JPH0150253B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150253B2
JPH0150253B2 JP17261681A JP17261681A JPH0150253B2 JP H0150253 B2 JPH0150253 B2 JP H0150253B2 JP 17261681 A JP17261681 A JP 17261681A JP 17261681 A JP17261681 A JP 17261681A JP H0150253 B2 JPH0150253 B2 JP H0150253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
polybutadiene
transparency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17261681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873362A (ja
Inventor
Tetsuya Oofuji
Masao Ishikawa
Masami Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Showa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Rubber Co Ltd filed Critical Showa Rubber Co Ltd
Priority to JP17261681A priority Critical patent/JPS5873362A/ja
Publication of JPS5873362A publication Critical patent/JPS5873362A/ja
Publication of JPH0150253B2 publication Critical patent/JPH0150253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透明性の優れたゴム乳首の製造法に関
するものであり、従来製造されていたゴム製乳首
の透明性をさらに改善することを目的とするもの
である。 透明性ゴム乳首についてはすでに特許第700240
号において公知である。この特許によるとシス含
有量90%以上の溶液重合ポリイソプレンゴム97〜
90重量部に対し、シス含有量30〜40%の溶液重合
ポリブタジエン(以下低シスポリブタジエンとい
う)を3〜10重量部加えることを特徴としてい
る。 本発明では低シスポリブタジエンを1、2結合
を90%以上含むシンジオタクテイツク1、2ポリ
ブタジエン(以下1、2ポリブタジエンという)
に代替し、更に添加量3〜10重量部を2〜20重量
部に変量することにより透明性を長時間保持する
ことができることを発見した。以下その詳細につ
いて説明する。 ゴム製乳首はほ乳用であるので衛生性を第一義
として作られていて、使用される配合剤も十分に
吟味され、且つ硫黄及び加硫促進剤の総量をでき
るだけ少量添加することにしている。従つて加硫
されたゴム製乳首は一般のゴム製品に比べて架橋
密度も小さく、そのため空気による表面酸化など
の影響を受け易く、透明性の低下を招くことも考
えられる。 1、2ポリブタジエンは無定形ポリマーである
低シスポリブタジエンに比べて結晶化度が15〜20
%と高く、架橋するとオゾン及び空気中の酸素等
の影響を受けにくいポリマーであると共に透明性
も優れていて、このポリマーを使用したゴム製乳
首は透明度が良く、且つ長時間にわたる透明性の
保持が容易であることがわかつた。 1、2ポリブタジエンの添加量は前記特許では
2〜20重量部に限定していたが、2重量部以下で
は耐熱老化性の改善及び過加硫による表面粘着の
改善及び加硫作業性の改善等の諸効果が十分でな
かつた。又上限を20重量部に増加させた理由は
1、2ポリブタジエンが結晶性を有しているた
め、強度の変化が少なく、加硫作業時に金型への
粘着が少ないなどの加工性が極めて良く、特に透
明性の向上に有効であつた。しかし20重量部以上
では結晶性のため、硬さが上昇し、ゴム乳首本来
の特性が失われてくる。 また上記溶液重合シスポリブタジエンとして、
ポリブタジエンの混合に更に炭素数10〜16の脂肪
酸亜鉛を0.1〜1.0重量部ないしはそれ以下加えれ
ば、得られるゴム乳首の透明性を一層増加し得る
ので有利である。 以下実施例について説明する。 実施例 次頁の表に示す乳首原料配合物を加硫条件温度
155℃、時間10分で加硫し、得られた加硫物の物
性を測定し、その結果を上記の表に示した。 なお比較のために本発明によらない配合の加硫
物に就いても同様な条件で加硫を行い、その物性
を測定してこれを本発明品と対比した。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明性ゴム乳首配合において1、2結合を90
    %以上含む透明性シンジオタクテイツク1、2ポ
    リブタジエンゴム2〜20重量部を、シス含有量90
    %以上の溶液重合ポリイソプレンゴム80〜98重量
    部に加えて、その混合物100重量部に対して炭素
    数10〜16の脂肪酸亜鉛を0.1〜1.0重量部添加し金
    型加硫することを特徴とする乳首の製造法。
JP17261681A 1981-10-28 1981-10-28 乳首の製造法 Granted JPS5873362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17261681A JPS5873362A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 乳首の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17261681A JPS5873362A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 乳首の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873362A JPS5873362A (ja) 1983-05-02
JPH0150253B2 true JPH0150253B2 (ja) 1989-10-27

Family

ID=15945172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17261681A Granted JPS5873362A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 乳首の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873362A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873362A (ja) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1080875A (en) Blends of trans-1,4 polymers and poly (epsilon-caprolactone)
US5082285A (en) Solid golf ball
US3003988A (en) Stabilizer for dentures
JPH02268778A (ja) ゴルフボール
JPH0368052B2 (ja)
US3166609A (en) Blends of trans-polybutadiene with rubber
JP3585536B2 (ja) 天然ゴム及びその製造方法、並びに天然ゴム用添加剤、その添加剤を含むゴム組成物及びその添加剤による天然ゴムの粘度上昇抑制方法
KR20200026554A (ko) 신발창용 고무 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JPH0150253B2 (ja)
CN105400209B (zh) 一种挤出成型用沉淀法白炭黑增强的高温硫化硅橡胶的制备方法
US3159691A (en) Cis-polybutadiene compositions
US3236806A (en) Process for treating silicone elastomers
US6245861B1 (en) Use of peroxides to crosslink rubber compositions containing high vinyl styrene-butadiene rubber
US3396038A (en) Chewing gum
JP2006232880A (ja) ゴム組成物
JPS63145325A (ja) 造形用樹脂材料
JPH0119414B2 (ja)
EP0062989A2 (en) Latex foam rubbers
JPH0134458B2 (ja)
JP4359734B2 (ja) ゴルフボール及びゴルフボール用成型物の製造方法
KR0168822B1 (ko) 디핑법에 의한 의료용 고무장갑의 제조방법
JPS59138245A (ja) イソプレン重合体組成物
JP4179793B2 (ja) 天然ゴム混合物、ゴム組成物及び天然ゴム混合物の製造方法
JP3176283B2 (ja) ジエン系ゴム組成物
SU474153A3 (ru) Композици