JPH0153109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153109B2
JPH0153109B2 JP12735581A JP12735581A JPH0153109B2 JP H0153109 B2 JPH0153109 B2 JP H0153109B2 JP 12735581 A JP12735581 A JP 12735581A JP 12735581 A JP12735581 A JP 12735581A JP H0153109 B2 JPH0153109 B2 JP H0153109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
sheet
treated
protrusion
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12735581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5829615A (ja
Inventor
Kazunori Yanagisawa
Hiroshi Shimazu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP12735581A priority Critical patent/JPS5829615A/ja
Publication of JPS5829615A publication Critical patent/JPS5829615A/ja
Publication of JPH0153109B2 publication Critical patent/JPH0153109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0866Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation
    • B29C2035/0877Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation using electron radiation, e.g. beta-rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、被処理材、例えば電気かみそり、
携帯電燈などの表面に滑り止め、あるいは意匠効
果のために突起を形成する方法に関する。
従来より、電気かみそりや携帯電燈の本体ケー
スなどの被処理材の外表面に滑り止め、あるいは
意匠的目的で多数の突起を形成する手段として、
一般に、被処理材自体を加工して突起を一体形成
する方法と、被処理材とは別体に形成される突起
を被処理材に一体的に付ける方法とのふたつの方
法がある。
前者の一体形成方法としては、例えば、板金製
本体ケースの場合はそのケース自体をプレス加工
することにより、またプラスチツク製本体ケース
の場合は一体成形加工によつてそれぞれ、本体ケ
ースに突起を一体形成するが、この方法では、当
然のことながら、突起の材料を本体ケースの材料
とは異にして滑り止めに有効な材料にすること、
本体ケースとは異なる着色材料を用いることが不
可能である。
これに対し、後者の別体形成方法としては、例
えば、第7図に示すように多数の突起1を有する
シート2を加工し、これを被処理材の表面にはり
付けたり、あるいは第8図に示すように被処理材
3に多数の孔4を加工し、この孔4に別材料を流
し込んでその表面に多数の突起5をつくる、ダブ
ルインジエクシヨンによる方法などがある。これ
らによれば突起1または5の材料を被処理材の材
料とは異にすることが可能であり、従つて滑り止
めや着色効果を高める各種突起を得ることができ
る。しかし、かかるダブルインジエクシヨンなど
による方法では多くの手数と時間を要し、余りに
もコスト高になる欠点がある。
この発明は、上記した方法のうち後者の別体形
成方法に類するが、ダブルインジエクシヨンなど
に比し、極めて簡単にかつ低コストで突起を形成
することのできる方法を提供しようとするもので
あり、その特徴とするところは、被処理材の表面
に紫外線もしくは電子線硬化性樹脂を塗布したの
ち、その硬化性樹脂の上を所要形状の孔を有する
シートで加圧し、該孔から前記硬化性樹脂を突出
させて突起を形成し、その後に前記シートの加圧
下で紫外線もしくは電子線を照射して前記突起を
硬化させ、その硬化後、前記シートを取除く点に
ある。
以下、この発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図ないし第3図はいずれも被処理材の具体
例を示すもので、第1図は電気かみそりを、第2
図は携帯電燈を例示しており、これらの各本体ケ
ース6,7の表面に多数の滑り止め用突起8を形
成してある。そして第3図はスリツパを例示して
おり、この底面に同じく多数の滑り止め用突起8
を形成してある。
これら各突起を形成するには、まず、第4図
のように被処理材9の表面に紫外線もしくは電子
線硬化性樹脂を塗布して塗膜10を形成する。次
いで、第5図に示すような多数の孔11を所定ピ
ツチで開口したシート12を塗膜10の上に載
せ、そのシート12をこの下面が被処理材9の表
面に接当するまで加圧すれば、第4図のように
塗膜10が各孔11に逃げて突起8を形成する。
しかる後、シート12の上方から紫外線もしくは
電子線を照射して各突起8を硬化させる。最後
に、シート12を被処理材9から取除く。なお、
このとき被処理材9の表面の各突起8,8間に塗
膜10の一部が残置するようなことがあつても、
この残つた塗膜10の一部は、紫外線もしくは電
子線照射のときシート12でカバーされて硬化さ
れないままにあるので、溶剤で容易に洗浄除去す
ることができる。
紫外線もしくは電子線硬化性樹脂としては、例
えば、電気かみそりや携帯電燈の本体ケース6,
7の滑り止め突起8の場合は、本体ケース6,7
の固い材料に対し突起8は本体ケース6,7を把
持したときに違和感なく手触り良好な柔軟性に優
れた材料が好ましい。その具体例としては、アク
リル変性ウレタン樹脂などである。また第3図に
みられるスリツパの底13の突起8の場合は、そ
の底13自体の材料が履き心地良い屈曲性に富む
柔軟性の材料で作られるのに対し、固くて摩耗性
にすぐれる材料が望ましい。その樹脂としては、
アクリル系樹脂および不飽和ポリエステル系樹脂
が有用で、例えば多官能エポキシ化合物または多
官能イソシアネート化合物にα,β−不飽和カル
ボン酸、そのヒドロキシアルキルエステル、アル
キロールアミド、アミノアルキルエステル等のモ
ノマーを所定量、すなわち生成物中に必要数のエ
ポキシ基またはイソシアネート基が残るような量
で反応させる方法等を用いる。
携帯電燈の本体ケース7のように円筒形状の被
処理材の表面に、上記方法で突起8を形成する場
合は、シート12として可撓性を有するものを使
用し、これを第6図のように予め塗膜10の形成
された円筒形被処理材9の表面に巻き締めてその
各孔11から突起8を形成すればよい。
突起8の形状は図示例の丸形状のほかの形状に
変えることもでき、この場合はシート12の孔1
1をそれに相応する形状に変える。
また、突起8は滑り止め用に限らず、そのほか
に、例えば被処理材9の表面に意匠的にアクセン
トポイントをつけるために着色をつけた意匠目的
用の突起群、あるいは浮き彫り模様にすること、
さらには浮き彫り文字を施こすことなどにも応用
できる。また特殊な例として、電気かみそりの網
目状外刃の表面に毛起し用突起をつけることにも
応用できる。
以上説明したように、この発明によれば、被処
理材にこれとは別体の突起を形成するためその突
起は被処理材の材質、着色とは異なるものにする
ことができるばかりか、被処理材の表面に紫外線
もしくは電子線硬化性樹脂を塗布し、この上を孔
明きのシートで加圧させて突起を形成し硬化させ
るという簡単な手段で被処理材の表面にも所要の
突起を容易に付設でき、従来のダブルインジエク
シヨン法などに比しコスト的にも極めて有利であ
る。さらに紫外線もしくは電子線硬化性樹脂を用
いるため硬化処理時間も短時間ですみ、作業能率
の向上に寄与できる利点がある。
実施例 1 第1図に示す電気かみそりにおいて、ABS樹
脂製の本体ケース6の外表面に紫外線硬化性樹脂
(大日精化株式会社製のセイカビーム、EX−
58520)を粘度3000CPSに調整して厚さ0.6mmの塗
膜10を形成した。次に、孔径1.2mmの円形孔1
1が縦横に2.2mmの等ピツチで明けられた四ふつ
化エチレン製の不透明シート12(厚さ0.5mm)
を用意し、このシート12を本体ケース6の外表
面に重ねて加圧下で押し付け、未硬化の前記塗膜
10を各円形孔11に逃がして突起8を形成し
た。その後に、高圧水銀灯により160W/cm2の出
力で波長365mmの紫外線をシート12の外面側に
15秒間照射し、前記突起8を硬化させた。この紫
外線の照射後にシート12を除去したが、その際
にシート12は四ふつ化エチレン製であるため硬
化済みの突起8と接着してしまうことはなく円滑
に剥ぎ取れた。最後に、エタノール溶液中に本体
ケース6を浸漬し、前記塗膜10の未硬化部分、
つまり前記シート12で被覆されていた部分を除
去することにより、本体ケース6の外表面に高さ
が0.9〜1mmで裾径が1.2mmの円錐状突起8を全面
的に等ピツチで形成した。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は被処理材の具体例を示し
ており、第1図は電気かみそりの斜面図、第2図
は携帯電燈の斜面図、第3図はスリツパの斜面図
である。第4図ないしはこの発明方法による
突起形成過程図、第5図はこの発明に使用するシ
ートの一例を示す斜視図、第6図はシートの他の
使用態様例を示す断面図である。第7図および第
8図はいずれも従来の方法により得られる突起を
示す断面図である。 6……電気かみそりの本体ケース(被処理材の
一例)、7……携帯電燈の本体ケース(被処理材
の他例)、9……被処理材、8……突起、11…
…孔、12……シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被処理材9の表面に紫外線もしくは電子線硬
    化性樹脂を塗布したのち、その硬化性樹脂の上を
    所要形状の孔11を有するシート12で加圧し、
    該孔11から前記硬化性樹脂を突出させて突起8
    を形成し、その後、前記シート12の加圧下で紫
    外線もしくは電子線を照射して前記突起8を硬化
    させ、その硬化後に前記シート12を取除く、突
    起形成方法。
JP12735581A 1981-08-13 1981-08-13 突起形成方法 Granted JPS5829615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12735581A JPS5829615A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 突起形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12735581A JPS5829615A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 突起形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829615A JPS5829615A (ja) 1983-02-21
JPH0153109B2 true JPH0153109B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=14957881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12735581A Granted JPS5829615A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 突起形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829615A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4592933A (en) * 1984-06-29 1986-06-03 International Business Machines Corporation High efficiency homogeneous chemical vapor deposition
JPS6128628U (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 凸版印刷株式会社 賦型フイルム
JP6024525B2 (ja) * 2013-03-07 2016-11-16 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5829615A (ja) 1983-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES544893A0 (es) Procedimiento para producir un diseno superficial macrosco- pico con una estructura microscopica,particularmente una es-tructura opticamente activa en difraccion
KR950008047A (ko) 연마 제품
DE69010537D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines schichtförmig aufgebauten Materials mit einem organischen Farbstoff enthaltenden Siliziumdioxidfilm sowie das somit erzeugte Produkt.
RU2001116724A (ru) Способ изготовления покрытого абразива
JPH0153109B2 (ja)
US5361786A (en) Nail treatment method
US6489011B2 (en) Method of repairing a vehicle body, method of calculating amount of a repair work, and sheet for repairing vehicle body
JPH06154008A (ja) 靴底並びにエンボスシートの製造方法
JPS63302006A (ja) 成形用金型
JPH05147185A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板及びその製造方法
JPS5749530A (en) Manufacture of replica
JPH06238751A (ja) 凹凸模様を有する化粧材の製造方法
JPS5830370A (ja) 突起形成方法
JPH0456675B2 (ja)
JPH0142747B2 (ja)
KR20240024441A (ko) 네일스티커 제조 방법
JPS58132519A (ja) 変光フィルムの製造方法
JPS5633923A (en) Method of manufacturing fiber-reinforced plastic product having cubic pattern
JP3326504B2 (ja) エンボスシートの製造方法
JPH0386479A (ja) サンドブラスト用マスキングシート
JPH0724914A (ja) エンボス版の製造方法
JPH01222956A (ja) 擬似沈金加工法
JPS57151627A (en) Coating of molded article of resin
JPS63246248A (ja) クレジツトカ−ド用エンボス文字作製装置
JPH07205539A (ja) 離型シート及びそれを用いた転写シート並びに賦型シート