JPH0145879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145879B2
JPH0145879B2 JP56181984A JP18198481A JPH0145879B2 JP H0145879 B2 JPH0145879 B2 JP H0145879B2 JP 56181984 A JP56181984 A JP 56181984A JP 18198481 A JP18198481 A JP 18198481A JP H0145879 B2 JPH0145879 B2 JP H0145879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
circuit
output
time information
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56181984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883295A (ja
Inventor
Tadashi Ogura
Takashi Shirasaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP56181984A priority Critical patent/JPS5883295A/ja
Publication of JPS5883295A publication Critical patent/JPS5883295A/ja
Publication of JPH0145879B2 publication Critical patent/JPH0145879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は設定した基準時間と計測時間との差を
表示する機能を備えたストツプウオツチ装置に関
する。
ストツプウオツチでタイムを計りながら競技の
練習をする場合、練習者にとつて目標とする時間
と自己の記録との関係が最も大きな関心事であ
る。また、競技会においても観衆や競技者にとつ
て、従来の最高記録を競技者が更新したかどう
か、その差がどの位か等が最も気になるところで
ある。
しかしながら、従来のストツプウオツチにあつ
ては、単に競技時間を計測する機能を持つている
だけであり、従つて目標時間あるいは過去の最高
記録を紙に書いておいたり、覚えたりして計測記
録と比較しなければならず、極めて不便なもので
あつた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、基
準となる時間値を設定することができ、計測値と
基準時間値との差を表示することができるストツ
プウオツチ装置を提供することを目的とする。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。第1図においては1は計時用基準信号を発生
する発振器(OSC)で、この発振器1から出力
される基準信号は分周回路(DIV)2を介して例
えば1秒周期の信号に分周され、時刻計数部3へ
送られる。この時刻計数部3は、分周回路2から
与えられる1秒信号を計数して「時」、「分」、
「秒」の時刻情報を得ると共に、24時間毎にキヤ
リー信号をカレンダ計数部4へ出力する。このカ
レンダ計数部4は時刻計数部3からのキヤリー信
号を計数して「月」、「日」、「曜日」のカレンダ情
報を得ている。そして、上記時刻計数部3で計数
された時刻情報及びカレンダ計数部4で計数され
たカレンダ情報は、それぞれアンド回路5,6を
介して表示部7へ送られ、その下段あるいは上段
において表示される。また、S1は時計モードとス
トツプウオツチモードとを切替えるモード切替ス
イツチ、S2はストツプウオツチの計測スタートと
ストツプを指令するスタート・ストツプスイツ
チ、S3はストツプウオツチの計時内容をリセツト
するリセツトスイツチ、S4は計時結果が基準設定
値に対して記録更新した場合に基準設定値を新し
い記録に書換えるか否かを選択指定する選択スイ
ツチであり、上記各スイツチS1〜S4の操作信号は
それぞれワンシヨツト回路8〜11へ入力され
る。そして、ワンシヨツト回路8の出力はT型フ
リツプフロツプ12のトリガ端子T、ワンシヨツ
ト回路9の出力はアンド回路13を介してT型フ
リツプフロツプ14のトリガ端子T、ワンシヨツ
ト回路10の出力はR−S型フリツプフロツプ1
5のリセツト端子R、ワンシヨツト回路11の出
力はT型フリツプフロツプ16のトリガ端子Tへ
それぞれ入力される。しかして、上記フリツプフ
ロツプ12のQ側出力はアンド回路5,6にゲー
ト信号として入力され、側出力はアンド回路1
3及びアンド回路17〜19にゲート信号として
入力される。そして、フリツプフロツプ14のQ
側出力は、アンド回路20,21へゲート信号とし
て入力される。また、アンド回路20には上記分
周回路2から100Hzの信号が入力されており、そ
の出力は計時カウンタ22へ計時用パルス信号と
して入力される。この計時カウンタ22は、ワン
シヨツト回路10の出力によつてリセツトされる
もので、その計時内容は、アンド回路17を介し
て表示部7へ送られ、その上段において表示され
る。さらに、計時カウンタ22の計時内容は、比
較減算回路23の入力端子aに入力されると共に
アンド回路24に入力される。また、上記アンド
回路21には、アンド回路13の出力が与えられ
ている。そして、このアンド回路21の出力はア
ンド回路24,25に入力されると共に、比較減
算回路23に動作指令信号として入力される。さ
らに、上記アンド回路21の出力はフリツプフロ
ツプ15のセツト端子Sに入力され、そのQ側出
力はアンド回路18に入力されると共にインバー
タ26を介してアンド回路19に入力される。ま
た、上記アンド回路24にはフリツプフロツプ1
6の出力が入力されている。そして、このアンド
回路24の出力は、メモリ27へ送られて記憶さ
れる。また、このメモリ27には、時間設定スイ
ツチ(図示せず)の操作信号tによつて任意の基
準時間値をプリセツトできるようになつている。
このメモリ27にプリセツトされたデータは、比
較減算回路23の入力端子bへ入力されると共に
アンド回路19を介して表示部7へ送られ、その
下段において表示される。上記比較減算回路23
は、アンド回路21から動作指令が与えられた際
に、入力端子a,bに入力されているデータの大
小比較を行なうと共にその差を求め、出力端子c
より差データ、出力端子dより大小比較信号を出
力する。この差データおよび大小比較信号は、入
力端子a,bに与えられるデータがa≧bの場合
にプラス値および“0”、a<bの場合にマイナ
ス値および“1”となるもので、大小比較信号は
アンド回路24に入力される。そして比較減算回
路23の出力端子cから出力される差データは、
アンド回路25を介してレジスタ28に一時記憶
され、その後アンド回路18を介して表示部7へ
送られてその下段に表示される。
次に上記実施例の動作について説明する。モー
ドスイツチS1の操作により時計モードを選択した
場合は、フリツプフロツプ12の側出力が
“0”となつてアンド回路17〜19のゲートを
閉じると共に、Q側出力が“1”となつてアンド
回路5,6のゲートを開く。従つて時刻計数部3
から出力される時刻情報及ぴカレンダ計数部4か
ら出力されるカレンダ情報がそれぞれアンド回路
5,6を介して表示部7へ送られ、第2図のaに
示すように表示される。第2図のaは、「5月28
日木曜日」、「12時7分39秒」の表示例を示したも
のである。
しかして、上記時計モードからストツプウオツ
チモードに切替える場合には、モードスイツチS1
を操作する。このスイツチ操作によつてワンシヨ
ツト回路8からワンシヨツトパルスが出力され、
フリツプフロツプ12が反転動作し、Q側出力が
“0”となつてアンド回路5,6のゲートを閉じ
ると共に、側出力が“1”となつてアンド回路
17〜19に与えられる。これにより、いまフリ
ツプフロツプ15がリセツトされているとする
と、アンド回路17,19のゲートが開かれる
が、この時点では計時カウンタ22がリセツトさ
れていると共に、メモリ27に基準値がプリセツ
トされていないので、表示部7では第2図のbに
示すように上段及び下段が共にオール「0」の表
示となつている。この状態で時刻設定スイツチ
(図示せず)を操作し、その競技における目標時
間あるいは過去の最高記録をメモリ27にプリセ
ツトする。このメモリ27のプリセツトデータ
は、アンド回路19を介して表示部7へ送られ、
第2図のcに示すように下段に表示される。第2
図のcは、メモリ27に「2分30秒00」をプリセ
ツトした場合の表示例を示したものである。そし
て、上記プリセツトデータを記録更新によつて書
換えたい場合は選択スイツチS4を操作してフリツ
プフロツプ16を反転してQ側出力端より“1”
信号を出力させる。また、上記プリセツトデータ
の書換えを行なわない場合には、フリツプフロツ
プ16を、Q側出力端より“0”信号が出力され
ている状態に保持する。しかして、第2図のcに
示した状態において、スタート・ストツプスイツ
チS2を操作すると、計時動作が開始される。すな
わち、スイツチS2の操作によつてワンシヨツト回
路9からワンシヨツトパルスが出力され、このワ
ンシヨツトパルスはアンド回路13を介してフリ
ツプフロツプ14を反転動作させる。この結果、
フリツプフロツプ14から“1”信号が出力さ
れ、アンド回路20のゲートを開く。これにより
分周回路2から出力される100Hzの信号がアンド
回路20を介して計時カウンタ22へ送られるよ
うになり、計時動作が開始される。この計時カウ
ンタ22の計時内容は、アンド回路17を介して
表示部7へ送られ、第2図のdに示すように上段
において表示される。そして、計時動作をストツ
プする場合には、スタート・ストツプスイツチS2
を操作する。このスイツチS2の操作によりワンシ
ヨツト回路9からワンシヨツトパルスが出力さ
れ、アンド回路13を介してフリツプフロツプ1
4のトリガ端子T及びアンド回路21に入力され
る。この時フリツプフロツプ14から出力される
“1”信号がアンド回路21に与えられているの
で、上記アンド回路13の出力はアンド回路21
を介して出力され、フリツプフロツプ15をセツ
トすると共に、比較減算回路23に動作指令を与
える。この動作指令によつて比較減算回路23が
動作し、計時カウンタ22の計時データとメモリ
27のプリセツトデータとの大小比較及びその差
データを求める。この時アンド回路21の出力に
よつてアンド回路25のゲートが開かれているの
で、比較減算回路23の出力端子cから出力され
る差データは、アンド回路25を介してレジスタ
28に書込まれる。今例えば計時データが「2分
24秒91」であつたとすれば、差データとして「マ
イナス5秒09」が求められ、レジスタ28に書込
まれる。このマイナス付号により計時データがプ
リセツトデータを下回つたことが示される。ま
た、比較減算回路23の出力端子dからは比較信
号が出力され、アンド回路24に入力されるが、
記録更新時であつてもフリツプフロツプ16の出
力が“0”に保持されている場合はアンド回路2
4のゲートが閉じたままとなり、メモリ27の書
換えは行なわれない。一方、上記フリツプフロツ
プ14はアンド回路13の出力によつて反転し、
Q側出力が“0”となつてアンド回路20,21
のゲートを閉じる。このため計時カウンタ22へ
の入力が禁止され、計時動作がストツプする。こ
の時の計時カウンタ22の計時データ「2分24秒
91」はアンド回路17を介して表示部7へ送ら
れ、第2図のeに示すように上段において表示さ
れる。また、同時に上記フリツプフロツプ15が
セツトされることによつてそのQ側出力が“1”
となり、アンド回路18のゲートを開くと共にイ
ンバータ26により“0”信号に反転してアンド
回路19のゲートを閉じる。従つてメモリ27の
フリセツトデータに代わつて、レジスタ28に保
持されている差データがアンド回路18を介して
表示部7へ送られ、第2図のeに示すように下段
に表示される。そしてその後、リセツトスイツチ
S3を操作すると、ワンシヨツト回路10からワン
シヨツトパルスが出力され、フリツプフロツプ1
5及び計時カウンタ22がリセツトされる。この
計時カウンタ22がリセツトされることにより、
表示部7の上段の表示内容は第2図のcに示すよ
うにオール「0」の状態に戻る。また、上記フリ
ツプフロツプ15がリセツトされることにより、
その出力が“0”となり、アンド回路18のゲー
トを閉じると共にインバータ26の出力が“1”
となつてアンド回路19のゲートを開く。従つて
上記差データに代わつてメモリ27のプリセツト
データが再び表示部7へ送られるようになり、第
2図のcに示すように下段において表示される。
また、選択スイツチS4を操作してフリツプフロ
ツプ16をセツトしておいた場合には、スター
ト・ストツプスイツチS2の操作によつて第2図の
f,gに示すように第2図のd,eと同様のデー
タ表示処理が行なわれるが、計時内容が記録を更
新していれば比較減算回路23の出力端子dから
“1”信号が出力され、アンド回路24に入力さ
れる。この時、このアンド回路24にはフリツプ
フロツプ16から“1”信号が与えられているの
でそのゲートが開き、計時カウンタ22の計時内
容「2分24秒91」がアンド回路24を介してメモ
リ27に書込まれる。従つて次にリセツトスイツ
チS3を操作した際に、メモリ27の保持データ
「2分24秒91」が新しい基準値となつて表示部7
へ送られ、第2図のhに示すように下段において
表示される。以下同様にして記録が更新される毎
にその記録が次の基準値としてメモリ27に書込
まれる。
なお、上記実施例では、計測値が基準値を下ま
わつた時にメモリ27の内容を書換えるようにし
たが、より長い時間を競う競技のために計測値が
基準値を上まわつた時にメモリ27の内容を書換
えるようにしてもよい。
以上述べたように本発明によれば、基準となる
時間値を任意に設定して計測時間と設定時間との
差を計測ストツプ時に表示するようにしたので、
目標時間あるいは過去の最高記録との差を直ちに
知ることができ、目標時間あるいは最高記録等を
覚えて計測値と比較するなどの手間が省け、実用
上極めて大きな効果を発揮し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図、
第2図は同実施例におけるスイツチ操作に伴う表
示内容の変化を示す図である。 1……発振器、2……分周回路、7……表示
部、8〜11……ワンシヨツト回路、22……計
時カウンタ、27……メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基準信号を計数して時間情報を計測する計時
    手段と、この計時手段によつて計測される時間情
    報を表示する第1の表示手段と、時間情報を記憶
    する時間記憶手段と、この時間記憶手段に記憶さ
    れた時間情報を表示する第2の表示手段と、前記
    時間記憶手段に記憶された時間情報および前記計
    時手段で計測された時間情報の大小及び時間差を
    演算する演算手段と、この演算手段で得られた時
    間差の情報を前記両時間情報の大小関係を示す情
    報と共に表示する第3の表示手段と、前記計時手
    段で計測された時間情報を前記時間記憶手段にそ
    れ迄記憶されていた時間情報に換えて記憶させる
    外部操作スイツチ手段とを具備したことを特徴と
    するストツプウオツチ装置。
JP56181984A 1981-11-13 1981-11-13 ストツプウオツチ装置 Granted JPS5883295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181984A JPS5883295A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ストツプウオツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181984A JPS5883295A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ストツプウオツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883295A JPS5883295A (ja) 1983-05-19
JPH0145879B2 true JPH0145879B2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=16110284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181984A Granted JPS5883295A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ストツプウオツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883295A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436472Y2 (ja) * 1986-03-25 1992-08-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883295A (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147022A (en) Electronic timepiece
US3994124A (en) Electronic timepiece
US4023345A (en) Electronic timepiece
US4255803A (en) Electronic timepiece equipped with alarm function
JPS6015901B2 (ja) 時間測定装置
JPH0145879B2 (ja)
US4110966A (en) Electronic timepiece with stop watch
EP0409568B1 (en) Electronic timepiece
CA1079531A (en) Digital alarm timepiece with display of time remaining to alarm set time
US4083175A (en) Solid state watch with single time and date selector button
JPS641680Y2 (ja)
JPS6015909B2 (ja) 電子時計
JPS5920716Y2 (ja) 電子時計
JPS6055789B2 (ja) 時計装置
JPS623752Y2 (ja)
JP2508571Y2 (ja) ストップウオッチ
JPH0544635B2 (ja)
JPH0530206B2 (ja)
JPH039030Y2 (ja)
JPS5916868Y2 (ja) カレンダ−表示電子時計
JPS5999226A (ja) 電子式温度測定装置
JPS6026990B2 (ja) 電子時計
JPS6045389B2 (ja) 電子式デジタル時計
KR810000547Y1 (ko) 디지탈 얼라암 시계
JPS6018955B2 (ja) 残り時間計付時計