JPH0153793B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153793B2
JPH0153793B2 JP21464582A JP21464582A JPH0153793B2 JP H0153793 B2 JPH0153793 B2 JP H0153793B2 JP 21464582 A JP21464582 A JP 21464582A JP 21464582 A JP21464582 A JP 21464582A JP H0153793 B2 JPH0153793 B2 JP H0153793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
adhesive
image forming
present
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21464582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105676A (ja
Inventor
Katsumi Harada
Hiroyoshi Hosomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP21464582A priority Critical patent/JPS59105676A/ja
Publication of JPS59105676A publication Critical patent/JPS59105676A/ja
Publication of JPH0153793B2 publication Critical patent/JPH0153793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は静電複写、磁気複写及び一般事務等
に於いて使用される画像形成装置用粘着紙に関す
るものである。 粘着紙は一般に第1図に示すように上紙1、感
圧性粘着剤層2及び剥離紙3により構成され、上
紙1の表面には印刷を施したり、任意の形状に打
抜き加工をしたりして主に、ラベル、シール等に
使用されているものである。特に、最近PPC用
の粘着紙として、複写適性を考慮して上紙、粘着
剤及び剥離紙が選択されている。しかし上記の
PPC用粘着紙に於いても複写機によつては感光
体に粘着剤が付着し、コピー汚れや機内汚れが発
生する。 本発明者等は種々の検討をしたところ、粘着紙
の先端部が突入する角度によつて端部の粘着剤層
部分が直接感光体に触れて、感光体に粘着剤が付
着してコピー汚れが発生することがわかつた。 本発明は上記欠点を改良することを目的とし、
広範囲の画像形成装置に粘着剤の付着なく使用で
きる画像形成装置用粘着紙を提供したものであ
る。すなわち、本発明は粘着紙の少なくとも画像
形成装置に進入する一つの端部に粘着剤層が存在
しない部分(以下スリツト部という)を設けるこ
とにより従来の粘着紙の欠点が解消するという発
見に基づくものである。 本発明の画像形成装置用粘着紙の実施例を第2
図〜第5図に示す。 第2図は一実施例の斜視図であり、第3図はそ
のA−A′断面図である。この例はスリツト部4
を剥離紙3の一つの端部に設けたものである。
又、第4図はスリツト部4を上紙1の一つの端部
に設けた例の断面図であり、第5図の例は一つの
端部の上紙1と剥離紙3の両者にスリツト部4を
設けた例の断面図である。 以上の実施例から、本発明の画像形成装置用粘
着紙は少なくとも複写機に進入する一つの端部に
粘着剤層が存在しない剥離紙部および/または上
紙部が存在すればよいことが理解されるであろ
う。 本発明に使用される上紙及び剥離紙の基材とし
ては、上質紙、中質紙、コート紙、アート紙、純
白ロール紙、クラフト紙等あらゆる用紙が使用で
きる。粘着剤層としては一般に使用されている感
圧性粘着剤でよく、水性型の天然ゴムラテツク
ス、合成ゴムラテツクス、アクリル樹脂エマルジ
ヨン、溶剤型の天然ゴム、合成ゴム、ポリイソブ
チレン、ポリビニルアルキルエーテル、アクリル
エステル共重合物等が使用できる。 剥離紙3に使用される離型剤も一般に使用され
ているものでよく、例えばシリコーン系樹脂等を
用いることができる。 本発明のスリツト部の大きさ(巾)は0.5〜15
mmが好ましい。0.5mm未満であると粘着剤が感光
体に接触する可能性があり、又15mmを越えるもの
では剥離紙部が長くなるため複写機内での送行状
態が不安定となり、紙詰り、折れ等が発生し易く
なる。 本発明の画像形成装置用粘着紙は以上の構成か
らなり、粘着剤付着によるコピー汚れが解消され
ること、複写後のラベル剥離作業が容易になるこ
と等の特長がある。 以下実施例及び比較例により本発明を説明す
る。 実施例 1 52.3g/m2の上質紙とアクリル系感圧粘着剤と
63g/m2の剥離紙とを組合せて、スリツト巾1mm
の画像形成装置用粘着紙を得た。 実施例 2 42g/m2のインデイア紙とSBR系感圧粘着剤と
55g/m2の剥離紙とを組合せてスリツト巾13mmの
画像形成装置用粘着紙を得た。 実施例 3 52.3g/m2のフオーム用紙とアクリル系感圧粘
着剤と50g/m2の剥離紙とを組合せてスリツト巾
7mmの画像形成装置用粘着紙を得た。 実施例 4 52.3g/m2の上質紙とSBR系感圧粘着剤と
55g/m2の剥離紙とを組合せてスリツト巾3mmの
画像形成装置用粘着紙を得た。 比較例 1 52.3g/m2の上質紙とアクリル系感圧粘着剤と
55g/m2の剥離紙とを組合せてスリツト部なしの
粘着紙を得た。 実施例1〜4及び比較例1で得た粘着紙を静電
複写機でコピーテストし、コピー汚れを確認した
結果を表1に示す。
【表】 ○:コピー汚れなし ×:コピー汚れあり
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の粘着紙の斜視図、第2図は本発
明の画像形成装置用粘着紙例の斜視図、第3図は
第2図のA−A′断面図、第4図及び第5図は
各々他の実施例の断面図である。 図中符号、1…上紙;2…粘着剤層;3…剥離
紙;4…スリツト部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画像形成装置に進入する端部に粘着層が存在
    しない剥離紙部および/または上紙部を設けたこ
    とを特徴とする画像形成装置用粘着紙。
JP21464582A 1982-12-09 1982-12-09 画像形成装置用粘着紙 Granted JPS59105676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21464582A JPS59105676A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 画像形成装置用粘着紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21464582A JPS59105676A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 画像形成装置用粘着紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105676A JPS59105676A (ja) 1984-06-19
JPH0153793B2 true JPH0153793B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=16659181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21464582A Granted JPS59105676A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 画像形成装置用粘着紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307866A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票一体型ピッキングリスト

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542214B2 (ja) * 1987-07-10 1996-10-09 義和 木村 通常はがき材
JPH0612958Y2 (ja) * 1988-12-17 1994-04-06 義和 木村 情報積層体
JP2505574Y2 (ja) * 1989-08-11 1996-07-31 株式会社きもと 記録用シ―ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307866A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票一体型ピッキングリスト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59105676A (ja) 1984-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618062A (en) Note or note pad preparation method
US5382055A (en) Note or note pad preparation method
CA2222527C (en) Business form having integral label associated therewith coated with composition capable of receiving toner images thereon, and method for producing the business form
US5200242A (en) Ink jet transparency with extended paper backing
JPH0153793B2 (ja)
US5085936A (en) Watermarked paper sheet for use in xerographic imaging processes
JPH0261990B2 (ja)
JPH0254544B2 (ja)
JPH07770B2 (ja) 透気性粘着紙
JPS6342251B2 (ja)
JP2750691B2 (ja) 画像記録用粘着紙
JPH0435069B2 (ja)
JP3401728B2 (ja) プリント用紙
JPH0481188B2 (ja)
GB2079219A (en) Transfer making materials
JPS59159876A (ja) 粘着紙
JPS6134551A (ja) プリント用紙
GB2286176A (en) Sheet of adhesive labels on release backing layer
JPH0481187B2 (ja)
JPH11322123A (ja) 給紙ガイド装置
JPH0627712A (ja) 電子写真用転写紙
JPS60111256A (ja) プリンタ−用枚葉接着紙
JPS60185960A (ja) ノンインパクトプリンタ−用ノ−カ−ボン紙
JPH09240173A (ja) 感圧接着性フォーム
JPS61238627A (ja) 摩擦分離手段を備える給紙装置