JPH0143373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143373Y2
JPH0143373Y2 JP3303685U JP3303685U JPH0143373Y2 JP H0143373 Y2 JPH0143373 Y2 JP H0143373Y2 JP 3303685 U JP3303685 U JP 3303685U JP 3303685 U JP3303685 U JP 3303685U JP H0143373 Y2 JPH0143373 Y2 JP H0143373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield plate
window
cap body
shield
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3303685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61150828U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3303685U priority Critical patent/JPH0143373Y2/ja
Publication of JPS61150828U publication Critical patent/JPS61150828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143373Y2 publication Critical patent/JPH0143373Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、乗車用ヘルメツト、主として自動二
輪車の乗員に用いられるヘルメツトのシールド板
装置、詳しくは帽体の前面に開口する窓を閉鎖す
るためのシールド板装置の改良に関する。
(2) 従来の技術 従来のシールド板装置は、帽体の窓全体を閉じ
る下降位置と、その窓を開く上昇位置との間を回
動し得るように帽体に軸支される単一のシールド
板から構成される。
(3) 考案が解決しようとする問題点 一般に、ヘルメツトのシールド板は、雨天使用
時、シールド板の外面に付着する水滴に視界を妨
げられる場合には、良好な視界を得べく半開状態
にされることがあり、その場合、従来の上記構造
では、窓の下部が大きく開放されるため、多量の
雨が窓に浸入するという不都合を生じる。そこ
で、シールド板の半開時窓への雨の浸入を極力防
ぐべく、窓の上下幅を狭くすることが考えられる
が、そうすることは使用者の前方視界を狭くする
ので好ましくない。本考案は、そのような不都合
を解消した乗車用ヘルメツトのシールド板装置を
提供することを目的とする。
B 考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案の乗車用ヘ
ルメツトのシールド板装置は、前記窓の略下半部
を閉じて帽体に取付けられる透明の第1シールド
板と、少なくとも前記窓の残り部分を閉じる下降
位置と該残り部分を開く上昇位置との間を回動し
得るように帽体に軸支される透明の第2シールド
板となることを特徴とする。
(2) 作用 上記構成によれば、第2シールド板を半開状態
にすることにより、窓の中間部のみを良好な視界
を得るに必要な量だけ開けることができる。しか
も、使用者は第1シールド板を透しても前方を視
認し得るので、該シールド板により前方視界を狭
くすることはない。
(3) 実施例 以下、図面により本考案の実施例について説明
する。先ず第1図及び第2図に示す本考案の第1
実施例より始めるに、ヘルメツトの帽体1は、そ
の前面に開口する窓2の下方に顎覆い部1aを残
してフルフエース型に構成される。この帽体1
は、硬質強化樹脂製のシエル3と、その内面に嵌
装された発泡スチロール製の緩衝ライナ4とから
なつており、顎覆い部1aにおいて、シエル3及
び緩衝ライナ4間に、窓2の略下半部を閉じる透
明の第1シールド板51の下端部が着脱可能に挟
持される。この第1シールド板51の高さは、そ
の上縁が使用者の目の位置より僅か下方にくるよ
うに選定される。
また帽体1の左右両外側面には、窓2の全体を
覆い得る透明の第2シールド板52の左右両端部
が枢軸6を介して回動可能に連結される。こうし
て第1シールド板52は、窓2を全閉にする下降
位置Aと窓2を全開にする上昇位置Bとの間を回
動し得るようになつている。
この第2シールド板52の下降位置Aで窓2の
閉鎖を確実にするために、第2シールド板52
内面が密着するシール部材7が窓2の周縁部に付
設される。しかしながら、第2シールド板52は、
下降位置Aから僅かに上方へ回動されると、シー
ル部材7から離間するようになつている。
次にこの実施例の作用を説明すると、例えば自
動二輪車の操縦者が本考案のヘルメツトを使用す
る場合、第2シールド板52を第1シールド板51
との重なり状態において微小開度位置Cに回動す
れば、第2シールド板52はシール部材7から離
間されるので、第2シールド板52及び帽体1の
外表面を流れる走行風の作用により、第2シール
ド板52の下方の空気が、第1図に矢印で示すよ
うに、両シールド板51,52の間に吸入され、そ
して第2シールド板52の内面に沿つて上方へ流
れ、第2シールド板52の上端部とシール部材7
との間から外部に排出され、この空気の流れによ
り、第2シールド板52の内面に曇りが生じるこ
とを防止することができる。
雨天走行時には、第2シールド板52を、その
下縁が第1シールド板51の上縁よりやや上方に
くるように半開位置Dまで回動する。このように
すると、操縦者は、第1及び第2シールド板51
2間の僅かな間隙を通して外部を見ることがで
きるので、各シールド板51,52の外表面に水滴
が付着していても、それらに妨げられることなく
遠方まで的確に見透すことができ、しかも窓2へ
の雨の浸入を両シールド板51,52により最少限
に抑えることができる。またこの場合、自動二輪
車の計器盤のような身近な下部のものは、雨に濡
れた第1シールド板51の内側からでも透視が可
能であるから、それを見る際には、顔を俯けるこ
となく単に視線を下げるだけで充分である。即
ち、第1シールド板5が前方視界を遮ることはな
い。
次に第3図に示す本考案の第2実施例について
説明するが、その説明は前実施例との相違点のみ
に留め、第3図には前実施例と対応する部分に同
一符号を付す。
帽体1の窓2の略下半部を閉じる第1シールド
板51は、窓2の周縁部のシール部材7に接した
状態で、帽体1の左右両外側面に第2の枢軸8を
介して両端部を回動可能に連結されて、上下方向
に僅かに回動し得るようになつている。したがつ
て、この第1シールド板51の回動により、該板
1の上縁位置を使用者の位置に応じて調節する
ことができ、良好な視界を得る上に有効である。
第1シールド板51の上縁にはシール部材9が
付設される。
第2シールド板52は下降位置Aで窓2周縁の
シール部材7の上半部と上記シール部材7とに接
するようになつている。このような構造の採用に
伴い第2シールド板52の高さは、その下降位置
Aで窓2の略上半部を覆うだけの短いものとされ
る。このようにすると、窓2を所定開度に開くた
めの第2シールド板52の上方への回動角度は、
前実施例の第1シールド板52のそれより少なく
て済む利点がある。
C 考案の効果 以上のように本考案のシールド板装置は、帽体
の窓の略下半部を閉じて帽体に取付けられる透明
の第1シールド板と、少なくとも窓の残り部分を
閉じる下降位置と該残り部分を開く上昇位置との
間を回動し得るように帽体に軸支される透明の第
2シールド板とからなるので、第2シールド板を
半開状態にすることにより、窓の中間部のみを良
好な視界を得るに必要な量だけ開けることがで
き、したがつて雨天使用時でも、雨の窓への浸入
を最小限に食止めることができる。しかも第1シ
ールド板は前方視界を遮るものでないから、広い
前方視界の確保に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の側面図、第2図
はその要部の縦断面図、第3図は本考案の第2実
施例の側面図である。 A……第2シールド板の下降位置、B……第2
シールド板の上昇位置、D……第2シールド板の
半開位置、1……帽体、1a……顎覆い部、2…
…窓、51,52……第1、第2シールド板、6…
…枢軸、7……シール部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帽体の前面に開口する窓を閉鎖するための、乗
    車用ヘルメツトのシールド板装置であつて、前記
    窓の略下半部を閉じて帽体に取付けられる透明の
    第1シールド板と、少なくとも前記窓の残り部分
    を閉じる下降位置と該残り部分を開く上昇位置と
    の間を回動し得るように帽体に軸支される透明の
    第2シールド板とからなる、乗車用ヘルメツトの
    シールド板装置。
JP3303685U 1985-03-08 1985-03-08 Expired JPH0143373Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303685U JPH0143373Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303685U JPH0143373Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61150828U JPS61150828U (ja) 1986-09-18
JPH0143373Y2 true JPH0143373Y2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=30535107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303685U Expired JPH0143373Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0143373Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61150828U (ja) 1986-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086006Y2 (ja) 乗車用ヘルメット
JPS6024201B2 (ja) 安全ヘルメツト
JPH0143373Y2 (ja)
JPH0572922U (ja) 乗車用ヘルメット
JPH0437856Y2 (ja)
JPH0218246B2 (ja)
JP2839640B2 (ja) ヘルメットの空気量調整装置
JPS6328174Y2 (ja)
JPS6324097Y2 (ja)
JP2878262B1 (ja) ヘルメットにおけるシールドの開閉機構
JPH0441138Y2 (ja)
JPH0613215Y2 (ja) フルフェイス型ヘルメット
JPS6324095Y2 (ja)
CN217743248U (zh) 一种双层面罩
JPH0220181Y2 (ja)
JPH0516183Y2 (ja)
JPS6244970Y2 (ja)
JPS6348663Y2 (ja)
JPS6348666Y2 (ja)
JPH057211Y2 (ja)
JPH057210Y2 (ja)
JPS6018412Y2 (ja) フルフェ−ス型ヘルメットのシ−ルド取付構造
JPS5881812A (ja) 車両のベンチレ−タ
EP0953300B1 (en) Protective helmet for vehicle drivers
JPH0532499Y2 (ja)