JPH0143287Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0143287Y2 JPH0143287Y2 JP3039386U JP3039386U JPH0143287Y2 JP H0143287 Y2 JPH0143287 Y2 JP H0143287Y2 JP 3039386 U JP3039386 U JP 3039386U JP 3039386 U JP3039386 U JP 3039386U JP H0143287 Y2 JPH0143287 Y2 JP H0143287Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outside air
- icing
- window glass
- cooling water
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 15
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 15
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 13
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は車両用空気調和装置、特にデフロスト
制御に関するものである。
制御に関するものである。
従来、車両用空気調和装置は第3図に示すよう
にダクト1に設けられた内外気切換ドア2と、送
風機3と、冷却器4と、エアミツクスドア5と、
ヒータ6と、モード切換ドア7と、デフロスト吹
出口8と、顔部吹出口9と、足元吹出口10とを
備えている。前記冷却器4はコンプレツサ11、
コンデンサ12、レシーバタンク13及びエキス
パンシヨンバルブ14とで冷却サイクルを構成す
る。前記コンプレツサ11にエンジン15の回転
力がマグネツトクラツチ16を介して伝達され
る。
にダクト1に設けられた内外気切換ドア2と、送
風機3と、冷却器4と、エアミツクスドア5と、
ヒータ6と、モード切換ドア7と、デフロスト吹
出口8と、顔部吹出口9と、足元吹出口10とを
備えている。前記冷却器4はコンプレツサ11、
コンデンサ12、レシーバタンク13及びエキス
パンシヨンバルブ14とで冷却サイクルを構成す
る。前記コンプレツサ11にエンジン15の回転
力がマグネツトクラツチ16を介して伝達され
る。
17はA/D変換器であり、車内温度を検出す
る内気センサ18の検出温度Tr、位置検出ポテ
ンシヨンメータ19により検出されるエアミツク
スドア5の開度θ、日射センサ20により検出さ
れる日射量Ts、外気温度センサ21により検出
される外気温度Ta、モードセンサ22により検
出されるダクト内温度Tm、温度設定器23より
出力される設定温度TD、及び水温スイツチ50
より出力される信号Twを各デジタル信号に変換
して制御部24に出力する。
る内気センサ18の検出温度Tr、位置検出ポテ
ンシヨンメータ19により検出されるエアミツク
スドア5の開度θ、日射センサ20により検出さ
れる日射量Ts、外気温度センサ21により検出
される外気温度Ta、モードセンサ22により検
出されるダクト内温度Tm、温度設定器23より
出力される設定温度TD、及び水温スイツチ50
より出力される信号Twを各デジタル信号に変換
して制御部24に出力する。
制御部24は、例えばマイクロコンピユータ等
から構成され、切換回路25とアクチユエータ2
6とを介して内外気切換ドア2を制御する内外気
切換ドア制御手段27と、駆動回路28を介して
マグネツトクラツチ16を制御するコンプレツサ
制御手段29と、駆動回路65を介して送風機3
を制御する送風機制御手段31と、駆動回路6
0、アクチユエータ50を介してエアミミツクス
ドア5を制御するエアミツクスドア制御手段34
と、切換回路35、アクチユエータ36を介して
モード切換ドア7を制御するモード切換ドア制御
手段37と、各データTr,Ts,Ta,Tm,TD
を演算して、各制御手段27,29,31,34
及び37に各出力する演算手段38とから成る。
39は送風機制御用のマニユアルスイツチであ
る。
から構成され、切換回路25とアクチユエータ2
6とを介して内外気切換ドア2を制御する内外気
切換ドア制御手段27と、駆動回路28を介して
マグネツトクラツチ16を制御するコンプレツサ
制御手段29と、駆動回路65を介して送風機3
を制御する送風機制御手段31と、駆動回路6
0、アクチユエータ50を介してエアミミツクス
ドア5を制御するエアミツクスドア制御手段34
と、切換回路35、アクチユエータ36を介して
モード切換ドア7を制御するモード切換ドア制御
手段37と、各データTr,Ts,Ta,Tm,TD
を演算して、各制御手段27,29,31,34
及び37に各出力する演算手段38とから成る。
39は送風機制御用のマニユアルスイツチであ
る。
前記コンプレツサ制御手段29はダクト内温度
Tmが冷却器4の凍結温度より若干高い温度レベ
ル(設定器41に記憶)まで低下したときにコン
プレツサ11をオフし、上記レベルよりヒステリ
シス幅分高い温度レベル(設定器40に記憶)ま
で上昇したときにコンプレツサ11をオンし、冷
却器4の温度を一定に保つものである。
Tmが冷却器4の凍結温度より若干高い温度レベ
ル(設定器41に記憶)まで低下したときにコン
プレツサ11をオフし、上記レベルよりヒステリ
シス幅分高い温度レベル(設定器40に記憶)ま
で上昇したときにコンプレツサ11をオンし、冷
却器4の温度を一定に保つものである。
しかしながら、従来の車両用空気調和装置は、
実開昭59−58615号に開示される如く、窓ガラス
外面が氷結状態にある場合、本来ならば外気温度
センサ21がこの氷結状態を検出して自動的にデ
フロスト制御するようになつているが、センサの
設置位置にたまたま日射が集中した場合には窓ガ
ラスの温度を適正に検出できず、このため必要な
デフロスト制御が作動しないことがあつた。
実開昭59−58615号に開示される如く、窓ガラス
外面が氷結状態にある場合、本来ならば外気温度
センサ21がこの氷結状態を検出して自動的にデ
フロスト制御するようになつているが、センサの
設置位置にたまたま日射が集中した場合には窓ガ
ラスの温度を適正に検出できず、このため必要な
デフロスト制御が作動しないことがあつた。
また従来のデフロスト制御は、エンジン冷却水
温が所定値以上になると内外気切換ドアを外気導
入モードにしているが、窓ガラスの氷結を除去す
る為のデフロスト制御時は一般に室温が低く早く
暖気を得たいにも拘らず、暖気能力の不足を招い
てしまつている。
温が所定値以上になると内外気切換ドアを外気導
入モードにしているが、窓ガラスの氷結を除去す
る為のデフロスト制御時は一般に室温が低く早く
暖気を得たいにも拘らず、暖気能力の不足を招い
てしまつている。
本考案は、氷結判定手段を設け、当該判定結果
に基づきデフロスト制御を作動するようにすると
共に、エンジン冷却水温が所定値に達した場合で
も内外気切換ドアはそのまま内気導入モードと
し、窓ガラス内面に結露が発生したときにはじめ
て外気導入モードに切換る。
に基づきデフロスト制御を作動するようにすると
共に、エンジン冷却水温が所定値に達した場合で
も内外気切換ドアはそのまま内気導入モードと
し、窓ガラス内面に結露が発生したときにはじめ
て外気導入モードに切換る。
これにより、窓ガラス外面の氷結を適正に除去
し、かつ暖気効果を向上させるようにする。
し、かつ暖気効果を向上させるようにする。
窓ガラス外面の氷結状態を固有に判定する氷結
判定手段が氷結状態を検出すると、デフロスト制
御装置が作動し、冷却水温が所定値以上になりか
つ結露が検出されたときに内外気切換ドアがはじ
めて外気導入モードに切換わる。
判定手段が氷結状態を検出すると、デフロスト制
御装置が作動し、冷却水温が所定値以上になりか
つ結露が検出されたときに内外気切換ドアがはじ
めて外気導入モードに切換わる。
第1図は本考案による車両用空気調和装置の実
施例を示すブロツク図であり、第3図と同一部分
には同一符号を記し、またその構成、動作に関す
る説明は従来例の記載を援用する。
施例を示すブロツク図であり、第3図と同一部分
には同一符号を記し、またその構成、動作に関す
る説明は従来例の記載を援用する。
同図において、101は窓ガラス外面に設置さ
れその温度を検出する氷結検出センサ、102は
デフロストスイツチ、103はデフロストスイツ
チ102のオン状態を検出したとき、又は氷結検
出センサの出力値と所定の設定値(例えば0℃に
相当する値)とを比較して、氷結状態を判定した
ときにそれぞれ出力を出す氷結判定手段、104
はデフロスト制御装置であり、前記氷結判定手段
103及びエンジンの冷却水温検出手段50の各
出力に基づき、送風機3、吹出し口切換アクチユ
エータ36、ミツクスドア駆動アクチユエータ5
0にそれぞれ作動出力信号を出す。他方、105
は窓ガラス内面の結露状態を検出したとき出力を
出す結露判定手段である。内外気切換ドア制御手
段27は前記デフロスト制御装置104及び結露
判定手段105からの各出力に基づき内外気切換
ドア2を制御する。
れその温度を検出する氷結検出センサ、102は
デフロストスイツチ、103はデフロストスイツ
チ102のオン状態を検出したとき、又は氷結検
出センサの出力値と所定の設定値(例えば0℃に
相当する値)とを比較して、氷結状態を判定した
ときにそれぞれ出力を出す氷結判定手段、104
はデフロスト制御装置であり、前記氷結判定手段
103及びエンジンの冷却水温検出手段50の各
出力に基づき、送風機3、吹出し口切換アクチユ
エータ36、ミツクスドア駆動アクチユエータ5
0にそれぞれ作動出力信号を出す。他方、105
は窓ガラス内面の結露状態を検出したとき出力を
出す結露判定手段である。内外気切換ドア制御手
段27は前記デフロスト制御装置104及び結露
判定手段105からの各出力に基づき内外気切換
ドア2を制御する。
次に本実施例の動作を第2図のフローチヤート
に基づき説明する。まず第1のステツプ110に
て、氷結判定手段103が氷結状態の有無を判別
する。有り(ON)と判別されると、次のステツ
プ111に進み、冷却水温検出手段50がエンジ
ン冷却水の温度が所定値、例えば30℃より高いか
低いかを判別する。30℃以下と判定されるとデフ
ロスト制御装置104は内外気切換ドア制御手段
27に内気導入モードに設定すべき出力信号を出
す。次いでステツプ113において、デフロスト
制御装置104が送風機3に対してはHi状態に
設定すべき出力信号を、吹出し口切換アクチユエ
ータ36に対しては吹出し口をDEFモードに設
定すべき出力信号を、そしてミツクスドア駆動ア
クチユエータ50に対してはミツクスドアをフル
ヒート状態に設定すべき出力信号をそれぞれ出力
する。
に基づき説明する。まず第1のステツプ110に
て、氷結判定手段103が氷結状態の有無を判別
する。有り(ON)と判別されると、次のステツ
プ111に進み、冷却水温検出手段50がエンジ
ン冷却水の温度が所定値、例えば30℃より高いか
低いかを判別する。30℃以下と判定されるとデフ
ロスト制御装置104は内外気切換ドア制御手段
27に内気導入モードに設定すべき出力信号を出
す。次いでステツプ113において、デフロスト
制御装置104が送風機3に対してはHi状態に
設定すべき出力信号を、吹出し口切換アクチユエ
ータ36に対しては吹出し口をDEFモードに設
定すべき出力信号を、そしてミツクスドア駆動ア
クチユエータ50に対してはミツクスドアをフル
ヒート状態に設定すべき出力信号をそれぞれ出力
する。
他方、ステツプ111において、冷却水温が30
℃以上と判別されたときは、ステツプ114に進
む。ここでは結露判定手段105が結露状態の有
無を判別する。もし結露が無し(OFF)の場合
にはステツプ112に進み内外気切換ドア2を内
気モードに維持する。また結露が有り(ON)の
場合にはステツプ115に進み、内外気切換ドア
制御手段27が内外気切換ドア2を外気モードに
切換える。
℃以上と判別されたときは、ステツプ114に進
む。ここでは結露判定手段105が結露状態の有
無を判別する。もし結露が無し(OFF)の場合
にはステツプ112に進み内外気切換ドア2を内
気モードに維持する。また結露が有り(ON)の
場合にはステツプ115に進み、内外気切換ドア
制御手段27が内外気切換ドア2を外気モードに
切換える。
以上説明したように、本考案によれば窓ガラス
外面の氷結を外気温度センサによらず、直接的に
氷結検出センサ又はデフロストスイツチにより判
定しているので、正確、適正に氷結除去の為のデ
フロスト制御が可能となり誤動作がない。また冷
却水温が高くとも結露の判定をしない限り内気モ
ードになつているので、室温を早く効果的に快適
域にもつていくことができ、暖房起動が迅速にな
される。また、冷却水温が低ければ内気モードに
なつているので、このことによつても同様に暖房
起動が迅速になされる。
外面の氷結を外気温度センサによらず、直接的に
氷結検出センサ又はデフロストスイツチにより判
定しているので、正確、適正に氷結除去の為のデ
フロスト制御が可能となり誤動作がない。また冷
却水温が高くとも結露の判定をしない限り内気モ
ードになつているので、室温を早く効果的に快適
域にもつていくことができ、暖房起動が迅速にな
される。また、冷却水温が低ければ内気モードに
なつているので、このことによつても同様に暖房
起動が迅速になされる。
第1図は本考案による車両用空気調和装置の実
施例を示すブロツク図、第2図は同実施例の動作
を説明するためのフローチヤート、第3図は従来
例を示す簡略構成図である。 101……氷結検出センサ、102……デフロ
ストスイツチ、103……氷結判定手段、104
……デフロスト制御装置、105……結露判定手
段。
施例を示すブロツク図、第2図は同実施例の動作
を説明するためのフローチヤート、第3図は従来
例を示す簡略構成図である。 101……氷結検出センサ、102……デフロ
ストスイツチ、103……氷結判定手段、104
……デフロスト制御装置、105……結露判定手
段。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 窓ガラス外面の氷結状態を検出する氷結判定
手段と、エンジンの冷却水の温度が所定値より
高いか低いかを検出する冷却水温検出手段と、
窓ガラス内面の結露状態を検出する結露判定手
段と、窓ガラス外面の氷結状態が検出された場
合において、冷却水温が所定値より低いときは
内外気切換ドアを常に内気導入モードとし、所
定値より高いときは窓ガラス内面に結露が発生
したときに限り内外気切換ドアを外気導入モー
ドとし結露が発生していないときには内気導入
モードとする内外気切換ドア制御手段を備えた
ことを特徴とする車両用空気調和装置。 (2) 氷結判定手段は、デフロストスイツチのオン
オフ状態又は氷結検出センサからの入力にもと
づき氷結を判定することを特徴とする実用新案
登録請求の範囲第1項記載の車両用空気調和装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3039386U JPH0143287Y2 (ja) | 1986-03-03 | 1986-03-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3039386U JPH0143287Y2 (ja) | 1986-03-03 | 1986-03-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62145713U JPS62145713U (ja) | 1987-09-14 |
JPH0143287Y2 true JPH0143287Y2 (ja) | 1989-12-15 |
Family
ID=30835156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3039386U Expired JPH0143287Y2 (ja) | 1986-03-03 | 1986-03-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0143287Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6799995B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2020-12-16 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | 車両用空調装置 |
-
1986
- 1986-03-03 JP JP3039386U patent/JPH0143287Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62145713U (ja) | 1987-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6241134B2 (ja) | ||
JPS6248616B2 (ja) | ||
US4856293A (en) | Air-conditioning control system for automotive vehicles | |
JPH0143287Y2 (ja) | ||
KR890002453B1 (ko) | 차량용 공기조화 장치 | |
JPH0126486Y2 (ja) | ||
JPH0234970Y2 (ja) | ||
JP7173456B2 (ja) | 空調制御装置 | |
JPH0125693Y2 (ja) | ||
JPH0125698Y2 (ja) | ||
JPH0542696Y2 (ja) | ||
JPH0341932Y2 (ja) | ||
JPH0126498Y2 (ja) | ||
JPH0253242B2 (ja) | ||
JPS59160645A (ja) | 車両窓ガラス外面の結露防止装置 | |
JP2559121Y2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JPH0572284B2 (ja) | ||
JPS62178415A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPH0125692Y2 (ja) | ||
JPH0629051Y2 (ja) | 自動車用空調装置の制御装置 | |
JPS6232884Y2 (ja) | ||
JPS6158104U (ja) | ||
JPH0585155A (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPH0125691Y2 (ja) | ||
JPH0367718A (ja) | 車両用空調制御装置 |