JPH0147641B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147641B2
JPH0147641B2 JP57025185A JP2518582A JPH0147641B2 JP H0147641 B2 JPH0147641 B2 JP H0147641B2 JP 57025185 A JP57025185 A JP 57025185A JP 2518582 A JP2518582 A JP 2518582A JP H0147641 B2 JPH0147641 B2 JP H0147641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
variable
flow rate
valve
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57025185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143187A (ja
Inventor
Shigeki Murano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP57025185A priority Critical patent/JPS58143187A/ja
Publication of JPS58143187A publication Critical patent/JPS58143187A/ja
Publication of JPH0147641B2 publication Critical patent/JPH0147641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/225Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves with throttling valves or valves varying the pump inlet opening or the outlet opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吐出量可変ポンプとアクチユエータと
を連通する主流回路に、可変オリフイスをもつた
流量制御弁を介装し、ロードセンシング弁の動作
で、前記ポンプの吐出量を調整するごとくした液
圧装置に関する。
従来のこの種液圧装置は、例えば特開昭51−
51862号公報に示されている如く、可変制御要素
と該要素の変位量を調整する制御シリンダとを備
え、前記可変制御要素の変位量調整により吐出量
を制御するごとくした吐出量可変ポンプを用い、
このポンプとアクチユエータとを連通する主流回
路に可変オリフイスを備えた流量制御弁を介装す
る一方、前記主流回路における前記流量制御弁の
上流側には、前記主流回路の液圧を一端側に作用
させるスプールと、該スプールの背面室に内装
し、前記スプールを一端側に押圧するスプリング
とを備えたロードセンシング弁を設け、このロー
ドセンシング弁の動作で、前記ポンプの吐出量を
必要流量に対応して調整するごとくしたものが開
発されている。
しかして、以上の構造からなる従来の液圧装置
によれば、前記可変オリフイスの開度の調整に伴
ない前記ロードセンシング弁が作動して前記ポン
プの可変制御要素を制御シリンダを介して制御
し、ポンプの吐出量を、前記アクチユエータの必
要とする流量に自動的に調整するので、例えばリ
リーフ弁によつて余剰流量をタンクに戻すように
した液圧装置に比べてそれだけ動力損失の低減を
図れるのであるが、前記可変オリフイスの一次側
と二次側との差圧は、前記ロードセンシング弁の
差圧設定用ばねにより一定に保たれており、しか
も、この差圧は、前記主流回路における最大流量
と、その配管抵抗に合わせて設定しているため、
流量が最大流量の場合は問題ないが、流量が小流
量になつた場合、配管抵抗が小さくなるにも拘わ
らず、前記差圧は一定であるためその差分だけ圧
力損失となるのである。
即ち、小流量の場合、配管抵抗が減少するた
め、実際に必要な差圧は小さくても良いのに、最
大流量のもとに設定した差圧が固定的に生じ、そ
れだけ圧力損失となり有効な省エネルギーが行な
えないのである。
しかも、小流量において、その流量を微動調整
する場合、小流量ほどその流量に対する差圧の割
合が大きくなるためインチング性が悪くなる問題
もあつた。
本発明の目的は、流量調整に対応して吐出量可
変ポンプの吐出量を調整し、動力損失を最少に抑
制しながら、前記ポンプの吐出量調整に伴ない流
量調整を行なう可変オリフイスの前後差圧を調整
し、小流量調整時における圧力損失も最小にして
有効な省エネルギーを可能にし、しかもインチン
グ性も向上できるようにする点にある。
本発明の構成は、スプールと該スプールを押圧
するスプリング及び制御ポートを備えたロードセ
ンシング弁に、前記スプリング43のばね力を調
整する調整体5を設け、この調整体5と前記可変
制御要素11との間に、該可変制御要素11が最
大変位方向に変位するとき、前記スプリング43
のばね力を増大させ、前記可変制御要素11が中
立位置方向に変位するとき、前記スプリング43
のばね力を減少させる連動機構6を設けたことを
特徴とするものであつて、可変オリフイス33の
開度を大きくし、流量制御弁3により制御する流
量を大きくしたときは、可変制御要素11は、最
大変位方向に変位しているから、この変位量に対
応し、連動機構6を介して調整体5が前記スプリ
ング43を押圧することにより、ばね力が大きく
なり、前記可変オリフイス33の上流側と下流側
との差圧が大きくなり、又可変オリフイス33の
開度を小さくし、前記流量制御弁3により制御す
る流量を小さくしたときは、可変制御要素11の
変位量は中立位置方向に変位し、この変位量に対
応して調整体5が前記スプリング43を押圧する
力が小さくなり、前記差圧も小さくなるのであ
る。従つて、流量制御に伴い前記可変オリフイス
33の前記差圧を自動的に調整できるから、前記
可変オリフイス33の開度に応じた一定の流量に
制御でき、特に小流量調整時において余分な流体
が吐出されることなく圧力損失を最小にできるの
である。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図において1は吐出量可変ポンプ2の吐出
流体によつて駆動されるアクチユエータであつ
て、前記ポンプ1の吐出側を前記アクチユエータ
2に、流量制御弁3を介装した主流回路10によ
り連通させている。
前記吐出量可変ポンプ1は、トラニオン軸11
aを支点にして変位する可変制御要素11と、該
要素11の変位量を調整する制御シリンダー12
とを備えており、前記シリンダー12のピストン
13を、ロツド14を介して前記可変制御要素1
1の一端に連結するとともに、前記シリンダー1
2に内装したスプリング15の弾発力をして常時
は前記ピストン13を第1図右方向に移動させて
前記可変制御要素11を最大傾斜方向に附勢させ
るべくし、これにより前記ポンプ1にその吐出量
を常に最大値に維持しようとする特性を与えてい
る。
又前記ポンプ1の吸入側は、吸入通路21を介
してタンク20aに連通している。
第1図に示した前記流量制御弁3は、流量方向
制御弁であつて、弁ブロツク30に、前記主流回
路10を介して前記ポンプ1の吐出側に連通する
PポートPと、前記主流回路10を介してアクチ
ユエータ2の第1作動室2aに連通するAポート
Aと該アクチユエータ2の第2作動室2bに接続
するBポートB及びパイロツトライン22に接続
するCポートC、更にはタンク20bに接続する
TポートTを形成するとともに、前記ブロツク3
0の内部に3ランド形式の可動弁31を設け、且
つこの可動弁31の移動に伴ない中央のランド3
2の両側コーナ部と弁ブロツク30との間に流量
を調整する可変オリフイス33が形成されるべく
成している。
又前記弁ブロツク30には、一端が前記可変オ
リフイス33の下流側に開口し、他端が前記Cポ
ートCに開口するフイードバツク通路34を形成
する一方、前記可動弁31の一端には、ベント切
換部35を形成して、この切換部35をして前記
フイードバツク通路34とTポートTに連絡して
いるベント通路36との開閉を行なうべくしてい
るのであつて、詳しくは前記可動弁31の中立時
に、前記ベント切換部35を介して前記ベント通
路36を前記フイードバツク通路34に連通し、
該フイードバツク通路34をタンク20bに開放
し、又前記可動弁31の移動により前記ベント通
路36のフイードバツク通路34への連通を閉塞
するのである。
又、前記主流回路10における前記流量制御弁
3の上流側には、ロードセンシング弁4を設ける
のであつて、このロードセンシング弁4は、弁本
体41と、この弁本体41に形成した弁孔42に
移動可能に内装した2ランド形式のスプール4
0、及びこのスプール40の背面室40aに内装
して該スプール40を一端側に押圧するスプリン
グ43とからなり、前記弁本体41には、前記弁
孔42の一端側に連通する1次ポート44と、前
記スプール40の第1図右方向への移動により、
前記1次ポート44と連通する制御ポート45
と、前記弁孔42を介して前記制御ポート45に
連通するドレンポート46とを形成し、前記スプ
ール40により前記制御ポート45を、1次ポー
ト44とドレンポート46とに切換自在になすと
共に、前記スプール40の背面室40aに連通す
るパイロツトポート47をそれぞれ形成する一
方、前記一次ポート44を前記主流回路10に、
前記制御ポート45を制御通路23を介して前記
制御シリンダー12のピストン室16にそれぞれ
接続し、又前記ドレンポート46をドレン通路2
4を介してタンク20cに、前記パイロツトポー
ト47を前記流量制御弁3の2次側であるCポー
トCに前記パイロツトライン22を介してそれぞ
れ接続している。
而して本発明は、前記ロードセンシング弁4
に、前記スプリング43のばね力を調整する調整
体5を設け、この調整体5と前記可変制御要素1
1との間に、該可変制御要素11が最大変位方向
に変位するとき、前記スプリング43のばね力を
増大させ、前記可変制御要素11が中立位置方向
に変位するとき、前記スプリング43のばね力を
減少させる連動機構6を設けたのである。
具体的には、前記ロードセンシング弁4の弁体
41に、一端が前記背面室40aに開口し、他端
が外部に開口する挿通孔48を形成し、この挿通
孔48に略円柱状の調整体5を移動可能に内挿し
て、その一端を前記スプリング43の受け43a
に接触させ、他端を外方に突出させるのである。
一方、前記連動機構6は、連動レバー60を用
い、該レバー60を、軸61を介して揺動可能に
支持して、その一端を前記調整体5の外方突出端
に当接するとともに、前記レバー60の他端に長
孔62を形成し、この長孔62に前記可変制御要
素11の端部に設けたピン11bを係合すること
により、前記可変制御要素11の変位に対応して
前記調整体5を、前記連動レバー60を介して移
動させ、前記スプリング43のばね力を、可変オ
リフイス33の開度を大きくし、流量制御弁3に
より制御する流量を大きくしたときは大きく、又
可変オリフイス33の開度を小さくし、前記流量
制御弁3により制御する流量を小さくしたときは
小さく調整できるようにしたのである。
而して第1図に示す実施例では、前記可変制御
要素11が2点鎖線で示す如く、中立位置に位置
する場合、前記スプリング43の一端詳しくは、
受け43aが背面室40aの側壁に当接してお
り、斯かる状態から前記可変制御要素11が最大
変位方向に変位して行くに従つて前記調整体5を
介して前記スプリング43を順次圧縮し、ばね力
を順次大きくなるようにしているのであつて、前
記可変制御要素11の最大変位時、即ち主流回路
10が最大流量となつた時、前記スプリング43
のばね力は、最大となり、このばね力が前記可変
オリフイス33の上流側と下流側との差圧に対応
するばね力となるように設定しているのである。
尚、図中7はパイロツトライン22の圧力調整
弁である。
本発明は以上の構成からなり、次にその作用を
説明する。
前記アクチユエータ2に所定量の流体を供給す
べく、前記流量制御弁3の可動弁31を移動して
可変オリフイス33を所定の開度に開くと、前記
ポンプ1から吐出されている流体は、前記主流回
路10を介してアクチユエータ2に供給され始め
る。
この時、ベント通路36はベント切換部35に
よつて封鎖され、前記ロードセンシング弁4にお
けるスプール40の背面室40aにはフイードバ
ツク通路34を介してアクチユエータ22の負荷
に対応した負荷圧が作用するのである。この結
果、前記負荷圧と前記スプリング43のばね力と
の総和が前記ポンプ1の吐出圧に、前記スプール
40を介して対抗するのであつて、前記負荷圧と
ばね力との総和が、ポンプ吐出圧よりも大きい段
階では、前記スプール40が第1図左方向に移動
して前記1次ポート44を閉じると同時に制御ポ
ート45をドレンポート46に連通する。そのた
め、前記制御シリンダ12のピストン室16内の
流体は、タンク20cに開放されるので、前記可
変制御要素11はポンプ特性により最大傾斜角方
向に変位し始めてポンプ1の吐出量を増大するの
である。
そして、前記ポンプ1の吐出量が多くなり、前
記ポンプ1の吐出圧が前記負荷圧とスプリング4
3のばね力との総和よりも大きくなつた場合に
は、前記スプール40が第1図右方向に移動して
前記制御ポート45とドレンポート46との連通
を遮断すると同時に1次ポート44を制御ポート
45に連通する。
そのため、前記制御シリンダ12のピストン室
16にはポンプ1から吐出されている流体が送ら
れるので、前記可変制御要素11は、前記制御シ
リンダ12を介してその変位量が小さくなり、ポ
ンプ1の吐出量を減少するのであつて、結果とし
て前記可変オリフイス33の上流側と下流側とに
は、前記スプリング43のばね力に対応した差圧
が生じることとなる。
従つて、以上の制御によりアクチユエータ2に
対しては、前記可変オリフイス33の開度に対応
した一定の流量が常に供給されるとともに、ポン
プ1の吐出量は、前記アクチユエータ2への供給
量に適応した流量に自動的に調整され、前記ポン
プ1から余分な流体が吐出しないのである。
次に前記可変オリフイス33の開度調整によ
り、前記アクチユエータ2への流体の供給量を調
整する場合を説明する。
前記した如くアクチユエータ2への流体の供給
量は、前記可変オリフイス33の開度によつて調
整されるのであつて、前記アクチユエータ2への
流体の供給量を大きくしたい場合には、前記オリ
フイス33の開度を大きくすればよく、これに伴
ない可変制御要素11の変位量が前記ロードセン
シング弁4を介して自動的に大きくなつてポンプ
1の吐出量が増大するのであり、又前記アクチユ
エータ2への流体の供給量を小さくしたい場合に
は、前記オリフイス33の開度を小さくすればよ
く、これに伴ない可変制御要素11の変位量が前
記ロードセンシング弁4を介して自動的に小さく
なつて、ポンプ1の吐出量が減少するのである。
そして前記可変オリフイス33の開度変化に対
応して前記スプリング43のばね力もまた順次変
化するのである。
即ち、前記可変オリフイス33の開度を大きく
して前記可変制御要素11の変位量を最大とした
場合には、前記連動機構6及び調整体5を介して
前記スプリング43が圧縮されるため、そのばね
力は増大するのであり、又以上の状態から前記可
変オリフイス33の開度を小さくして行き、前記
可変制御要素11の変位量を順次小さくした場合
には、前記連動機構6及び調整体5を介して前記
スプリング43の圧縮が次第に解除されるため、
そのばね力は減少するのである。
従つて前記可変オリフイス33の上流側と下流
側との差圧は、前記可変オリフイス33の開度、
換言すればアクチユエータ2への流体の供給量に
対応して第4図に示す曲線の如く変化するのであ
る。
尚前記実施例では、前記可変制御要素11が変
位していない段階から順次変位して行くに伴なつ
て前記調整体5を介して前記スプリング43を圧
縮するようにしたが、第2図に示す如く前記可変
制御要素11が変位していない段階から、所定量
変位するまでの間は、前記調整体5のみが第1図
左方向に移動すべく成してもよく、斯くすること
で前記可変オリフイス33の上流側と下流側との
差圧を前記アクチユエータ2への流体の供給量に
対応して第5図に示す曲線の如く変化させること
ができる。
又第3図に示す如く、前記スプール40の背面
室40aに、前記スプリング43の他に更に該ス
プリング43よりも短尺のスプリング49を内装
して、前記可変制御要素11が変位していない段
階から所定量変位するまでの間は、一方のスプリ
ング43のみを圧縮し、それ以後は前記両スプリ
ング43,49を圧縮すべくしてもよく、斯くす
ることで前記可変オリフイス33の上流側と下流
側との差圧を前記アクチユエータ2への流体の供
給量に対応して第6図に示す曲線の如く変化させ
ることができる。
従つて、第2,3図のごとく構成することによ
り、小流量時における差圧の流量変化に対する変
化率を小さくできるので、インチング性をさらに
向上できる。
以上の如く本発明によれば、主流回路10に流
量制御弁3と共に介装した前記ロードセンシング
弁4に、前記スプリング43のばね力を調整する
調整体5を設け、この調整体5と前記可変制御要
素11との間に、該可変制御要素11が最大変位
方向に変位するとき、前記スプリング43のばね
力を増大させ、前記可変制御要素11が中立位置
方向に変位するとき、前記スプリング43のばね
力を減少させる連動機構6を設けたから、前記ポ
ンプ1の吐出量が可変オリフイス33の開度に対
応した流量に調整されてアクチユエータ2の要求
しない余分な流体を吐出しないし、しかも、前記
連動機構6により前記調整体5を介して前記スプ
リング43のばね力を、前記可変オリフイス33
開度が大きく流量が多いときは大きく、また前記
可変オリフイス33開度が小さく流量が少ないと
きは小さくできるから、可変オリフイス33の開
度調整に伴い該オリフイス33の上流側と下流側
との差圧をポンプ吐出量マツチした値に自動的に
調整されるので、全体として従来よりも一層ポン
プの動力損失の低減を図ることができ、又小流量
時におけるインチング性の向上を図ることもでき
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す部分断面図、第
2図及び第3図は別の実施例を示す要部の断面
図、又第4図乃至第6図は可変オリフイスの開度
調整に伴ない変化する該オリフイスの上流側と下
流側との差圧の変化特性図であつて、第4図は第
1図の実施例に対応し、第5図は第2図の実施例
に、第6図は第3図の実施例にそれぞれ対応す
る。 1……吐出量可変ポンプ、10……主流回路、
11……可変制御要素、12……制御シリンダ、
2……アクチユエータ、3……流量制御弁、33
……可変オリフイス、4……ロードセンシング
弁、40……スプール、43……スプリング、5
……調整体、6……連動機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 可変制御要素11と、該要素11の変位量を
    調整する制御シリンダ12とを備え、前記要素1
    1の変位量調整により吐出量を制御するごとくし
    た吐出量可変ポンプ1とアクチユエータ2とを連
    通する主流回路10に、可変オリフイス33をも
    つた流量制御弁3を介装すると共に、前記主流回
    路10の液圧を一端側に作用させるスプール40
    と、該スプール40の背面室40aに内装し、前
    記液圧に対抗して前記スプール40を一端側に押
    圧するスプリング43と、前記スプール40の移
    動により、前記主流回路10に連通する制御ポー
    ト45とを備えたロードセンシング弁4を設け
    て、該ロードセンシング弁4の背面室40aを前
    記流量制御弁3の2次側に、また、前記制御ポー
    ト45を前記制御シリンダ12にそれぞれ連通し
    た液圧装置であつて、前記ロードセンシング弁4
    に、前記スプリング43のばね力を調整する調整
    体5を設け、この調整体5と前記可変制御要素1
    1との間に、該可変制御要素11が最大変位方向
    に変位するとき、前記スプリング43のばね力を
    増大させ、前記可変制御要素11が中立位置方向
    に変位するとき、前記スプリング43のばね力を
    減少させる連動機構6を設けたことを特徴とする
    液圧装置。
JP57025185A 1982-02-17 1982-02-17 液圧装置 Granted JPS58143187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025185A JPS58143187A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 液圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025185A JPS58143187A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 液圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143187A JPS58143187A (ja) 1983-08-25
JPH0147641B2 true JPH0147641B2 (ja) 1989-10-16

Family

ID=12158920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025185A Granted JPS58143187A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 液圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194975A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Yokogawa Electric Corporation Sensor device and pipeline monitoring system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103437994B (zh) * 2013-08-23 2016-05-18 西安航天动力研究所 一种高容积效率往复泵组合式泵阀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194975A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Yokogawa Electric Corporation Sensor device and pipeline monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143187A (ja) 1983-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1162901A (ja) 油圧制御装置
JPH0147641B2 (ja)
JP3536243B2 (ja) 油圧供給装置
JP3534324B2 (ja) 圧力補償弁
JPS6113762Y2 (ja)
JPS6022201B2 (ja) 流体装置
JPH0443127B2 (ja)
JPS6056922B2 (ja) 流体制御装置
JPS605121Y2 (ja) 流体装置
JPS607137B2 (ja) 複合弁
JPS5849722B2 (ja) 流体装置
JP3344745B2 (ja) 油圧制御回路
JPS6152343B2 (ja)
JPH034803Y2 (ja)
JPH0755361Y2 (ja) 圧力補償弁を有する方向切換弁
JP2514159Y2 (ja) 流量調整弁
JP3535239B2 (ja) 流量制御弁
JPS5855448Y2 (ja) シ−ト形流量調整弁装置
JPS5922082B2 (ja) 流体装置
JPH0988901A (ja) ポンプ傾転角制御装置
JP3494470B2 (ja) ロードセンシング回路のスタンバイ流量制御装置
JPH0253641B2 (ja)
JPS6014604A (ja) 可変容量形液圧装置
JP3024032B2 (ja) 制御弁装置
JPS5941043B2 (ja) サ−ボ機構