JPH0146636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146636B2
JPH0146636B2 JP57007542A JP754282A JPH0146636B2 JP H0146636 B2 JPH0146636 B2 JP H0146636B2 JP 57007542 A JP57007542 A JP 57007542A JP 754282 A JP754282 A JP 754282A JP H0146636 B2 JPH0146636 B2 JP H0146636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fibers
resins
carbon fiber
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57007542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58126375A (ja
Inventor
Katsumi Nakama
Hiroaki Yamashita
Koji Kuroda
Mikio Kashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd, Toho Rayon Co Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP57007542A priority Critical patent/JPS58126375A/ja
Priority to US06/459,551 priority patent/US4474906A/en
Priority to DE19833302012 priority patent/DE3302012A1/de
Publication of JPS58126375A publication Critical patent/JPS58126375A/ja
Publication of JPH0146636B2 publication Critical patent/JPH0146636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、熱可塑性樹脂との複合材料に用いる
ことができる炭素繊維に関し、その目的とすると
ころは、熱可塑性樹脂をマトリツクスとする炭素
繊維強化樹脂の機械特性、特に耐衝撃強度を向上
させるとともに、繊維の集束性を高めて繊維との
混合時の作業性を改善した熱可塑性樹脂強化用途
に供しうる炭素繊維を提供することにある。近
年、熱可塑性樹脂を炭素繊維で強化した高性能の
エンジニアリング樹脂材料が注目され、その需要
が急激に増加している。しかし、炭素繊維は表面
に活性基をもたず本質的に不活性であつて、熱可
塑性樹脂との接着性が悪く、炭素繊維をそのまま
熱可塑性樹脂と混合したものは、マトリツクス樹
脂単体と比べて機械特性が向上するものの、向上
の程度が不十分で炭素繊維の特性が十分有効に利
用されているとはいえない。炭素繊維と熱可塑性
樹脂との接着性の悪さは、強化樹脂の特に耐衝撃
強度に著しい悪影響を与えている。 炭素繊維と熱可塑性樹脂を混合するには、適当
な長さ(例えば10〜3mm)に切断した繊維を樹脂
ペレツト或いは樹脂パウダーとともに押出機で溶
融混練するのが一般的である。この際繊維に高い
集束性が付与されていないと、繊維は樹脂との摩
擦力によつて開繊して綿状になり、押出機ホツパ
ー内で浮き上つて樹脂のみが供給されるようにな
り、均一な樹脂組成物を定常的に得るのが困難と
なる。 かかる困難を避けるためには、当然のことなが
ら繊維に高い集束性を付与することが必要であ
り、また、開繊防止の見地から繊維長を1mm以下
の、いわゆるミルドフアイバーにすることが考え
られる。 繊維の集束性を高めるために炭素繊維をマトリ
ツクス樹脂と同じ熱可塑性樹脂で被覆処理するこ
とが行われ、この場合一般にマトリツクス樹脂は
溶剤にとかして使用される。そして、この際の溶
剤としては、例えばポリアミド樹脂に対するギ
酸、フエノール等とか、又はポリカーボネート、
ポリサルホン、ポリエーテルサルホンの各樹脂に
対する塩素系溶剤とかの、処理工程において環境
を悪化させる溶剤が使用されることが多く、ま
た、熱可塑性樹脂で無害な溶剤にとけるものも少
く、これらを考えると、集束性を高めるのに溶剤
を使用する方法は好ましいものではない。また、
開繊し易さを防ぐため、前記のような炭素繊維を
1mm以下のミルドフアイバーにする方法は、ミル
ドフアイバーが混練時スクリユー内でさらに短繊
維化し、最終成形物中の繊維長が0.1mm以下にな
るため、成形物の各種特性の向上に寄与せず、し
たがつて、高強度、高弾性の成形物を得る目的に
は適合しない。 炭素繊維は、一般にエポキシ樹脂をマトリツク
ス樹脂とする複合材料に使用され、この場合、繊
維は未硬化エポキシ樹脂でサイジング処理され、
そのまま切断して熱可塑性樹脂の強化材として使
用される。このような未硬化エポキシ樹脂でサイ
ジング処理された炭素繊維は、乾燥等のために加
熱された樹脂とホツパー内で接触したときエポキ
シ樹脂の軟化により繊維を開繊し易くし、定常運
転を困難にする場合が多い。 本発明者らは、これらの問題点を改良すべく
種々検討した結果、特定条件を満足するポリウレ
タン樹脂で炭素繊維を被覆処理することにより、
炭素繊維と熱可塑性樹脂との接着性を高めて成形
物の特性を向上させ、さらに繊維の集束性を高め
て繊維と樹脂との混合時の作業性を向上させうる
ことを見出し、本発明に至つた。 本発明は次のとおりである。 下記式 0.95≦NCO/OH≦1.0 を満足する完全熱可塑タイプの線状ポリウレタン
樹脂0.3〜10重量%で被覆処理された炭素繊維。 本発明の炭素繊維は、集束性に優れているの
で、樹脂との混合時に押出機のホツパーから円滑
に供給されて均一な樹脂組成物を与え、しかも、
特にポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、熱
可塑性飽和ポリエステル樹脂との接着性を高めて
成形物に優れた特性、特に耐衝撃強度を与えるこ
とができる。 本発明において原料として用いられる炭素繊維
は、通常知られているポリアクリル系、レーヨン
系、ピツチ系のものであり、炭素質又は黒鉛質の
いずれでもよい。また、本発明における炭素繊維
は、一般使用の場合と同様表面が酸化処理された
ものが好適である。 本発明で用いられるポリウレタン樹脂は、1,
6−ヘキサンジイソシアネート、4,4′−ジフエ
ニルメタンジイソシアネート、4,4′−ジシクロ
ヘキシルメタンジイソシアネート、トリレンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の
イソシアネート類(A)とエチレングリコール、ブチ
レングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ビ
スヒドロキシエトキシベンゼン等のグリコール
類、ポリエチレンアジペート、ポリカプロラクト
ン、ポリ(ヘキサメチレンアジペート)等のポリ
エステルジオール類又はポリオキシテトラメチレ
ングリコール等のポリエーテルジオール類などの
ジオール類(B)との反応で得られるところの0.95≦
NCO/OH≦1.0のいわゆる完全熱可塑タイプの
線状ポリウレタン樹脂である。 NCO/OH>1の、いわゆる不完全熱可塑タイ
プのポリウレタン樹脂は、サイジング処理時に架
橋反応を起し易く、この結果、炭素繊維の集束性
の過多を招き、熱可塑性樹脂特にポリアミド樹脂
のような溶融粘度の低い樹脂との混合時に分散不
良を起すので好ましくない。 本発明の炭素繊維は0.3〜10重量%のポリウレ
タン樹脂で被覆処理されたものである。ここにポ
リウレタン樹脂のサイジング量が0.3重量%未満
では、繊維の集束性が悪く、繊維と樹脂との接着
性向上の程度も低く、逆に10重量%を越えると集
束性が強過て分散が不良となり強度が低下する。 炭素繊維にポリウレタン樹脂を被覆処理するに
は、ポリウレタン樹脂を適当な溶剤にとかした溶
液又はこれを水に分散させた液に繊維を浸漬し、
次いで加熱して脱溶剤する。 本発明にかかる炭素繊維は、例えば具体的には
次のようにして製造される。適当なフイラメント
数を有する実質的に連続した炭素繊維を、メチル
エチルケトンに0.5〜5重量%とかしたポリウレ
タン樹脂溶液に連続的に浸漬し、次いで80℃の熱
風乾燥炉に通して脱溶剤し、その後カツターで適
当な長さに切断することによつて得られる。 炭素繊維を熱可塑性樹脂に混合する場合、繊維
の長さは特に限定がないが、作業性の点から0.3
〜10mm特に3〜6mmが好ましい。 炭素繊維を混合しうる熱可塑性樹脂としては、
一般に市販されているポリカーボネート樹脂、ポ
リアミド樹脂、熱可塑性飽和ポリエステル樹脂、
(例えばポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリ
エチレンテレフタレート樹脂)ポリアセタール樹
脂、ポリサルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹
脂、ポリフエニレンサルフアイド樹脂、スチレン
系樹脂、オレフイン系樹脂、塩化ビニル樹脂のよ
うな一般成形用樹脂を使用できるが、特に、ポリ
カーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、熱可塑性ポ
リエステル樹脂が、成形物の機械物性を顕著に向
上させるので好適である。 ポリカーボネート樹脂は、芳香族ジヒドロキシ
化合物とカーボネート前駆体、例えばホスゲン、
ジフエニルカーボネート等とから溶液法又は溶融
法で製造される。この場合芳香族ジヒドロキシ化
合物としては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
エニル)プロパン(一般名ビスフエノールA)、
ビス(4−ヒドロキシフエニル)メタン、1,1
−ビス(4−ヒドロキシフエニル)シクロヘキサ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フエニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジ
ブロモ−4−ヒドロキシフエニル)プロパン、
2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキ
シフエニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフ
エニル)サルフアイド、ビス(4−ヒドロキシフ
エニル)スルホン等が挙げられる。特に好ましい
ポリカーボネート樹脂は、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)アルカン系、とりわけビスフ
エノールAを主成分とするポリカーボネートであ
る。平均分子量15000〜100000のものが好適であ
る。また、ポリアミド樹脂としては、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイ
ロン6、10等を、さらに熱可塑性飽和ポリエステ
ル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、又はこれらを主成
分とする共重合ポリエステル等を挙げることがで
きる。 本発明の炭素繊維は、このものの3〜60重量%
と熱可塑性樹脂を97〜40重量%含むものとして通
常使用される。樹脂組成物中の炭素繊維含有率
が、3重量%未満のときは強化材としての効果が
小さく、60重量%を越えるときは成形性が著しく
悪化し、いずれにしても好ましくない。以下、本
発明を実施例によつて一層詳細に説明するが、本
発明はこれにより限定されるものではない。 実施例 1 〔被覆された炭素繊維の製造〕 分子量数万のエステル型完全熱可塑性ポリウレ
タン樹脂、NCO/OH=0.95(大日本インキ化学
工業社製クリスボン6216SL)をメチルエチルケ
トンに溶解してポリウレタン樹脂溶液を作り、こ
れにアクリル系高強度タイプの炭素繊維ロービン
グ(12000フイラメント)を浸漬し、次いで80℃
の熱風乾燥機で脱溶剤後、ロービングカツターで
6mm長さの炭素繊維チヨツプドストランドを作成
した。この際ポリウレタン樹脂溶液の濃度を調整
し、サイジング量の異なる5種のチヨツプドスト
ランドを作成した。 〔成形材料の製造と物性測定〕 これらの各チヨツプドストランドを十分に乾燥
したナイロン66樹脂ペレツト(宇部興産社製
2020B)又はポリカーボネート樹脂パウダー(帝
人化成社製パンライトL−1250P)にそれぞれ炭
素繊維が30重量%になるように添加し、計3Kgを
タンブラーにてドライブレンドした後、4mmベン
ト式押出機にて溶融混練してストランド状に押出
し、水冷後ペレツト状に切断して成形材料を得
た。この際押出機のホツパー内に残留した炭素繊
維はこれを取出しその重量を測定した。結果を表
1に示す。 炭素繊維が残つた系は定常運転が困難なもので
ある。炭素繊維が残つた系については、混合比を
同じにして再度ホツパーに投入した後プラスツク
製の棒を用いて強制的に炭素繊維を押出機に供給
した。 このようにして得た炭素繊維含有率30重量%の
成形材料を十分乾燥した後、射出成形機にて試験
片を成形し物性を測定した。結果を表2で示す。 比較例 1 サイジング処理をしない(ノーサイズ)炭素繊
維又はエポキシ樹脂(シエル化学社製エピコート
828)でサイジング処理をした炭素繊維の各6mm
長のチヨツプドストランドを実施例1と同様にそ
れぞれナイロン66樹脂ペレツトと混合し押出機の
ホツパーに投入し押出した。また、前記各チヨツ
プドストランドをそれぞれポリカーボネート樹脂
パウダーと混合し同様にして押出した。その結果
いずれの場合も大部分の炭素繊維がホツパー内に
残留し満足な成形材料を得ることができなかつ
た。各残留炭素繊維の重量を測定した。結果を表
1に併記する。 また、実施例1と同様に再度混合比を同じにし
て、プラスチツク製の棒で強制的に炭素繊維を押
出機に供給し成形材料を得た。この成形材料を十
分乾燥した後、射出成形機にて試験片を成形し物
性を測定した。結果を表2に併記する。
【表】
【表】 実施例 2 前記実施例1で使用したと同じチヨツプドスト
ランドを十分に乾燥したポリブチレンテレフタレ
ート(帝人社製CL−7000)にそれぞれ炭素繊維
含有率が30重量%になるように添加し、タンブラ
ーにてドライブレンドした後、40mmベント式押出
機にて溶融混練してストランド状に押出し、水冷
後ペレツト化した。これらのペレツトを120℃で
4時間乾燥した後、射出成形機で試験片を成形
し、物性測定を行つた。結果を表3に示す。 比較例 2 前記比較例1で使用したと同じノーサイズ炭素
繊維又はエポキシ樹脂サイズ炭素繊維を用いて調
製した試験片の物性を表3に併記する。 以上によれば、0.3〜10重量%のポリウレタン
樹脂で被覆処理された炭素繊維を用いることによ
つて熱可塑性樹脂との混合が定常的に行われ、か
つ成形物の物性が著しく向上することがわかる。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式 0.95≦NCO/OH≦1.0 を満足する完全熱可塑タイプの線状ポリウレタン
    樹脂0.3〜10重量%で被覆処理された炭素繊維。
JP57007542A 1982-01-22 1982-01-22 炭素繊維及びその樹脂組成物 Granted JPS58126375A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007542A JPS58126375A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 炭素繊維及びその樹脂組成物
US06/459,551 US4474906A (en) 1982-01-22 1983-01-20 Carbon fiber and resin composition reinforced by the same
DE19833302012 DE3302012A1 (de) 1982-01-22 1983-01-21 Kohlenstoffasern und harzzusammensetzung, die mit diesen verstaerkt ist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007542A JPS58126375A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 炭素繊維及びその樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2556887A Division JPS62275133A (ja) 1987-02-07 1987-02-07 炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126375A JPS58126375A (ja) 1983-07-27
JPH0146636B2 true JPH0146636B2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=11668675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007542A Granted JPS58126375A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 炭素繊維及びその樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4474906A (ja)
JP (1) JPS58126375A (ja)
DE (1) DE3302012A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249984A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 補強繊維布帛巻物およびその製造方法ならびに製造装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3323855C1 (de) * 1983-07-01 1984-11-29 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Faserverstaerkter Verbundwerkstoff sowie Verfahren zur Herstellung einer Verbundwerkstoff-Faser
DE3423163A1 (de) * 1984-06-22 1986-02-27 Sigri GmbH, 8901 Meitingen Verfahren zur herstellung kohlenstoffaserverstaerkter elastomerkoerper
US5611964A (en) * 1984-12-06 1997-03-18 Hyperion Catalysis International Fibril filled molding compositions
JPS6248755A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd ガラス繊維強化スチレン系樹脂組成物
JPS62299580A (ja) * 1986-06-17 1987-12-26 東邦レーヨン株式会社 サイズされた炭素繊維及びその製造法並びにサイズされた炭素繊維を含む組成物
JPS6429458A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Polyplastics Co Polyarylene sulfide resin composition
JPH0618911B2 (ja) * 1987-09-25 1994-03-16 ポリプラスチックス株式会社 静電塗装プラスチックス成形品の製造方法
US6464908B1 (en) 1988-01-28 2002-10-15 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of molding composites containing carbon fibrils
JPH01268762A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Osaka Gas Co Ltd 繊維含有塊状着色樹脂組成物およびその製造方法
JPH0830138B2 (ja) * 1988-04-25 1996-03-27 ポリプラスチックス株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物及びその製造法
JPH02129229A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Toho Rayon Co Ltd 炭素繊維チョップドストランド及びその製造法
JPH02229858A (ja) * 1988-11-12 1990-09-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
JPH02145644A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形用ポリカーボネート樹脂組成物
JP2862578B2 (ja) * 1989-08-14 1999-03-03 ハイピリオン・カタリシス・インターナシヨナル・インコーポレイテツド 樹脂組成物
KR920016649A (ko) * 1991-02-25 1992-09-25 산요 가세이 고교 가부시키가이샤 탄소섬유용 사이징 제 및 그 사이징 제로 처리된 탄소섬유
US5594060A (en) * 1994-07-18 1997-01-14 Applied Sciences, Inc. Vapor grown carbon fibers with increased bulk density and method for making same
US6043313A (en) * 1997-09-04 2000-03-28 Eastman Chemical Company Thermoplastic polyurethane additives for improved polymer matrix composites and methods of making and using therefor
US6156256A (en) * 1998-05-13 2000-12-05 Applied Sciences, Inc. Plasma catalysis of carbon nanofibers
US6299810B1 (en) * 1998-05-26 2001-10-09 Michael Richarde, Llc Method for manufacturing a carbon fiber composite
DE69907907T2 (de) * 1998-06-08 2004-03-11 Complastik Corp., Lowell Verbundgegenstände insbesondere prepregs, vorformlinge, laminate und sandwich formteile, und verfahren zu deren herstellung
DE69917913T2 (de) 1998-09-10 2006-06-14 Avc Holdings Inc N D Ges D Sta Füllstoffgefüllte technische kunststoffpolyurethandispersion in einem thermoplastischen harz
JP4529232B2 (ja) * 1999-05-13 2010-08-25 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
AU2002241584A1 (en) 2000-12-06 2002-06-18 Complastik Corporation Hybrid composite articles and methods for their production
EP1241379B1 (en) 2001-03-16 2005-06-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Power transmission belt containing chopped carbon fiber
US6911237B1 (en) 2001-07-05 2005-06-28 Cognis Corporation Hydrophilic polyurethanes, preparation thereof and fiber sizes containing the same
JP4886218B2 (ja) * 2005-06-02 2012-02-29 帝人化成株式会社 再生樹脂組成物および再生樹脂組成物の製造方法
US20070172617A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Burrowes Thomas G Curing sleeve reinforced with chopped carbon fibers
US8043669B2 (en) * 2006-11-09 2011-10-25 Teijin Chemicals Ltd. Composite material and process for the production thereof
JP5134594B2 (ja) * 2009-07-08 2013-01-30 三井化学株式会社 炭素繊維強化プロピレン系複合材料およびその成形体
JP5134593B2 (ja) * 2009-07-08 2013-01-30 三井化学株式会社 炭素繊維強化プロピレン系複合材料およびその成形体
WO2011089929A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 東レ株式会社 炭素繊維束
JP2011214176A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維用集束剤
WO2012008561A1 (ja) 2010-07-13 2012-01-19 帝人株式会社 炭素繊維束及びその製造方法、ならびにそれからの成形品
US9932703B2 (en) 2011-10-21 2018-04-03 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Carbon fiber sizing agent, carbon fiber strand, and fiber-reinforced composite
KR101546206B1 (ko) * 2012-03-14 2015-08-20 데이진 가부시키가이샤 성형용 재료, 그 성형체, 및 그 성형체의 제조 방법
US20160090685A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 E I Du Pont De Nemours And Company Carbon fibers
CN104448729A (zh) * 2014-11-24 2015-03-25 天津市大城工贸有限公司 一种自行车用碳纤维复合材料及其制备方法
CN104911917B (zh) * 2015-06-17 2017-06-13 浙江理工大学 一种适用于热塑性基体的碳纤维水性上浆剂的制备方法
CN105199368B (zh) * 2015-10-23 2018-06-26 上海交通大学 一种改性碳纤维增强热塑性聚氨酯复合材料及其制备方法
US11865797B2 (en) * 2018-09-12 2024-01-09 Bauer Hockey, Llc Method of forming a sporting implement
CN113502047A (zh) * 2021-08-18 2021-10-15 长纤(厦门)新材料科技有限公司 一种碳纤维增强的tpu材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083587A (ja) * 1973-11-28 1975-07-05

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1227756A (ja) * 1967-08-11 1971-04-07
DE1809758A1 (de) * 1967-11-20 1969-07-17 Secretary Technology Brit Verfahren zur Behandlung von Kohlenstoffasern zur Verbesserung ihrer Verarbeitbarkeit insbesondere zu kohlefaserverstaerkten Kunststoffen
US3671411A (en) * 1970-03-03 1972-06-20 Us Air Force Treatment of carbon or graphite fibers and yarns for use in fiber reinforced composites
US4061811A (en) * 1975-03-05 1977-12-06 Toray Industries Inc. Antistatic carpet and production thereof
JPS55132240A (en) * 1979-04-04 1980-10-14 Asahi Chemical Ind Compound body and its preparation
US4364993A (en) * 1980-07-14 1982-12-21 Celanese Corporation Sized carbon fibers, and thermoplastic polyester based composite structures employing the same
JPS5756586A (en) * 1980-09-17 1982-04-05 Toho Beslon Co Fiber material
US4328151A (en) * 1981-04-03 1982-05-04 Pennwalt Corporation Coated carbon fiber reinforced poly(vinylidene fluoride)

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083587A (ja) * 1973-11-28 1975-07-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249984A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 補強繊維布帛巻物およびその製造方法ならびに製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4474906A (en) 1984-10-02
DE3302012C2 (ja) 1987-04-30
JPS58126375A (ja) 1983-07-27
DE3302012A1 (de) 1983-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146636B2 (ja)
US3642964A (en) Continuous process for the one-shot preparation of a thermoplastic noncellular polyurethane
JP6138124B2 (ja) イソシアネートフリーのポリマーおよびその産生方法
JPS642613B2 (ja)
JPH01272656A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物及びその製造法
EP0105244A1 (en) Modified thermoplastic polyester molding compositions and articles molded therefrom
JP2006335890A (ja) 再生樹脂組成物および再生樹脂組成物の製造方法
CN110551372B (zh) 上浆剂及其制备方法与短切玻璃纤维及其制备方法和片材及其制备方法
US5393822A (en) Chopped carbon fiber strands coated with resin and molding obtained therefrom
NZ502959A (en) Process for melt blending a mixture of a thermoplastic polyamide and segmented thermoplastic copolymers of polyurethane
JPH0149300B2 (ja)
JP3048481B2 (ja) 集束した炭素繊維及びその製造方法並びに炭素繊維強化熱可塑性樹脂
DE2712319C2 (ja)
JPS583501B2 (ja) 炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP3222513B2 (ja) ポリカーボネート樹脂強化用集束化炭素短繊維、ポリカーボネート樹脂及び炭素繊維強化ポリカーボネート樹脂の製造方法
JPH05214062A (ja) 熱可塑性ポリウレタンの製造方法
JPH05171020A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP7443324B2 (ja) ペレットの製造方法
US3792114A (en) Composition of polysulfones and polyurethanes
JP2006335952A (ja) 耐摩耗性を有するポリウレタン樹脂組成物および成形用樹脂セット
WO2005065908A1 (ja) ポリオレフィン−ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP3629737B2 (ja) 塩化ビニル系重合体−ポリウレタン複合体の製造方法
JPS63152468A (ja) 熱可塑性樹脂強化用炭素繊維
JP3563107B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JPS61236854A (ja) 着色マスタ−用樹脂組成物