JPS58222689A - テレビジヨン画像投写装置 - Google Patents

テレビジヨン画像投写装置

Info

Publication number
JPS58222689A
JPS58222689A JP57105928A JP10592882A JPS58222689A JP S58222689 A JPS58222689 A JP S58222689A JP 57105928 A JP57105928 A JP 57105928A JP 10592882 A JP10592882 A JP 10592882A JP S58222689 A JPS58222689 A JP S58222689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dichroic mirror
dichroic
light
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57105928A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Miyatake
義人 宮武
Yoshitomi Nagaoka
長岡 良富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57105928A priority Critical patent/JPS58222689A/ja
Publication of JPS58222689A publication Critical patent/JPS58222689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は映像管に映出されるテレビジョン画像をレンズ
によりスクリーン上に拡大投写するテレビジョン画像投
写装置に関するものであシ、さらに詳細には、赤、緑お
よび青の映像管に映出される単色画像を2枚のダイクロ
イックミラーでカラー画像に合成し、このカラー画像を
1つのレンズによりスクリーン」−に拡大投写する形式
のテレビジョン画像投写装置に関するものである。
映像管に映出されるテレビジョン画像をレンズによりス
クリーン上に拡大投写するテレビジョン画像投写装置に
は、いくつかの形式が知られているが、そのうちの1つ
の形式として第1図に示すような構成のテレビジョン画
像投写装置がある。
まず、その構成を説明する。
緑の映像管1Gを中心にして、赤の映像管1Rト青ノ映
像管1Bを、それらのフェイスプレート2R+  2G
、2Bが互いに直角に隣接するようにT字状に配置し、
3本の映像管1R91G+  I Bのフェイスプレー
ト2R,2G、2Bに囲まれる直方体状空間に、赤反射
用ダイクロイックミラー3Rと青反射用ダイクロインク
ミラー3BをX字状に交叉させて配置している。緑の映
像管1Gの光軸上にはレンズ4を配置している。赤反射
用ダイクロイックミラー3Rに関して赤の映像管1Rと
緑の映像管1Gが鏡像の関係にあり、青反射用グイクロ
イックミラー3Bに関して青の映像管1Bと緑の映像管
1Gが鏡像の関係にある。3本の映像管IR,IG、I
Bに映出される単色画像は2枚のダイクロイックミラー
3R,3Bによりカラー画像に合成され、このカラー画
像はレンズ4によシスクリーン6上に拡大投写される。
第1図に示したような構成のテレビジョン画像投写装置
は、第2図に示すような赤 緑および青の3本の映像管
1R,1G、1Bに映出される単色画像を3本のレンズ
4 R14G 1 4 Bを使ってスクリーン6に拡大
投写し、スクリーン6上で3色の画像を重ね合わせる形
式のテレビジョン画像投写装置に比べ、スクリーン5上
の輝度が低いという欠点を有している。これは、2枚の
ダイクロイックミラー3R,3Bにより光強度の減衰を
生じるためである。つまり、透過すべき光は透過率10
0%でダイクロイックミラー3R,3Bを透過し、反孔
すべき光は反射率100%でダイクロイックミラー3R
,3Bによって反射されるのが理想的であるが、現実に
はそうならない。
映像管への入力電力を大きくすればスクリーン上の輝度
を高くすることができるが、映像管への入力電力を過度
に大きくすると爆縮の危険があり、また、ビーム電流を
大きくすると解像度が低下するという問題がある。その
だめ、各映像管1R11G、1Bはビーム電流が許賽値
を超えないように制限して駆動する必要がある。従って
、スクリーン6上の輝度の向上に関して、ダイクロイッ
クミラー3R,3Bによる損失は大きな障害となってい
る。
本発明は、ダイクロイックミラーを用いて色合成を行な
う形式のテレビジョン画像投写装置において、投写画像
の明るさを向」ニさせることを目的としたものである。
以下に本発明を図示の実施例に基いて説明するが、その
前に各映像管のビーム電流比について説明しておく。
一般に、映像管に使われている赤、緑および青の螢光体
の発光効率1よそれぞれ異なる。また、ダイクロイック
ミラーによる損失の割合も各色によって異なる。そのた
め、第1図に示すような構成で、ホワイトバランスを保
つために3本の映像管1R,1G、1Bの出方輝度を適
正な比にしようとすると、発光色にょシ各映像管のビー
ム電流の大きさが異なってくる。前述のように、各映像
管はビーム電流が許容値を越えないようにして駆動する
必要があるので、赤、緑および青の映像管IR,IG、
IBのうち1本は許容最大ビーム電流伺近で駆動するが
、残る2本の映像管は余裕を残して駆動することになる
そこで、本発明ではビーム電流の小さい色に対するタイ
クロインクミラーの損失は大きくなるが、その代りにビ
ーム電流の大きい色に対するダイクロイックミラーの損
失を小さくし、赤、緑および青のビーム電流の比がほぼ
1 二1 +1となるようにしている。これにより、投
写画像の明るさの向」−が図られる。
第3図および第4図は本発明に用いるダイクロインクミ
ラーの構成の一例を示したものである。
第3図に示すものは赤反射用ダイクロイックミラーeR
を斜めから見たものであり、第4図はその断面を示した
ものである。透明h(板7の一方の面に、赤の光は反射
し緑および青の光は透過する多層膜8を全面に蒸着し、
その上に所定の間隔をあけてノドライプ状に反射膜9を
蒸着している。まだ、透明基板7の反対側の面には、緑
および青の光に対する反射防止膜1oを全面に蒸着し、
その上の反射膜9に対向する領域に光吸収膜11を設け
ている。反射膜9はアルミニウムの蒸着膜が適しており
、光吸収膜11はつや消しの異色塗料が適している。光
吸収膜11は透明基板7に反射防止膜1o側から光が入
射する場合に、反射膜9の裏側に光が当たって迷光が発
生するのを防ぐためのものである。
第5図は、第1図に示した構成に第3図および第4図に
示したような構成の赤反射用ダイクロイックミラー6R
を使った例である。青反射用ダイクロイックミラー6B
および他の部分は第1図に示した構成と同じになってい
る。
第6図および第7図に、それぞれ赤反射用ダイクロイッ
クミラー6Rおよび青反射用ダイクロインクミラー6B
の多層膜領域の分光透過率特性を示す。図中のパラメー
タはダイクロイックミラーeR,eBへの入射光線の入
射角θ、を示している。
反射率は100チから透過率を差し引いた値でほぼ与え
られる。まだ、第6図および第7図には、3本の映像管
1R,1B、1Gに使われているそれぞれ赤、緑および
青の螢光体の発光スペクトルR,G、  Bが破線で示
されている。第6図および第7図から明らかなように、
ダイクロイックミラーには、一般に入射角θiが大きく
なるとカットオフ波長(透過率が60%となる波長)が
短波長側に移動するという性質がある。そのため、赤反
射用ダイクロイックミラー6Rの46°入射時のカット
オフ波長を赤および緑の螢光体の発光スペクト/L/R
,Gの中間に選んだ場合、入射角が458よシ大きくな
ると緑の光は赤反射用ダイクロイックミラー6Rの多層
膜8を透過するときに、発光スペクトルGの長波長側が
削られてしまい、逆に入射角が46°より小さくなると
赤の光は反射用ダイクロイックミラー〇Hの多層膜8で
反射されるときに発光スペクトルHの短波長側が削られ
てしまう。同様のことが青反射用ダイクロイックミラー
pBの多層膜でも発生する。
の反射膜の部分9は入射角が変化しても波長によって反
射率が急激に変化するということは起こらず、しかも、
その反射率は赤反射用ダイクロインクミラー6Rの緑の
発光ヌベク)/し0の波長帯の透過率と同程度である。
従って、赤反射用ダイクロインクミラー6Rの反射膜の
部分9は赤の光に対する損失が非常に小さい。
ところで、第1図に示すような構成でホワイトバランス
をとろうとすると、赤、緑および青の映像管1R,1G
、1Bの発光効率、さらに赤反射用および青反射用ダイ
クロイックミラー3R23Bの分光透過率特性が関係し
てくるが、許容最大ビーム電流付近で駆動するのが、赤
の映像管1Rとなる場合があった。このとき、緑および
青の映像管IG、IBには余裕があった。このような場
合、赤反射用ダイクロイックミラー〇Rを第3図および
第4図に示すように部分的に反射膜9を蒸着すると、赤
の光に対する損失は多層膜だけを全面に蒸着した場合に
比べ小さくなり、ビーム電流ことができる。なお、赤反
射用ダイクロイックミラー6Rを部分的に反射膜9を蒸
着したものにすると、透過すべき緑および青の光はダイ
クロイックミラー6Rを透過した後の光量が減るが、緑
および青の映像、管1G、1Bはビーム電流に余裕があ
るので、ビーム電流を大きくすることで緑および青の投
写画像の輝度を高くすることができる。
このようにして、赤反射用ダイクロイックミラー6Rに
ついて、反射膜を蒸着する領域と蒸着しない領域の面積
比を最適な値に選べば、ホワイトバランスをとったとき
の赤および緑の映像管IR。
1Gのビーム電流比を1:1にすることができ、いずれ
も許容最大ビーム電流付近まで使うことができるので、
従来よりも明るい投写画像を得ることができる。
第5図に示すような構成iy数の大きなレンズを使うと
、焦点深度が深いためにダイクロイックミラー上のパタ
ーンが明るさの差となってスクリーン上に現われるおそ
れがあるが、テレビジョン画像投写装置に使用されるレ
ンズのF数は十分に小さいので焦点深度が浅く、しかも
パターンの境界の像はスクリーンとは異なる位置に結像
することになるのでほとんど問題とならない。
第8図は、第3図および第4図に示したようなダイクロ
インクミラーを作成するだめのマスク12を示したもの
であり、金属板13に開孔14を設けた構成になってい
る。透明基板7上にダイクロイックミラーとして機能す
る多層膜8を蒸着した後、マスク12を多層膜8上に密
着させて反射膜9を蒸着することにより、マスク12の
開孔14と同一のパターンを有する反射膜を作成するこ
とができる。多層膜のパターンは第3図に示すようなヌ
トライプ状パターンに限る必要はなく、反射膜9の透明
基板7全体に対する面積比が適当であればどのようなパ
ターンでも良く、マスク12を作成しやすいパターンと
すれば良い。ただし、反射膜9の分布が極端に偏ると、
補正困難なカラーシェーディングを発生するので良くな
い。
第9図e)、 (b)、 (0)は本発明で使用し得る
ダイクロイックミラーの他の実施例を示したものである
いずれも透明基板7の一方の面に、多層膜81 反射膜
9.光吸収膜11を着けたものである。第9図(IL)
に示すものは、透明基板7にまずストライブ状の光吸収
膜11を分布させて設け、その」−に全面にダイクロイ
ックミラーとして機能する多層膜8を設け、さらにその
上に光吸収膜11と重なるように反射膜9を設ける。第
9図(b)に示すものは、第9図(&)において、光吸
収膜11と多層膜8の順序を交換したものである。第9
図(0)に示すものは、第9図(a)において、多層膜
8を光吸収膜11の着いていない領域にのみ設けたもの
である。
本発明によるダイクロイックミラーは、第4図に示した
ような構成のテレビジョン画像投写装置だけでなく、ダ
イクロイックミラーを用いたテレビジョン画像投写装置
のすべてに応用することができる。そのようなテレビジ
ョン画像投写装置の例を第10図および第11図に示す
。第10図に示したテレビジョン画像投写装置では、赤
反射用ダイクロイックミラー6Rに関して赤およヒ青の
翳像管IR,1Bが鏡像の関係になるようにフェイヌプ
レート2B、2Bを隣接させて配置することにより、映
像管IR,IBに映出される単色画像を赤および青のカ
ラー画像に合成し、このカラー画像は青の映像管1Bの
光軸」二に配置されたレンズ4Rによシスクリーン6」
−に拡大投写される。
緑の映像管1Gに映出される画像は、その先軸」−に配
置されたレンズ4Gにより、スクリーン6」二に拡大投
写され、赤、青および緑の投写画像はスクリーン6上で
重なり合うようになっている。この構成で、赤の映像管
1Rのビーム電流が許容最大ビーム電流付近にあり、青
および緑の映像管のビーム電流に余裕がある場合には、
赤反射用ダイクロイックミラー6Hに反射膜を分布させ
ることにより、投写画像の輝度を高めることができる。
第11図に示しだテレビジョン画像投写装置では、赤お
よび青の映像管IR,IBに映出される画像は第10図
に示したテレビジョン画像投写装置と同様の光路を経て
スクリーン5」二に拡大投写される。レンズ4Rとスク
リーン5の間には緑反射用タイクロインクミラー3Gが
配置され、緑の映像管1Gとレンズ4Gが緑反射用ダイ
クロインクミラー3Gに関して青の映像管1Bとレンズ
4Rと鏡像の関係になるように配置されている。このよ
うにすることで、赤、青および緑の映像管1R,1B、
、I Gに映出される単色画像はスクリーン5」二に拡
大投写され、赤、青および緑の投写画像はスクリーン5
上で重なシ合うようになっている。第11図に示したよ
うな構成で、緑の映像管1Gのビーム電流が許容最大ビ
ーム電流付近にあり、赤および青の映像管1B、1Gの
ビーム電流に余裕がある場合には、赤反射用および緑反
射用ダイクロインクミラーsR,sGiだは緑反射用ダ
イクロインクミラー3Gのみに反射膜を分布させること
により、投写画像の輝度を高めることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ダイ
クロインクミラーを使用したテレビジョン画像投写装置
において、ビーム電流に余裕のない色の光に対するダイ
クロイックミラーの損失を軽減し、かつ他の色のビーム
電流を大きくするととにより、従来よりも明るい投写画
像を提供することができるもので、その効果は大なるも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関係するテレビジョン画像投写装置の
光学系の構成図、第2図は他の方式によるテレビジョン
画像投写装置の光学系の構成図、第3図および第4図は
本発明で使用するダイクロインクミラーの一例を示す斜
視図および断面構成図、第6図は本発明に係るテレビジ
ョン画像投写装置の一実施例の要部斜視図、第6図およ
び第7図はダイクロイックミラーとして機能する多層膜
部分のそれぞれ赤反射用および青反射用ダイクロイック
ミラーの分光透過率特性を示す特性図、第8図は本発明
で使用するダイクロイックミラーを作成するだめのマス
クの一例の斜視図、第9図(a)。 (b)、’ (C)は本発明で使用するダイクロイック
ミラーの他の例を示す断面構成図、第10図および第1
1図は本発明に係るテレビジョン画像投写装置の他の例
を示す要部構成図である。 1R,1G、1B・旧・・映像管、4 +  4 R+
 4 G・・・・・・vン−c、eJ  eB、sG・
・・・・・ダイクロイックミラー、8・旧・・多層膜、
9・・・・・・反射膜、11・・・・・光吸収膜、12
・・・・・・マスク。 代坤人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 6R 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)それぞれ異なる色の単色画像を映出する複数の映
    像管と、少なくとも1枚のダイクロイックミラーと、レ
    ンズを具備し、前記映像管に映出される単色画像を前記
    ダイクロイックミラーによりカラー画像に合成し、前記
    レンズにより前記カラー画像をスクリーン上に拡大投写
    するように構成すると共に、前記ダイクロイックミラー
    に反射膜を分布させて設けたことを特徴とするテレビジ
    ョン画像投写装置。 @)ダイクロイックミラーは、透明基板の上にダイクロ
    イックミラーとして機能する多層膜を全面に蒸着し、そ
    の上に複数本のストライプ状の光吸収膜を所定の間隔を
    隔てて分布させて設け、さらにその光吸収膜の上にのみ
    反射膜を設けたものでおることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載のテレビジョン画像投写装置。 (3)ダイクロインクミラーは、透明基板の上に複数本
    のストライプ状の光吸収膜を所定の間隔を隔てて分布さ
    せて設け、前記透明基板上の前記光吸収膜を設けない部
    分にダイクロイックミラーとして機能する多層膜を設け
    、前記光吸収膜の上にのみ反射膜を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載のテレビジョン画像
    投写装置。 (4)ダイクロイックミラーは、透明基板の上に複数本
    のストライプ状の光吸収膜を所定の間隔を隔てて分布さ
    せて設け、その上にダイクロイックミラーとして機能す
    る多層を全面に蒸着し、さらに前記光吸収膜と前記多層
    膜の重なっている領域にのみ前記多層膜の」二に反射膜
    を着けたことを特徴とする特許請求の範囲第O)項記載
    のテレビジョン画像投写装置。 (6)ダイクロイックミラーは、透明基板の一方の面の
    上にダイクロイックミラーとして機能する多層膜を全面
    に蒸着し、その上に複数本のストライプ状の反射膜を所
    定の間隔を隔てて分布させて設け、前記透明基板の反射
    側の面の前記反射膜に対向する領域に光吸収膜を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のテレ
    ビジョン画像投写装置。 (6)ホワイト、バランスをとったときの複数個の映像
    管の平均ビーム電流がほぼ同一となるように反射膜の面
    積を設定したことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項、第(2)項、第(3)項、第(4)項または第(5
    )項記載のテレビジョン画像投写装置。
JP57105928A 1982-06-18 1982-06-18 テレビジヨン画像投写装置 Pending JPS58222689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105928A JPS58222689A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 テレビジヨン画像投写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105928A JPS58222689A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 テレビジヨン画像投写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222689A true JPS58222689A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14420513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105928A Pending JPS58222689A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 テレビジヨン画像投写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679069A (en) * 1984-07-13 1987-07-07 Nap Consumer Electronics Corp. Color picture projection system with a wavelength-selective reflector for filtering out undesired light from a monochrome picture display source
JPS63185187A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Canon Inc Lcdプロジエクタ装置
JP2013195822A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679069A (en) * 1984-07-13 1987-07-07 Nap Consumer Electronics Corp. Color picture projection system with a wavelength-selective reflector for filtering out undesired light from a monochrome picture display source
JPS63185187A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Canon Inc Lcdプロジエクタ装置
JP2013195822A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389982A (en) Optical system for liquid crystal projector
CA1300410C (en) Color-picture projection system
DE69819091T2 (de) Projektions-Anzeigevorrichtung mit Beleuchtungseinrichtung und Polarisations-Strahlenteilern
JPH01254087A (ja) 投写型テレビジョン装置
JPS58222689A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPH0152959B2 (ja)
JPS604635B2 (ja) カラ−プロジエクタ
JPS58134593A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPH0643480A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2002174854A (ja) 投写用光学装置及びそれを用いた投写型画像ディスプレイ装置
US2848533A (en) Color-image-reproducing apparatus of the projection type
JPH0271240A (ja) 液晶プロジェクタ
JPS6035892A (ja) テレビジョン画像投写装置
JP2003279888A (ja) 光学ユニットおよびそれを用いた投写型映像表示装置
JPH0362086A (ja) 投写型カラー表示装置
JPH0353236A (ja) リア型ビデオプロジェクター
JP3817375B2 (ja) 映像表示装置およびその色分離ユニット
JPH0310588A (ja) 投写型テレビジヨン装置
JP3263744B2 (ja) 投射型表示装置及び投射型表示装置用スクリーン
KR810001736B1 (ko) 칼라 프로젝터
JPS58134592A (ja) 投写形カラ−テレビジヨン装置
JPS63309917A (ja) 投写型カラ−表示装置
JPH02187739A (ja) 投写型カラー表示装置
JP2001221988A (ja) 光学部品及び液晶プロジェクタ
JPH08304753A (ja) 液晶プロジェクタ