話
機1からさらにダイアリングにより情報センタの
番号と加入者Bに送付したい情報と送付先の相手
加入者Bの番号を中継交換機6に通知する。中継
交換機6は前記の情報を受信すると加入者Aに当
該要求を受付けたことを通知し、加入者Aは網と
の接続を切る。
次に、中継交換機6は共通線14によりフアク
シミリデータ変換装置11にセンタ番号、相手番
号および送付指定情報を通知し情報センタ13か
ら必要な情報を入手するよう指示する。ここで情
報センタ13は前記の加入者Aの投入した情報セ
ンタの番号から識別されるものであり、この識別
は中継交換機6あるいはフアクシミリデータ変換
装置11などの網内装置でなされるがここではフ
アクシミリデータ変換装置11が識別する場合の
例を示す。
フアクシミリデータ変換装置11は加入者Aの
指定した情報を情報センタ13からデータ回線1
2を介して受信すると、これがコード形式の場合
はこれをフアクシミリ信号に変換して画情報を生
成し、一方、フアクシミリ信号形式の場合は中継
のみで画情報転送路10を介して該画情報を蓄積
変換装置9に転送するとともに共通線14を介し
て蓄積変換装置9に該画情報の送付先すなわち加
入者Bの番号を通知する。蓄積変換装置9は該画
情報を通常のフアクシミリ通信文を配送するのと
同じ手順により加入者Bに届ける。すなわち、蓄
積変換装置9は共通線14を介して中継交換機6
に加入者Bの端末呼出しを依頼する。中継交換機
6は中継線5′、加入者交換機4′、加入者線3′
を介して特殊呼出音によりフアクシミリ端末2′
を自動的に呼出し、出回線8を確保して蓄積変換
装置9に画情報の出力を指示する。蓄積変換装置
9は該出回線8、中継線5′、加入者線3′を介し
て加入者Bのフアクシミリに前記画情報を送出す
る。複数の相手加入者に届ける場合、相手加入者
ごとに端末呼出し以下の動作をくりかえす。
ところで、本方式を構成する装置群のうちフア
クシミリ通信網として新規装置となるフアクシミ
リデータ変換装置11について第5図を用いて詳
細に説明する。中継交換機6から共通線14およ
び共通線インタフエース部23を介してセンタ番
号、相手番号、送付指定情報を受信すると制御部
21はこれらのうち相手番号をシステムメモリ2
2に格納するとともに接続すべき情報センタをセ
ンタ番号から選択し、該当する情報センタインタ
フエース部24およびデータ回線12を介して情
報センタ13を接続しただちに送付指定情報を情
報センタ13に転送する。情報センタ13から、
指定した情報がデータ回線12、情報センタイン
タフエース部24を介して転送されると情報セン
タインタフエース部24は該情報を画情報メモリ
25に格納するとともに応答信号を情報センタ1
3に返送しデータ回線12を切断する。
情報センタ13から受信した情報は第6図のよ
うにヘツダ部とデータ部から構成されており、制
御部21はこのうちヘツダ部を画情報メモリ25
から読みとりデータ部の内容がコード(符号化)
情報かフアクシミリ画像報かを解読する。コード
情報の場合は制御部21は該情報を画情報メモリ
25から変換部26へ転送しコード情報をパタン
情報すなわちフアクシミリ画情報に変換させる変
換部26は該変換が終了すると該画情報を画情報
メモリ25に返送し、完了したことを制御部21
に通知する。もし、ヘツダ部により情報センタ1
3から受信した情報が画情報であつた場合、制御
部21はこの変換部26の処理を省略する。
次に制御部21はシステムメモリ22から該情
報の送付先である相手番号を読みだしこれを共通
線インタフエース部23、共通線14を介して蓄
積変換装置9に転送するとともに画情報を画情報
転送インタフエース部27、画情報転送路10を
介して同じく蓄積変換装置9に転送される。
なお、ここでは情報センタ13は網とはデータ
回線12で接続されているような構成で説明して
きたが本発明はこの構成に限定されるものではな
く、たとえば6,9,11,13の各装置は1つ
の装置であつてもよい。
また、上記のように情報センタ13と網がデー
タ回線12等で接続されている場合は情報センタ
13と網との接続を一旦切ることも可能であり、
この場合の動作例を第4図で説明する。すなわち
網が加入者Aからの要求を受けとつて加入者Aと
の接続を切つた後、網と情報センタ13を接続
し、網から情報センタ13へ加入者Bの端末番号
と加入者Bに送付すべき情報を転送して、一旦、
網と情報センタ13との接続を切り、情報センタ
13は送信準備ができたところで網と再接続し網
に加入者Bの端末番号と送付情報を返送する。以
下、加入者Bへの画情報の転送は前述の場合と同
様である。この場合も前述の理由からフアクシミ
リデータ変換装置11の動作を詳しく説明する。
ただしこの場合も同装置11の基本構成はかわら
ないので第5図を用いて説明する。
中継交換機6から共通線14および共通線イン
タフエース部23を介してセンタ番号、相手番
号、送付指定情報を受信すると制御部21は接続
すべき情報センタをセンタ番号から選択し該当す
る情報センタインタフエース部24およびデータ
回線12を介して該当する情報センタ13を接続
し、ただちに相手番号と送付指定情報を情報セン
タ13に転送する。情報センタ13から当該情報
の受信完了の通知をうけると情報センタインタフ
エース部24はデータ回線12を切断する。後
刻、情報センタインタフエース部24は情報セン
タ13からの回線接続要求を受信し、情報センタ
13との間のデータ回線12を再接続する。情報
センタ13から、先にフアクシミリデータ変換装
置11が指定した情報と該情報の送付先である相
手番号が転送されると情報センタインタフエース
部24は相手番号と該情報を画情報メモリ25に
格納するとともに応答信号を情報センタ13に返
送し、該信号を受けて情報センタ13はデータ回
線12を切断する。
情報センタインタフエース部24は上記の情報
が画情報メモリ25に格納されたことを制御部2
1に通知すると制御部21は画情報メモリ25か
ら、相手番号を読み出しこれをシステムメモリ2
2に転送する。次に、制御部21は画情報メモリ
25からヘツダ部をよみだすが以後の動作は前述
の場合と同様である。
この場合、網と情報センタの接続が一旦切れた
後、情報センタ13が網との再接続の契機を自主
的に選択できるため、たとえばトラヒツクのすく
夜間に網を使う夜間配送サービスあるいは定時に
データバンクの内容更新等が行われる情報センタ
における予約形情報配送サービス、などが可能と
なる。
なお、上記の説明のうちフアクシミリデータ変
換装置11と情報センタ13の間のデータ回線の
切断は電気物理的な意味でのスイツチ等による切
断のみでなく、電気物理的には接続されたまま論
理的な接続を切断する場合も含まれる。
以上説明したように、加入者Aが情報センタに
ある情報を加入者Bあるいは複数の加入者へ送り
届ける呼を、加入者Aから情報の配送を要求する
呼と、要求された情報を加入者B等へ配送する呼
に分けることにより加入者線、中継線および出回
線の無効保留時間を極力少くすることが可能とな
り、したがつて網としてもこれらの設備を他の加
入者のため効率的に使うことが可能となる。また
出回線が塞つている場合も再試行で空いている時
に送付することが可能となる。一方、加入者Aも
相手加入者B等の番号と送付したい情報を網へ通
知すれば後の処理は網にまかせて直ちに網との接
続を切断できるため網に拘束される時間が短時間
ですむ利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はフアクシミリ通信網において情報セン
タにある情報を、ある加入者から他の加入者へ転
送するサービスを実現するための一般的構成を示
すものである。第2図は従来方式での実現を仮定
した場合の動作シーケンス、第3図、第4図は本
発明における動作シーケンスである。第5図はフ
アクシミリデータ変換装置の一実施例である。第
6図は情報センタから送信される情報の形式例を
示す図である。 1,1′……電話機、2,2′……フアクシミリ
端末、3,3′……加入者線、4,4′……加入者
交換機、5,5′……中継線、6……中継交換機、
7……入回線、8……出回線、9……蓄積変換装
置、10……画情報転送路、11……フアクシミ
リデータ変換装置、12……データ回線、13…
…情報センタ、14……共通線、21……制御
部、22……システムメモリ、23……共通線イ
ンタフエース部、24,24′……情報センタイ
ンタフエース部、25……画情報メモリ、26…
…変換部、27……画情報転送インタフエース
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フアクシミリ装置を用いて他の端末装置に通
    信文を送信したりセンタにある情報を受信するこ
    とが可能なフアクシミリ通信網において、端末か
    らセンタへアクセスするための呼を設定して加入
    者が送付したい情報および単数あるいは複数の送
    付先の端末アドレス情報を網へ通知し、網で当該
    情報を受けとつた後、網と端末間の呼接続を切
    り、その後網からセンタへアクセスし必要な情報
    を網が受けとつて蓄積しこれをフアクシミリ装置
    で受信できる信号に変換し、前記通知するため指
    定された送付先の端末を網から自動的に呼び出し
    て前記変換した情報をフアクシミリ装置に画面と
    して出力することを特徴とするフアクシミリ通信
    方式。 2 フアクシミリ装置を用いて他の端末装置に通
    信文を送信したりセンタにある情報を受信するこ
    とが可能なフアクシミリ通信網において、端末か
    らセンタへアクセスするための呼を設定して加入
    者が送付したい情報および単数あるいは複数の送
    付先の端末アドレス情報を網へ通知し、網で当該
    情報を受けとつた後、網と端末間の呼接続を切
    り、その後網とセンタを接続し前記通知で得られ
    た情報を網からセンタへ通知し、その後、網とセ
    ンタとの接続を切り、センタからの要求により網
    とセンタとを再接続し前記情報および送付先の端
    末アドレス情報を受信し、該受信した情報を受け
    とつて蓄積しこれをフアクシミリ装置で受信でき
    る信号に変換し、指定された送付先の端末を網か
    ら自動的に呼び出して前記変換した情報をフアク
    シミリ装置に画面として出力することを特徴とす
    るフアクシミリ通信方式。
JP56181013A 1981-11-13 1981-11-13 フアクシミリ通信方式 Granted JPS5883466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181013A JPS5883466A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 フアクシミリ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181013A JPS5883466A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 フアクシミリ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883466A JPS5883466A (ja) 1983-05-19
JPH0156587B2 true JPH0156587B2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=16093217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181013A Granted JPS5883466A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 フアクシミリ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883466A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028712A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
JPS5335304A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information system of facsimile communication result
JPS5528605A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information service offer system using telephone line
JPS5654159A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Abbreviated dial registration system
JPS5675765A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transfer system for incoming call

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028712A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
JPS5335304A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information system of facsimile communication result
JPS5528605A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information service offer system using telephone line
JPS5654159A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Abbreviated dial registration system
JPS5675765A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transfer system for incoming call

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883466A (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004529B2 (ja) ファクシミリ通信方法および通信装置
US5119415A (en) Method of displaying called party information on calling party terminal and communication network using the method
JPH02241172A (ja) ファクシミリ通信網
JPS5883467A (ja) フアクシミリ通信方式
EP0726008B1 (en) Device for multimedia communication
JPH0156587B2 (ja)
JPS5940757A (ja) 中継同報機能をもつフアクシミリ装置
JP2540795B2 (ja) 音声メ―ルボックス通信方式
JPS62112456A (ja) 統合メ−ル装置接続方式
JP2843554B2 (ja) 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法とその装置、並びに交換機
JPS6321387B2 (ja)
JPH0351344B2 (ja)
JPS6346857A (ja) 異種メデイアメ−ル作成方式
JP2970018B2 (ja) 通信端末装置
JPH02172360A (ja) 画像データ通信方式
JP2851876B2 (ja) 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法、並びに通信システム、交換機および端末装置
JP3583051B2 (ja) 中継交換機およびそのpbx中継接続方法
JPS58175340A (ja) 蓄積通信割込方式
JPH03254244A (ja) ファクシミリ同報転送方式
JPS6230463A (ja) フアクシミリ送信通知サ−ビス方式
JPH0722287B2 (ja) 分散形同報方法
JPS63151242A (ja) フアクシミリ交換システム
JPS647534B2 (ja)
JPS5986939A (ja) 電報通信方式
JPH0898225A (ja) 交換機又はボタン電話機のisdnマルチライン回線における発着信方法