JPH0147335B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0147335B2 JPH0147335B2 JP56197044A JP19704481A JPH0147335B2 JP H0147335 B2 JPH0147335 B2 JP H0147335B2 JP 56197044 A JP56197044 A JP 56197044A JP 19704481 A JP19704481 A JP 19704481A JP H0147335 B2 JPH0147335 B2 JP H0147335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer ring
- annular
- annular seal
- inner flange
- brake system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T11/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
- B60T11/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
- B60T11/28—Valves specially adapted therefor
- B60T11/34—Pressure reducing or limiting valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
- Check Valves (AREA)
- Control Of Fluid Pressure (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は圧力制御弁に関するものであり、特
に液圧ブレーキシステムに使用される液圧ブレー
キシステム用圧力制御弁に関する。
に液圧ブレーキシステムに使用される液圧ブレー
キシステム用圧力制御弁に関する。
この種の液圧ブレーキシステム用圧力制御弁
(以下単に圧力制御弁という)は、西ドイツ国特
許出願広告第1580148号により既に知られている。
ここにおいて圧力制御弁はユニツト化されておら
ず、圧力流体流入口と圧力流体流出口との間でこ
れらの軸方向中心線に対して略直交する方向に延
出した内部空間を有する部材の上記内部空間中で
組み立てられる。このような内部空間は圧力制御
弁を使用する上記部材の外形状を大きくし、また
ユニツト化されていない圧力制御弁は組み立てが
煩雑である。
(以下単に圧力制御弁という)は、西ドイツ国特
許出願広告第1580148号により既に知られている。
ここにおいて圧力制御弁はユニツト化されておら
ず、圧力流体流入口と圧力流体流出口との間でこ
れらの軸方向中心線に対して略直交する方向に延
出した内部空間を有する部材の上記内部空間中で
組み立てられる。このような内部空間は圧力制御
弁を使用する上記部材の外形状を大きくし、また
ユニツト化されていない圧力制御弁は組み立てが
煩雑である。
この発明は上記事情に基づいてなされ、この発
明の目的は、圧力制御弁を使用する部材の外形状
をコンパクトにすることができるばかりでなく、
ユニツト化されていて上記部材における組み立て
が簡単である液圧ブレーキシステム用圧力制御弁
を提供する事である。
明の目的は、圧力制御弁を使用する部材の外形状
をコンパクトにすることができるばかりでなく、
ユニツト化されていて上記部材における組み立て
が簡単である液圧ブレーキシステム用圧力制御弁
を提供する事である。
この発明の目的を達成する為に、この発明に従
つた液圧ブレーキシステム用圧力制御弁は、両端
が開口され両端の開口を介して圧力流体が流入お
よび流出される内部空間を有し圧力流体流出開口
と内部空間との境界に段が形成されている部材に
おいて使用されるものにおいて:略同心的な大直
径部と小直径部とを有していて、小直径部を上記
部材の内部空間中に挿入させた状態で大直径部が
上記部材の圧力流体流入開口に装着されるハウジ
ングと;ハウジングの小直径部の端面に開口し、
内端が大気に連通されたシリンダ室と;ハウジン
グの小直径部の端面においてシリンダ室の開口を
囲むよう形成された座に着座された環状シール
と;ハウジングの小直径部の端面側から環状シー
ルの中心孔を介してシリンダ室中に挿入され、シ
リンダ室に対して自身の長手方向中心線に沿つた
方向に摺動自在であり、大気に連通されたシリン
ダ室の内端と小直径部が挿入されている内部空間
との連通を環状シールにより遮断されている制御
ピストンと;シリンダ室から上記内部空間中に突
出した制御ピストンの自由端部に同心的に固定さ
れた環状の閉鎖部材と;制御ピストンの自由端部
で閉鎖部材よりもシリンダ室から遠い位置に固定
され、上記部材の圧力流体流出開口よりも大きな
直径を有した支持板と;上記内部空間中に配置さ
れ、一端をハウジングの外周面の段部に当接させ
るとともに他端を支持板に当接させ、支持板を上
記部材の内部空間中の段に押圧させる弁ばねと;
支持板が上記部材の内部空間中の段に押圧された
状態でも上記内部空間と上記部材の圧力流体流出
開口とを連通させる手段と;一端がハウジングの
外周面の段部に密封状態で固定され、ハウジング
の小直径部の外周面よりも半径方向における外方
で制御ピストンの自由端部に向かい延出してハウ
ジングの小直径部の外周面を覆い、この外周面と
の間に環状の入口室を構成しており、延出端がハ
ウジングの小直径部の端面の環状シールと制御ピ
ストンの自由端部の閉鎖部材との間の閉鎖部材の
近傍位置で半径方向の内方に向かい折曲され閉鎖
部材の外直径よりも大きな直径の中心孔を有する
内方フランジを有する、管状体と;ハウジングの
大直径部の端面に開口し、入口室に連通した入口
孔と;環形状をしていて、管状体に囲まれた空間
内においてハウジングの小直径部の端面と管状体
の延出端の内方フランジとの間で制御ピストンの
自由端部に被嵌され、小直径部の端面と小直径部
の端面に着座された環状シールとの少なくとも一
方と管状体の延出端の内方フランジとによつて上
記軸方向における位置が固定されており、内方フ
ランジ側の端面中で内方フランジの中心孔中に露
出した領域と入口室とに開口し管状体の外側の内
部空間の領域と入口室とを連通させる通路が形成
され、内方フランジ側の端面中で内方フランジの
中心孔中に露出した領域が上記部材の内部空間の
圧力流体流出開口における圧力流体の圧力の上昇
により弁ばねの付勢力に抗して移動する閉鎖部材
に当接されて閉鎖部材と協働して上記通路を閉塞
する弁座を構成している環状部材と;環状部材の
内方フランジ側端面および外周面に設けられ、こ
れら内方フランジ側端面および外周面と管状体の
内方フランジの内端および管状体の内周面との間
に内方フランジの中心孔を管状体の入口室に連通
させる戻し通路と;環状部材の内方フランジ側端
面または外周面に設けられ、閉鎖部材の閉位置へ
の移動による上記部材の内部空間の圧力流体流出
開口における圧力流体の圧力の上昇が行われた後
における入口室中の圧力流体の圧力の上昇により
戻し通路を閉鎖し、上記の後における入口室中の
圧力流体の圧力の下降により戻し通路を開放する
逆止弁と;を備えたことを特徴としている。
つた液圧ブレーキシステム用圧力制御弁は、両端
が開口され両端の開口を介して圧力流体が流入お
よび流出される内部空間を有し圧力流体流出開口
と内部空間との境界に段が形成されている部材に
おいて使用されるものにおいて:略同心的な大直
径部と小直径部とを有していて、小直径部を上記
部材の内部空間中に挿入させた状態で大直径部が
上記部材の圧力流体流入開口に装着されるハウジ
ングと;ハウジングの小直径部の端面に開口し、
内端が大気に連通されたシリンダ室と;ハウジン
グの小直径部の端面においてシリンダ室の開口を
囲むよう形成された座に着座された環状シール
と;ハウジングの小直径部の端面側から環状シー
ルの中心孔を介してシリンダ室中に挿入され、シ
リンダ室に対して自身の長手方向中心線に沿つた
方向に摺動自在であり、大気に連通されたシリン
ダ室の内端と小直径部が挿入されている内部空間
との連通を環状シールにより遮断されている制御
ピストンと;シリンダ室から上記内部空間中に突
出した制御ピストンの自由端部に同心的に固定さ
れた環状の閉鎖部材と;制御ピストンの自由端部
で閉鎖部材よりもシリンダ室から遠い位置に固定
され、上記部材の圧力流体流出開口よりも大きな
直径を有した支持板と;上記内部空間中に配置さ
れ、一端をハウジングの外周面の段部に当接させ
るとともに他端を支持板に当接させ、支持板を上
記部材の内部空間中の段に押圧させる弁ばねと;
支持板が上記部材の内部空間中の段に押圧された
状態でも上記内部空間と上記部材の圧力流体流出
開口とを連通させる手段と;一端がハウジングの
外周面の段部に密封状態で固定され、ハウジング
の小直径部の外周面よりも半径方向における外方
で制御ピストンの自由端部に向かい延出してハウ
ジングの小直径部の外周面を覆い、この外周面と
の間に環状の入口室を構成しており、延出端がハ
ウジングの小直径部の端面の環状シールと制御ピ
ストンの自由端部の閉鎖部材との間の閉鎖部材の
近傍位置で半径方向の内方に向かい折曲され閉鎖
部材の外直径よりも大きな直径の中心孔を有する
内方フランジを有する、管状体と;ハウジングの
大直径部の端面に開口し、入口室に連通した入口
孔と;環形状をしていて、管状体に囲まれた空間
内においてハウジングの小直径部の端面と管状体
の延出端の内方フランジとの間で制御ピストンの
自由端部に被嵌され、小直径部の端面と小直径部
の端面に着座された環状シールとの少なくとも一
方と管状体の延出端の内方フランジとによつて上
記軸方向における位置が固定されており、内方フ
ランジ側の端面中で内方フランジの中心孔中に露
出した領域と入口室とに開口し管状体の外側の内
部空間の領域と入口室とを連通させる通路が形成
され、内方フランジ側の端面中で内方フランジの
中心孔中に露出した領域が上記部材の内部空間の
圧力流体流出開口における圧力流体の圧力の上昇
により弁ばねの付勢力に抗して移動する閉鎖部材
に当接されて閉鎖部材と協働して上記通路を閉塞
する弁座を構成している環状部材と;環状部材の
内方フランジ側端面および外周面に設けられ、こ
れら内方フランジ側端面および外周面と管状体の
内方フランジの内端および管状体の内周面との間
に内方フランジの中心孔を管状体の入口室に連通
させる戻し通路と;環状部材の内方フランジ側端
面または外周面に設けられ、閉鎖部材の閉位置へ
の移動による上記部材の内部空間の圧力流体流出
開口における圧力流体の圧力の上昇が行われた後
における入口室中の圧力流体の圧力の上昇により
戻し通路を閉鎖し、上記の後における入口室中の
圧力流体の圧力の下降により戻し通路を開放する
逆止弁と;を備えたことを特徴としている。
ここにおいては、ハウジングの小直径部の端面
の座に環状シールを着座させ、次ぎに管状体の内
部空間で内方フランジに隣接した位置に環状部材
を挿入した状態で管状体の一端をハウジングの外
周面の段部に密封状態で固定することにより、こ
れらの部材を相互に分離しないよう組み合わせる
ことが出来る。さらには、管状体の外周面上に弁
ばねを装着し、最後に、閉鎖部材および支持板が
自由端部に前もつて固定されている制御ピストン
の一端部をハウジングの小直径部の端面側から環
状シールの中心孔を介してシリンダ室中に挿入す
ることによりこの発明に従つた液圧ブレーキシス
テム用圧力制御弁の予備組み立てが終了し、この
予備組み立てによりこの発明に従つた液圧ブレー
キシステム用圧力制御弁はユニツト化される。
の座に環状シールを着座させ、次ぎに管状体の内
部空間で内方フランジに隣接した位置に環状部材
を挿入した状態で管状体の一端をハウジングの外
周面の段部に密封状態で固定することにより、こ
れらの部材を相互に分離しないよう組み合わせる
ことが出来る。さらには、管状体の外周面上に弁
ばねを装着し、最後に、閉鎖部材および支持板が
自由端部に前もつて固定されている制御ピストン
の一端部をハウジングの小直径部の端面側から環
状シールの中心孔を介してシリンダ室中に挿入す
ることによりこの発明に従つた液圧ブレーキシス
テム用圧力制御弁の予備組み立てが終了し、この
予備組み立てによりこの発明に従つた液圧ブレー
キシステム用圧力制御弁はユニツト化される。
ユニツト化された液圧ブレーキシステム用圧力
制御弁は、ハウジングの小直径部を取り囲む管状
体を上記部材の内部空間中に挿入させた状態でハ
ウジングの大直径部を上記部材の圧力流体流入開
口に装着するだけで、上記部材に対する液圧ブレ
ーキシステム用圧力制御弁の取り付けが終了す
る。上記部材からの液圧ブレーキシステム用圧力
制御弁の取り外しは上述した取り付けとは逆の動
作により行われる。
制御弁は、ハウジングの小直径部を取り囲む管状
体を上記部材の内部空間中に挿入させた状態でハ
ウジングの大直径部を上記部材の圧力流体流入開
口に装着するだけで、上記部材に対する液圧ブレ
ーキシステム用圧力制御弁の取り付けが終了す
る。上記部材からの液圧ブレーキシステム用圧力
制御弁の取り外しは上述した取り付けとは逆の動
作により行われる。
またこの発明に従つた液圧ブレーキシステム用
圧力制御弁においては、環状シールと環状部材と
がハウジングの小直径部の端面と管状体の内方フ
ランジとにより軸方向に相互に隣接した状態で軸
方向に固定されているばかりでなく管状体の外周
面上に弁ばねが装着されるので、軸方向における
長さが短い。
圧力制御弁においては、環状シールと環状部材と
がハウジングの小直径部の端面と管状体の内方フ
ランジとにより軸方向に相互に隣接した状態で軸
方向に固定されているばかりでなく管状体の外周
面上に弁ばねが装着されるので、軸方向における
長さが短い。
さらにこの発明に従つた液圧ブレーキシステム
用圧力制御弁は、上記部材の圧力流体流入開口に
装着されるので上記部材の外形状が前述した従来
例の如く大型化する事が無い。
用圧力制御弁は、上記部材の圧力流体流入開口に
装着されるので上記部材の外形状が前述した従来
例の如く大型化する事が無い。
上述した如く構成されたこの発明に従つた液圧
ブレーキシステム用圧力制御弁においては、環状
部材の外郭リングと前記環状シールとは別体に形
成することができるが一体成型することは環状部
材の製造や管状体中への取り付けを容易にするの
でより好ましい。
ブレーキシステム用圧力制御弁においては、環状
部材の外郭リングと前記環状シールとは別体に形
成することができるが一体成型することは環状部
材の製造や管状体中への取り付けを容易にするの
でより好ましい。
上述した如く構成されたこの発明に従つた液圧
ブレーキシステム用圧力制御弁においてはさら
に、環状部材の外郭リングの内周面の段付きの軸
方向延出溝の拡大部中に制御ピストンの外周面上
に被嵌され上記外周面上で外郭リングの軸方向延
出溝の段部と環状シールとの間で軸方向に移動自
在である支持リングを設けることが好ましい。支
持リングは閉鎖部材が環状部材の外郭リングの内
方フランジ側の端面の弁座に当接した閉位置に配
置された時に弾性材料製の外郭リングが過度に変
形することを確実に防止する。
ブレーキシステム用圧力制御弁においてはさら
に、環状部材の外郭リングの内周面の段付きの軸
方向延出溝の拡大部中に制御ピストンの外周面上
に被嵌され上記外周面上で外郭リングの軸方向延
出溝の段部と環状シールとの間で軸方向に移動自
在である支持リングを設けることが好ましい。支
持リングは閉鎖部材が環状部材の外郭リングの内
方フランジ側の端面の弁座に当接した閉位置に配
置された時に弾性材料製の外郭リングが過度に変
形することを確実に防止する。
以下この発明の種々の実施例を添付の図面を参
照して説明する。
照して説明する。
第1図の実施例では、圧力制御弁ユニツト1は
乗物の油圧の如き液圧ブレーキシステムの一部材
3の内部空間2の中に組み込まれている。圧力制
御弁ユニツト1のハウジング4は、入口5として
ねじが切られている開口を一端部に有し、他端部
が一端部よりも小径に形成されている。図示しな
いマスタシリンダの出力孔から延出している図示
しない出力管が入口5の中にねじ込まれる。ハウ
ジング4は部材3の内部空間2中に小径の他端部
を延出させるよう大径の一端部がねじ込まれてい
る。部材3はさらにハウジング4の小径の他端部
の端面に対向した位置で内部空間2に連通した出
口6を有している。出口6は例えば油圧ブレーキ
シリンダに連結される。
乗物の油圧の如き液圧ブレーキシステムの一部材
3の内部空間2の中に組み込まれている。圧力制
御弁ユニツト1のハウジング4は、入口5として
ねじが切られている開口を一端部に有し、他端部
が一端部よりも小径に形成されている。図示しな
いマスタシリンダの出力孔から延出している図示
しない出力管が入口5の中にねじ込まれる。ハウ
ジング4は部材3の内部空間2中に小径の他端部
を延出させるよう大径の一端部がねじ込まれてい
る。部材3はさらにハウジング4の小径の他端部
の端面に対向した位置で内部空間2に連通した出
口6を有している。出口6は例えば油圧ブレーキ
シリンダに連結される。
ハウジング4の外周面の段部には管状体9の一
端が密封状態で固定され、管状体9の内周面とハ
ウジング4の小径の他端部の外周面との間に環状
の入口室8が形成されている。入口室8は上記段
部に開口したボア7により入口5に連通してい
る。
端が密封状態で固定され、管状体9の内周面とハ
ウジング4の小径の他端部の外周面との間に環状
の入口室8が形成されている。入口室8は上記段
部に開口したボア7により入口5に連通してい
る。
ハウジング4の大径の一端部の外周面に開口し
一端部の外周面のねじ12を介して大気に連通し
ている大気通路10がハウジング4の小径の他端
部の端面に形成されているシリンダ室11の内端
にも開口している。シリンダ室11の中には制御
ピストン13の一端部がハウジング4の他端部の
端面の座29に装着されている環状シール14を
貫通して挿入され、環状シール14は入口室8と
シリンダ室11とを相対的に密封している。制御
ピストン13は、管状体9の自由端から突出した
自由端部で支持板15を支えている。
一端部の外周面のねじ12を介して大気に連通し
ている大気通路10がハウジング4の小径の他端
部の端面に形成されているシリンダ室11の内端
にも開口している。シリンダ室11の中には制御
ピストン13の一端部がハウジング4の他端部の
端面の座29に装着されている環状シール14を
貫通して挿入され、環状シール14は入口室8と
シリンダ室11とを相対的に密封している。制御
ピストン13は、管状体9の自由端から突出した
自由端部で支持板15を支えている。
管状体9の外周面の外側に配置され一端をハウ
ジング4の外周面の段部に当接させている弁ばね
16は他端で支持板15をハウジング4の内端か
ら遠ざかる方向に付勢している。
ジング4の外周面の段部に当接させている弁ばね
16は他端で支持板15をハウジング4の内端か
ら遠ざかる方向に付勢している。
さらに、ハウジング4の小径の他端部の端面と
管状体9の自由端との間には中心孔に制御ピスト
ン13が挿通された環状部材21が配置されてい
る。環状部材21はハウジング4の小径の他端部
の環状の端面28に当接したプラスチツク製の支
持リング20と、支持リング20に係合し管状体
9の内周面と管状体9の自由端の内方フランジ2
9に当接した弾性的な外郭リング19と、によつ
て構成されている。
管状体9の自由端との間には中心孔に制御ピスト
ン13が挿通された環状部材21が配置されてい
る。環状部材21はハウジング4の小径の他端部
の環状の端面28に当接したプラスチツク製の支
持リング20と、支持リング20に係合し管状体
9の内周面と管状体9の自由端の内方フランジ2
9に当接した弾性的な外郭リング19と、によつ
て構成されている。
外郭リング19の外端面18は管状体9の内方
フランジ27よりも半径方向における内方まで延
出し、制御ピストン13の支持板15の内端面に
支持されている閉鎖部材17と協働する弁座とし
て機能する。
フランジ27よりも半径方向における内方まで延
出し、制御ピストン13の支持板15の内端面に
支持されている閉鎖部材17と協働する弁座とし
て機能する。
より詳細には、外郭リング19は外周面におい
て半径方向の外方に突出したリツプ23により管
状体9の内周面に当接しており、また外端面18
は管状体9の内方フランジ27の内端面に同心状
に複数形成されている軸方向内方突起27aに当
接している。リツプ23および軸方向内方突起2
7aは外郭リング19と管状体9との間に戻し通
路22を創出し、リツプ23は逆止弁を構成して
いる。支持リング20には半径方向に延出した貫
通孔24が形成されており、貫通孔24は環状部
材21の中心孔の内周面と制御ピストン13の外
周面とによつて規定されている環状の軸方向延出
溝25と協働して圧力制御弁ユニツト1の入口室
8を部材3中の内部空間2に連通させており、支
持板15に形成されている複数の小孔15aがさ
らに内部空間2を出口6に連通させている。
て半径方向の外方に突出したリツプ23により管
状体9の内周面に当接しており、また外端面18
は管状体9の内方フランジ27の内端面に同心状
に複数形成されている軸方向内方突起27aに当
接している。リツプ23および軸方向内方突起2
7aは外郭リング19と管状体9との間に戻し通
路22を創出し、リツプ23は逆止弁を構成して
いる。支持リング20には半径方向に延出した貫
通孔24が形成されており、貫通孔24は環状部
材21の中心孔の内周面と制御ピストン13の外
周面とによつて規定されている環状の軸方向延出
溝25と協働して圧力制御弁ユニツト1の入口室
8を部材3中の内部空間2に連通させており、支
持板15に形成されている複数の小孔15aがさ
らに内部空間2を出口6に連通させている。
この実施例において外郭リング19と環状シー
ル14とは別体に形成されており、半径方向に延
出した貫通孔24が形成されている支持リング2
0の半径方向突出腕26が外郭リング19の外周
面の穴に貫通している。
ル14とは別体に形成されており、半径方向に延
出した貫通孔24が形成されている支持リング2
0の半径方向突出腕26が外郭リング19の外周
面の穴に貫通している。
圧力流体が入口5を介して供給されると、圧力
流体は圧力制御弁ユニツト1を自由に通過して出
口6へと流れて行く。出口側の圧力が増大して所
定圧を越えると、弁ばね16の付勢力に抗して制
御ピストン13が移動を始め閉鎖部材17を弁座
の機能を果たす外郭リング19の外端面18に接
触させるので圧力制御弁ユニツト1は閉じられ
る。従つて、入口5からの入力圧力は環状の軸方
向延出溝25中で閉鎖部材17に作用するだけで
あり、これに対して出口側の圧力は支持板15を
介して閉鎖部材17の端面の全範囲に渡り作用を
及す。
流体は圧力制御弁ユニツト1を自由に通過して出
口6へと流れて行く。出口側の圧力が増大して所
定圧を越えると、弁ばね16の付勢力に抗して制
御ピストン13が移動を始め閉鎖部材17を弁座
の機能を果たす外郭リング19の外端面18に接
触させるので圧力制御弁ユニツト1は閉じられ
る。従つて、入口5からの入力圧力は環状の軸方
向延出溝25中で閉鎖部材17に作用するだけで
あり、これに対して出口側の圧力は支持板15を
介して閉鎖部材17の端面の全範囲に渡り作用を
及す。
圧力制御弁ユニツト1が閉じられた結果として
入口室8中で増大した圧力は、外郭リング19の
リツプ23を管状体9の内周面に押圧するので、
外郭リング19の外端面18に当接した閉鎖部材
17の外周面と管状体9の内方フランジ27の内
周面との間の〓間を介して戻し通路22中に導入
されている出口側の圧力流体の圧力がリツプ23
を上記内周面から離間させるのを防止している。
入口室8中で増大した圧力は、外郭リング19の
リツプ23を管状体9の内周面に押圧するので、
外郭リング19の外端面18に当接した閉鎖部材
17の外周面と管状体9の内方フランジ27の内
周面との間の〓間を介して戻し通路22中に導入
されている出口側の圧力流体の圧力がリツプ23
を上記内周面から離間させるのを防止している。
ブレーキペダルの押圧力が無くなり、その結果
として入り口5からの入口圧力が減少して出口側
の圧力より低くなると、リツプ23は戻し通路2
2中の出口側の圧力流体の圧力により管状体9の
内周面から完全に離間し、これにより戻し通路2
2を介して出口側の圧力流体の圧力を、ひいては
出口6に接続されている液圧ブレーキシリンダ内
の圧力が減少する。
として入り口5からの入口圧力が減少して出口側
の圧力より低くなると、リツプ23は戻し通路2
2中の出口側の圧力流体の圧力により管状体9の
内周面から完全に離間し、これにより戻し通路2
2を介して出口側の圧力流体の圧力を、ひいては
出口6に接続されている液圧ブレーキシリンダ内
の圧力が減少する。
この圧力制御弁ユニツト1の軸方向の長さが非
常に短いことは明らかである。また組み立ても簡
単である。組み立てに先立つて内方フランジ27
付きの管状体9が前もつて作られる。環状シール
14はハウジング4の小径の他端部の端面に形成
されている座29中に挿入される。支持リング2
0および外郭リング19からなる環状部材21を
管状体9の開口端から管状体9の内孔中に嵌め込
んだ後に管状体9の開口端が例えばかしめ手段に
よりハウジング4の外周面の段部に密封した状態
で固定される。
常に短いことは明らかである。また組み立ても簡
単である。組み立てに先立つて内方フランジ27
付きの管状体9が前もつて作られる。環状シール
14はハウジング4の小径の他端部の端面に形成
されている座29中に挿入される。支持リング2
0および外郭リング19からなる環状部材21を
管状体9の開口端から管状体9の内孔中に嵌め込
んだ後に管状体9の開口端が例えばかしめ手段に
よりハウジング4の外周面の段部に密封した状態
で固定される。
次に弁ばね16が管状体9の外周面上に被せら
れ、最後に支持板15を有した制御ピストン13
がハウジング4のシリンダ室11中に挿入され
る。
れ、最後に支持板15を有した制御ピストン13
がハウジング4のシリンダ室11中に挿入され
る。
第2図に示された第2の実施例では、第1図の
実施例と同様の部材には第1図と同じ参照番号が
付されているが、修正が加えられている部材には
100番台の参照番号が付されていている。この実
施例では、外郭リング119と環状シール114
とは一体的に形成されている。半径方向に延出す
る貫通孔124は外郭リング119の外周面に形
成されている。支持リング120は、外郭リング
119の拡大された内孔中で内孔中の段部130
と段部130に対向する環状シール114の内端
面131との間に〓間を有して配置されている。
支持リング120の内周面に形成されている全周
溝には、制御ピストン13の外周面に対する摩擦
を減少させる為の繊維物質132が詰め込まれて
いる。この実施例において、戻し通路122は外
郭リング119の外周面に形成され貫通孔124
から外郭リング119の外端面まで延出した軸方
向延出溝により構成されており、ブレーキペダル
の押圧力が減少された結果として入口室8中の圧
力が減少すると出口側の圧力流体の圧力により閉
鎖部材17が弾性体の外郭リング119を管状体
9の内方フランジ127の内端面から完全に離間
させるように押圧する。
実施例と同様の部材には第1図と同じ参照番号が
付されているが、修正が加えられている部材には
100番台の参照番号が付されていている。この実
施例では、外郭リング119と環状シール114
とは一体的に形成されている。半径方向に延出す
る貫通孔124は外郭リング119の外周面に形
成されている。支持リング120は、外郭リング
119の拡大された内孔中で内孔中の段部130
と段部130に対向する環状シール114の内端
面131との間に〓間を有して配置されている。
支持リング120の内周面に形成されている全周
溝には、制御ピストン13の外周面に対する摩擦
を減少させる為の繊維物質132が詰め込まれて
いる。この実施例において、戻し通路122は外
郭リング119の外周面に形成され貫通孔124
から外郭リング119の外端面まで延出した軸方
向延出溝により構成されており、ブレーキペダル
の押圧力が減少された結果として入口室8中の圧
力が減少すると出口側の圧力流体の圧力により閉
鎖部材17が弾性体の外郭リング119を管状体
9の内方フランジ127の内端面から完全に離間
させるように押圧する。
一体的な外郭リング119と環状シール114
とは、管状体9の内方フランジ127とハウジン
グ4の小径の他端部の端面の座129との間に保
持されることにより軸方向の所定の位置に固定さ
れる。
とは、管状体9の内方フランジ127とハウジン
グ4の小径の他端部の端面の座129との間に保
持されることにより軸方向の所定の位置に固定さ
れる。
第3図に示された第3の実施例では、第1図の
実施例と同様の部材には第1図と同じ参照番号が
付されているが、修正が加えられている部材には
200番台の参照番号が付されていている。外郭リ
ング219と環状シール214とはこの実施例で
も一体的に形成されており、半径方向に延出した
貫通孔224が外郭リング119の外周面に形成
されている。支持リング220は、外郭リング2
19の拡大された内孔中で内孔中の段部230と
段部230に対向する環状シール214の内端面
231との間に〓間を有して配置されているスリ
ーブにより構成されている。軸方向の固定は第2
図の実施例と同様にして行われている。外郭リン
グ219が半径方向の外方に突出して管状体9の
内周面に当接した逆止弁としてのリツプ213を
有しており、外郭リング219の外端面は環状シ
ール214の方に向かい傾斜されることにより管
状体9の内方フランジ227との間に戻り通路2
22を創出している。
実施例と同様の部材には第1図と同じ参照番号が
付されているが、修正が加えられている部材には
200番台の参照番号が付されていている。外郭リ
ング219と環状シール214とはこの実施例で
も一体的に形成されており、半径方向に延出した
貫通孔224が外郭リング119の外周面に形成
されている。支持リング220は、外郭リング2
19の拡大された内孔中で内孔中の段部230と
段部230に対向する環状シール214の内端面
231との間に〓間を有して配置されているスリ
ーブにより構成されている。軸方向の固定は第2
図の実施例と同様にして行われている。外郭リン
グ219が半径方向の外方に突出して管状体9の
内周面に当接した逆止弁としてのリツプ213を
有しており、外郭リング219の外端面は環状シ
ール214の方に向かい傾斜されることにより管
状体9の内方フランジ227との間に戻り通路2
22を創出している。
圧力制御弁ユニツトとしての作動と逆止弁の作
動とは、第1図の実施例に対応している。
動とは、第1図の実施例に対応している。
第4図に示された第4の実施例では、第1図の
実施例と同様の部材には第1図と同じ参照番号が
付されているが、修正が加えられている部材には
300番台の参照番号が付されていている。この実
施例では環状シール314は環状部材321とは
別個に形成されている。環状部材321は、外郭
リング319だけによつて構成されている。半径
方向に延出した貫通孔324および戻し通路32
2は第2図の実施例と同様に外郭リング319に
形成されている。外郭リング319は管状体9の
内方フランジ327とハウジング4の小径の他端
部の環状の端面28とによつて軸方向の所定の位
置に固定されている。この圧力制御弁ユニツトの
作動は第2図の実施例と同様であり、外郭リング
319の逆止弁の作動も第2図の実施例と同様で
ある。
実施例と同様の部材には第1図と同じ参照番号が
付されているが、修正が加えられている部材には
300番台の参照番号が付されていている。この実
施例では環状シール314は環状部材321とは
別個に形成されている。環状部材321は、外郭
リング319だけによつて構成されている。半径
方向に延出した貫通孔324および戻し通路32
2は第2図の実施例と同様に外郭リング319に
形成されている。外郭リング319は管状体9の
内方フランジ327とハウジング4の小径の他端
部の環状の端面28とによつて軸方向の所定の位
置に固定されている。この圧力制御弁ユニツトの
作動は第2図の実施例と同様であり、外郭リング
319の逆止弁の作動も第2図の実施例と同様で
ある。
第1図は、この発明の原理に従つた液圧ブレー
キシステム用圧力制御弁の第1の実施例の概略的
な縦断面図;第2図は、この発明の原理に従つた
液圧ブレーキシステム用圧力制御弁の第2の実施
例の要部の概略的な縦断面図;第3図は、この発
明の原理に従つた液圧ブレーキシステム用圧力制
御弁の第3の実施例の要部の概略的な縦断面図;
そして第4図は、この発明の原理に従つた液圧ブ
レーキシステム用圧力制御弁の第4の実施例の要
部の概略的な縦断面図である。; 1……圧力制御弁ユニツト、2……内部空間、
3……部材、4……ハウジング、5……入口、6
……出口、7……ボア、8……入口室、9……管
状体、10……通路、11……シリンダ室、12
……ねじ、13……制御ピストン、14……環状
シール、15……支持板、15a……小孔、16
……弁ばね、17……閉鎖部材、18……外端
面、19……外郭リング、20……支持リング、
21……環状部材、22……戻り通路、23……
リツプ(逆止弁)、24……貫通孔、25……軸
方向延出溝、26……半径方向突出腕、27……
内方フランジ、27a……軸方向内方突起、28
……環状の端面、29……座。
キシステム用圧力制御弁の第1の実施例の概略的
な縦断面図;第2図は、この発明の原理に従つた
液圧ブレーキシステム用圧力制御弁の第2の実施
例の要部の概略的な縦断面図;第3図は、この発
明の原理に従つた液圧ブレーキシステム用圧力制
御弁の第3の実施例の要部の概略的な縦断面図;
そして第4図は、この発明の原理に従つた液圧ブ
レーキシステム用圧力制御弁の第4の実施例の要
部の概略的な縦断面図である。; 1……圧力制御弁ユニツト、2……内部空間、
3……部材、4……ハウジング、5……入口、6
……出口、7……ボア、8……入口室、9……管
状体、10……通路、11……シリンダ室、12
……ねじ、13……制御ピストン、14……環状
シール、15……支持板、15a……小孔、16
……弁ばね、17……閉鎖部材、18……外端
面、19……外郭リング、20……支持リング、
21……環状部材、22……戻り通路、23……
リツプ(逆止弁)、24……貫通孔、25……軸
方向延出溝、26……半径方向突出腕、27……
内方フランジ、27a……軸方向内方突起、28
……環状の端面、29……座。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 両端が開口され両端の開口を介して圧力流体
が流入および流出される内部空間を有し圧力流体
流出開口と内部空間との境界に段が形成されてい
る部材において使用されるものであり、、 略同心的な大直径部と小直径部とを有してい
て、小直径部を上記部材の内部空間中に挿入させ
た状態で大直径部が上記部材の圧力流体流入開口
に装着されるハウジングと; ハウジングの小直径部の端面に開口し、内端が
大気に連通されたシリンダ室と; ハウジングの小直径部の端面においてシリンダ
室の開口を囲むよう形成された座に着座された環
状シールと; ハウジングの小直径部の端面側から環状シール
の中心孔を介してシリンダ室中に挿入され、シリ
ンダ室に対して自身の長手方向中心線に沿つた方
向に摺動自在であり、大気に連通されたシリンダ
室の内端と小直径部が挿入されている内部空間と
の連通を環状シールにより遮断されている制御ピ
ストンと; シリンダ室から上記内部空間中に突出した制御
ピストンの自由端部に同心的に固定された環状の
閉鎖部材と; 制御ピストンの自由端部で閉鎖部材よりもシリ
ンダ室から遠い位置に固定され、上記部材の圧力
流体流出開口よりも大きな直径を有した支持板
と; 上記内部空間中に配置され、一端をハウジング
の外周面の段部に当接させるとともに他端を支持
板に当接させ、支持板を上記部材の内部空間中の
段に押圧させる弁ばねと; 支持板が上記部材の内部空間中の段に押圧され
た状態でも上記内部空間と上記部材の圧力流体流
出開口とを連通させる手段と; 一端がハウジングの外周面の段部に密封状態で
固定され、ハウジングの小直径部の外周面よりも
半径方向における外方で制御ピストンの自由端部
に向かい延出してハウジングの小直径部の外周面
を覆い、この外周面との間に環状の入口室を構成
しており、延出端がハウジングの小直径部の端面
の環状シールと制御ピストンの自由端部の閉鎖部
材との間の閉鎖部材の近傍位置で半径方向の内方
に向かい折曲され閉鎖部材の外直径よりも大きな
直径の中心孔を有する内方フランジを有する、管
状体と; ハウジングの大直径部の端面に開口し、入口室
に連通した入口孔と; 環形状をしていて、管状体に囲まれた空間内に
おいてハウジングの小直径部の端面と管状体の延
出端の内方フランジとの間で制御ピストンの自由
端部に被嵌され、小直径部の端面と小直径部の端
面に着座された環状シールとの少なくとも一方と
管状体の延出端の内方フランジとによつて上記軸
方向における位置が固定されており、内方フラン
ジ側の端面中で内方フランジの中心孔中に露出し
た領域と入口室とに開口し管状体の外側の内部空
間の領域と入口室とを連通させる通路が形成さ
れ、内方フランジ側の端面中で内方フランジの中
心孔中に露出した領域が上記部材の内部空間の圧
力流体流出開口における圧力流体の圧力の上昇に
より弁ばねの付勢力に抗して移動する閉鎖部材に
当接されて閉鎖部材と協働して上記通路を閉塞す
る弁座を構成している環状部材と; 環状部材の内方フランジ側端面および外周面に
設けられ、これら内方フランジ側端面および外周
面と管状体の内方フランジの内端および管状体の
内周面との間に内方フランジの中心孔を管状体の
入口室に連通させる戻し通路と; 環状部材の内方フランジ側端面または外周面に
設けられ、閉鎖部材の閉位置への移動による上記
部材の内部空間の圧力流体流出開口における圧力
流体の圧力の上昇が行われた後における入口室中
の圧力流体の圧力の上昇により戻し通路を閉鎖
し、上記の後における入口室中の圧力流体の圧力
の下降により戻し通路を開放する逆止弁と; を備えたことを特徴とする液圧ブレーキシステム
用圧力制御弁。 2 前記環状部材は、弾性材料により形成され外
周面にリツプが形成されていて内方フランジに隣
接した外郭リングと、外郭リングよりも堅い材料
により外郭リングよりも小さな直径に形成され外
郭リングと小直径部の端面と小直径部の端面に着
座された環状シールとの少なくとも一方とに挟持
された支持リングと、により構成されており、 外郭リングおよび支持リングの内周面には前記
軸方向に延出した軸方向延出溝が形成され、支持
リングには軸方向延出溝から自身の外周面まで延
出した半径方向延出貫通孔が形成されていて、軸
方向延出溝と半径方向延出貫通孔とが前記通路を
構成しており、 内方フランジの環状部材側端面には軸方向突起
が形成されていて、 外郭リングがリツプにより管状体の内周面に当
接するとともに内方フランジの軸方向突起に当接
することにより、環状部材の内方フランジ側端面
および外周面と管状体の内方フランジの内端およ
び管状体の内周面との間に戻し通路を創出してお
り、 外郭リングのリツプが逆止弁を構成している、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
液圧ブレーキシステム用圧力制御弁。 3 前記環状部材の外郭リングと前記環状シール
とが別体に形成されている、ことを特徴とする特
許請求の範囲第2項に記載の液圧ブレーキシステ
ム用圧力制御弁。 4 前記環状部材の外郭リングと前記環状シール
とが一体成型されている、ことを特徴とする特許
請求の範囲第2項に記載の液圧ブレーキシステム
用圧力制御弁。 5 前記環状部材は、弾性材料により形成され、
内周面には前記軸方向に延出した軸方向延出溝が
形成され、さらには軸方向延出溝から自身の外周
面まで延出した半径方向延出貫通孔が形成されて
いる、外郭リングにより構成されていて、 軸方向延出溝と半径方向延出貫通孔とが前記通
路を構成しており、 外郭リングの外周面には前記軸方向に延出した
軸方向延出溝が形成されていて、この外周面の軸
方向延出溝が戻し通路を構成し、 外郭リングの内方フランジ当接領域が内方フラ
ンジと協働して逆止弁を構成している、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
液圧ブレーキシステム用圧力制御弁。 6 前記環状部材の外郭リングと前記環状シール
とが別体に形成されている、ことを特徴とする特
許請求の範囲第5項に記載の液圧ブレーキシステ
ム用圧力制御弁。 7 前記環状部材の外郭リングと前記環状シール
とが一体成型されている、ことを特徴とする特許
請求の範囲第5項に記載の液圧ブレーキシステム
用圧力制御弁。 8 前記環状部材は、弾性材料により形成され内
周面には前記軸方向に延出し前記環状シール側に
拡大部を有した段付きの軸方向延出溝が形成され
ているとともに軸方向延出溝から自身の外周面ま
で延出した半径方向延出貫通孔が形成されている
外郭リングと、外郭リングよりも堅い材料により
形成されて外郭リングの軸方向延出溝の拡大部中
で前記制御ピストンの外周面上に被嵌され上記外
周面上で外郭リングの軸方向延出溝の段部と前記
環状シールとの間で前記軸方向に移動自在である
支持リングと、により構成されており、 軸方向延出溝と半径方向延出貫通孔とが前記通
路を構成しており、 外郭リングの外周面には前記軸方向に延出した
軸方向延出溝が形成されていて、この外周面の軸
方向延出溝が戻し通路を構成し、 外郭リングの内方フランジ当接領域が内方フラ
ンジと協働して逆止弁を構成している、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
液圧ブレーキシステム用圧力制御弁。 9 前記環状部材の外郭リングと前記環状シール
とが別体に形成されている、ことを特徴とする特
許請求の範囲第8項に記載の液圧ブレーキシステ
ム用圧力制御弁。 10 前記環状部材の外郭リングと前記環状シー
ルとが一体成型されている、ことを特徴とする特
許請求の範囲第8項に記載の液圧ブレーキシステ
ム用圧力制御弁。 11 前記支持リングは前記制御ピストンの外周
面上で外郭リングの軸方向延出溝の段部と前記環
状シールとの間を前記軸方向に摺動自在であり、 前記支持リングの内周面には全周に渡り延出し
た溝が形成されていて、この溝には摩擦減少物質
が収納されている、 ことを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
液圧ブレーキシステム用圧力制御弁。 12 前記環状部材は、弾性材料により形成され
内周面には前記軸方向に延出し前記環状シール側
に拡大部を有した段付きの軸方向延出溝が形成さ
れているとともに軸方向延出溝から自身の外周面
まで延出した半径方向延出貫通孔が形成されてい
る外郭リングと、外郭リングよりも堅い材料によ
り形成されて外郭リングの軸方向延出溝の拡大部
中で前記制御ピストンの外周面上に被嵌され上記
外周面上で外郭リングの軸方向延出溝の段部と前
記環状シールとの間で前記軸方向に移動自在であ
る支持リングと、により構成されており、 軸方向延出溝と半径方向延出貫通孔とが前記通
路を構成しており、 外郭リングの内方フランジ対向領域が半径方向
の外方に向かうにつれて前記環状シールに向かう
方向に傾斜して内方フランジとの間に戻し通路を
構成しており、 外郭リングの外周面には管状体の内周面に当接
したリツプが形成されていてこのリツプが逆止弁
を構成している、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
液圧ブレーキシステム用圧力制御弁。 13 前記環状部材の外郭リングと前記環状シー
ルとが別体に形成されている、ことを特徴とする
特許請求の範囲第12項に記載の液圧ブレーキシ
ステム用圧力制御弁。 14 前記環状部材の外郭リングと前記環状シー
ルとが一体成型されている、ことを特徴とする特
許請求の範囲第12項に記載の液圧ブレーキシス
テム用圧力制御弁。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19803046781 DE3046781A1 (de) | 1980-12-12 | 1980-12-12 | "drucksteuerventil fuer hydraulische fahrzeugbremsanlagen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57121957A JPS57121957A (en) | 1982-07-29 |
JPH0147335B2 true JPH0147335B2 (ja) | 1989-10-13 |
Family
ID=6118950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56197044A Granted JPS57121957A (en) | 1980-12-12 | 1981-12-09 | Pressure control valve for hydraulic brake system |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4416490A (ja) |
JP (1) | JPS57121957A (ja) |
BR (1) | BR8107968A (ja) |
DE (1) | DE3046781A1 (ja) |
ES (1) | ES507640A0 (ja) |
FR (1) | FR2496028B1 (ja) |
GB (1) | GB2089454B (ja) |
IT (1) | IT1140102B (ja) |
SE (1) | SE441663B (ja) |
ZA (1) | ZA817968B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3046781A1 (de) * | 1980-12-12 | 1982-07-15 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | "drucksteuerventil fuer hydraulische fahrzeugbremsanlagen |
DE3111440A1 (de) * | 1981-03-24 | 1982-10-07 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | "drucksteuerventil fuer hydraulische fahrzeugbremsanlagen" |
DE3244563A1 (de) * | 1982-12-02 | 1984-06-07 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Drucksteuereinheit |
GB2168442B (en) * | 1984-11-29 | 1989-07-05 | Teves Gmbh Alfred | Braking pressure control unit |
GB2199910B (en) * | 1987-01-19 | 1991-08-28 | Nippon Air Brake Co | Fluid pressure control valve |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3423936A (en) * | 1966-03-07 | 1969-01-28 | Kelsey Hayes Co | Pressure proportioning valve |
US3508792A (en) * | 1968-04-25 | 1970-04-28 | Wagner Electric Corp | Control valve |
JPS54116574A (en) * | 1978-03-01 | 1979-09-10 | Toyota Motor Corp | Brake vibration-proof type proportioning valve |
DE3034738A1 (de) * | 1980-09-15 | 1982-04-29 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Drucksteuerventil |
DE3046781A1 (de) * | 1980-12-12 | 1982-07-15 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | "drucksteuerventil fuer hydraulische fahrzeugbremsanlagen |
-
1980
- 1980-12-12 DE DE19803046781 patent/DE3046781A1/de active Granted
-
1981
- 1981-11-03 US US06/317,718 patent/US4416490A/en not_active Expired - Fee Related
- 1981-11-05 GB GB8133373A patent/GB2089454B/en not_active Expired
- 1981-11-17 ZA ZA817968A patent/ZA817968B/xx unknown
- 1981-11-19 FR FR8121655A patent/FR2496028B1/fr not_active Expired
- 1981-12-02 ES ES507640A patent/ES507640A0/es active Granted
- 1981-12-08 BR BR8107968A patent/BR8107968A/pt not_active IP Right Cessation
- 1981-12-09 JP JP56197044A patent/JPS57121957A/ja active Granted
- 1981-12-10 SE SE8107402A patent/SE441663B/sv not_active IP Right Cessation
- 1981-12-11 IT IT25514/81A patent/IT1140102B/it active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE441663B (sv) | 1985-10-28 |
FR2496028B1 (fr) | 1985-06-28 |
BR8107968A (pt) | 1982-09-14 |
US4416490A (en) | 1983-11-22 |
IT1140102B (it) | 1986-09-24 |
JPS57121957A (en) | 1982-07-29 |
FR2496028A1 (fr) | 1982-06-18 |
GB2089454B (en) | 1985-06-12 |
GB2089454A (en) | 1982-06-23 |
IT8125514A0 (it) | 1981-12-11 |
SE8107402L (sv) | 1982-06-13 |
DE3046781A1 (de) | 1982-07-15 |
ES8300596A1 (es) | 1982-11-01 |
ES507640A0 (es) | 1982-11-01 |
DE3046781C2 (ja) | 1987-10-29 |
ZA817968B (en) | 1982-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5963260A (ja) | マスターシリンダ | |
US4400943A (en) | Brake unit for automotive vehicles | |
JPH01145256A (ja) | 液圧ブレーキ装置のタンデムマスタシリンダ | |
JP2788115B2 (ja) | 自動車用負圧制動力ブースタ | |
US4531370A (en) | Brake actuation assembly | |
JPH0147335B2 (ja) | ||
JPH0356439Y2 (ja) | ||
KR920006887Y1 (ko) | 브레이크 배력장치의 시일장치 | |
JPH0554467B2 (ja) | ||
US5697284A (en) | Booster | |
JPH0820327A (ja) | 流体圧ブレーキ装置用のマスタシリンダ | |
JP2002515101A (ja) | ポンプ | |
US5168791A (en) | Liquid-operated booster | |
JP3575627B2 (ja) | 倍力装置の弁機構 | |
JPH08244578A (ja) | 液圧制御弁 | |
JP2524787B2 (ja) | 2系統制動装置用の液圧制御弁 | |
JP4285903B2 (ja) | 自動車用ブレーキ力ブースター | |
JPH0156014B2 (ja) | ||
JP4461309B2 (ja) | ブレーキ作動装置とその構成要素 | |
JPH0125726Y2 (ja) | ||
JPH049502Y2 (ja) | ||
JPH0338051Y2 (ja) | ||
JPH0443411Y2 (ja) | ||
JPS6335884Y2 (ja) | ||
JP2607782Y2 (ja) | ブレーキブースタ |