JPS62289419A - ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構 - Google Patents

ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構

Info

Publication number
JPS62289419A
JPS62289419A JP13152886A JP13152886A JPS62289419A JP S62289419 A JPS62289419 A JP S62289419A JP 13152886 A JP13152886 A JP 13152886A JP 13152886 A JP13152886 A JP 13152886A JP S62289419 A JPS62289419 A JP S62289419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
damping valve
accumulator
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13152886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamanaka
洋 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP13152886A priority Critical patent/JPS62289419A/ja
Publication of JPS62289419A publication Critical patent/JPS62289419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/02Supply or exhaust flow rates; Pump operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は、車輌用の振動減衰力調整機構としてのハイド
ロニューマチックサスペンション機構の改良に関する。
〈従来の技術〉 従来周知の車輌用ハイドロニューマチックサスペンショ
ン機構は、そのフ、(本構成を第4図に示す如く、車体
の上バネ構造部と下バネ構造部との間に設置するサスペ
ンションシリンダ機構部1を、減衰力発生通路2を設け
たピストン3で区分されるL室4と下室5との内、下室
(圧側室)5に減衰ハルプロを介在させたアキュムレー
タ7を連結せしめ、かつ、該下室5に外部の油圧ポンプ
8からの送油路を連結しである。なお、この送油路は前
記ポンプ8に併設したアンローディングバルブ9及びリ
ザーブタンク10と該路中に直列に配置したレベリング
バルブ11によって、該下室5からの排油路としても機
能する給排路12となしである。
而して、当該機構により通常走行時の制振動作は、前記
レベリングバルブの閉成下に、加振によるピストン3の
E下動に連れて上下室4及び5に充填された作動油が前
記通路2を通って一部上下室間に移動する一方、正性程
における下室5の作動油は減衰バルブ6を通してアキュ
ムレータ7に吸収され、伸行程において戻される。この
ピストン移動に伴う両室4.5の作動油制御によって、
周知の減衰カニA整が計られている。
そして、この基本動作は第5図示の片側エア室5°から
なるピストン機構部1゛の構成においても同様である。
そして、この場合には、通路なしピストン3°の構成が
採用される。
かかるサスペンションPl塙において、シリンダ機構部
1又はloを伸張させる必要が生じたときには(例えば
、車高−ヒげ)、前記アンローディングバルブ9を閉じ
且つレベリングバルブ11を開放することによって、油
圧ポンプ8で発生する油圧流が前記下室5(第5図示構
成ではE室4)に流れ込み、その結果、シリンダ機構部
l又はl“を伸張させる。
これに対して、車高下げなどの前記横構部1又はloの
短縮を計る場合には、アンローディングバルブ11を開
放したままでレベリングバルブ11を開くことにより、
前記下室5又は上室4及びアキュムレータ7内の圧油が
リザーブタンクlOへ流れ出ることとなって、該機構部
l又はloを短縮させることが出来る。そして、これ等
の伸縮制御は前記バルブへの電気的制御或いは機械的制
御によってなされる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、上述のような構成よりなる従来のサスペンシ
ョン機構では、シリンダ伸張速度がポンプ走力に依存し
、又、その短縮速度がシリンダ部分に掛かる分担重量に
依存するために、姿勢制御時の様に迅速な応答を要求さ
れる制御動作を行うことが出来なかった。そして、特に
、前記分担荷重に依存するシリンダ短縮動作は、強制作
動ではなくて分担した車体自重による加圧排油動作であ
ることから、その迅速な動作は望み得ないところであっ
た。
そこで、本発明は、この種ハイドロニューマチックサス
ペンション機構における車高tA整をシリンダ機構部に
対する強制伸縮駆動制御が回走で、その駆動動作の応答
性を制御出来る機構の開発を目的とするものである。
く問題点を解決するための半没〉 この目的は、本発明によれば、複動型サスペンションシ
リンダの上室及び下室に、その一方に伸行程時にのみ作
用する減衰弁を備えた回路を介し他方に圧行程時にのみ
作用する減衰弁を備えた回路を介してサスペンションバ
ネ用アキュムレータを連結し、かつ、これ等両室と作動
油の外部給排!IC置とを制御バルブを有する給排送油
路により連絡して、これ!j?両室への送油を各分離独
立下に制御回走に構成したことを特徴とするハイドロニ
ューマチックサスペンション機構によって達成すること
が出来る。
く作 用〉 即ち、前記シリンダ機構部の上室及び下室にピストン移
動の伸行程と正性程とに夫々分押して作用する減衰バル
ブを介在させた分岐回路で接続したサスペンションバネ
用アキュムレータは、通常走行時、加振により変化する
前記上下室の室圧を吸収又は補充して緩衝作用を発揮し
、特にこれ等両室の内、伸側室に前記アキュムレータを
接続した構成は、この種エアスプリング機構における伸
行程終域におけるシリンダ反力の低下を補足して全スト
ローク域において柔軟なバネ特性を有するエアスプリン
グ機構と特質を保持しながら、前記伸行程終域における
ハネ圧を強めて、良好な乗心地特性と操安性との両立を
計るヒで有効に作用する。
そして、これ等両室の各分離独立制御が回旋なように設
けた給排送油路の制御バルブは、それ等の選択的開閉操
作によって、上室への送油と下室からの排油又はその逆
相の回路を形成し、これによって、シリンダ機構部の伸
張又は短縮を自在に調整することが出来る。しかも、こ
の調整動作が先の回路切換で行われるので、外部供給装
置を蓄圧型等に構成するなどによって、その即応性が充
分に期待出来る。
次に、本発明の好ましい実施例について添附図面を参照
して説明する。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例を示す構成図で1図において
、前記従来機構と共通の構成部分については夫々同一の
記号を符して説明する他、本実施例では、先ず通路なし
のピストン3゛が適用され、これによって区分されるシ
リンダ上室(圧側室)4及び下室(伸側室)5に作動油
を充填したシリンダ機構部1からなる。そして、該シリ
ンダ機構部1の、上室4に連結した7キユムレータ7の
減衰バルブ6にチェック弁13を併設して、該減衰バル
ブ6が圧行程時にのみ作用するように構成してあり、他
方のド室5には前記アキュムレータ7からの分岐路が連
結しである。そして、この分岐路には今一つの減衰バル
ブ14とこれに併設したチェック弁15とを介在せしめ
て、該減衰バルブ14が伸行程のときのみに作用するよ
うになしである。
更に、これ等両室4及び5には、外部の給排装置に接続
する送油路が夫々連結してあり、この送油路には順相接
続するA相と逆相接続するB相とをノーマルクロス位置
から選択的に切換え得るサーボバルブ16を設けてあり
、かつ、該サーボバルブ16に並列に、前記−上室4と
外部給排装置のリザーブタンクlOとを結ぶ回路及び前
記下室5と外部給排装置の油圧ポンプ8とを結ぶ回路に
、減衰弁19付きシャットバルブ17及び18を夫々配
置しである。
そして、前記給排装置には、前述のアンローディングバ
ルブ9にリリーフバルブ2oを並設したリザーブタンク
10への帰還回路と、戻り向きのチェックバルブ21の
介在下に前記サーボバルブ16側に設けたメインアキュ
ムレータ22とからなる送油の蓄圧装置が配置されてい
る。
この蓄圧装置は、その蓄圧動作時にアンローディングバ
ルブ9が閉じ状態で、油圧ポンプ8によりリザーブタン
ク10から汲み上げられ加圧された作動油がチェックバ
ルブ21を経てメインアキュムレータ22に注入され、
このメインアキュムレータ22への注入により所定の蓄
圧が得られたとき、これを感知するセンサからの信号に
よって、前記アンローディングバルブ9を開放して、前
記油圧ポンプ8からの送油が該バルブ8を通ってリザー
ブタンク10へ連流する待機の状態となる。この動作で
、前記チェックバルブ21はメインアキュムレータ22
からの逆流防止作用を司どり、リリーフバルブ20は前
記ポンプ8への過負荷時のバイパス逆流路として機能す
る。
そこで、今、かかる実施例からなる機構を車体の上バネ
及び下バネ間に装備せしめた状態下での通常定行時にお
ける動作は、前記サーボバルブ1B及びシャー7トバル
ブ17乃至18の全てが閉鎖され。
前記蓄圧装置におけるメインアキュムレータ22に充分
に蓄圧された待機の状態で、加振により移動するピスト
ン3°はその上下室4.5の作動油を減衰バルブ6及び
チェック弁15を通って移動させながら、その間発生す
る短い周期又は大振幅の振動による油圧変動をサスペン
ションバネ用の7キユムレータ7で吸収して減衰作動す
る。しかも、この減衰動作において上室4に連結したア
キュムレータ7は、特に、ピストン3°のヒ昇終域で強
めのシリンダ反力を発生するので、伸行程における操安
性の確保に有効に機能する。
そして、車輌姿勢の最適制御を意図して、車高調整を行
う際には、シリンダを強制的に伸縮させるが、この伸縮
動作に応じて、前記サーボバルブ16及びシャットバル
ブ17及び18を下表の如く開閉動作させる。
■ サスペンションシリンダのヒ下動作速度を一定制御
する場合 このバルブ制御で、上昇時には、メインアキュムレータ
22に蓄圧された油が開放されたシャットバルブ18を
通り、そのm整弁19で規制される流量で、下室5に注
入され、その結果ピストン3°が一定速度で上昇し、他
方、降下時には、上室4の作動油を調整弁19による流
量規制下に開放したシャフトバルブ17を通してリザー
ブタンク10に排出して、シリンダを一定の速度で降下
させることが出来ることとなる。
工I束高を強制的に伸張又は短縮する場合これによって
、前記メインアキュムレータ22に蓄圧された圧油が、
伸張時に上室4に注入されると共に、下室5の作動油が
リザーブタンク10に戻されるので、強制的に伸張させ
ることが出来る一方、圧縮時には前記圧油を下室5に流
入させると共に一上室4の作動油をリザーブタンクlO
に戻すことにより、外部からの操作圧によって強制的に
短縮させることが出来る。
しかも、この伸縮動作には、シャットバルブ17及び1
8が共に閉鎖された状態で行われるので、メインアキュ
ムレータ22からの送油がこれ等を通ってリザーブタン
ク10に向ってバイパスする圧油ロスがなくて、この動
作を迅速に行うことが可能である。
そして、これ等各バルブの上記動作における制御は、車
体状態検出用の各種センサからの信号により走行時等に
自動的に行うものであるが、その−例としてロール制御
の場合を第2図に示す。
即ち、ステアリング操舵角センサ23、ステアリング角
速度センサ24、車速センサ25及び横加速センサ26
等からの車体状況信号をサスベンジ璽ンコントローラ2
7で比較検討して、前記各バルブ群28を制御し、その
結果のシリンダ部29の変位状態をシリンダ変位センサ
31で検出して、前記コントローラ27に逐次フィード
バックしながらの動作となる。
そして、第3図は本発明機構の他の実施例を示す構成図
で、前記第1図示実施例におけるサーボバルブ16を有
する回路に替えて、前記上室4及び下室5に夫々接続す
る給排路を一方の入出力端とし、前述の油圧ポンプ8と
リザーブタンク10とに向う給排路を他方の入出力端と
するブリッジ回路からなり、該回路の各辺部分に制御バ
ルブ32乃至35を夫々配置した送油路を採用しである
。その他前記第1図示実施例における各部分と同様な機
能部分には夫々同一の記号を附しである。
而して、この実施例における通常の動作は、各制御バル
ブ32乃至35の閉成下に、第1図示実施例における前
述の動作と全く同様である他に、車高を強制的に伸張又
は短縮する制御は、下表に示す各制御バルブ32乃至3
5の開閉制御によって行われる。
シリンダ伸張時      シリンダ短縮時これによっ
て、前記メインアキュムレータ22に蓄圧された圧油が
、伸張時にバルブ32を通って上室4に注入されると共
に、下室5の作動油がバルブ35を通ってリザーブタン
クlOに戻されるので、シリンダ機構部lを強制的に伸
張させることが出来る一方、圧縮時には前記圧油を制御
バルブ34を通して下室5に流入させると共に、上室4
の作動油を制御バルブ33を通してリザーブタンクlO
に戻すことにより、該機構部lを外部からの操作圧によ
って前記第1図示実施例の場合と回様に強制的に短縮さ
せることが出来る。
〈発明の効果〉 このように、本発明機構によれば、複合型サスペンショ
ンシリンダを採用し、その上室及び下室に個別に作動油
を給排出来る回路装置を接続し、しかも、この回路装置
を制御バルブの操作で、いづれか一方のシリンダ室への
給油と連室からの排油とを強制的に行ない得るようにな
したので、該シリンダの伸張又は短縮を自在かつ強制的
に制御することが出来ると共に、前記両室に連結したサ
スペンションバネ用アキュムレータの作用によって乗心
地と操安性との両立を計り得、かつ、前記各室への作動
油の給排制御を車速、ステアリング信号あるいはブレー
キ信号などの車体状態信号に基き行うことによる減衰力
及びサスペンションバネ定数の適宜調整と相まって、車
輌姿勢の最適制御を行い得、加えて、姿勢制御中などに
路面より大きな加振入力があったような際にも、前記給
排回路に対しシリンダh下室を介して前記アキュムレー
タが存在するので、この大入力を該アキュムレータで吸
収出来てバルブ保護を計れると共に車体への振動伝達を
防ぐので、乗心地の悪化につながらない等、本発明機構
は従来機構においては期待し得ない幾多の顕著な機能を
発揮出来るものであって、実用E極めて卓越したもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明機構の一実施例を示す構成図、第2図は
本発明機構における制御手段の一例を示すブロー、り図
、第3図は本発明機構の他の実施例を示す構成図、第4
図は咲来のハイドロニューマチックサスペンション機構
の基本構成図、第5図は同じ〈従来機構における要部の
他の基本構成図である。 1−・争サスペンションシリンダ機構部、3及び3°串
Φ中ピストン、4・Oφ上室、5・・・下室、6及び1
4・11Φ減衰バルブ、7拳拳・アキュムレータ、81
1Φ・油圧ポンプ、10−・拳リザーブタンク、13及
び15@−・チェック弁、181111弗サーボバルブ
、17及び18・・Φシャフトバルブ、17及び18寺
φ争シャフトバルブ、22・・・メインアキュムレータ
、32乃至35−−−制御バルブ第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複動型サスペンションシリンダの上室及び下室に
    、その一方に伸行程時にのみ作用する減衰弁を備えた回
    路を介し、他方に圧行程時にのみ作用する減衰弁を備え
    た回路を介してサスペンションバネ用アキュムレータを
    連結し、かつ、これ等両室と作動油の外部給排装置とを
    回路切替用制御バルブを有する給排送油路により連絡し
    て、これ等両室への送油を各分離独立下に制御可能に構
    成したことを特徴とするハイドロニューマチックサスペ
    ンション機構。
  2. (2)前記制御バルブの一つがサーボバルブからなる流
    路切換弁であるところの特許請求の範囲第1項記載のハ
    イドロニューマチックサスペンション機構。
  3. (3)前記給排送油路が各辺に前記制御バルブを有する
    ブリッジ回路からなるところの特許請求の範囲第1項記
    載のハイドロニューマチックサスペンション機構。
  4. (4)前記制御バルブが各種検出センサーに基くコント
    ロール信号によって制御されるところの特許請求の範囲
    第1項記載のハイドロニューマチックサスペンション機
    構。
  5. (5)前記外部給排装置が蓄圧型であるところの特許請
    求の範囲第1項記載のハイドロニューマチックサスペン
    ション機構。
JP13152886A 1986-06-06 1986-06-06 ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構 Pending JPS62289419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13152886A JPS62289419A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13152886A JPS62289419A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62289419A true JPS62289419A (ja) 1987-12-16

Family

ID=15060175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13152886A Pending JPS62289419A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289419A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2636012A1 (fr) * 1988-07-07 1990-03-09 Bosch Gmbh Robert Suspension pour vehicules comprenant une jambe de suspension a cylindre et piston entre la carrosserie et un essieu
US5271632A (en) * 1991-11-21 1993-12-21 Deere & Company Hydro-pneumatic wheel suspension
US5390948A (en) * 1990-10-15 1995-02-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Active vehicle suspension system and a control method therefor
JP2012247055A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd 緩衝器およびサスペンション装置
JP2022537834A (ja) * 2019-08-07 2022-08-30 燕山大学 アクティブパッシブデュアルモード切換可能車両サスペンションシステム及びその切換方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2636012A1 (fr) * 1988-07-07 1990-03-09 Bosch Gmbh Robert Suspension pour vehicules comprenant une jambe de suspension a cylindre et piston entre la carrosserie et un essieu
US5390948A (en) * 1990-10-15 1995-02-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Active vehicle suspension system and a control method therefor
US5271632A (en) * 1991-11-21 1993-12-21 Deere & Company Hydro-pneumatic wheel suspension
JP2012247055A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd 緩衝器およびサスペンション装置
JP2022537834A (ja) * 2019-08-07 2022-08-30 燕山大学 アクティブパッシブデュアルモード切換可能車両サスペンションシステム及びその切換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628947B2 (ja) 能動型懸架装置の油圧制御装置
US6321887B1 (en) Suspension control apparatus
US5082308A (en) Vehicle suspension device
JPH1037902A (ja) 緩衝制御装置
JP2000264034A (ja) アクティブサスペンションの制御装置
JP2628948B2 (ja) 能動型懸架装置の油圧制御装置
US5117950A (en) Hydraulic shock absorber controller for a wheel crane
JPS62289419A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構
US5476161A (en) Self-energizing, self-levelling controllable damper unit for a vehicle suspension
JP4198308B2 (ja) 制振用ダンパ及び制振システム
JPS62289418A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構
JPH02286416A (ja) 能動型サスペンション
EP0539438B1 (en) self-pumping, self-levelling damper unit
JPH08239040A (ja) 鉄道車両の横振れ制振用ダンパおよび制振システム
JP2872919B2 (ja) 鉄道車両の横振れ制振用ダンパおよび制振システム
JP3418691B2 (ja) 制振装置
US5145205A (en) Vehicle suspension system
JPH09222146A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH05302603A (ja) 再生油圧回路
JPH08258532A (ja) 減衰力制御装置
US2922634A (en) Fluid actuated suspension control system
JPS6181811A (ja) 車高調整装置
US20060038329A1 (en) Device for damping pitching movements of a vehicle body
JP4419488B2 (ja) 車両用サスペンションシステム
JP2788134B2 (ja) 液圧式制御装置