JPH0145610B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145610B2
JPH0145610B2 JP55163602A JP16360280A JPH0145610B2 JP H0145610 B2 JPH0145610 B2 JP H0145610B2 JP 55163602 A JP55163602 A JP 55163602A JP 16360280 A JP16360280 A JP 16360280A JP H0145610 B2 JPH0145610 B2 JP H0145610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azidobenzaldehyde
azidoacetophenone
molecular weight
novolak
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55163602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786830A (en
Inventor
Yasuhiro Yoneda
Tateo Kitamura
Jiro Naito
Toshisuke Kitakoji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16360280A priority Critical patent/JPS5786830A/ja
Publication of JPS5786830A publication Critical patent/JPS5786830A/ja
Publication of JPH0145610B2 publication Critical patent/JPH0145610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/008Azides
    • G03F7/012Macromolecular azides; Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はIC,LSI等半導体素子を製造するとき
に用いられるパターン形成材料すなわちレジスト
材料に係り、露光エネルギー線として電子線、X
線、イオンビーム等の高エネルギー線を用いてパ
ターン形成する時のネガ型レジスト材料に関す
る。
電子線、X線レジストとしてネガ型はグリシジ
ルメタクリレート(PGMA)、グリシジルメタク
リレート−エチルアクリレート共重合体〔P
(GMA−EA)〕など、またポジ型ではポリメチ
ルメタクリレート(PMMA)、PMMAとアクリ
ルモノマーとの共重合体、ポリ(ブテン−1−ス
ルホン)(PBS)などが提案されている。しか
し、ドライエツチングによるSi,SiO2,PolySi,
Al等半導体基板、配線材料の微細加工技術が実
用化されるに至り、従来のレジストでは基板ある
いは配線材料を完全にエツチングする以前にレジ
ストがなくなつたりパタンエツジが虫くい状態に
なつたりするという問題が生じている。
本発明は上述の問題に鑑みなされたもので、ド
ライエツチングに対するレジストの耐性を向上す
るためには化学的に安定な芳香族環をレジスト分
子中に組み込むことで達成される。本発明ではフ
エノール類とホルムアルデヒドの縮合反応にて作
られたノボラツク型フエノール樹脂がCF4,C3F8
等、フツ素エツチングガスあるいはCCl4,BCl3
PCl3等、塩素系エツチングガスでのプラズマに
対し、極めて耐性が高いことより、レジスト基材
としてこれを選び、その分子量、分散度の適正化
とアジド化合物の適正量の添加にて、耐ドライエ
ツチング性が高く、電子線、X線、イオンビーム
露光時の実用的感度を有し、しかも高い解像性
(2μm line and space パターン解像)を持つ
電離放射線用ネガ型レジストを提供するものであ
る。
下記一般式(1)で示されるノボラツク型フエノー
ル樹脂 (R:H又はC1〜C5のアルキル基又はフエニ
ル基、ただし、重量平均分子量(w)が1.5×
104以上で分散度(重量平均分子量(w)と数
平均分子量(n)との比w/n)が3以下
である)に、 P−アジドベンザルデヒド、P−アジドアセト
フエノン、P−アジドベンゾイツクアシツド、ア
ジドピレン、3−スルホニルアジド、ベンゾイツ
クアシツド、P−アジドベンザルアセトフエノ
ン、P−アジド・ベンザルアセトンから選択され
るアジド化合物を該ノボラツク型フエノール樹脂
に対して2〜20重量%添加したパターン形成材料
及び上記パターン形成材料よりなるレジスト層を
基板上に形成する工程と該レジスト層を電離放射
線でパターン露光する工程と、該レジスト層を有
機溶剤よりなる現像液で現像する工程とを有する
パターン形成方法により達成され、更に形成され
たレジストパターンをマスクに基板をドライエツ
チングして、パターンを形成することが出来る。
(1) ノボラツク型フエノール樹脂 従来のノボラツク型フエノール樹脂は、その平
均分子量が500〜3000程度であり、この電子線感
度は(電子線の加速電圧10〜30kV)10-4〜10-3
クーロン/cm2台である。電子線露光時の実用感度
としては電子線露光を可能とする生産性の面から
同条件にて1×10-5クーロン/cm2が最低必要であ
る。これよりみて従来法にて作られたノボラツク
樹脂はレジストとはなり得ない。電子線レジスト
の感度は、その分子量が大きくなるほど高くな
る。したがつて、分子量の高いノボラツク樹脂が
電子線レジストとして適している。ノボラツク樹
脂の分子量を上げる方法は、従来より、常法にて
作られたノボラツク樹脂にさらにホルムアルデヒ
ドを加え加熱縮合させる方法がとられている。し
かし、この方法にて作られたノボラツク樹脂は、
高分子量成分が作られると共に低分子量分子も多
量に残り、そのため、分散度が著しく大きなもの
となる。分散度の大きなものはコントラストが悪
くなり、解像性が悪い。本発明では、上記のごと
く作られたノボラツク樹脂を、分別精製すること
で、高分子量化し、しかも、分散度を小さくして
ものを使用することを大きな特徴とする。ノボラ
ツク樹脂の分子量はw=1.5×104以上が必要で
ある。その理由はw=1.5×104のノボラツク樹
脂に最も感度が高いアジド化合物を適正な最大量
添加して増感するとその感度は実用感度(1×
10-5クーロン/cm2,Vac=10kV)の下限にくる。
分散度(w/n)はレジストの膜厚1μmに
て2μm line and spaseパターンを作るために3
以下、望ましくは2以下であり、3以上あるもの
は解像しない。
(2) アジド化合物 本発明で用いられるアジド化合物はノボラツク
樹脂と相溶性のある溶剤に可溶なものから選ばれ
る。たとえば、P−アジドベンザルデヒド、P−
アジドアセトフエノン、P−アジドベンゾイツク
アシツド、アジドピレン、3−スルホニルアジ
ド、ベンゾイツクアシツド、P−アジドベンザル
アセトフエノン、P−アジド・ベンザルアセトン
などである。これらのアジド化合物は1項記載の
ノボラツクの感電子架橋剤として添加され、感度
を向上する。
添加量はノボラツク樹脂に対して2wt%〜20wt
%であり、2wt%以下では十分な増感効果はな
く、20wt%以上では基板との密着性が低下する
などの悪影響が生じる。
実施例 1 原料のノボラツク樹脂(明和化成#100)80g
を500gのメチルエチルケトン(MEK)に溶解し
た後2の分液ロートに移した。これに沈殿剤と
してシクロヘキサン420mlを注ぎ1日静置する
(温度23℃)ことで高分子量側ノボラツクを沈殿
させた(第1分割)、この沈殿を流出除去した後
さらに40mlのシクロヘキサンを添加し1日静置す
ることで沈殿を生成した(第2分割)。この第2
分割目の沈殿を回収し試料とした。収量は9.5g
であつた。第1分割目はゲル分、極めて高い高分
子量分子を含んでいるので使用できない。分子
量、分子量分布は液体クロマトグラフイー(du
pont 830、島津製作所HSG30+60カラム)にて
測定した。溶媒、及び移動層にはテトラヒドロフ
ランを用い、試料量500μ、試料濃度0.5%、カ
ラム圧35Kg/cm2、測定温度30℃にて測定した。重
量平均分子量(w)、数平均分子量(n)は
標準ポリスチレンの検量線を基に、線分法にて算
出した。第1図に原料Aと上記方法にて作製した
ノボラツク樹脂Bの分子量分布を示す。また原料
のノボラツク樹脂はn=2.0×103,w=3.0×
104,w/n=15.0、作製したノボラツク樹
脂はn=3.3×104,w=5.0×104,w/
n=1.5であつた。この作製したノボラツクを
16.7wt%のシクロヘキサノン溶液とし、さらにノ
ボラツク樹脂固形分に対して5wt%の3−スルホ
ニルアジドベンゾイツクアジツド(酸)を添加
し、溶解した後シリコンウエーハに1.4〜1.6μm
の膜厚になるように塗布し、60℃、10分間プリベ
イクしたものを、加速電圧10kVの電子線を照射
した。現像は、現像液に、酢酸nブチル/モノク
ロルベンゼン=1/5混合液を用い、液温23〜25
℃で80秒間から100秒の間浸漬し、続いて酢酸n
ブチル/モノクロルベンゼン=1/6混合液に30
秒間リンスすることにて行なつた。なおノボラツ
ク樹脂の良溶剤としての酢酸エステル系、または
非溶剤としての芳香族系の溶剤の溶剤の混合液が
現像液として適する。第2図に原料ノボラツク
A、分別ノボラツクB、3−スルホニルアジドベ
ンゾイツクアシツド5wt%添加ノボラツクCの感
度曲線を示す。感度をDg0.5(正規化残存膜厚0.5
における電子線露光量)で比較すると、分別ノボ
ラツク樹脂は原料の約25倍、アジド添加ノボラツ
クでは原料の約95倍高感度となつている。またア
ジド添加ノボラツク樹脂の感度はDg0.5で2.1×
10-6クーロン/cm2であり、電子線露光における実
用的な感度を十分備えている。
解像性は1/eが0.2μmのビーム径を持つ電子
線にてベクトルスキヤンにてline and spaceパタ
ーンを描画したところ1μml/Sパターン(初期
レジスト膜厚1.4μm)を解像した。
実施例 2 実施例1のアジド添加剤の3−スルホニルアジ
ドベンゾイツクアシツドのかわりにP−アジドベ
ンザルアルデヒド5wt%を添加し全く同様に処理
した。このレジストの感度はDg0.5で1.5×10-6
ーロン/cm2であつた。また解像度も1μml/Sで
あつた。
実施例 3 実施例1のアジド添加剤の3−スルホニルアジ
ドベンゾイツクアシツドのかわりに1−アジドビ
レン5wt%を添加した。同様に処理し評価したと
ころ、感度(Dg0.5)は4.1×10-6クーロン/cm3
あつた。また1μml/Sパターンを解像した。
実施例 4 実施例1で示す、ノボラツク樹脂の分別法にお
いて第2分割目のノボラツクを得るためにシクロ
ヘキサンの添加量を種々変えることで、分散度の
異なる種々のノボラツク樹脂を得た。これらを、
レジスト膜厚1.4μmにてline and spaceパターン
を電子線にて描画し、現像後そのパターンを観察
することにより評価した。この結果、従来の電子
線レジストと同様に、分散度が小さくなるにつれ
て解線性が高くなる傾向があり、分散度1.5以下
のものでは1μm line and spaceを解像し、分散
度2以下で2μm line and spaceを解像し3μm
line and spaceでは分散度3以下が必要であつ
た。IC,LSI等で用いられる配線の線幅は3μm程
度、またVLSIでは1μm程度であることによりノ
ボラツク樹脂の分散度は3以下が必要である。
なお、ノボラツク樹脂の分別法において本実施
例では溶媒にMEK、沈殿剤にシクロヘキサンを
用いたが、この組み合わせに限定されるものでは
なく良溶剤と貧溶剤の組み合せであれば何れでも
良い。たとえば酢酸エステル(酢酸イソアミル、
酢酸nブチルなど)と芳香族炭化水素(モノクロ
ルベンゼン、キシレン、トルエン、ベンゼンな
ど)あるいは非溶剤に水を用いたときには水と可
溶な溶剤(メタノール、イソプロピルアルコー
ル、MEKなど)あるいはアルカリ性水溶液など
が用いることができる。
実施例 5 第3図に分別したノボラツクB(分散度3以下)
及び実施例2のP−アジドベンザルアルデヒドを
20wt%添加したノボラツクDの重量平均分子量
(w)と電子線感度(Dg0.5)の関係である。こ
れより実用感度の下限(1×10-5クーロン/cm2
を得るにはwが1.5×104必要であることがわか
る。(P−アジドベンザルアセトンは増感効果の
高いものの一つであり、添加量範囲の増大量
20wt%にて1×10-5クーロン/cm2を得ており、
このことよりwが1.5×104以上必要である理由
となつている。) 以上の説明から明らかな如く、フエノール類と
ホルムアルデヒドの縮合反応で作られる比較的低
分子量のノボラツク樹脂にさらにホルムアルデヒ
ドを加え加熱縮合させて形成した低分子量分子及
び高分子量分子を含む分散度の大きなノボラツク
樹脂を分別精製し、ノボラツク型フエノール樹脂
の重量平均分子量(w)が1.5×104以上で、分
度(w/n)が3以下のものを用いることに
よつて、ドライエツチング性が高く、実用的感度
を持ち、高い解像性を有する電離放射線用ネガ型
レジスト材料を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はノボラツク樹脂原料及び本発明の分別
精製により得た分別ノボラツクの分子量分布を示
す図、第2図は原料ノボラツク樹脂、分別ノボラ
ツク樹脂、3−スルホニルアジドベンゾイツクア
シツドを5wt%添加した分別ノボラツクの感度曲
線を示す図、第3図は分別ノボラツク樹脂及びP
−アジドベンザルアルデヒドを20wt%添加した
分別ノボラツク樹脂の重量平均分子量(w)と
電子線感度の関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(1)で示されるノボラツク型フエノ
    ール樹脂 (R:H又はC1〜C5のアルキル基又はフエニ
    ル基、ただし、重量平均分子量(w)が1.5×
    104以上で分散度(重量平均分子量(w)と数
    平均分子量(n)との比w/n)が3以下
    である)に、 P−アジドベンザルデヒド、P−アジドアセト
    フエノン、P−アジドベンゾイツクアシツド、ア
    ジドピレン、3−スルホニルアジド、ベンゾイツ
    クアシツド、P−アジドベンザルアセトフエノ
    ン、P−アジド・ベンザルアセトンから選択され
    るアジド化合物を該ノボラツク型フエノール樹脂
    に対して2〜20重量%添加したことを特徴とする
    パターン形成材料。 2 下記一般式(1)で示されるノボラツク型フエノ
    ール樹脂 (R:H又はC1〜C5のアルキル基又はフエニ
    ル基、ただし、重量平均分子量(w)が1.5×
    104以上で分散度(重量平均分子量(w)と数
    平均分子量(n)との比w/n)が3以下
    である)に、 P−アジドベンザルデヒド、P−アジドアセト
    フエノン、P−アジドベンゾイツクアシツド、ア
    ジドピレン、3−スルホニルアジド、ベンゾイツ
    クアシツド、P−アジドベンザルアセトフエノ
    ン、P−アジド・ベンザルアセトンから選択され
    るアジド化合物を該ノボラツク型フエノール樹脂
    に対して2〜20重量%添加したパターン形成材料
    よりなるレジスト層を基板上に形成する工程と、
    該レジスト層を電離放射線でパターン露光する工
    程と、該レジスト層を有機溶剤よりなる現像液で
    現像する工程とを有することを特徴とするパター
    ン形成方法。 3 上記有機溶剤がノボラツク樹脂の良溶剤とし
    ての酢酸エステル系有機溶剤とノボラツク樹脂の
    非溶剤としての芳香族系有機溶剤の混合液である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のパ
    ターン形成方法。
JP16360280A 1980-11-20 1980-11-20 Pattern forming material Granted JPS5786830A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360280A JPS5786830A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Pattern forming material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360280A JPS5786830A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Pattern forming material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786830A JPS5786830A (en) 1982-05-31
JPH0145610B2 true JPH0145610B2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=15777038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16360280A Granted JPS5786830A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Pattern forming material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5786830A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189739A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
CA1279430C (en) * 1985-12-06 1991-01-22 Takashi Kubota High-molecular-weight soluble novolak resin and process for preparation thereof
DE3608492A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Hoechst Ag Verfahren zum abtrennen von hoehermolekularen bestandteilen aus phenolpolymeren
JP2566169B2 (ja) * 1989-12-28 1996-12-25 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074427A (ja) * 1973-10-23 1975-06-19
JPS53130747A (en) * 1977-04-20 1978-11-15 Oji Paper Co Photosensitine composition
JPS53145702A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Oji Paper Co Photosensitive lithographic printing plate material
JPS54155826A (en) * 1978-05-23 1979-12-08 Western Electric Co Method of producing radiation sensitive resist and product therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074427A (ja) * 1973-10-23 1975-06-19
JPS53130747A (en) * 1977-04-20 1978-11-15 Oji Paper Co Photosensitine composition
JPS53145702A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Oji Paper Co Photosensitive lithographic printing plate material
JPS54155826A (en) * 1978-05-23 1979-12-08 Western Electric Co Method of producing radiation sensitive resist and product therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786830A (en) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0005775B1 (en) Article comprising a substrate and an overlying processing layer of actinic radiation-sensitive material and process for fabrication of the article
TWI499869B (zh) 下層膜材料及圖案形成方法
JPH073579B2 (ja) ポジテイブフオトレジストおよびこれを利用した像の形成方法
CN110488571A (zh) 用于光刻的涂料组合物
JPH04162040A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH02867A (ja) レジスト
TWI223129B (en) Methods for producing film forming novolak resins and uses of the same
JP3789138B2 (ja) 有機極性溶媒を含有するフォトレジスト組成物中の混入金属イオンをイオン交換により低減する方法
JPH0145610B2 (ja)
US7399573B2 (en) Method for using negative tone silicon-containing resist for e-beam lithography
JP2981094B2 (ja) 放射線感応性樹脂組成物
JP2901044B2 (ja) 三層レジスト法によるパターン形成方法
JP2001506295A (ja) クレゾール−ホルムアルデヒド反応混合物から分別されたノボラック樹脂及びそれから得られるフォトレジスト組成物
JP2000512394A (ja) アミノクロマチック発色性材料の金属イオンを低減する方法及びこれをフォトレジスト用の金属を少ししか含まない底部反射防止膜材料の合成に使用する方法
US6586156B2 (en) Etch improved resist systems containing acrylate (or methacrylate) silane monomers
JPH0145611B2 (ja)
JP3204465B2 (ja) 半導体素子製造用レジストパターン形成材料及びそれを用いたパターン形成方法
JPS58214148A (ja) レジスト材料および微細パタ−ン形成方法
JPH0330852B2 (ja)
JPS58122531A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0547098B2 (ja)
JPS59121042A (ja) ネガ型レジスト組成物
JPS6364771B2 (ja)
TW475099B (en) Isolation of novolak resin without high temperature distillation and photoresist composition therefrom
JPS6234908A (ja) ケイ素とビニル基を含むα−メチルスチレン系重合体とそれを含む組成物とその使用方法