JPH0143522Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143522Y2
JPH0143522Y2 JP16569883U JP16569883U JPH0143522Y2 JP H0143522 Y2 JPH0143522 Y2 JP H0143522Y2 JP 16569883 U JP16569883 U JP 16569883U JP 16569883 U JP16569883 U JP 16569883U JP H0143522 Y2 JPH0143522 Y2 JP H0143522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure chamber
cushion
main circuit
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16569883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073904U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16569883U priority Critical patent/JPS6073904U/ja
Publication of JPS6073904U publication Critical patent/JPS6073904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143522Y2 publication Critical patent/JPH0143522Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は油圧シリンダのクツシヨン作動時の
クツシヨン作動速度を一定に保持する油圧シリン
ダのクツシヨン作動時の速度制御装置に関する。
従来、油圧シリンダは、その内部のピストンが
作動終端に達して該ピストンとシリンダ本体との
当接時に生ずる衝撃力の緩和を図る目的で第1図
に示すようなクツシヨン装置を具備している。第
1図において、1は油圧シリンダであり、そのシ
リンダ本体2にピストンロツド3を固定したピス
トン4を摺動自在に嵌入し、該ピストン4と前記
シリンダ本体2のロツド側端蓋5との間のロツド
側圧力室6にクツシヨン装置7を設けている。こ
のクツシヨン装置7は、絞り孔8aを形成したク
ツシヨンプレート8を、ばね9を介してピストン
4と連結した構成からなり、該クツシヨンプレー
ト8がロツド側端蓋5に当接したとき、ロツド側
圧力室6とロツド側端蓋5に形成した給排ポート
10の間に前記クツシヨンプレート8の絞り孔8
aが介在するものである。尚、11は方向切換弁
であり、ヘツド側圧力室12の給排ポート(図示
せず)及びロツド側圧力室6の給排ポート10と
それぞれ主回路13,14を介して接続し、油圧
シリンダ1への圧油の給排を制御する。
上記構成からなる油圧シリンダ1において、そ
のヘツド側圧力室12に方向切換弁11により圧
油を供給すると、ピストン4は図中矢印方向Aへ
移動する。この移動によりクツシヨン装置7のク
ツシヨンプレート8がロツド側端蓋5に当接する
と、ロツド側圧力室6と給排ポート10の間にク
ツシヨンプレート8の絞り孔8aが介在するよう
になるので、ロツド側圧力室6から給排ポート1
0を経て排出される油量が制限され、その結果ピ
ストン4の移動速度が緩和される。従つて、ピス
トン4は、ロツド側端蓋5に大きな衝撃を与えず
に当接するので望ましいクツシヨン作動が獲得で
きるのである。
しかしながら、このクツシヨン装置7を具備す
る油圧シリンダ1を、例えば建設機械等に適用し
た場合には、ピストン4の作動方向と同方向に外
部負荷Wが作用する状態での使用が頻繁に要求さ
れる。このような使用状態下においては、例えば
第1図において、ピストン4の矢印方向Aへの移
動が外部負荷Wに大きく作用され、当初はこの外
部負荷Wが油圧によるピストン4への押圧力に先
行してピストン4を矢印方向Aへ移動させるが、
クツシヨンプレート8がロツド側端蓋5に当接し
て絞り孔8aが介在し、ロツド側圧力室6から給
排ポート10への通過する油量が制限されてピス
トン4の移動速度が減少するとほぼ同時に、後行
してきたヘツド側圧力室12内の油圧による押圧
力がピストン4に作用し始めるので、それに伴つ
て前記絞り孔8aを通過する油量が増加すると共
にピストン4の移動速度が再度上昇する。このた
め、ピストン4の作動終端付近における正常なク
ツシヨン作動が得られず、ピストン4とロツド側
端蓋5との当接時には大きな衝撃が与えられるの
で、油圧シリンダ4が破損されやすくなるという
問題点を有していた。そして、この問題点を克服
するために、従来においては油圧シリンダ1を強
度確保のために大型化するという不都合を余儀な
くされてきた。
この考案は上記問題点を解決すべくなされたも
のであつて、油圧シリンダにそのピストンの移動
方向と同方向に負荷が作用する場合にもピストン
のクツシヨン作動時の移動速度を一定に制限し
て、ピストンとシリンダ本体との当接時に大きな
衝撃が発生しないようにすることを技術的課題と
し、この技術的課題を達成するための技術的手段
とするところは、油圧シリンダの2つの圧力室の
少なくとも一方にクツシヨン装置を設け、このク
ツシヨン装置を前記圧力室と該圧力室の給排ポー
トとの間に固定絞りを形成する構成とし、前記2
つの圧力室の各々の給排ポートに主回路を介して
方向切換弁を接続し、クツシヨン装置を備えた圧
力室に接続する主回路に圧力発生装置を設けると
共に他の主回路との間に圧力補償弁を設け、この
圧力補償弁の圧力室を油圧シリンダのクツシヨン
装置を備えた圧力室に接続すると共に、圧力補償
弁のばね室を圧力発生装置の上流側に接続した構
成としたところにある。
このような構成とすることにより、クツシヨン
装置を設けた圧力室と該圧力室の給排ポートとの
圧力差の変動に応じて圧力補償弁の開度が変動す
るので、前記他の主回路からクツシヨン装置を設
けた圧力室に接続する主回路への圧油の流量を調
節することができると共に、圧力発生装置によつ
て、上流側すなわちクツシヨン装置を設けた圧力
室の給排ポートの圧油が上昇する。
このため、クツシヨン装置の固定絞りの前後の
圧力差を所定圧に保つことができる。したがつ
て、クツシヨン作用時のピストンの移動速度を一
定にし、ピストンとシリンダ本体との当接時に起
こる衝撃の緩和を図ることが可能となる。ここに
おいて、圧力発生装置とは、圧力補償弁のばね室
が油圧シリンダのクツシヨン装置を備えた圧力室
に接続した主回路に接続する接続点からタンクま
での配管抵抗あるいは、前記接続点の下流側に設
けた絞り等で構成するもので、圧力補償弁からの
圧油が通過するとき、前記接続点にその圧油の流
量に応じた圧力を発生するものである。
以下、この考案の実施例を図面の記載に基づき
詳細に説明する。
第2図において、1は第1図に示す従来のクツ
シヨン装置7を具備する油圧シリンダであり、ヘ
ツド側圧力室12の給排ポート(図示せず)及び
ロツド側圧力室6の給排ポート10がそれぞれ主
回路13及び主回路14を介して方向切換弁11
と接続している。該方向切換弁11は、油圧源B
と接続する一方、排出回路15を介してタンク1
6と接続するものである。前記主回路13と主回
路14の間を回路17により接続し、該回路17
には、主回路14側に圧力補助弁18を設けると
共に主回路13側に逆止弁19を設けている。2
0及び21はそれぞれ前記回路17と主回路13
及び回路14との接点であり、22は接点21の
下流側に設けた圧力発生装置である。前記圧力補
償弁18は、その圧力室18aがパイロツト回路
23を介して、油圧シリンダ1のロツド側圧力室
6と接続する一方、ばね18bを配したばね室1
8cはパイロツト回路24を介して主回路14の
接点21と圧力発生装置22間に接続している。
尚、前記圧力発生装置22の開口面積は、油圧シ
リンダ1の作動中に、主回路13から逆止弁19
及び圧力補償弁18を通つて主回路14に流入す
る圧油の流量が、油圧シリンダ1のクツシヨン作
動時に、ロツド側圧力室6の給排ポート10から
流出する圧油の流量以上の予め設けた所定値以上
になつた時、その過剰流量分に応じた油圧をこの
圧力発生装置22の上流側に発生させる程度のも
のである。
次に上記構成からなるこの考案装置の作用につ
いて説明する。
第3図に示すように、油圧シリンダ1のピスト
ン4に矢印方向Aへの外部負荷Wが作用している
場合に、該外部負荷Wと同方向にピストン4を移
動させるべく方向切換弁11の切換位置を操作す
ると、それまでロツド側圧力室6内に前記矢印方
向Aと反対方向に作用していた油圧が緩和される
ので、ピストン4は外部負荷Wの作用をまともに
受け矢印方向Aへ急速に移動する。そしてクツシ
ヨン装置7のクツシヨンプレート8がロツド側端
蓋5に当接すると、該クツシヨンプレート8の絞
り孔8aがロツド側圧力室6と給排ポート10間
に介在するようになるので、該圧力室6内の油圧
が増加すると同時に給排ポート10を経て排出さ
れる油量が減少する。このため圧力発生装置22
の上流側の油圧は降下してほぼタンク圧力とな
る。一方、前記圧力室6において増加した油圧
は、パイロツト回路23を介して圧力補償弁18
の圧力室18aに作用する。又、圧力補償弁18
のばね室18cは、圧力発生装置22の上流側に
おいてパイロツト回路24を介して主回路14と
接続しており、圧力補償弁18の圧力室18aの
油圧による押圧力が、ばね室18cのばね18b
による押圧力を上回るようになると、主回路13
の圧油が回路17内にある逆止弁19及び圧力補
償弁18を経て主回路14に流入し始め、圧力発
生装置22の上流側の油圧が再上昇する。この上
昇した油圧は、主回路14を介して上流側にある
給排回路10に作用すると共にパイロツト回路2
4を介して圧力補償弁18のばね室18cに作用
する。このため、クツシヨンプレート8の絞り孔
8aのロツド側圧力室6側に作用する圧力と給排
ポート10側に作用する圧力との圧力差が減少す
ると共に、圧力補償弁18の圧力室18a内の油
圧による押圧力より、ばね室18cのばね18b
による押圧力が上回るようになり、主回路13か
ら主回路14に流入する油量が絞られて減少す
る。このため、主回路13から油圧シリンダ1の
ヘツド側圧力室12内の油圧が上昇するのでロツ
ド側圧力室6内の油圧が上昇する。よつて、クツ
シヨンプレート8の絞り孔8aのロツド側圧力室
6側と給排ポート10側との圧力差がほぼ一定の
値に保持されるので、絞り孔8aを通過する圧油
の流量も前記圧力差に応じてほぼ一定になり、ピ
ストン4の作動速度を一定の値に制御することが
できる。
以上の説明からも明らかなように、この考案の
油圧シリンダのクツシヨン作動時の速度制御装置
によると、油圧シリンダ1のピストン4の移動方
向と同方向に外部負荷Wが作用する場合において
も、主回路13と主回路14の間に設けた回路1
7内にある圧力補償弁18及び主回路14に設け
た圧力発生装置22の作用により、クツシヨンプ
レート8の絞り孔8aの両開口部間に発生する圧
力差がほぼ一定の値に保持されるので、油圧シリ
ンダ1のピストン4のクツシヨン作動時の移動速
度が一定に制御され、効果的なクツシヨン作動が
行われる。
更にこの考案装置は、油圧シリンダ1と接続す
る2つの主回路13又は14と方向切換弁11の
操作により連絡する排出回路15の圧力変動と無
関係に、排出回路15の上流側に存在する圧力補
償弁18及び圧力発生装置22を介してクツシヨ
ン装置7に安定したクツシヨン作動を行わせるも
のであるから、複数のアクチユエータの排出回路
を配管をまとめて1つのタンク16に接続した時
に生じる排出回路15の圧力変動にも影響を受け
ることがない。したがつて、この考案装置はいか
なる回路にも適用できるので、クツシヨン装置を
具備する油圧シリンダに広範囲の利用性を提供す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクツシヨン装置を具備する油圧
シリンダの油圧回路説明図、第2図乃至第3図は
この考案装置の実施例を示すもので、第2図はピ
ストン停止時の油圧回路説明図、第3図はピスト
ンが外部負荷と同方向に移動する場合の油圧回路
説明図である。 1……油圧シリンダ、4……ピストン、6,1
2……圧力室、7……クツシヨン装置、10……
給排ポート、11……方向切換弁、13,14…
…主回路、18……圧力補償弁、19……逆止
弁、22……圧力発生装置、23,24……パイ
ロツト回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油圧シリンダの2つの圧力室の少なくとも一方
    の圧力室にクツシヨン装置を備え、このクツシヨ
    ン装置が圧力室の給排ポートとの間に固定絞りを
    形成する構成とし、前記2つの圧力室の各々の給
    排ポートに主回路を介して方向切換弁を接続し、
    前記クツシヨン装置を備えた圧力室に接続する主
    回路に圧力発生装置を設けると共に他の主回路と
    の間に圧力補償弁を設け、該圧力補償弁が具備す
    る圧力室を前記クツシヨン装置を備えた圧力室に
    接続すると共に、該圧力補助弁のばね室を前記圧
    力発生装置の上流側に接続した油圧シリンダのク
    ツシヨン作動時の速度制御装置。
JP16569883U 1983-10-25 1983-10-25 油圧シリンダのクツシヨン作動時の速度制御装置 Granted JPS6073904U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16569883U JPS6073904U (ja) 1983-10-25 1983-10-25 油圧シリンダのクツシヨン作動時の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16569883U JPS6073904U (ja) 1983-10-25 1983-10-25 油圧シリンダのクツシヨン作動時の速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073904U JPS6073904U (ja) 1985-05-24
JPH0143522Y2 true JPH0143522Y2 (ja) 1989-12-18

Family

ID=30362950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16569883U Granted JPS6073904U (ja) 1983-10-25 1983-10-25 油圧シリンダのクツシヨン作動時の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073904U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5611760B2 (ja) * 2010-10-21 2014-10-22 能美防災株式会社 閉止弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073904U (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9352759B2 (en) Cylinder device
JP2628947B2 (ja) 能動型懸架装置の油圧制御装置
WO2011051752A1 (en) Dampened hydraulic pilot control arrangement for a spool valve
JPH0143522Y2 (ja)
JPS6278510U (ja)
JP2565816Y2 (ja) 制御弁
JPH109327A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH09222146A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS62289419A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構
JP2602728B2 (ja) 車両のダイナミックダンパー
JPS6225524Y2 (ja)
US4683909A (en) Reservoir loading valve with pressure protection of the reservoir circuit
JPS58216899A (ja) 流体回路
JPS5912403Y2 (ja) 衝撃吸収手段を備えた液圧シリンダ装置
JPH07269627A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3666975B2 (ja) リリーフバルブ
JP2592029Y2 (ja) カウンタバランス弁
JPH0351524Y2 (ja)
JPH0986492A (ja) フィンスタビライザの制御油圧回路
JPS62286817A (ja) ハイドロニユ−マチツク用サスペンシヨンシリンダ装置
JPS58225202A (ja) スピ−ドコントロ−ルシステム
JPS6140961Y2 (ja)
JPH0627892Y2 (ja) パイロット操作型逆止弁
JPH0133845Y2 (ja)
JPS647368Y2 (ja)