JPH0151974B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151974B2
JPH0151974B2 JP11832484A JP11832484A JPH0151974B2 JP H0151974 B2 JPH0151974 B2 JP H0151974B2 JP 11832484 A JP11832484 A JP 11832484A JP 11832484 A JP11832484 A JP 11832484A JP H0151974 B2 JPH0151974 B2 JP H0151974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
base plate
head
lower cutting
blade base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11832484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60262549A (ja
Inventor
Toshio Matsumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11832484A priority Critical patent/JPS60262549A/ja
Publication of JPS60262549A publication Critical patent/JPS60262549A/ja
Publication of JPH0151974B2 publication Critical patent/JPH0151974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、魚の頭に内臓が取付いたままそれ
を機械的に胴体から分離して取去ることを特徴と
する魚の頭および内臓の自動取去り装置に係るも
のである。
(従来の技術) 従来のこの種の魚の頭および内臓の自動取去り
装置には、特公昭53−33519号公報に記載された
発明がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の魚の頭および内臓の自動取去り装置
は、 (1) 魚受け台より成る第1無端コンベヤと頭受け
台より成る第2無端コンベヤの二個の無端コン
ベヤを使用する。
(2) 上下のナイフを往復運動するように駆動す
る。
(3) 溝を設けて魚ののどの部分をつかむ一対のテ
ーパーロールを設ける。
上記の構成を備えているから、構造が複雑で、
機械全体が大型になり、且つ製作費が高くなる等
の点に問題がある。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記の問題点を解決するために、
周上に多数の胴体受け台3を並設した胴体受け輪
2と、周上に多数の頭受け台5を並設した頭受け
輪4とを適当間隔を形成し互いに対応させて横方
向の回転軸1に固定し、その胴体受け輪2と頭受
け輪4間の間隙内のほぼ上半部には上縁が上方へ
の凸円弧状をなす下切刃台板9と、該下切刃台板
9のほぼ後半部上方に対向する上切刃台板12と
を設けると共に、それらの下切刃台板9と上切刃
台板12の間には、下切刃台板9の上縁に沿つて
後端部が後方へ屈折した通路13を設け、下切刃
台板9のほぼ上端において、上下の切刃6,7を
前方が拡開するハ字形になしてその上切刃6を上
切刃台板12に、下切刃7を下切刃台板9にそれ
ぞれ固定し、上記上切刃6の直後において上切刃
台板12の側面に、下縁が後ろ下方へ傾斜して後
部が下切刃台板9の上縁よりも下方へ突出する頭
押下げ片8を設けて該頭押下げ片8と下切刃台板
9との間に屈曲通路10を形成し、上記回転軸1
を上方部が後方へ向うように駆動して魚の頭およ
び内臓の自動取去り装置を構成する。
(作用) 機械の前方において、順次魚イの腹側を上方へ
向け魚イを胴体受け輪2の胴体受け台3と頭受け
輪4の頭受け台5とにわたして適当状態に載せて
ゆくと、その魚イは、第12図に鎖線で示すよう
に回転方向と傾斜状態になつて第14図aに示す
ように胴体受け台3と頭受け台5上に支持され、
胴体受け輪2および頭受け輪4の回転に伴つて後
方へ移送され、その移送途中の中間位置におい
て、第14図bに示すように上下の切刃6,7間
に入つてそれら間を通過するときに、魚イの胴体
と頭の境い部分は切刃6,7により、第17図に
鎖線で示す切断方向11で第15図に示すように
切られ、第14図cに示すように背骨ロと食道ハ
が位置する中央部が残されて上下、すなわち魚イ
の両側部の肉が大体同じ深さに切られる。
次いで、その切つた部分が頭押げ片8と下切刃
台板9間の屈曲通路10内を通過するときに、頭
押下げ片8と下切刃台板9により背骨ロは折れて
離れ、一方、強靭なゴム状で大きな抗張力がある
食道ハは引きちぎられることなく若干腹腔内から
引出され、第16図に示すように屈曲通路10に
なじんで該通路10内を通過する。
その後、その食道ハが下切刃台板9の上縁に沿
い該台板9と上切刃台板12間の通路13内を移
行して魚イは移送される。
而して、下切刃台板9の後端部において、魚イ
の食道ハが下切刃台板9に引掛つたまま胴体およ
び頭はそれぞれ胴体受け輪2、頭受け輪4によつ
て下方へ押送されるから、内臓が頭に取付いたま
ま腹腔内から引出されて第18図に示すように魚
イの胴体と内臓付き頭とが分離し、その胴体は胴
体排出樋14上に、内臓付き頭は頭排出樋15上
にそれぞれ落下してそれらの下端から別々に放出
される。
(実施例) 図面に示すこの発明の一実施態様についてその
構造を説明すれば、16は機枠で、その中間部上
に回転軸1を横架して該回転軸1の中央部に固定
したボス17の両側部にそれぞれ胴体受け輪2と
頭受け輪4の中心孔を嵌着し、その胴体受け輪2
の周上には多数のL形胴体受け台3を、頭受け輪
4の周上には多数のL形頭受け台5を互いに対応
させると共に、それらの縦片を前方に位置させ、
第2図に示すように胴体および頭の受け輪2,4
の回転方向に対し、前方において1側下方へ傾斜
するように並設し、その胴体受け台3の縦片の中
間部には凹所18を設ける。19は回転軸1の1
側部に嵌合固定したねじ筒で、該ねじ筒19に
は、魚イの頭尖端を当てるか、あるいはその魚イ
の位置の目測作用をなす調節円板20の中心ねじ
孔および固定ハンドル21の中心ねじ孔をそれぞ
れ螺合し、魚イの胴体と頭の境い部分が適切に切
刃6,7間に至るように、魚イの大小に応じ調節
円板20を回転してそれと頭受け台5との間隔を
最良に調整し、その後、固定ハンドル21を回転
し調節円板20に締付けてそれらをねじ筒19に
固定する。
一方、下切刃台板9は上方への凸円弧状に形成
して胴体受け輪2と頭受け輪4間の間隙内のほぼ
上半部に設け、そのほぼ後半部上方に上切刃台板
12の対設してそれら間に狭い通路13を設ける
と共に、該通路13の後端部の胴体受け台3およ
び頭受け台5の回転軌跡よりも後方へ突出する部
分は後ろ下方への傾斜状態になす。そして、下切
刃台板9のほぼ上端において、上下の切刃6,7
を、魚イの中央部を残して上下部を切るように前
方が拡開するハ字形になして上下の切刃台板1
2,9にそれぞれ固定し、その下切刃7の直後に
おいて、下切刃台板9の上縁部を他側下方への傾
斜22になし、該傾斜部22に対向し上切刃台板
12の他側面には下縁が後ろ下方へ傾斜した頭押
下げ片8を固着すると共に、該頭押下げ片8の後
半部を下切刃台板9の傾斜部22と齟齬状態に若
干重合させてそれら間に屈曲通路10を形成す
る。23は胴体受け台3の凹所18に対応してそ
の上方に張設する魚支持バンドで、可撓性ステン
レス等により作製し、前端を機枠16の前部に固
定して後端と機枠16の後部との間には調節ばね
24を介装し、その調節ばね24により魚支持バ
ンド23に張力を与えて魚イが上下の切刃6,7
間および屈曲通路10内を通過する間、魚支持バ
ンド23によつて魚イを胴体受け台3に押え固定
する。而して、胴体排出樋14は胴体受け輪2の
後部から後ろ下方へ、頭排出樋15は頭受け輪4
の後部から1側下方へそれぞれ傾斜させて設け
る。
25は原動機、26は減速機で、その原動機2
5の原動軸と減速器26の入力軸、減速機26の
出力軸と回転軸1をそれぞれベルト伝動機構2
7,28により連結して原動機25により回転軸
1を第11図の矢印方向へ適当な低速度で駆動す
るものである。
(発明の効果) この発明は、次のような顕著な効果を有する。
(1) 魚の胴体と頭の境い部分を胴体受け台と頭受
け台の間に位置させ順次魚を胴体受け台と頭受
け台上にわたして載せてゆけば、自動的に魚を
移送し、その魚の内臓が頭に取付いたまま魚の
頭および内臓が胴体から分離されるので、作業
能率を向上する。
(2) 人手が節減される。
(3) 技術が不要で、使い易くて素人でも誰でも作
業することができる。
(4) 作業を終始均一に行うことができ、且つ製品
が綺麗で歩留まりが良い。
5 一個の回転軸に胴体受け台付き胴体受け輪と
頭受け台付き頭受け輪とを取付けてこれにより
魚を移送し、且つ固定設置した上下の切刃によ
り魚を切断し、下切刃台板と上方の頭押下げ片
との係合により魚の背骨を折り、上下の切刃台
板間の通路の誘導により魚の胴体と内臓付き頭
とを分離するから、構造が簡単で、機械全体を
小型でコンパクトに構成でき、機械の移動が容
易で、何時、何処ででも作業し得る。
(6) 故障するおそれがなくて補修費等が要らな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施態様を示す魚の頭およ
び内臓の自動取去り機の要部の縦断正面図で、下
部を切欠して示す。第2図はその胴体受け台およ
び頭受け台部の平面図、第3図は側面図、第4図
は胴体受け輪の側面図、第5図は正面図、第6図
は頭受け輪の側面図、第7図は正面図、第8図は
頭および内臓の取去り部の側面図、第9図は第8
図の−線断面図、第10図は第8図の−
線断面図、第11図は上記魚の頭および内臓の自
動取去り機の側面図、第12図は正面図、第13
図は平面図、第14図は魚の両側切り作用を示す
作業説明側断面図、第15図はその要部の正面
図、第16図は魚の背骨の折り離し作用を示す作
業説明正面図、第17図は魚の切り方向を示す正
面図、第18図は魚の頭および内臓が分離された
状態の正面図である。 1……回転軸、2……胴体受け輪、3……胴体
受け台、4……頭受け輪、5……頭受け台、6…
…上切刃、7……下切刃、8……頭押下げ片、9
……下切刃台板、10……屈曲通路、12……上
切刃台板、13……通路、イ……魚、ロ……背
骨、ハ……食道。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周上に多数の胴体受け台を並設した胴体受け
    輪と、周上に多数の頭受け台を並設した頭受け輪
    とを適当間隔を形成し互いに対応させて横方向の
    回転軸に固定し、その胴体受け輪と頭受け輪間の
    間隙内のほぼ上半部には上縁が上方への凸円弧状
    をなす下切刃台板と、該下切刃台板のほぼ後半部
    上方に対向する上切刃台板とを設けると共に、そ
    れらの下切刃台板と上切刃台板の間には、下切刃
    台板の上縁に沿つて後端部が後方へ屈折した通路
    を設け、下切刃台板のほぼ上端において、上下の
    切刃を前方が拡開するハ字形になしてその上切刃
    を上切刃台板に、下切刃を下切刃台板にそれぞれ
    固定し、上記上切刃の直後において上切刃台板の
    側面に、下縁が後ろ下方へ傾斜して後部が下切刃
    台板の上縁よりも下方へ突出する頭押下げ片を設
    けて該頭押下げ片と下切刃台板との間に屈曲通路
    を形成し、上記回転軸を上方部が後方へ向うよう
    に駆動することを特徴とする魚の頭および内臓の
    自動取去り装置。
JP11832484A 1984-06-11 1984-06-11 魚の頭および内臓の自動取去り装置 Granted JPS60262549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11832484A JPS60262549A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 魚の頭および内臓の自動取去り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11832484A JPS60262549A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 魚の頭および内臓の自動取去り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262549A JPS60262549A (ja) 1985-12-25
JPH0151974B2 true JPH0151974B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=14733850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11832484A Granted JPS60262549A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 魚の頭および内臓の自動取去り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262549A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296835A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 谷川 龍二 魚類の頭・内臓除去装置
JP2007175030A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mizutani Engineering:Kk 魚体処理装置および魚体処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845874B2 (ja) * 1976-09-09 1983-10-13 株式会社東芝 映像信号の量子化方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60262549A (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3867740A (en) Method and apparatus for processing shrimp
WO2022011923A1 (zh) 一种虾类开背开腹装置
CN110800793A (zh) 一种全自动鳗鱼剖杀装置
US4008508A (en) Method and apparatus for processing shrimp and the like
CN211322835U (zh) 一种全自动鳗鱼剖杀装置
JPH0151974B2 (ja)
US2552985A (en) Apparatus for filleting fish
US4084293A (en) Fish-beheading machine and process
JPH02182146A (ja) 魚卵採取装置
US4602404A (en) Fish filleting device
JP3706886B2 (ja) ブロック肉の薄切り装置
JPH01281029A (ja) リブ除去装置
EP0110319B1 (en) An apparatus for cutting fish heads
EP0386302A2 (en) Fish filleting apparatus
US4010515A (en) Animal skinning apparatus
JP4231939B2 (ja) スライサーの材料供給装置
JP3706887B2 (ja) スライス肉片の折曲げ位置調節装置
EP0305798B1 (en) An apparatus for cutting wood into small pieces, such as logs into pieces of firewood
US2427626A (en) Traction discs
JP2766917B2 (ja) 魚体の内臓除去方法及び装置
US2591200A (en) Self-feeding cornhusking machine
JP4224605B2 (ja) ブロック肉の前後幅検出装置
JPS6029911Y2 (ja) 豆等の脱皮装置
JPS6125655Y2 (ja)
JPH1056953A (ja) ブロック肉の薄切り装置