JPH0143770Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143770Y2
JPH0143770Y2 JP6142483U JP6142483U JPH0143770Y2 JP H0143770 Y2 JPH0143770 Y2 JP H0143770Y2 JP 6142483 U JP6142483 U JP 6142483U JP 6142483 U JP6142483 U JP 6142483U JP H0143770 Y2 JPH0143770 Y2 JP H0143770Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
female member
front side
male member
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6142483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59166319U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6142483U priority Critical patent/JPS59166319U/ja
Publication of JPS59166319U publication Critical patent/JPS59166319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143770Y2 publication Critical patent/JPH0143770Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、雄部材と雌部材とからなり、コー
ドを上下で挾んで両部材を組合せ時、コードをU
字形に屈曲させてずり移動不可に保持するために
協働する押え突片と保持凹部がそれぞれ雄部材及
び雌部材に具備され、パネルに形成されたコード
導出孔に嵌着される合成樹脂製のコードブツシユ
に関し、電機機器の機器体壁(パネル)、自動車
のパネル等から外側へコードを導出するに際し
て、コードの導出孔縁による傷つき防止、及びコ
ード引つ張りによる端子断線防止等のために使用
されるものである。
ここでは、この種のコードブツシユとして、第
1〜4図に示すように、紐状物1で一体化された
雄部材2と雌部材3とからなり、コードCを上下
で挾んで両部材を組合せ時、コードCをU字形に
屈曲させてずり移動不可に保持するために協働す
る押え突片4と保持凹部5がそれぞれ雄部材2及
び雌部材3に具備されたものを例に採り説明す
る。なお、雄部材2及び雌部材3の外周には、組
合せ時パネル6のコード導出孔7縁に係合する係
合溝2a,3aがそれぞれ形成されており、ま
た、雌部材2の保持凹部5の内周壁には、前記押
え突片4の両側が係合する案内溝3bが形成され
ている。
上記コードブツシユは、図例のようにコード3
を両部材2,3で挾んで組合せて、パネルに形成
されたコード導出孔7に嵌着する。この状態で
は、案内溝3bと押え突片4との、及びコード導
出孔7縁と係合溝2a,3aとのそれぞれの嵌合
に“ガタ”がある。このため、コードCを前方
(第3図白矢印)へ引つ張つたとき、雌部材前側
壁3cのコード保持孔縁がコードCのU字形屈曲
終端部と係止して前方への引つ張り力を受け、二
点鎖線で示すように雌部材3は前側で開き方向
の、即ち図例では左回りの回動作用を生じる。従
つて、コードのU字形屈曲が開いてコードのずり
移動阻止力が小さくなるとともに、コードブツシ
ユがコード導出孔7から脱落するおそれもあつ
た。
この考案は、上記にかんがみて、コードのずり
移動阻止力が低減せず、またコード導出孔からの
脱落のおそれもないコードブツシユを提供するこ
とを目的とする。
この考案のコードブツシユは、雄部材と雌部材
との両部材を組合せ時、雌部材の前側(コード導
出側)壁の前面に重合する耳部を雄部材の前側壁
から延設することにより上記目的を達成する。
以下、この考案の、実施例を図例に基づいて説
明する。
第5〜7図はこの考案の第1実施例を示し、上
記従来の第1〜4図に示すものにおいて、雄部材
2の前側壁2bが前側へ突出されるとともに両側
に耳部2cが延設され、雄部材2と雌部材3とを
組合せ時、耳部2cが雌部材3の前側壁3cの前
面に重合するようになつている。第8図はこの考
案の第2実施例を示し、第5〜7図に示すものに
おいて、雄部材前側壁2bに形成された耳部2c
の先端が係合する穴を備えた係合部3dが雌部材
前側壁3cに形成されている。第9図はこの考案
の第3実施例を示し、第8図に示すものにおい
て、耳部2cの先端に係合部3dの下端に係止す
る爪部2dを形成したものである。
上記各実施例の使用態様は、従来と同様であり
コードCを前方(第9図白矢印)へ引つ張つたと
き、雌部材前側壁3cのコード保持孔縁が前方へ
の引つ張り力をコード3により受け、雌部材3は
開き方向の回動作用を生じようとするが、雌部材
前側壁3cの前面は雄部材前側壁2bからの耳部
2cが重合されているので、雌部材3の開き方向
の回動作用が阻止される。従つてコードに形成さ
れたU字形屈曲が開かずコードのずり移動阻止力
が小さくなくなることもなく、コードブツシユが
コード導出孔7から脱落するおそれもない。尚、
第1実施例より第2実施例、第2実施例より第3
実施例の方が、図例からも明らかな如く雌部材3
の開き方向の回動作用がより有効に阻止される。
上記各実施例のコードブツシユは、PA,
POM,PP,ABS等の熱可塑性樹脂を用いて射出
等により一体成形する。
なお、紐状物1は、取扱上に便利なものであつ
て、本願考案に必須のものではない。また、本願
考案は、上記各実施例のコード保持構造のブツシ
ユに限られず、コードを二段以上U字形に屈曲さ
せるもの等にも適用できるものである。
この考案のコードブツシユは、上記のような構
成なので、コードを挾んで組合せてパネルのコー
ド導出孔に嵌着した状態で、コードに外力(引張
り力)が作用しても、コードのずり移動は有効に
阻止され、またコード導出孔からの脱落のおそれ
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコードブツシユの組合せ前の平
面図、第2図は同じく組合せ時の正面図、第3図
は同じく組合せ時の縦断面図、第4図は同じく組
合せ時パネル装着前の斜視図、第5図はこの考案
の第1実施例のコードブツシユの組合せ前の平面
図、第6図は同じく組合せ時の正面図、第7図は
同じく組合せ時パネル装着前の斜視図、第8図は
この考案の第2実施例のコードブツシユの組合せ
時の斜視図、第9図はこの考案の第3実施例のコ
ードブツシユの組合せ時の縦断面図である。 2……雄部材、2b……前側壁、2c……耳
部、2d……爪部、3……雌部材、、3c……前
側壁、3d……係合部、4……押え突片、5……
保持凹部、6……パネル、7……コード導出孔、
C……コード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 雄部材と雌部材とからなり、コードを上下で
    挾んで両部材を組合せ時、コードをU字形に屈
    曲させてずり移動不可に保持するために協働す
    る押え突片と保持凹部がそれぞれ雄部材及び雌
    部材に具備され、パネルに形成されたコード導
    出孔に嵌着される合成樹脂製のコードブツシユ
    において、 前記両部材を組合せ時、雌部材の前側(コー
    ド導出側)壁の前面に重合する耳部が雄部材の
    前側壁から延設されていることを特徴とするコ
    ードブツシユ。 2 前記雄部材の前側壁から延設された耳部の先
    端が係合する係合部が前記雌部材の前側壁に形
    成されていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のコードブツシユ。
JP6142483U 1983-04-22 1983-04-22 コ−ドブツシユ Granted JPS59166319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142483U JPS59166319U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 コ−ドブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142483U JPS59166319U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 コ−ドブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166319U JPS59166319U (ja) 1984-11-07
JPH0143770Y2 true JPH0143770Y2 (ja) 1989-12-19

Family

ID=30191634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142483U Granted JPS59166319U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 コ−ドブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166319U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913385A (en) * 1989-05-10 1990-04-03 Heyco Molded Products, Inc. Self-locking strain relief bushing for variable panel thicknesses and method
JP2853835B2 (ja) * 1990-11-24 1999-02-03 北川工業株式会社 雑音吸収具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59166319U (ja) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183603A (en) Extension cord lock
JPH0740306Y2 (ja) 端子係止具付コネクタ
US4660914A (en) Insulating cover for terminal
JPH0143770Y2 (ja)
JPS59194121A (ja) 玉継手
JPS5818421Y2 (ja) ワイヤハ−ネス用クリップ
KR200288596Y1 (ko) 다용도 와이어 하네스 고정용 클립
JP2972994B2 (ja) ノイズ吸収具
JP3334492B2 (ja) グロメット
JP2503915Y2 (ja) コルゲ―トチュ―ブ用ベルトクランプ
JPH0424624Y2 (ja)
JP3260255B2 (ja) コネクタ用電線カバー
JP2921728B2 (ja) 電気コネクタの防水カバー
JPH0317427Y2 (ja)
JPH0724742Y2 (ja) グロメット取付構造
US1082075A (en) Toggle.
JP2536883Y2 (ja) コネクタシール係止構造
JPS5820543Y2 (ja) 結束バンド
JPH0218390Y2 (ja)
JPH0547429Y2 (ja)
JPS638616Y2 (ja)
JPS582070Y2 (ja) 電線の張力止め機構
JP2533928Y2 (ja) グロメット
JPH037984Y2 (ja)
JPH088535Y2 (ja) ケーブルクランプ補助具