JPH0152959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152959B2
JPH0152959B2 JP55079765A JP7976580A JPH0152959B2 JP H0152959 B2 JPH0152959 B2 JP H0152959B2 JP 55079765 A JP55079765 A JP 55079765A JP 7976580 A JP7976580 A JP 7976580A JP H0152959 B2 JPH0152959 B2 JP H0152959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture tube
tube
side lens
light
lens system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55079765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575488A (en
Inventor
Yoshito Myatake
Yoshitomi Nagaoka
Yasuo Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7976580A priority Critical patent/JPS575488A/ja
Publication of JPS575488A publication Critical patent/JPS575488A/ja
Publication of JPH0152959B2 publication Critical patent/JPH0152959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は映像管に映出されるテレビジヨン画像
を拡大してスクリーン上に投写するためのテレビ
ジヨン画像投写装置に関するものであり、さらに
詳しくは、赤,緑,青の単色光を発する3本の単
色映像管と2枚のダイクロイツクミラーを用いて
カラーのテレビジヨン画像を合成した後、レンズ
系により拡大してスクリーン上に投写する形式の
テレビジヨン画像投写装置に関するものである。
本発明のようにそれぞれ赤,緑,青の単色光を
発する3本の映像管に映出されるテレビジヨン画
像を2枚のダイクロイツクミラーを用いて重ね合
わせ、さらにレンズ系を用いてスクリーン上に拡
大された画像を得る方法は従来からよく知られて
いる。このような方法を実現する構成の従来例を
第1図に示す。同図において、赤の光のみ反射
し、緑,青の光は透過させるダイクロイツクミラ
ー1Rと、青の光のみ反射し、緑と赤の光は透過
させるダイクロイツクミラー1Bを中央部で直角
に交叉するように配置する。
このような構成で、ダイクロイツクミラー1
R、1Bの法線と45度の角度をなす4方向を向い
た回転対称軸の一つを光軸2Lとして、この光軸
2L上にその光軸が一致するように投写レンズ3
を配置する。他の3方向の回転対称軸を光軸2
R,2G,2Bとして、この光軸上には、投写レ
ンズ3の方向に各色が出てくるように、赤,緑,
青の単色画像を映出する映像管4R,4G,4B
を配置する。このとき、映像管4R,4Gはダイ
クロイツクミラー1Rに関して鏡像の関係となつ
ており、映像管4G,4Bはダイクロイツクミラ
ー1Bに関して鏡像の関係になつている。
このような構成では投写レンズ3を出たあとの
赤,緑,青の3色の光軸が一致していることによ
り次のような特長があつた。
(1) 指向性を有するスクリーンを用いる場合に観
察者が見る場所を変えても色変りを生じない。
(2) 赤,緑,青の3色とも最適像面が重なつてい
るので、解像度がすぐれている。
(3) 原理的にはコンバージエンス調整を必要とし
ない。映像管のバラツキによりコンバージエン
ス調整が必要であつても、その調整は非常にわ
ずかな補正で済む。
(4) 投写レンズ3の位置を調整するだけで、投写
距離または投写倍率を自由に変えることができ
る。
しかし、第1図に示したような方式には次のよ
うな欠点があつた。
(1) 3本の映像管4R,4G,4Bに全面にわた
つて輝度が一様な画像を映出した場合、投写画
像の上下または左右で色が異なる現象(カラー
シエーデイング)を生じる。
(2) 3本の映像管4R,4G,4BがT字型に配
置されるので装置全体が大きくなる。
(3) 地磁気等の外部磁界がある場合、3本の映像
管4R,4G,4Bへの作用の仕方は3本とも
異なるので、この装置を移動したり、向きを変
えたりすると、コンバージエンスずれを生じ
る。
上記(1)のカラーシエーデイングは、ダイクロイ
ツクミラーのカツトオフ波長(ここでは透過率が
50%となる波長をいう)と、透過率または反射率
がダイクロイツクミラーに入射する光線の入射角
度によつて異なることにより生じる。このためカ
ラーシエーデイングは投写レンズのF数が小さい
ほど、また画角が大きいほど顕著に生じる。カラ
ーシエーデイングの一例を第2図に示す。この図
は、第1図に示した構成において、スクリーン上
で最もカラーシエーデイングが顕著な方向におけ
る各色の輝度分布を示したものである。この第2
図で、中心から左右の端に向かつて輝度が低下し
ているが、この原因は画角が大きくなるに従つて
第1図に示した投写レンズ3の開口率が小さくな
るからである。また、左右で曲線が非対称になつ
ているが、これはダイクロイツクミラーのカツト
オフ波長と、透過率あるいは反射率が入射角度に
よつて異なるために生じている。第2図の場合、
赤と青の曲線の傾向はほぼ同じであるが、緑の曲
線は赤と青の曲線と左右が入れ替わつた傾向にな
ている。このため、スクリーン上の各位置によつ
て赤,緑,青の輝度比が異なり、カラーシエーデ
イングとなる。
上述の従来例の欠点の(2)と(3)は、映像管4R,
4G,4BをT字型に配置していることに原因が
ある。しかし、これらはやむを得ない問題であつ
た。
次に、本発明の実施例を説明する前に、本発明
の原理を従来例に対比して述べておく。まず、従
来例の場合について述べる。第3図aに示すよう
に、映像管4Gの螢光体面5上の任意の点から出
て、投写レンズ3の入射瞳6上の任意の点に入射
する光線が、ダイクロイツクミラー1Rに入射す
るときの入射角度を考えると、非常に広い範囲に
分布することがわかる。第3図aにおいて、螢光
体面5上の任意の点から出て入射瞳6上の任意の
点に到達する光線のダイクロイツクミラー1Rへ
の入射角度を考える。入射角度が下限値となる光
線は螢光体面5上の点Aを出て入射瞳6の縁を形
成する境界線20上の点Aから最も遠い点に入射
する光線A−A′であり、入射角度が上限値とな
る光線は螢光体面5上の点Bを出て境界線20上
の点Bから最も遠い点に入射する光線B−B′で
ある。前述のように、入射角度が上限値または下
限値に近い光線ほどカラーシエーデイングに寄与
しやすい。そこで本発明では、第3図bに示すよ
うに、映像管4Gの螢光体面5とダイクロイツク
ミラー1Rの間に凸レンズ7を挿入し、螢光体面
5上の任意の点から出る発散光束を凸レンズ7で
平行光束に変換し、この平行光束をダイクロイツ
クミラー1Rに入射させている。第3図bにおい
て、螢光体面5上の任意の点から出て凸レンズ7
を通過して入射瞳6上の任意の点に到達する光線
を考えると、そのような光線はただ1本である。
その光線のダイクロイツクミラー1Rへの入射角
度を考えると、入射角度が下限値となる光線は螢
光体面5上の点Aを出て凸レンズ7の点Aを通
過して入射瞳6の縁を形成する境界線20上の点
Aに最も近い点に入射する光線A−A″であり、
入射角度が上限値となる光線は螢光体面5上の点
Bを出て凸レンズ7の点Bを通過して境界線2
0上の点Bから最も遠い点に入射する光線B−
B″である。上限値と下限値の差は、第3図aの
場合に比べて非常に小さくなつている。従つて、
それだけカラーシエーデイングが改善される。な
お、第3図bのような構成にすると、螢光体面5
と凸レンズ7の間に映像管のフエイスプレートの
大きさに相当する空間を設けることができるの
で、この空間に平面鏡を入れて、映像管からの光
を平面鏡で折り曲げた後に凸レンズ7に入射する
ことができる。このようにすると、装置のコンパ
クト化、地磁気の影響の回避が可能となる。
以下に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。第4図はその概略構成を示したもので
ある。同図において、赤の光のみ反射し、緑と青
の光は透過させるダイクロイツクミラー1Rと、
青の光のみ反射し、赤と緑の光は透過させるダイ
クロイツクミラー1Bとを中央で交叉するように
配置する。ダイクロイツクミラー1R,1Bの法
線と45度の角度をなす4方向を向く対称軸の一つ
を光軸2Lとし、光軸2L上に投写方向側レンズ
系8を配置する。残る3方向の対称軸を光軸2
R,2G,2Bとして、この光軸上にそれぞれ映
像管側レンズ系9R,9G,9Bを配置する。こ
の映像管側レンズ系9R,9G,9Bは、正屈折
力を有し前述の発散光束を平行光束に変換し、カ
ラーシエーデイングを改善するためのものであ
り、また、投写方向側レンズ系8と組み合わせる
ことにより、一つの投写レンズとして機能する。
映像管側レンズ系9R,9Bの直後には、平面鏡
10R,10Bを配置し、光軸2R,2Bをそれ
ぞれ光軸2R′,2B′の方向に折り曲げている。
光軸2R′,2B′は光軸2Gと平行になつている。
光軸2R′,2G,2B′上には投写方向側レンズ
系の方に各色が出てくるように赤,緑,青の単色
画像を映出する映像管4R,4G,4Bを配置す
る。
このような構成にすると、映像管4R,4G,
4Bの管軸が平行になるので、第1図に示した従
来例よりも装置全体がコンパクトになり、また、
地磁気による影響も回避できる。第4図に示すよ
うな構成において、ダイクロイツクミラーの透過
率の分光特性を適当に変えることにより、光軸2
G上に赤または青の単色画像を映出する映像管を
配置することもできる。しかし、光軸2G上には
緑の単色画像を映出する映像管4Gを配置するの
が望ましい。これは次のような理由による。光軸
2R′,2B′上に配置された映像管から出た光は
平面鏡10R,10Bで光強度の減衰を受ける
が、光軸2G上に配置された映像管から出た光は
そのような光強度の減衰を受けない。緑は視感度
が赤,青に比べて高く、投写画像の解像度に寄与
する割合が大きいので、映像管4Gのビーム電流
を大きくして輝度を高めようとするとビーム径が
大きくなり、投写画像の解像度の低下を招く。
一方、赤と青は視感度が緑に比べて低く、投写
画像の解像度に寄与する割合が小さいので、映像
管4R,4Bのビーム電流を大きくしてビーム径
が拡がつても人間の目には解像度の低下がわかり
にくい。従つて、緑に対しては平面鏡を使わない
ようにし、赤と青に対しては平面鏡を使い、平面
鏡による光強度の減衰分は映像管4R,4Bのビ
ーム電流を大きくすることにより映像管4R,4
Bに映出する画像の輝度を高めればよい。
第4図に示す構成でのスクリーン上の赤,緑,
青の3色の輝度分布を第5図に示す。この場合の
測定条件は第2図に示した従来例の場合と同じで
ある。第5図を第2図と比較すると、各色につい
て、第2図の中心から高輝度測は第5図でもほぼ
同じ形状の曲線となつているが、第2図の中心か
ら低輝度測は第5図では輝度が増加している。ま
た、第5図の各色の曲線は第2図と比べて左右の
対称性が良くなつている。従つて、スクリーン上
の各位置における3色の輝度比は第2図に比べ差
が小さくなつており、カラーシエーデイングを改
善できたことを表わしている。第5図で、各曲線
は完全には一致していないが、各位置における輝
度比の差が非常に小さい場合、人間の目には、そ
の差を感じることができないので実用的には問題
とならない。
第4図で、映像管側レンズ系9R,9G,9B
と、ダイクロイツクミラー1R,1Bと、投写方
向側レンズ系8は、相互の間隔,傾きについて高
い精度が要求される。また、このような光学素子
に空気中のほこりや、ごみが付着すると光学的特
性が劣化してしまう。そこで、映像管側レンズ系
9R,9G,9Bと、ダイクロイツクミラー1
R,1Bと、投写方向側レンズ系8は、一つの鏡
筒11に密封して設け、光学素子と外気との接触
を最小限にしている。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、 (1) カラーシエーデイングを著しく改善できる。
(2) 装置全体のコンパクト化が容易に可能とな
る。
(3) 地磁気等の外部磁界の影響を回避できる。
などの数々のすぐれた効果が得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す構成図、第2図は従来例
におけるカラーシエーデイングを説明するための
特性図、第3図a,bは従来例および本発明の原
理を説明するための図、第4図は本発明の一実施
例を示す構成図、第5図は本発明によるシエーデ
イング改善の効果の一例を示す特性図である。 1R,1B……ダイクロイツクミラー、3……
投写レンズ、4R,4G,4B……映像管、8…
…投写方向側レンズ系、9R,9G,9B……映
像管側レンズ系、10R,10B……平面鏡、1
1……鏡筒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ赤、緑、青の単色画像を映出する3
    本の映像管と、前記各映像管の前に所定の間隔で
    配置され前記映像管上の任意の点から出た発散光
    束を平行に近い光束に変換する3つの映像管側レ
    ンズ系と、前記平行に近い3つの光束をカラー光
    束に合成するための2枚のダイクロイツクミラー
    と、前期カラー光束が入射する投写方向側レンズ
    系とを具備し、前期2枚のダイクロイツクミラー
    はX字状に交差させ、前記投写方向側レンズ系は
    前記映像管側レンズ系と組み合わせて一つの投写
    レンズとして機能するようにしたことを特徴とす
    るテレビジヨン画像投写装置。 2 3つの映像管側レンズ系と投写方向側レンズ
    系と2枚のダイクロイツクミラーとは一つの鏡筒
    に密封して設けられたことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載のテレビジヨン画像投写装置。 3 3つの映像管側レンズ系のうち2つの映像管
    側レンズ系は投写方向側レンズ系に隣接するよう
    配置され、映像管から出射される光束が平面鏡に
    よりその光軸を変えられて照射されることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の
    テレビジヨン画像投写装置。 4 平面鏡を介して2つの映像管側レンズ系に光
    束を照射する映像管の管軸と、2枚のダイクロイ
    ツクミラーのいずれをも直進する光束を出射する
    映像管の管軸とが平行であることを特徴とする特
    許請求の範囲第(3)項記載のテレビジヨン画像投写
    装置。 5 緑の単色画像を映出する映像管は、2枚のダ
    イクロイツクミラーのいずれをも直進する光束を
    出射する映像管であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(3)項記載のテレビジヨン画像投写装置。
JP7976580A 1980-06-12 1980-06-12 Television picture projector Granted JPS575488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7976580A JPS575488A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Television picture projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7976580A JPS575488A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Television picture projector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575488A JPS575488A (en) 1982-01-12
JPH0152959B2 true JPH0152959B2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=13699302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7976580A Granted JPS575488A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Television picture projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS575488A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035892A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン画像投写装置
US4679069A (en) * 1984-07-13 1987-07-07 Nap Consumer Electronics Corp. Color picture projection system with a wavelength-selective reflector for filtering out undesired light from a monochrome picture display source
USRE36725E (en) * 1984-10-22 2000-06-06 Seiko Epson Corporation Projection-type display device
JPH0759092B2 (ja) * 1985-08-06 1995-06-21 パイオニア株式会社 投写型テレビジヨン
US4764806A (en) * 1986-10-27 1988-08-16 Tds Patent Management, Inc. Aplanatic image combiner for use in projection television systems with reduced spherical and coma aberration
JPS63211890A (ja) * 1987-09-22 1988-09-02 Seiko Epson Corp カラー表示装置
JPH01267589A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Canon Inc ビデオプロジエクター
JP2635404B2 (ja) * 1989-03-23 1997-07-30 松下電器産業株式会社 投写型表示装置
JP2755256B2 (ja) * 1996-09-24 1998-05-20 セイコーエプソン株式会社 カラー表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438832U (ja) * 1977-08-22 1979-03-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253633U (ja) * 1975-10-15 1977-04-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438832U (ja) * 1977-08-22 1979-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575488A (en) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382953B1 (ko) 화상표시장치
JPH0152959B2 (ja)
US5386252A (en) Projection system and display apparatus for compressing and expanding aspect ratio of a picture
JPH0628458B2 (ja) 背面投射式テレビジョン表示装置
EP0039619B1 (en) Projection television apparatus having improved optical configuration
JP2004138881A (ja) 画像投影表示装置
JPS604635B2 (ja) カラ−プロジエクタ
JPH0271240A (ja) 液晶プロジェクタ
JPS6035892A (ja) テレビジョン画像投写装置
JPS6160636B2 (ja)
JPS5910086A (ja) カラ−テレビジヨン投写装置
JPS58222689A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JP2947375B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2635149B2 (ja) 投写形画像デイスプレイ装置用光学系
KR810001736B1 (ko) 칼라 프로젝터
JPH0351155B2 (ja)
JP3263744B2 (ja) 投射型表示装置及び投射型表示装置用スクリーン
JPH0336149Y2 (ja)
JPS58134593A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JP3615869B2 (ja) 液晶投影装置およびこれを用いた投影表示システム
JP2612392B2 (ja) 投写型テレビ
JPH02231889A (ja) 改良されたホワイトフィールド均一性を有する投写形カラーテレビション表示装置
KR820001799B1 (ko) 투 영 장 치
JPS5876825A (ja) 透過性映像スクリ−ン
JPS5857880A (ja) 投写形テレビジヨン装置