JPH01481A - 塗膜損傷検知方法 - Google Patents

塗膜損傷検知方法

Info

Publication number
JPH01481A
JPH01481A JP62-104650A JP10465087A JPH01481A JP H01481 A JPH01481 A JP H01481A JP 10465087 A JP10465087 A JP 10465087A JP H01481 A JPH01481 A JP H01481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
paint film
buried conduit
conduit
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-104650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64481A (en
JP2526578B2 (ja
Inventor
章生 長棟
和夫 佐野
山村 隆男
天野 洋介
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP62104650A priority Critical patent/JP2526578B2/ja
Priority claimed from JP62104650A external-priority patent/JP2526578B2/ja
Publication of JPH01481A publication Critical patent/JPH01481A/ja
Publication of JPS64481A publication Critical patent/JPS64481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526578B2 publication Critical patent/JP2526578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、埋設された塗覆装導管の塗膜損傷部位を地上
にて非接触で検知する塗膜…傷検知方法の改良に関する
〔従来の技術) 一般に、埋設される導管には腐蝕を防止するための塗覆
装がその周囲に施しである。しかしながら、何らかの原
因によりこの塗膜が損傷すると損傷部位から腐蝕が進行
してやがては導管に腐蝕孔が生しる。このため、埋設導
管の保全の意味から塗膜損傷部位を早期に発見すること
が重要な課題であった。
ところで、塗膜損傷の原因としては、塗覆装欠落による
導管露出と、埋設導管が他の配管等と接触するメタルタ
ッチとがある。前者は塗覆装が劣化して欠落し、導管の
地肌が露出している場合であり、i1)常は電気防食で
腐蝕から保護されているものの、導管管理上そのt4傷
部位を検知する必要がある。後者は埋設導管が土圧や地
盤沈下環により他の配管と接触した場合であり、その接
触部が露出して腐蝕を受は易くなる上、異種金属との接
触状態になると腐蝕が促進される。しかも、防食電流が
接触した他配管に流入して防食効果が低下することもあ
り、早期の補修が要求される。
そこで、従来からこの種の塗膜損傷検知方法は種々提案
されているが、作業性、測定精度の面から優れているも
のとしては、埋設導管に電流lを流すことにより作られ
る磁界を計測し、この磁界の変化から塗膜損傷部位を非
接触で検出する方法が挙げられる(特公昭60−308
95号公報)。
第17図はこの従来方法を示す図であって、■は塗覆装
が施された導管、2は土壌、3は塗膜損傷部位を示して
いる。導管lの塗覆装が施された部分は土壌2との間で
充分に高い絶縁抵抗を有するが、塗膜損傷部3と土壌と
の間の抵抗は著しく低下する。このため、導管1と土壌
中の接地電極4との間に交流電源5により交流電圧を印
加すると、導管1に交流電流■が流れ、この電流■は塗
膜損傷部3から土壌2へ流出する。その結果、地表面6
上の塗膜損傷位置P、Q近傍では導管1の軸方向に対し
て垂直方向に生じる交流磁界が急変するので、この変化
を台車7に搭載した磁界検出器により検出し、増幅器9
、フィルタ10を介して記録装置1)に記録することに
より、導管1の塗膜F員傷部3の位置を検知するものと
なっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、この従来方法においては次のような問題があ
った。すなわち、実際の測定では地表面6の起伏等によ
り磁界検出器8と埋設導管1との距離りが常に変化する
が、この距離りの変化によって磁界変化が検出されてし
まい、あたかも塗膜損傷を生じたかのように推測される
ことがあった。
そこで本発明は、埋設導管の塗膜損傷部位を非接触で確
実に検知することができる塗膜損傷検知方法を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段と作用〕本願第1の発明
は、埋設導管と大地との間に交流電源により交流電圧を
印加して前記埋設導管に交流電流を流し、この通電によ
り地上に発生する管軸と垂直方向の磁界成分を複数の磁
界検出器により検出し、これら磁界検出器の出力に対し
て所定の演算処理を行ない、算出された磁界分布情報の
変化に基いて前記埋設導管の塗膜損傷部位を非接触で検
知するようにしたものである。
本願筒2の発明は、埋設導管と大地との間に交流電源に
より交流電圧を印加して前記埋設導管に交流電流を流し
、この通電により地上に発生ずる管軸と平行方向の磁界
成分を前記埋設導管の直上地上部両側に配置された磁界
検出器により検出し、これら磁界検出器の差動出力に基
いて前記埋設導管の塗膜損傷部位を非接触で検知するよ
うにしたものである。
本願筒3の発明は、埋設導管と大地との間に交流電源に
より交流電圧を印加して前記埋設導管に交流電流を流し
、この通電により地上に発生する管軸の垂直方向の磁界
成分と管軸と平行方向の磁界成分とを検出し、これら2
種の磁界分布検出パターンの相関関係に基いて前記埋設
導管の塗膜損傷部位を非接触で検知するようにしたもの
である。
本願筒4の発明は、埋設導管と大地との間に交流電源に
より交流電圧を印加して前記埋設導管に交流電流を流し
、この通電により地上に発生する管軸の垂直方向の磁界
成分および管軸と平行方向の磁界成分の少なくとも一方
を検出するとともに電位分布を検出し、この磁界分布検
出パターンおよび電位分布検出パターンの相関関係に基
いて前記埋設導管の塗膜…傷部位を非接触で検知するよ
うにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明方法の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明方法の一実施例を示す図であって、第1
7図と同一部分には同一符号を付しである。第1図にお
いて、塗覆装がその周囲に施された状態で土壌2に埋設
された導管lには、導管Iから取出されたターミナル線
を介して土f[2に埋設した接地電極4との間に交流型
#5により交流電圧が印加されて交流電流lが通電され
ており、この通電により地表面6には磁界が発生してい
る。
なお導管1には塗覆装欠落による塗膜損傷部3dと、他
の配管20とのメタルタッチによる塗膜1貝傷部3bと
が生じている。
また、導管1の管路に沿って走行可能な台車7には地表
面6に発生した磁界のうち管軸と垂直方向の磁界成分を
検出するための垂直方向磁界検出器21と、上記磁界の
うち管軸と平行方向の磁界成分を検出するための平行方
向磁界検出器22とが搭載されている。そして、垂直方
向磁界検出器21の検出信号S1は、増幅器23により
所定の増幅値まで増幅され、バンドパスフィルタ24に
より所定周波数の信号が抽出されてS/N比の向上がは
かられ、交流/直流変換器25により磁界強度信号とし
ての直流信号に変換され、演算器26により所定の演算
処理が施された後、記録装置27に出力される。また、
平行方向磁界検出器21の検出信号S2は、増幅器28
により所定の増幅値まで増幅され、バンドパスフィルタ
29により所定周波数の信号が抽出され、交流/直流変
換器30により磁界強度信号としての直流信号に変換さ
れた後、記録装置27に出力されるものとなっている。
一方、台車7の前輪と後輪とには、通電された導管lの
塗膜損傷部から漏洩する電流が地表面6に作る電位分布
を計測するための電極31a、 31bがそれぞれ設け
られており、これらの電極31a、31bは差動増幅器
32に接続される。そして、この差動増幅器32により
前後輪間の電位差が検出され、増幅された電位差検出信
号S3がフィルタ33、交流/直流変換器34を通って
記録装置27に出力されるようになっている。
上記記録装置27は例えばペンレコーダにより構成され
ており、この場合、ペンレコーダの祇送りは前記台車7
の例えば前輪に取付けられた距離計35の出力信号S4
により各検出信号Sl、S2゜S3の出力チャートの一
定長が台車7の一定移動距離となるように制御されてい
る。
ここで、管軸垂直方向の磁界を検出するための磁界検出
器21としては、例えば、第2図に示す如く、埋設導管
lに対して距離L (x)だけ離れた地表上に第1の磁
界センサ30aを配置するとともに、この第1の磁界セ
ンサ30aからさらに間隔りだけ離れた位置に第2の磁
界センサ30bを配置し、台車7の管軸X方向への走行
に際して間隔りを一定に保持しうる検出器を適用する。
この場合、任意の位置Xでの陶磁界センサ30aの出力
HA(x) + Hm (x)は、Biot−Sava
rtの式により   Ha(x)   −1/  2 
 π L (x)     −・・・・ (1)Hs(
x) = I / 2 n (L(x)  + D) 
−−f21となる。
上記fll、(2)式により距WIL(x)の項を消去
すると、 f(a (x)  lh (x) となる。
上記(3)式においては、距離L (x)の変動に依存
することなく、陶磁界センサ30a、30bの出力jL
(x) 、  1IB(x)のみによって埋設導管1に
流れる電流■を求めている。したがっ°ζ、塗膜損傷部
3からの電流の流出入の有無、すなわち、塗膜損傷部3
の有無を上記(3)式に基いて推定することができる。
一方、磁界TIと電流■とは比例するので、前記(3)
式は比例定数Kを用いて次の(4)式のように表わせる
ここで、I(c(x)は任意の測定開始点x=Qにおけ
る磁界を基準としたときの磁界補正値である。
よって、比例定数には、 であるから Hm(0) となる。
したがって、前記(4)式および(6)式に基いて演算
器26により陶磁界センサ30a、30bの出力HA(
x) + Ha (x)に対して所定演算を行なうこと
により磁界センサ30aと埋設導管lとの距離変動によ
って生じる磁界変化分が補正され、結果として塗膜損傷
による管軸垂直方向の磁界変化のみが検出させれる。
今、第1、第2の磁界センサ30a、30bと埋設導管
1との距離L (x)の変動関係を、第3図に示す如く
、位置x=50mの地点でL 1 =1.5mからL 
2 =2.5 mに変化するものとし、埋設導管■には
塗膜損傷が生じておらず、かつ交流電流!=1.OAが
通電しているものとする。
この状態において、埋設導管lの任意の位置X(m)に
対応する第1の磁界センサ30aの出力HA(X)と前
記(4)式により算出される磁界補正値)f c (x
)との関係は第4図に示すようになる。同図から明らか
なように、距離変動が生じるx=50mの地点では第1
の磁界センサ30aの出力[(A(X)は低下するが、
磁界補正値1)c(x)は距離変動による影響弁が補正
されて変化しない。
このように、磁界検出器21として第2図に示す構成の
ものを適用することにより、地表面6の起伏等によって
埋設導管1と磁界検出器21との距離に変動が生じても
、この変動に依存することなく管軸垂直方向の磁界を検
出できる。
ただし、第2図のものにおいては、磁界検出器21が導
管1の埋設直上位置を走行する場合に有効であるが、実
際には台車7を常に埋設導管1の直上に沿って走行せし
めることは道路の諸事情から大変困難である。また、導
管lの直上位置検出に用いられる電磁誘導法によるパイ
ロメータは、導管1が曲管の場合その検出精度低下は否
めず、誤差を生じ易かった。このため、磁界検出器21
と埋設導管lとの相対位置は垂直方向のみならず水平方
向にもずれ易く、この相対的な位置ずれによって管軸と
垂直方向の磁界に変化が検出され、あたかも塗膜損傷を
生じたかの如く推測されるおそれが多分にある。
そこで、管軸垂直方向の磁界を検出する磁界検出器21
として、例えば第5図に示す如く、4つの磁界センサ4
0a、 40b、 40c、 40dをY−Z平面上に
中心0から等間隔aだkJ刊して上下および左右に配置
したものを使用する。なお、第5図中Xは各磁界センサ
40a〜40dの走行方向を示している。この場合、各
磁界センサ40a〜40dの検出出力II a〜I(d
は r  (z−a) 2π ((z −a)2+ y2  )2π (z2 
+  (y+a)”  )2 π  (z 2 −ト 
 (y−a)”)となる。上記(7)〜0φ式から各磁
界センサ40a〜40dと埋設導管lとの相対位置情報
であるyと2とを消去し埋設導管lを流れる電流Iにつ
いて整理すると (lla +l1b) (Ilc + 1ld)  4
1!clldとなる。この00式によれば、電流■は各
磁界センサ40a〜40dのそれぞれの間隔aと各検出
出力Ha −Hdとにより算出でき、センサ40a〜4
0dと埋設導管lとの相対位置に関する情報y。
2は不要になる。したがって、第5図に示すような磁界
検出器21を使用して各センサ40a〜40dから検出
出力を得、増幅、フィルタリング、交流/直流変換の信
号処理を施したのち演算2326にて上記00式の演算
を行なうことにより、(は界センサ40a〜40dと埋
設導管1との間に相対的な位置ずれが生じても、この位
置ずれによる磁界変化の影舌は無視できる。その結果、
地表面6の諸事情等によって導管lと磁界検出器21と
の相対距離が変化したり磁界検出器21が導管lの直上
を走行できなかったりして両者の相対位置がずれても、
高精度に管軸垂直方向の磁界成分を検出可能である。
今、第6図(a) (b)に示すような状態(破線)で
埋設された導管1について、本発明方法の第5図に示す
如く4つの磁界センサ40a〜40dからなる磁界検出
器21を搭載した台車7と、従来方法の台車7とをそれ
ぞれ図中矢印X方向に走行させて塗膜損傷探査を行なう
ものとする。上記埋設導管1は区間A−Bでは車道Mの
下に埋設され、区間B−Fでは歩道Nの下に埋設されて
いる。また、区間C−Dでは埋設深さが他区間よりも深
くなっている。また、点Eにて塗膜損傷が生じているも
のとする。
このとき、従来例の記録装置1)に記録される検出器出
力は、第7図ので示す如く、埋設導管1の位置が水平方
向にずれる点B、および埋設導管1が垂直方向にずれる
点Cにて出力が小さくなり、塗膜損傷が生じている点E
とほぼ同様の信号変化を生じる。したがって、検出器出
力の変化では塗膜損傷による変化なのか否かを判別でき
ない。
これに対し、本発明の記録装置27に記録される演算孔
26の出力は、第7図■で示す如く、塗膜損傷が生じて
いる点E士のみ信号変化を生じる。
したがって、この点Eにて塗膜損傷が生じていることを
検知できる。
このように、磁界センサ21として第5図に示す構成の
ものを適用することにより、磁界センサ40a〜40d
と埋設導管1との相対的な位置ずれにより生じる磁界変
化分は抑制され、塗膜損傷による磁界変化のみを検出す
ることができる。したがって、第2図の場合のように塗
膜損傷探査を常に埋設導管lの直上にて行なわなくても
よいので、地形変化、道路の諸事情等を考慮する必要は
なく、容易に実施することができる。
なお、第5図では4つの磁界検出器40a〜40dをY
−Z平面上に等間隔aだけ離して上下および左右方向に
配置した場合を示したが、4つ以上の磁界検出器が適当
な任意の位置に配置されてさえいれば所定の演算処理を
施すことにより同様な効果を奏し得る。また、演算器2
6においては前記01)式の演算処理のみを行なう場合
を示したが、演算処理結果に微分演算等を施すことによ
り出力の変化量を求め、塗膜損傷判定を容易にかつ自動
的に行なうようにしてもよい。
また、管軸平行方向の磁界検出器22としては、第8図
に示す如く2つの磁界センサ50a、50bを管軸上に
設置して差動動作させるようにしたものを使用する。第
9図において埋設導管1に電流■ (第9図中太実線矢
印にて示す)を流すと、塗膜損傷部3から電流■の一部
(図中破線矢印にて示す)が地中に漏洩し、この漏洩電
流により地表面6には導管lの管軸に対して平行な磁界
!■(図中細実線矢印にて示す)が発生する。この磁界
Hは塗膜損傷部3を中心にして対称的に漏漏する電流の
ために導管直上では零となるが、導管直上の両側地点A
、Bでは位相が反転する。特に、メタルタッチ部位にて
他の配管20に漏漏した電流により生じる管軸平行方向
の磁界成分も管軸上を中心に逆相になる。したがって、
導管lの直上を中心に2つの磁界センサ50a、50b
を設置し、両センサ50a、50bを差動動作させると
、塗膜損傷部3においてこれら磁界センサ50a、50
bの出力信号は互いに強め合い、導管lの管軸と平行方
向の磁界が高感度で検知される。
これに対し、塗膜損傷部以外では、第1O図に示す如(
、導管lを流れる電流Iの作用により導管1の管軸に対
して垂直な方向にC佐界H(図中細実線矢印にて示す)
が発生しており、磁界センサ50a、50bを走行させ
ると、この管軸に垂直な方向の磁界が検出される。しか
しながら、これら2つの磁界センサ50a、50bによ
り検出される垂直方向の磁界成分Ha、f(bは検出器
の傾きに拘らず同相であるから、検出出力は差動動作に
より打消される。その結果、地表面6の凹凸等により磁
界センサ50a、50bの方向が上下・左右に振動して
も管軸に垂直な方向の磁界成分は除去され、管軸に平行
な方向の磁界成分の逆相を有する磁界のみが、検出され
るため、2つの磁界センサ50a、50bを導管1に沿
って走行せしめると、その検出出力は、第1)図に示す
如く、塗膜損傷位置Pにて極大点となり、塗膜損傷部以
外はほぼ平坦となる。したがって、両磁界センサ50a
、50bの差動出力に対する極大点を求めることにより
、塗膜…偏部3の発生位置が容易にかつ高精度に検知さ
れる。
今、被検査対称の導管lを埋設深さ1.5m、直径10
0φとし、その表面にプラスティックライニングを塗膜
した鋼管とする。また、地表面6はアスファルト舗装の
部分Gaと砕石の部分Gsがあり、それぞれの部分に1
個所PL、P2だけ塗膜損傷部3が成形されたものとす
る。この場合、両センサsoa、50bの差動出力は第
12図に示すようになる。同図から明らかなように、塗
膜損傷位置PI、P2では両センサ50a、50bの差
動出力は極大点を示しており、容易に塗膜損傷部3であ
ることが判断できる。また、砕石の部分Gsでは台車7
が大きく揺れるが、この振動によるノイズの影響はほと
んど見られない。さらに、地表面6の電気抵抗が変化し
ても磁界方式では影響がないことも確認できる。
なお、第8図では磁界センサ50a、50bを2つとし
たが、3つ以上の磁界センサにより導管1の直上両側に
発生ずる磁界を検出し、同相の磁界は打消し、逆相の磁
界は強め合うように出力処理できる構成とすれば同様な
効果を奏し得る。
ところで、前述した各磁界検出器21.22により磁界
分布を検出する場合には、埋設導管lに流れる電流が作
る交流磁界に何らかの影響が生じない場合には有効であ
るが、地表面での測定位置近傍には交流磁界に影響を及
ぼす各種の磁性金属が存在していることが多く、特に、
ガードレールや車両等の強磁性金属は前記交流磁界を大
きく乱すので、塗膜損傷による電流の流出入によって交
流(f!界が変化したのか、上記各種金属によって乱れ
たのかを区別するのが困難となることがあった。
そこで、磁界測定位置近傍の磁性金属による交流磁界へ
の影響が無視できる程度に小さくするために、次なる原
理に基いて、交流電源5の周波数を8001)z以下と
する。
第13図および第14図は上記原理の説明図であって、
第13図において埋設導管lは直径30(2)の鋼管か
らなり、長さは充分に長いものとする。
また、埋設導管1は地表面6の磁界測定位置Sから深さ
150 craの土壌2中に埋設されており、周波数が
可変でかつ実効値が一定の交流電流■が流れているもの
とする。この状態で、磁界測定位置Sの近傍の3か所に
強磁性金属である鉄等の導体60を適宜配置し、そのと
きの磁界測定位置Sにおける磁界を磁界検出器により検
出した。
第14図は上記第13図における結果を示す図であって
、横軸は交流磁界の周波数を示し、縦軸は測定誤差を示
している。この測定誤差は、第13図において磁界測定
位置Sの近傍に導体60が何も存在しないときの磁界検
出器の出力を基準とし、この基準出力に対して導体60
を適宜配置した際の磁界検出器出力の偏差を誤差として
求めたものである。同図において、曲線Aは磁界測定位
置Sに対して上方向に60C1)、横方向に3Qctn
ずれた位置に導体を配置した場合の誤差曲線、曲線Bは
磁界測定位置Sに対して上方向に60cn+、横方向に
60cmずれた位置に導体60を配置した場合の誤差曲
線、曲線Cは磁界測定位置Sに対して上方向に60cm
、横方向に90co+ずれた位置に導体60を配置した
場合の誤差曲線である。
第14図から明らかなように、交流磁界の周波数が80
01)z以上では正の誤差が太き(なる。この誤差は8
001)z以上の周波数の交流磁界によって導体60に
渦電流が誘起されたために生じたものである。なお、2
00H2以下では導体60の透磁率に依存した磁化によ
って負の誤差が生じるが、この誤差は小さいものであり
無視できる。
一方、前記4体60はガードレール等のように大きさに
バラツキを生しるものが多いが、導体60の厚さは通常
、渦電流の表皮深さよりも大きいので、大きさのバラツ
キは渦電流の影響が生じ始める周波数(8001)z)
に対してほとんど影響を及ぼさない。また、アルミニウ
ム等の非磁性金属に関しては、その金属に誘起される渦
電流によって影響を受ける周波数は導体60の場合の周
波数(800Ilz)よりも大きな値となる上、磁化に
よる影響はほとんどない。したがって、強磁性金属の導
体60による影響が小さくなるような周波数を選択する
ことにより、非磁性金属による影響は無くなる。
かくして、塗膜損傷検知においては、磁界測定位置近傍
にて最も多く存在するガードレールや車両等の強磁性金
属体を導体60と想定し、この導体60の大きさや種類
に関係なく渦電流による正の誤差を小さ(できる周波数
、すなわち8001)zを交流磁界の周波数に設定すれ
ば、高精度に塗膜損傷を検知することができる。
さて、第1図において、導管1に交流電源5により周波
数7701)z 、電圧15V、電流2Aの交流電流I
を通電した状態で、第2図または第5図で示した管軸垂
直方向の磁界成分を検出する垂直方向磁界検出器21と
、第6図で示した管軸平行方向の磁界成分を検出する水
平方向磁界検出器22とを搭載し、かつ前輪と後輪とに
それぞれステンレス性のメツシュ電極31a、31bを
取付けた台車7を導管1の管軸にほぼ沿って走行せしめ
ると、記録装置27の出力チャート上には、垂直方向磁
界検出器21の磁界分布検出波形と水平方向磁界検出器
22の磁界分布検出波形と電i31 a。
3Ib間の電位差分布検出波形とが距離計35からの走
行距離情報に同期して出力される。
垂直方向磁界検出器21からの磁界分布検出波形は、導
管lに塗膜損傷が生じていない場合にはほぼ一定値とな
り、導管1に塗覆装欠落による塗膜損傷が生じていると
第15図(alに示すように損傷部位で小さくなり、メ
タルタッチによる塗膜損傷が生じていると第16図(a
lに示すように損傷部位で極めて小さくなる。
また、平行方向磁界検出器22からの磁界分布検出波形
は、導管lに塗膜1r4傷が生じていない場合には零と
なり、導管lに塗覆装欠落による塗膜ti傷が生じてい
ると第15図(blに示すように損傷部位で極大点を形
成し、メタルタッチによる塗膜損傷が生じていると第1
6図(b)に示すように損傷部位で大きな極大点を形成
する。
一方、電橋31a、31b間の電位差分布検出波形は、
導管1に塗膜損傷が生じていない場合には零となり、導
管1に塗覆装欠落による塗膜損傷が生じていると損傷部
位からの漏洩電流が作る電位分布により第15図(bl
に示すような出カバターンを形成する。しかし、メタル
タッチによる塗膜を負傷が生じても、損傷部位からの漏
洩電流は配管20を通じて流れるため、第16図(b)
に示すようにほとんど変化が現われない。
したがって、本実施例によれば、記録装置27に出力さ
れる両磁界検出器21.22による磁界分布検出波形と
電極31a、31bによる電位差分布検出波形との相関
関係に基いて総合的に判断することにより、埋設導管l
の塗膜損傷部位およびその原因を容易にしかも確実に非
接触で検知することができる。すなわち、両磁界検出器
21.22の各磁界分布検出パターンと電位差分布検出
パターンとにそれぞれ変化が見られれば、高信顛性でも
って塗覆装欠落による塗膜損傷が生じていると判断でき
る。また、両磁界検出器21.22の各磁界分布検出パ
ターンのみに変化が見られれば、メタルタッチによる塗
膜損傷が生じていると判断できる。
一方、測定位置の近傍に強磁性体が存在したり、埋設導
管lの相対位置が急激に変化したりすると、たとえ交流
電源5の周波数および両磁界検出器21゜22に前述し
た手段を講じても、両磁界検出器21゜22の磁界分布
検出パターンに変化を生じるおそれがあるが、この場合
は電位差分布検出パターンを見ることにより塗膜損傷の
有無を判断できる。
また、地表面6がアスファルトやコンクリートなどの高
抵抗物質で形成されていると電1N+318゜31bに
よる電位検出の感度が低下するが、この場合は陶磁界分
布検出パターンを見ることにより塗膜損傷の有無を判断
できる。
かくして、塗膜損傷の有無のみならずその原因まで高信
頼度で検知することができるので、補修工事の緊急性等
に関する必要情報を速やかに得ることができ、埋設導管
lの保全の意味から多大な効果を奏し得る。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではない。
例えば、前記実施例では管軸と垂直方向の磁界成分と管
軸と平行方向の磁界成分との両方を検出する場合を示し
たが、いずれか一方の磁界成分を検出し、電位差分布検
出パターンとの総合的判断に基いて塗膜I負傷を検知す
るようにしてもよい。このほか、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本願第1、第2の発明によれば、
埋設導管の塗膜損傷部位を非接触で確実に検知すること
ができる塗膜…傷検知方法を提供できる。
また、本願第3の発明によれば、埋設導管のメタルタッ
チによる塗膜損傷部位を非接触で確実に検知することが
できる塗膜tr4傷検知方法を提供できる。
さらに、本願第4の発明によれば、埋設導管の塗膜損傷
部位およびその発生原因を非接触で確実に検知すること
ができる塗膜損傷検知方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第16図は本発明方法の一実施例を示す図
であって、第1図は本発明方法を実現するための装置構
成図、第2図ないし第4図は本実施例に適用される垂直
方向磁界検出器の一実施例を示す図、第5図ないし第7
図は本実施例に適用される垂直方向磁界検出器の他の例
を示す図、第8図ないし第12図は本実施例に適用され
る水平方向磁界検出器の一例を示す図、第13図および
第14図は本実施例における交流電源の周波数を決定す
るための原理説明図、第15図および第16図は本実施
例における記録装置の出力波形例を示す図である。また
、第17図は従来法を示す図である。 1・・・埋設導管、5・・・交流電源、7・・・台車、
21・・・垂直方向磁界検出器、22・・・水平方向磁
界検出器、27・・・記録装置、31a、31b・・・
電極、35・・・距離計 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦距 眩 2′7図 オ8囚 第9図 第10図 第12図 距麹

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)埋設導管と大地との間に交流電源により交流電圧
    を印加して前記埋設導管に交流電流を流し、この通電に
    より地上に発生する管軸と垂直方向の磁界成分を複数の
    磁界検出器により検出し、これら磁界検出器の出力に対
    して所定の演算処理を行ない、算出された磁界分布情報
    の変化に基いて前記埋設導管の塗膜損傷部位を非接触で
    検知することを特徴とする塗膜損傷検知方法。
  2. (2)管軸と垂直方向の磁界成分を、一定間隔を保持し
    て地上に配置された2つの磁界検出器により検出し、こ
    れら磁界検出器の出力に対して所定の演算処理を行なう
    ことにより磁界分布情報の前記磁界検出器と埋設導管と
    の距離変動による磁界変化分を補正するようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の塗膜損傷
    検知方法。
  3. (3)管軸と垂直方向の磁界成分を、任意の距離だけ離
    れて地上に4つ以上配置された磁界検出器により検出し
    、これら磁界検出器の出力に対して所定の演算処理を行
    なうことにより前記磁界検出器と埋設導管との相対的な
    位置ずれに依存することなく磁界分布情報を算出するよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の塗膜損傷検知方法。
  4. (4)前記交流電源は、磁性金属による磁界への影響を
    小さくしうる800Hz以下の周波数を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の塗膜損傷検知
    方法。
  5. (5)埋設導管と大地との間に交流電源により交流電圧
    を印加して前記埋設導管に交流電流を流し、この通電に
    より地上に発生する管軸と平行方向の磁界成分を前記埋
    設導管の直上地上部両側に配置された磁界検出器により
    検出し、これら磁界検出器の差動出力に基いて前記埋設
    導管の塗膜損傷部位を非接触で検知することを特徴とす
    る塗膜損傷検知方法。
  6. (6)埋設導管と大地との間に交流電源により交流電圧
    を印加して前記埋設導管に交流電流を流し、この通電に
    より地上に発生する管軸の垂直方向の磁界成分と管軸と
    平行方向の磁界成分とを検出し、これら2種の磁界分布
    検出パターンの相関関係に基いて前記埋設導管の塗膜損
    傷部位を非接触で検知することを特徴とする塗膜損傷検
    知方法。
  7. (7)埋設導管と大地との間に交流電源により交流電圧
    を印加して前記埋設導管に交流電流を流し、この通電に
    より地上に発生する管軸の垂直方向の磁界成分および管
    軸と平行方向の磁界成分の少なくとも一方を検出すると
    ともに電位分布を検出し、この磁界分布検出パターンお
    よび電位分布検出パターンの相関関係に基いて前記埋設
    導管の塗膜損傷部位を非接触で検知することを特徴とす
    る塗膜損傷検知方法。
JP62104650A 1986-06-26 1987-04-30 塗膜損傷検知方法 Expired - Lifetime JP2526578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104650A JP2526578B2 (ja) 1986-06-26 1987-04-30 塗膜損傷検知方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045286 1986-06-26
JP61-160938 1987-02-05
JP61-252867 1987-02-05
JP62-23478 1987-02-05
JP61-150452 1987-02-05
JP61-150453 1987-02-05
JP62104650A JP2526578B2 (ja) 1986-06-26 1987-04-30 塗膜損傷検知方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH01481A true JPH01481A (ja) 1989-01-05
JPS64481A JPS64481A (en) 1989-01-05
JP2526578B2 JP2526578B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=26445082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104650A Expired - Lifetime JP2526578B2 (ja) 1986-06-26 1987-04-30 塗膜損傷検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526578B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3054778B2 (ja) * 1990-09-11 2000-06-19 株式会社日立製作所 Squidによる非破壊検査装置
JP3119321B2 (ja) * 1992-09-30 2000-12-18 東京瓦斯株式会社 埋設管に於ける対象個所の検知方法
JPH09218174A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Takenaka Komuten Co Ltd 光触媒膜の検査方法
JPH10206390A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Kawasaki Steel Corp 埋設鋼管被覆損傷探査方法
JP3734343B2 (ja) * 1997-08-04 2006-01-11 東京瓦斯株式会社 隠蔽配管路の損傷箇所探査工法
JP4000208B2 (ja) * 1997-10-15 2007-10-31 日本無線株式会社 埋設物探査装置
JP4132527B2 (ja) * 2000-01-11 2008-08-13 大阪瓦斯株式会社 電気防食状態計測装置
JP4029118B2 (ja) * 2003-10-28 2008-01-09 新日鉄エンジニアリング株式会社 埋設金属管のメタルタッチ部検出方法
JP2005351626A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Shikoku Res Inst Inc 非破壊検査方法及びその装置
JP5312221B2 (ja) * 2009-06-23 2013-10-09 日鉄住金パイプライン&エンジニアリング株式会社 メタルタッチ検出装置及びメタルタッチ検出方法
JP4905560B2 (ja) * 2010-01-14 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 渦流計測用センサ、及び、渦流計測用センサによる検査方法
EP3073279B1 (en) * 2013-11-19 2021-01-06 Hyun Chang Lee Mobile electric leakage detection device and method
WO2016080229A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 コニカミノルタ株式会社 磁気探傷装置および磁気探傷方法
JP6489061B2 (ja) * 2016-04-22 2019-03-27 横河電機株式会社 減肉検出システム、減肉検出方法
JP6625489B2 (ja) * 2016-06-28 2019-12-25 株式会社日立ハイテクファインシステムズ レール検査システム
CN111337566B (zh) * 2020-02-25 2021-10-22 清华大学 漏磁检测缺陷边沿识别的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311387B2 (ja) * 1973-06-08 1978-04-21
JPS51117088A (en) * 1975-04-05 1976-10-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> Conductor detection method
JPS6030895B2 (ja) * 1976-10-04 1985-07-19 大阪瓦斯株式会社 埋設導管の塗覆装異常部検知方法
JPS54147064A (en) * 1978-05-11 1979-11-16 Yasuyuki Nakashima Method of searching for buried electric wire
JPS56140276A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Measuring device of buried position of underground cable
JPS5756769A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Shimizu Kiko Kk Searcher for buried metallic pipe
GB8304330D0 (en) * 1983-02-16 1983-03-23 Howell M I Electromagnetic surveying of pipes and cables

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01481A (ja) 塗膜損傷検知方法
JP2526578B2 (ja) 塗膜損傷検知方法
US7944203B2 (en) Corrosion evaluation device and corrosion evaluation method
CN106247171B (zh) 管道缺陷检测方法、管道缺陷检测装置和管道缺陷检测设备
US4430613A (en) Pipeline inspection and maintenance method including moving a magnetic field responsive device along the route of the pipeline
CN103196991B (zh) 连续诊断管体金属腐蚀与缺陷的全覆盖瞬变电磁检测方法
JP4044303B2 (ja) 2種類の周波数信号を用いた埋設金属管類の防食被覆損傷位置検出方法
US6229313B1 (en) Mapping of pipeline grounding points by airborne or ground magnetic measurements of current flow in the pipeline
JPH0495867A (ja) 地中埋設管の塗覆装欠陥面積の測定方法および測定装置
CA1161115A (en) Pipeline inspection and maintenance method
JP2002022695A (ja) 埋設塗覆装配管の塗膜損傷位置検出方法
JP2001255304A (ja) 埋設塗覆装配管の塗膜損傷位置検出方法
CN113138421B (zh) 一种埋地金属管道埋深及走向检测方法
JP2005091191A (ja) 埋設金属管の塗覆装欠陥部検出方法
Zhang et al. A smart robotic system for non-contact condition monitoring and fault detection in buried pipelines
KR101564718B1 (ko) 전자기 반응 분석을 통한 지하 관로 위치 및 매설 깊이 분석 시스템
JPH03152411A (ja) 埋設管の信号電流及び埋設深さ検出装置
JP3167654B2 (ja) 埋設金属管の防食被覆損傷位置探査方法とその装置
JP4029118B2 (ja) 埋設金属管のメタルタッチ部検出方法
JP3461608B2 (ja) 二重管の近接距離測定方法
JPS62113058A (ja) 塗覆装鋼管の塗膜損傷部検知方法
JPS60111949A (ja) 塗覆装埋設管の被覆欠陥測定方法
JP3965472B2 (ja) 埋設ライン被覆損傷部の特定方法
CN113970709A (zh) 一种地铁钢轨对地局部绝缘损坏点定位方法及系统
JP2000249687A (ja) 埋設金属管の防食被覆損傷位置探査方法とその装置