JPH0150091B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150091B2
JPH0150091B2 JP56110194A JP11019481A JPH0150091B2 JP H0150091 B2 JPH0150091 B2 JP H0150091B2 JP 56110194 A JP56110194 A JP 56110194A JP 11019481 A JP11019481 A JP 11019481A JP H0150091 B2 JPH0150091 B2 JP H0150091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
layer
layers
interlayer insulating
secondary coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56110194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5812314A (ja
Inventor
Hiroshi Mizuguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11019481A priority Critical patent/JPS5812314A/ja
Publication of JPS5812314A publication Critical patent/JPS5812314A/ja
Publication of JPH0150091B2 publication Critical patent/JPH0150091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はX線管と高圧トランスとを同一容器
に組込んだ形式のガス絶縁を行うX線発生装置に
おける高圧トランス構造に関する。
X線管と高圧トランスとを同一容器に組込んだ
形式のX線発生装置は、工事現場など、比較的足
場の悪い所で使用されるため、衝撃、振動が加わ
る場合が多い。一方、このような用途におけるX
線発生装置は、小形、軽量化される必要があるの
で、専らガス絶縁の構造が高圧トランスについて
用いられている。例えば、第1図に見られるよう
に、センタコアaに対して1次コイルの層bを設
け、その上に、層間絶縁紙Aを介して2次コイル
Bを巻装して巻幅の異なる多段のコイル層c,
d,e…を配置している。そして、第1段目の2
次コイル層cの両側に位置して絶縁材料よりなる
コイルストツパFが1次コイル層b上に配置固定
されている。なお、こゝで、符号gはヨーク、h
はイコライザーである。しかし、このような高圧
トランス構造であると、コイル層cとdとの間
で、コイルずれが生じ易い。とくに、衝撃、振動
をうけた時、コイルずれを発生する個所はコイル
重量を支えている下層のコイルと層間絶縁紙との
間、または数放重ね合わせた層間絶縁紙間であ
る。
この発明は上記事情にもとづいてなされたもの
で、それぞれ巻幅の異なる多段の2次コイル層に
対して、共通する絶縁材保持体を用意し、これに
よつて各コイル層間でのコイルずれなどの発生を
防止したX線発生装置における高圧トランス構造
を提供しようとするものである。
以下、この発明を第2図の実施例にもとづいて
具体的に説明する。図において、符号1はセンタ
コアであり、この上には1次コイルの層2が配置
され、この層2の外側において、層間絶縁紙を
介して2次コイルを巻装し、巻幅の異なる多段
の2次コイル層3,4,5…が配置されている。
そして、この実施例では、上記1次コイル層2の
上には各2次コイル層3,4,5…に対してその
両側から挾持するように、上記コイル層3,4,
5…に共通する絶縁材保持体10を配置固定して
いる。なお、図中、符号1はヨーク、12はイコ
ライザーである。
このような構成では、相当のコイル重量を支え
る比較的下層のコイル層3,4,5…については
上記絶縁材保持体10がそれぞれ共通して各2次
コイル層の両わきを固めているため、コイルずれ
を発生しないのである。なお、この実施例では、
その各2次コイル層が上段になるに従い高電圧に
なる点を配慮して、その表面における沿面距離を
長くして、電位分布をよくし、上記保持体10の
耐電圧を高める必要がある。このため、上記保持
体10の露出表面はなめらかなスロープに形成さ
れる。
この発明は、以上詳述したように、コアに対し
て巻装した一次コイルの層に対して、層間絶縁紙
を介して2次コイルを巻装し巻幅の異なる多段の
コイル層を構成し、層間絶縁紙と各コイル層との
間に絶縁ガスを介在させるものにおいて、各2次
コイルのコイル層をその両側から挾持するよう
に、上記各段のコイル層に共通する絶縁材保持体
を配置固定したので、比較的大きな重層を支えて
いる各2次コイルのコイル層については、そのコ
イルずれを防止でき、したがつて、全体としては
ガス絶縁式である高圧トランス構造でありなが
ら、衝撃、振動に対する耐性が大幅に向上される
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示す縦断側面図、第2図
はこの発明の一実施例を示す縦断側面図である。 1……センタコア、2……1次コイルの層、
3,4,5〜……2次コイルの層、10……絶縁
材保持体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コアに対して巻装した1次コイルの層に対し
    て、層間絶縁紙を介して2次コイルを巻装し巻幅
    の異なる多段のコイル層を構成し、層間絶縁紙と
    各コイル層との間に絶縁ガスを介在させるものに
    おいて、各2次コイルのコイル層をその両側から
    挟持するように上記各段のコイル層に共通する絶
    縁材保持体を配置固定したことを特徴とするガス
    絶縁を行うX線発生装置における高圧トランス構
    造。
JP11019481A 1981-07-15 1981-07-15 ガス絶縁を行うx線発生装置における高圧トランス構造 Granted JPS5812314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019481A JPS5812314A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 ガス絶縁を行うx線発生装置における高圧トランス構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019481A JPS5812314A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 ガス絶縁を行うx線発生装置における高圧トランス構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812314A JPS5812314A (ja) 1983-01-24
JPH0150091B2 true JPH0150091B2 (ja) 1989-10-27

Family

ID=14529427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019481A Granted JPS5812314A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 ガス絶縁を行うx線発生装置における高圧トランス構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812314A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136858A (ja) * 1974-07-26 1976-03-27 Philips Nv

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136858A (ja) * 1974-07-26 1976-03-27 Philips Nv

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5812314A (ja) 1983-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0150091B2 (ja)
US5093613A (en) Transformer
US4571570A (en) Winding for static induction apparatus
US3576508A (en) Transformer apparatus
JPS61201407A (ja) 空心リアクトル装置
JP3053322B2 (ja) アモルファス巻鉄心変圧器
JP3492148B2 (ja) 外鉄形変圧器
JPH0435006A (ja) ガス絶縁変圧器
JPH0992545A (ja) ガス絶縁誘導電器の鉄心構造
JPS6012256Y2 (ja) 電気機器
JPS6258643B2 (ja)
JPS62250616A (ja) 箔巻変圧器
JPH02893Y2 (ja)
JPH06224051A (ja) ガス絶縁変圧器
JPH10340816A (ja) アモルファス巻鉄心変圧器
US1259444A (en) Windings and insulation for electric apparatus.
JPH0132351Y2 (ja)
JPH0682581B2 (ja) 箔巻変圧器
JPH05234781A (ja) 単相単巻変圧器
JPH0412606B2 (ja)
JPS62235709A (ja) 箔巻変圧器
JPS6223442B2 (ja)
JPH0548604B2 (ja)
JPS6255682B2 (ja)
JPS6028215A (ja) 計器用変成器