JPH0143139B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0143139B2 JPH0143139B2 JP54014703A JP1470379A JPH0143139B2 JP H0143139 B2 JPH0143139 B2 JP H0143139B2 JP 54014703 A JP54014703 A JP 54014703A JP 1470379 A JP1470379 A JP 1470379A JP H0143139 B2 JPH0143139 B2 JP H0143139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- idle
- speed
- target value
- rotational speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 206010038743 Restlessness Diseases 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は自動車のエンジンのアイドル時の回転
速度を冷却水温等のエンジン状態に応じた所定速
度に制御するエンジンアイドル回転速度制御方法
に関する。
速度を冷却水温等のエンジン状態に応じた所定速
度に制御するエンジンアイドル回転速度制御方法
に関する。
エンジンの冷却水温に応じた目標値に暖機運転
中のアイドル回転速度を制御するため、或いは自
動車用空調機のコンプレツサ等のエンジンにより
駆動される車載負荷のエンジンへの接続状態に応
じた目標値にアイドル回転速度を制御するため、
実際のエンジン回転速度を検出し、上記目標値と
実際の回転速度との差に応じてスロツトル弁をバ
イパスする補助空気の量或いはスロツトル弁の開
度等の回転速度帰還制御対象の帰還制御量を調整
制御するものが提案されている。
中のアイドル回転速度を制御するため、或いは自
動車用空調機のコンプレツサ等のエンジンにより
駆動される車載負荷のエンジンへの接続状態に応
じた目標値にアイドル回転速度を制御するため、
実際のエンジン回転速度を検出し、上記目標値と
実際の回転速度との差に応じてスロツトル弁をバ
イパスする補助空気の量或いはスロツトル弁の開
度等の回転速度帰還制御対象の帰還制御量を調整
制御するものが提案されている。
ところでこのような制御装置では該装置の経年
変化が生じた場合、例えば補助空気量を調節する
バルブへのほこりの付着等で開口面積が変化した
場合には、実際の回転速度が目標値になかなか落
ち付かないという状態になることがあるが、この
ような経年変化に対し帰還制御量を大きくつまり
制御応答性を早くするとアイドル回転速度は急激
に変動して安定性が悪くなり極端な場合はハンチ
ングするという問題があり、反対に帰還制御量を
小さくつまり制御応答性を遅くすると、例えば通
常の負荷運転からアイドル運転に切換つたときに
はアイドル回転速度は目標値に収束するまで時間
がかかりつまり回転速度が高過ぎて燃費性を悪化
させたり、低過ぎてエンジンストールを引き起す
等の問題をもたらす。
変化が生じた場合、例えば補助空気量を調節する
バルブへのほこりの付着等で開口面積が変化した
場合には、実際の回転速度が目標値になかなか落
ち付かないという状態になることがあるが、この
ような経年変化に対し帰還制御量を大きくつまり
制御応答性を早くするとアイドル回転速度は急激
に変動して安定性が悪くなり極端な場合はハンチ
ングするという問題があり、反対に帰還制御量を
小さくつまり制御応答性を遅くすると、例えば通
常の負荷運転からアイドル運転に切換つたときに
はアイドル回転速度は目標値に収束するまで時間
がかかりつまり回転速度が高過ぎて燃費性を悪化
させたり、低過ぎてエンジンストールを引き起す
等の問題をもたらす。
従つて、本発明の目的はアイドル回転速度を応
答性よく、かつ精度よく目標値に制御できるアイ
ドル回転速度制御方法を提供することにある。
答性よく、かつ精度よく目標値に制御できるアイ
ドル回転速度制御方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明において
は、 アイドル回転速度の目標値とアイドル時の実際
の回転速度とを比較し、その比較結果に応じて設
定される制御量を用いてエンジンのアイドル時の
実際の回転速度を前記目標値に一致させるように
エンジンへの吸気の量を調節する弁を駆動してエ
ンジンのアイドル回転速度を制御する方法であつ
て、アイドル時においてエンジンによつて駆動さ
れるエンジン負荷の作動状態を検出し、前記制御
量に基づいて定められる値を読み書き可能でエン
ジン停止時においても記憶内容の保持が可能であ
るメモリに前記エンジン負荷の作動状態に対応し
て回転速度補正情報として記憶させるとともに前
記メモリに記憶させた前記エンジン負荷の作動状
態に対応した前記回転速度補正情報と前記制御量
とによつて前記弁を駆動して、アイドルの回転速
度を制御することを特徴とするエンジンアイドル
回転速度制御方法としている。
は、 アイドル回転速度の目標値とアイドル時の実際
の回転速度とを比較し、その比較結果に応じて設
定される制御量を用いてエンジンのアイドル時の
実際の回転速度を前記目標値に一致させるように
エンジンへの吸気の量を調節する弁を駆動してエ
ンジンのアイドル回転速度を制御する方法であつ
て、アイドル時においてエンジンによつて駆動さ
れるエンジン負荷の作動状態を検出し、前記制御
量に基づいて定められる値を読み書き可能でエン
ジン停止時においても記憶内容の保持が可能であ
るメモリに前記エンジン負荷の作動状態に対応し
て回転速度補正情報として記憶させるとともに前
記メモリに記憶させた前記エンジン負荷の作動状
態に対応した前記回転速度補正情報と前記制御量
とによつて前記弁を駆動して、アイドルの回転速
度を制御することを特徴とするエンジンアイドル
回転速度制御方法としている。
以下本発明を図に示す一実施例につき説明す
る。第1図において1は内燃エンジンであり、2
は吸気系、3はスロツトル系(バルブ)である。
4はスロツトルバルブ3の全閉状態を検出するた
めのアイドルスイツチである。5はスロツトルバ
ルブ3をパイパスする補助空気量を制御するため
のアクチユエータで51が電磁コイルであり、そ
の磁力は制御回路30の出力電流によつて決ま
る。
る。第1図において1は内燃エンジンであり、2
は吸気系、3はスロツトル系(バルブ)である。
4はスロツトルバルブ3の全閉状態を検出するた
めのアイドルスイツチである。5はスロツトルバ
ルブ3をパイパスする補助空気量を制御するため
のアクチユエータで51が電磁コイルであり、そ
の磁力は制御回路30の出力電流によつて決ま
る。
52は磁性体であり、バルブ53と連結してお
り、スプリング54,55と制御回路30の出力
電流のつり合いによつてバルブ53の開度すなわ
ちスロツトル弁3をパイパスする補助空気量を調
整している。6,7は空気通路である。9はエン
ジン回転信号としての点火装置断続信号を出力す
る回転センサである。
り、スプリング54,55と制御回路30の出力
電流のつり合いによつてバルブ53の開度すなわ
ちスロツトル弁3をパイパスする補助空気量を調
整している。6,7は空気通路である。9はエン
ジン回転信号としての点火装置断続信号を出力す
る回転センサである。
第2図は制御回路30を示す電気回路図であ
る。301はD―A変換回路で回転センサ9から
の信号つまり点火装置の断続信号IGが入力され、
周波数信号をアナログ電圧に変換する。302は
関数発生回路で、エンジン冷却水温を検出する水
温センサ303aの信号並びに車載負荷としての
自動車用空調機のコンプレツサの電磁クラツチの
オンオフを切換えるクーラスイツチ303bの信
号とが入力され、暖機運転時のアイドル回転速度
の目標値並びに負荷としてのクーラがオンされた
ときのアイドル回転速度の目標値を決定するアナ
ログ電圧を発生し、比較器304に供給する。比
較器304はD―A変換回路301並びに関数発
生回路302の出力電圧を比較し、設定回転速度
つまり目標値と実際の回転速度との大小を判別し
それぞれ高レベル、低レベルの電圧として積分回
路305に出力する。積分回路305は演算増幅
器306、抵抗307、コンデンサ308、アイ
ドルスイツチ4の信号によりオンオフ作動するア
ナログスイツチ319から成り、比較器304の
出力に応じた増減方向で積分すると共にアイドル
スイツチ4がオフのときはアナログスイツチ31
9が閉じられ一定の電圧を出力するようになつて
いる。309は加算回路で演算増幅器310と抵
抗311,312,313から成り、積分回路3
05の出力と後述の学習制御回路314の出力を
加算する。学習制御回路314は、A―D変換器
も含むマイクロコンピユータ315、読み書き可
能な不揮発性メモリ(すなわち読み書き可能でし
かもエンジン停止時においてもその記憶内容が保
持し得るメモリ)316、マイクロコンピユータ
315の出力をD―A変換するD―Aコンバータ
317、比較器318から成る。この学習制御回
路314はアイドル回転速度の目標値と実際値と
の差に応じた値の制御量つまりこの実施例では積
分回路305の積分出力が入力され、この積分出
力に関連した値つまりこの積分出力と設定電圧と
を大小比較判別する比較器318の出力を不揮発
性メモリ316に回転速度補正データとして記憶
させるものである。
る。301はD―A変換回路で回転センサ9から
の信号つまり点火装置の断続信号IGが入力され、
周波数信号をアナログ電圧に変換する。302は
関数発生回路で、エンジン冷却水温を検出する水
温センサ303aの信号並びに車載負荷としての
自動車用空調機のコンプレツサの電磁クラツチの
オンオフを切換えるクーラスイツチ303bの信
号とが入力され、暖機運転時のアイドル回転速度
の目標値並びに負荷としてのクーラがオンされた
ときのアイドル回転速度の目標値を決定するアナ
ログ電圧を発生し、比較器304に供給する。比
較器304はD―A変換回路301並びに関数発
生回路302の出力電圧を比較し、設定回転速度
つまり目標値と実際の回転速度との大小を判別し
それぞれ高レベル、低レベルの電圧として積分回
路305に出力する。積分回路305は演算増幅
器306、抵抗307、コンデンサ308、アイ
ドルスイツチ4の信号によりオンオフ作動するア
ナログスイツチ319から成り、比較器304の
出力に応じた増減方向で積分すると共にアイドル
スイツチ4がオフのときはアナログスイツチ31
9が閉じられ一定の電圧を出力するようになつて
いる。309は加算回路で演算増幅器310と抵
抗311,312,313から成り、積分回路3
05の出力と後述の学習制御回路314の出力を
加算する。学習制御回路314は、A―D変換器
も含むマイクロコンピユータ315、読み書き可
能な不揮発性メモリ(すなわち読み書き可能でし
かもエンジン停止時においてもその記憶内容が保
持し得るメモリ)316、マイクロコンピユータ
315の出力をD―A変換するD―Aコンバータ
317、比較器318から成る。この学習制御回
路314はアイドル回転速度の目標値と実際値と
の差に応じた値の制御量つまりこの実施例では積
分回路305の積分出力が入力され、この積分出
力に関連した値つまりこの積分出力と設定電圧と
を大小比較判別する比較器318の出力を不揮発
性メモリ316に回転速度補正データとして記憶
させるものである。
第3図は学習制御回路314のマイクロコンピ
ユータ315の機能の概略説明のためのフローチ
ヤートであり、以下説明する。エンジンが始動さ
れ処理ルーチンがスタートされ、まずステツプ1
001にてアイドルスイツチ4がオンか否かつま
りスロツトル弁3が閉じられているアイドル運転
中かどうか判定し、アイドル運転中であつてアイ
ドルスイツチ4がオンのときはステツプ1002
にて水温センサ303aからのエンジン冷却水温
Tをデジタル2進化情報として取り込み、かつ回
転センサ9からのエンジン回転速度Nをデジタル
2進化情報として取り込む。次のステツプ100
3にて第4図に示すような不揮発性メモリ316
に格納されたマツプの対応する番地の水温補正デ
ータF=Fm oを読み出す。このFm oは第4図に示す
マツプにおいて冷却水温についてm番目、エンジ
ン回転速度についてn番目にあたる番地のデータ
である。次のステツプ1004ではクーラスイツ
チ303bがオンか否かつまり負荷としての自動
車空調機用のコンプレツサがエンジンに接続され
ているか否かを判定し、クーラスイツチ303b
がオンのときはステツプ1005にて負荷用補正
データf=f1を不揮発性メモリ316から読み出
す。クーラスイツチ303bがオフのときはステ
ツプ1006にてメモリ316からf=f2を読み
出す。次にステツプ1007に進み、比較器31
8の出力が高レベルか否かつまり積分回路318
の積分出力が所定レベル以上か否かを判定し、比
較器318が高レベルのときはステツプ1008
にて水温用補正データF(=Fm o)に所定値ΔFを
加算し不揮発性メモリ316の前記該当番地に書
き込んでデータを更新し、次にステツプ1009
にて上記負荷用補正データfを同様にして所定値
Δfを加算しメモリ316の該当番地に書き込み
データを更新する。比較器318が低レベルのと
きはステツプ1010に進み上記データF(=
Fm o)から所定値ΔFを減算しメモリ316の該当
番地に書き込みデータを更新し、次にステツプ1
011にて上記データfも同様に所定値Δfを減
算しメモリ316の該当番地に書き込みデータを
更新する。次のステツプ1012では上記水温用
補正データFと負荷補正データfとを加算して補
正値Aを計算し、次のステツプ1013にてこの
補正値AをD―Aコンバータ317に出力し、D
―Aコンバータ317にて補正値Aをアナログ量
に変換させる。次のステツプ1014では上記の
処理を所定周期毎に達成するため時間ΔTだけ待
機し、ΔT経過後ステツプ1001に戻つて以上
の処理をくり返す。なおアイドルスイツチ100
1がオンでないときはステツプ1015に進み一
定の補正値AcをD―Aコンバータ317に出力
し、次にステツプ1014に移る。
ユータ315の機能の概略説明のためのフローチ
ヤートであり、以下説明する。エンジンが始動さ
れ処理ルーチンがスタートされ、まずステツプ1
001にてアイドルスイツチ4がオンか否かつま
りスロツトル弁3が閉じられているアイドル運転
中かどうか判定し、アイドル運転中であつてアイ
ドルスイツチ4がオンのときはステツプ1002
にて水温センサ303aからのエンジン冷却水温
Tをデジタル2進化情報として取り込み、かつ回
転センサ9からのエンジン回転速度Nをデジタル
2進化情報として取り込む。次のステツプ100
3にて第4図に示すような不揮発性メモリ316
に格納されたマツプの対応する番地の水温補正デ
ータF=Fm oを読み出す。このFm oは第4図に示す
マツプにおいて冷却水温についてm番目、エンジ
ン回転速度についてn番目にあたる番地のデータ
である。次のステツプ1004ではクーラスイツ
チ303bがオンか否かつまり負荷としての自動
車空調機用のコンプレツサがエンジンに接続され
ているか否かを判定し、クーラスイツチ303b
がオンのときはステツプ1005にて負荷用補正
データf=f1を不揮発性メモリ316から読み出
す。クーラスイツチ303bがオフのときはステ
ツプ1006にてメモリ316からf=f2を読み
出す。次にステツプ1007に進み、比較器31
8の出力が高レベルか否かつまり積分回路318
の積分出力が所定レベル以上か否かを判定し、比
較器318が高レベルのときはステツプ1008
にて水温用補正データF(=Fm o)に所定値ΔFを
加算し不揮発性メモリ316の前記該当番地に書
き込んでデータを更新し、次にステツプ1009
にて上記負荷用補正データfを同様にして所定値
Δfを加算しメモリ316の該当番地に書き込み
データを更新する。比較器318が低レベルのと
きはステツプ1010に進み上記データF(=
Fm o)から所定値ΔFを減算しメモリ316の該当
番地に書き込みデータを更新し、次にステツプ1
011にて上記データfも同様に所定値Δfを減
算しメモリ316の該当番地に書き込みデータを
更新する。次のステツプ1012では上記水温用
補正データFと負荷補正データfとを加算して補
正値Aを計算し、次のステツプ1013にてこの
補正値AをD―Aコンバータ317に出力し、D
―Aコンバータ317にて補正値Aをアナログ量
に変換させる。次のステツプ1014では上記の
処理を所定周期毎に達成するため時間ΔTだけ待
機し、ΔT経過後ステツプ1001に戻つて以上
の処理をくり返す。なおアイドルスイツチ100
1がオンでないときはステツプ1015に進み一
定の補正値AcをD―Aコンバータ317に出力
し、次にステツプ1014に移る。
次に上記構成の作動を説明する。関数発生回路
302からのエンジン冷却水温とエンジン負荷と
してのクーラの接続状態とに応じた目標回転速度
を表わす目標値が出力される。比較器304にて
この目標値と実際の回転速度とが比較され、大小
に応じた高低レベルの信号が出力される。エンジ
ンのアイドル時つまりアイドルスイツチ4がオン
のときは積分回路305のアナログスイツチ31
9は開かれており、積分回路305は比較器30
4の判定信号に応じて積分し出力する。エンジン
速度が目標値以上のときは比較器は高レベルとな
り積分出力は低下し加算回路309の出力も低下
し、アクチユエータ5への出力は小さい。アクチ
ユエータは供給される出力電流が高くなると前記
バイパス空気量を増加させ、低くなるとバイパス
空気量を低下させる構成であり、従つてエンジン
回転速度が目標値以上のときはアクチユエータ5
はバイパス空気量を減じ、回転速度を低下させ
る。また加算回路309には学習制御回路314
の出力が供給されており、この学習制御回路から
は上記説明のとおり水温用補正データFと負荷用
補正データfとを加算した補正値Aつまり現時点
の水温状態並びに負荷状態に対応する過去の回転
偏差補正量を出力するもので、従つて加算回路3
09からは現時点の回転速度と目標値との差に基
づく帰還制御と過去の同一条件時の補正量による
学習制御との双方の補正信号が加算されて出力さ
れる。
302からのエンジン冷却水温とエンジン負荷と
してのクーラの接続状態とに応じた目標回転速度
を表わす目標値が出力される。比較器304にて
この目標値と実際の回転速度とが比較され、大小
に応じた高低レベルの信号が出力される。エンジ
ンのアイドル時つまりアイドルスイツチ4がオン
のときは積分回路305のアナログスイツチ31
9は開かれており、積分回路305は比較器30
4の判定信号に応じて積分し出力する。エンジン
速度が目標値以上のときは比較器は高レベルとな
り積分出力は低下し加算回路309の出力も低下
し、アクチユエータ5への出力は小さい。アクチ
ユエータは供給される出力電流が高くなると前記
バイパス空気量を増加させ、低くなるとバイパス
空気量を低下させる構成であり、従つてエンジン
回転速度が目標値以上のときはアクチユエータ5
はバイパス空気量を減じ、回転速度を低下させ
る。また加算回路309には学習制御回路314
の出力が供給されており、この学習制御回路から
は上記説明のとおり水温用補正データFと負荷用
補正データfとを加算した補正値Aつまり現時点
の水温状態並びに負荷状態に対応する過去の回転
偏差補正量を出力するもので、従つて加算回路3
09からは現時点の回転速度と目標値との差に基
づく帰還制御と過去の同一条件時の補正量による
学習制御との双方の補正信号が加算されて出力さ
れる。
ところで上述のごとく、現時点の回転速度と目
標値との差に基づく帰還制御における制御量の算
出の際には前記差を積分回路305で積分処理し
て得ているので、この制御量はエンジン1やバル
ブ53近傍の経年変化に応じて変化する値とな
る。すなわち経年変化によつてそのときの目標値
に対するエンジンの要求空気量やアクチユエータ
5への電流に対するバルブ53の開口面積が設計
時の基準からずれると、現時点の回転速度は目標
値よりも常に大きい値か、又は常に小さい値かに
ずれることになるので、上記の差は常に一方向に
偏つた値となる。そのため、上記制御量は上記の
ずれを解消する方向に上記積分回路305の積分
定数に基づく時定数で徐々に変化する。そしてこ
の変化に応動して学習制御回路314の比較器3
18が高レベル又は低レベルの出力をマイクロコ
ンピユータ315に出力するため、上述の処理に
より水温用補正データF及び負荷用補正データf
も積分処理により増減されて、両者を加算した補
正値Aは上記のずれ分を解消する値にまで変動す
る。
標値との差に基づく帰還制御における制御量の算
出の際には前記差を積分回路305で積分処理し
て得ているので、この制御量はエンジン1やバル
ブ53近傍の経年変化に応じて変化する値とな
る。すなわち経年変化によつてそのときの目標値
に対するエンジンの要求空気量やアクチユエータ
5への電流に対するバルブ53の開口面積が設計
時の基準からずれると、現時点の回転速度は目標
値よりも常に大きい値か、又は常に小さい値かに
ずれることになるので、上記の差は常に一方向に
偏つた値となる。そのため、上記制御量は上記の
ずれを解消する方向に上記積分回路305の積分
定数に基づく時定数で徐々に変化する。そしてこ
の変化に応動して学習制御回路314の比較器3
18が高レベル又は低レベルの出力をマイクロコ
ンピユータ315に出力するため、上述の処理に
より水温用補正データF及び負荷用補正データf
も積分処理により増減されて、両者を加算した補
正値Aは上記のずれ分を解消する値にまで変動す
る。
従つて加算回路309の出力は上記のずれ分を
補償する補正値Aを中心として積分回路305の
積分出力に応じて、その付近で上下に変動する値
となる。すなわち、積分出力の変動幅は小さくて
済むようになる。
補償する補正値Aを中心として積分回路305の
積分出力に応じて、その付近で上下に変動する値
となる。すなわち、積分出力の変動幅は小さくて
済むようになる。
そして、本実施例では補正値Aを水温用補正デ
ータF及び負荷用補正データfとしてメモリ31
6に記憶しているので、積分出力の変動幅を常に
小さな幅に維持できる。従つて帰還制御量を大き
くしなくても、エンジンアイドル時の速度は応答
よくかつ制御精度も高く制御可能となる。特に通
常走行の負荷運転からアイドル運転状態に切変つ
たときや、アイドル運転中にクーラ等のエンジン
負荷の接続状態が切変つたときには、切変つた後
のアイドル運転に対応した補正値Aが学習制御回
路314から加算回路309に直ちに出力される
ことによつていままでとは比べものにならない応
答性でアイドル回転速度を目標値に制御できる。
ータF及び負荷用補正データfとしてメモリ31
6に記憶しているので、積分出力の変動幅を常に
小さな幅に維持できる。従つて帰還制御量を大き
くしなくても、エンジンアイドル時の速度は応答
よくかつ制御精度も高く制御可能となる。特に通
常走行の負荷運転からアイドル運転状態に切変つ
たときや、アイドル運転中にクーラ等のエンジン
負荷の接続状態が切変つたときには、切変つた後
のアイドル運転に対応した補正値Aが学習制御回
路314から加算回路309に直ちに出力される
ことによつていままでとは比べものにならない応
答性でアイドル回転速度を目標値に制御できる。
エンジンが通常走行のごとき負荷運転の場合は
アイドルスイツチ4が開かれ、、積分回路305
はアナログスイツチ319が閉じられるため所定
電圧を出力し、また学習制御回路314からも一
定値Acの補正信号を出力する結果アクチユエー
タ5は一定量のバイパス空気をエンジンに供給す
る。
アイドルスイツチ4が開かれ、、積分回路305
はアナログスイツチ319が閉じられるため所定
電圧を出力し、また学習制御回路314からも一
定値Acの補正信号を出力する結果アクチユエー
タ5は一定量のバイパス空気をエンジンに供給す
る。
以上の実施例では負荷としては自動車用空調機
(クーラ)のコンプレツサについて述べたがパワ
ーステアリング用の油圧モータ等も同様に考慮す
ることができる。またアクチユエータ5はスロツ
トル弁3をバイパスする空気の量を制御するもの
を示したがスロツトル弁3の開度を制御するもの
であつても同様に制御可能なことはいうまでもな
い。またエンジン冷却水温に対する補正情報を第
4図の如く回転速度と冷却水温によつて区別けし
たマツプにより記憶したが他に例えば吸気負圧と
冷却水温によつて区別けしたマツプにより記憶す
ることでもよいことは勿論である。
(クーラ)のコンプレツサについて述べたがパワ
ーステアリング用の油圧モータ等も同様に考慮す
ることができる。またアクチユエータ5はスロツ
トル弁3をバイパスする空気の量を制御するもの
を示したがスロツトル弁3の開度を制御するもの
であつても同様に制御可能なことはいうまでもな
い。またエンジン冷却水温に対する補正情報を第
4図の如く回転速度と冷却水温によつて区別けし
たマツプにより記憶したが他に例えば吸気負圧と
冷却水温によつて区別けしたマツプにより記憶す
ることでもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明方法では
アイドル回転速度の目標値とアイドル時の実際
の回転速度とを比較し、その比較結果に応じて設
定される制御量を用いてエンジンのアイドル時の
実際の回転速度を前記目標値に一致させるように
エンジンへの吸気の量を調節する弁を駆動してエ
ンジンのアイドル回転速度を制御する方法であつ
て、アイドル時においてエンジンによつて駆動さ
れるエンジン負荷の作動状態を検出し、前記制御
量に基づいて定められる値を読み書き可能でエン
ジン停止時においても記憶内容の保持が可能であ
るメモリに前記エンジン負荷の作動状態に対応し
て回転速度補正情報として記憶させるとともに前
記メモリに記憶させた前記エンジン負荷の作動状
態に対応した前記回転速度補正情報と前記制御量
とによつて前記弁を駆動して、アイドルの回転速
度を制御するようにしたことから、 前記メモリに記憶された前記回転速度補正情報
は、上述の如く前記制御量に基づいて定められて
おり、前記補正情報もアイドル時の実際の回転速
度を前記目標値に一致させるような値として前記
メモリに記憶されるようになる。また、前記補正
情報はエンジンへの吸気量を調節する上記弁がほ
こりの付着等によりその開口面積が変化した場合
には、前記制御量に基づいて定めていることか
ら、そのような経年変化による流量特性ずれを補
償する値となる。よつて、前記制御量と前記補正
情報とによつてアイドル回転速度を目標値に制御
する場合、前記補正情報で不充分な分だけ前記制
御量が変化すればよくなるので、前記制御量の変
動幅を充分に小さくできるようになり、従つて、
前記目標値と前記実際の回転速度との比較結果に
応じて更新される制御量を大きく変化させなくと
も、充分な応答性で前記目標値に前記実際の回転
速度を一致させるようになる。
の回転速度とを比較し、その比較結果に応じて設
定される制御量を用いてエンジンのアイドル時の
実際の回転速度を前記目標値に一致させるように
エンジンへの吸気の量を調節する弁を駆動してエ
ンジンのアイドル回転速度を制御する方法であつ
て、アイドル時においてエンジンによつて駆動さ
れるエンジン負荷の作動状態を検出し、前記制御
量に基づいて定められる値を読み書き可能でエン
ジン停止時においても記憶内容の保持が可能であ
るメモリに前記エンジン負荷の作動状態に対応し
て回転速度補正情報として記憶させるとともに前
記メモリに記憶させた前記エンジン負荷の作動状
態に対応した前記回転速度補正情報と前記制御量
とによつて前記弁を駆動して、アイドルの回転速
度を制御するようにしたことから、 前記メモリに記憶された前記回転速度補正情報
は、上述の如く前記制御量に基づいて定められて
おり、前記補正情報もアイドル時の実際の回転速
度を前記目標値に一致させるような値として前記
メモリに記憶されるようになる。また、前記補正
情報はエンジンへの吸気量を調節する上記弁がほ
こりの付着等によりその開口面積が変化した場合
には、前記制御量に基づいて定めていることか
ら、そのような経年変化による流量特性ずれを補
償する値となる。よつて、前記制御量と前記補正
情報とによつてアイドル回転速度を目標値に制御
する場合、前記補正情報で不充分な分だけ前記制
御量が変化すればよくなるので、前記制御量の変
動幅を充分に小さくできるようになり、従つて、
前記目標値と前記実際の回転速度との比較結果に
応じて更新される制御量を大きく変化させなくと
も、充分な応答性で前記目標値に前記実際の回転
速度を一致させるようになる。
また、アイドル運転中のエンジン運転状態は、
エンジンによつて駆動されるエンジン負荷の作動
状態に対応して、例えばエンジンによつて駆動さ
れる空調機のコンプレツサの接続状態に対応して
大きく異なり、エンジン負荷の作動状態の切替り
時には、従来では回転が大きく変動し、目標値に
スムーズに安定しなかつたが、本発明では上記回
転速度補正情報をエンジン負荷の作動状態に対応
してメモリに記憶させていて、エンジン負荷の作
動状態に対応した前記補正情報と前記制御量とに
よつて、アイドル回転速度を目標値に制御してい
るので、アイドル運転中にエンジン負荷の作動状
態が切替つても、その切替りに応じてその切替後
のエンジン運転状態と同じ状態において、既に求
められていた補正情報に切替えられるために、切
替後における回転速度の変動は充分に抑制される
ようになると共に、極めてスムーズに、しかも応
答よく目標値に安定するようになる。
エンジンによつて駆動されるエンジン負荷の作動
状態に対応して、例えばエンジンによつて駆動さ
れる空調機のコンプレツサの接続状態に対応して
大きく異なり、エンジン負荷の作動状態の切替り
時には、従来では回転が大きく変動し、目標値に
スムーズに安定しなかつたが、本発明では上記回
転速度補正情報をエンジン負荷の作動状態に対応
してメモリに記憶させていて、エンジン負荷の作
動状態に対応した前記補正情報と前記制御量とに
よつて、アイドル回転速度を目標値に制御してい
るので、アイドル運転中にエンジン負荷の作動状
態が切替つても、その切替りに応じてその切替後
のエンジン運転状態と同じ状態において、既に求
められていた補正情報に切替えられるために、切
替後における回転速度の変動は充分に抑制される
ようになると共に、極めてスムーズに、しかも応
答よく目標値に安定するようになる。
さらには、前記補正情報がエンジン負荷の作動
状態に対応して読み書き可能で、エンジン停止時
においても記憶内容を保持し得るメモリに記憶さ
れているので、例えば一旦エンジンを停止し、再
び始動しても、前回までのエンジン作動時におい
て、エンジン負荷の作動状態に対応して設定され
た、上述の如くエンジンへの吸気量を調節する弁
の経年変化による流量特性ずれを補償する前記補
正情報は、記憶保持されており、従つて、エンジ
ン負荷の作動状態に関係なく上記弁の経年変化に
も影響されることなく、常に前記制御量の変動幅
を小さくでき、よつて、アイドル運転中は常に安
定したアイドル回転速度に維持できるようにな
る。
状態に対応して読み書き可能で、エンジン停止時
においても記憶内容を保持し得るメモリに記憶さ
れているので、例えば一旦エンジンを停止し、再
び始動しても、前回までのエンジン作動時におい
て、エンジン負荷の作動状態に対応して設定され
た、上述の如くエンジンへの吸気量を調節する弁
の経年変化による流量特性ずれを補償する前記補
正情報は、記憶保持されており、従つて、エンジ
ン負荷の作動状態に関係なく上記弁の経年変化に
も影響されることなく、常に前記制御量の変動幅
を小さくでき、よつて、アイドル運転中は常に安
定したアイドル回転速度に維持できるようにな
る。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2
図は第1図に示す制御回路の電気回路図、第3図
は第2図のマイクロコンピユータの概略機能を説
明するためのフローチヤート、第4図は本発明を
説明するため第2図に示す不揮発性メモリに格納
されたマツプである。 9…回転センサ、30…制御回路、302…目
標値を決定する関数発生回路、314…学習制御
回路、316…不揮発生メモリ。
図は第1図に示す制御回路の電気回路図、第3図
は第2図のマイクロコンピユータの概略機能を説
明するためのフローチヤート、第4図は本発明を
説明するため第2図に示す不揮発性メモリに格納
されたマツプである。 9…回転センサ、30…制御回路、302…目
標値を決定する関数発生回路、314…学習制御
回路、316…不揮発生メモリ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 アイドル回転速度の目標値とアイドル時の実
際の回転速度とを比較し、その比較結果に応じて
設定される制御量を用いてエンジンのアイドル時
の実際の回転速度を前記目標値に一致させるよう
にエンジンへの吸気の量を調節する弁を駆動して
エンジンのアイドル回転速度を制御する方法であ
つて、アイドル時においてエンジンによつて駆動
されるエンジン負荷の作動状態を検出し、前記制
御量に基づいて定められる値を読み書き可能でエ
ンジン停止時においても記憶内容の保持が可能で
あるメモリに前記エンジン負荷の作動状態に対応
して回転速度補正情報として記憶させるととも
に、前記メモリに記憶させた前記エンジン負荷の
作動状態に対応した前記回転速度補正情報と前記
制御量とによつて前記弁を駆動してアイドルの回
転速度を制御することを特徴とするエンジンアイ
ドル回転速度制御方法。 2 前記エンジン負荷とはエンジンによつて駆動
される空調機のコンプレツサであることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載のエンジンアイド
ル回転速度制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1470379A JPS55107034A (en) | 1979-02-09 | 1979-02-09 | Idling speed controller of engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1470379A JPS55107034A (en) | 1979-02-09 | 1979-02-09 | Idling speed controller of engine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31887988A Division JPH02112638A (ja) | 1988-12-16 | 1988-12-16 | エンジンアイドル回転速度制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55107034A JPS55107034A (en) | 1980-08-16 |
JPH0143139B2 true JPH0143139B2 (ja) | 1989-09-19 |
Family
ID=11868530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1470379A Granted JPS55107034A (en) | 1979-02-09 | 1979-02-09 | Idling speed controller of engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55107034A (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5741439A (en) * | 1980-08-27 | 1982-03-08 | Hitachi Ltd | Controller for idle rotational frequency |
JPS5920544A (ja) * | 1982-07-24 | 1984-02-02 | Mazda Motor Corp | エンジンのアイドル回転数制御装置 |
JPS5928047A (ja) * | 1982-08-09 | 1984-02-14 | Mazda Motor Corp | エンジンのアイドル回転制御装置 |
JPS59190433A (ja) * | 1983-04-13 | 1984-10-29 | Mazda Motor Corp | エンジンのアイドル回転制御装置 |
JPS59211738A (ja) * | 1983-05-18 | 1984-11-30 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | 内燃機関のアイドル回転数の学習制御装置 |
JPS6093143A (ja) * | 1983-10-28 | 1985-05-24 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 |
JPS6078958U (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-01 | 日本電子機器株式会社 | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 |
JPS60125743A (ja) * | 1983-12-12 | 1985-07-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | アイドル回転制御装置 |
JPS60212648A (ja) * | 1984-04-09 | 1985-10-24 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | 内燃機関のアイドル回転数の学習制御装置 |
JPH06100130B2 (ja) * | 1984-04-27 | 1994-12-12 | 日本電装株式会社 | 内燃機関の吸入空気量制御装置 |
JPS6149148A (ja) * | 1984-08-17 | 1986-03-11 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | 内燃機関における学習機能付アイドル回転数制御装置の自己診断装置 |
JPS61122354U (ja) * | 1985-01-18 | 1986-08-01 | ||
JPS61258947A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-17 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置 |
JPS61294152A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-24 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法 |
JPH02115551A (ja) * | 1988-10-24 | 1990-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関の始動判別装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS512834A (ja) * | 1974-06-14 | 1976-01-10 | Bendix Corp | |
JPS5368315A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-17 | Nissan Motor Co Ltd | Air/fuel ratio controller |
JPS5476723A (en) * | 1977-12-01 | 1979-06-19 | Nissan Motor Co Ltd | Device of controlling number of idling revolution of internal combustion engine |
JPS5535166A (en) * | 1978-09-06 | 1980-03-12 | Hitachi Ltd | Controlling idling speed of automobile engine |
-
1979
- 1979-02-09 JP JP1470379A patent/JPS55107034A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS512834A (ja) * | 1974-06-14 | 1976-01-10 | Bendix Corp | |
JPS5368315A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-17 | Nissan Motor Co Ltd | Air/fuel ratio controller |
JPS5476723A (en) * | 1977-12-01 | 1979-06-19 | Nissan Motor Co Ltd | Device of controlling number of idling revolution of internal combustion engine |
JPS5535166A (en) * | 1978-09-06 | 1980-03-12 | Hitachi Ltd | Controlling idling speed of automobile engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55107034A (en) | 1980-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0143139B2 (ja) | ||
US5157956A (en) | Method of calibrating a throttle angle sensor | |
US5553589A (en) | Variable droop engine speed control system | |
WO2001007768A1 (fr) | Procede et appareil pour papillon commande par moteur, automobile, procede de mesure de la temperature d'un moteur pour la commande du papillon et procede de mesure de la temperature du moteur | |
SE458290B (sv) | Anordning foer styrning av laddtrycket i en turboladdad foerbraenningsmotor | |
JPH0584251B2 (ja) | ||
US4856475A (en) | Rotational frequency control apparatus of internal combustion engine | |
US6058706A (en) | Method and apparatus for regulating the pressure in a turbocharged internal combustion engine intake duct | |
JPH04505791A (ja) | 自動車の内燃機関の運転パラメータ制御装置 | |
JPH03494B2 (ja) | ||
US5054446A (en) | Idle revolution speed control apparatus for an internal combustion engine | |
JPH0363660B2 (ja) | ||
JPH08303285A (ja) | 自動車用バルブ制御装置及び制御方法 | |
JPS63140843A (ja) | アイドル回転数制御装置 | |
JPH0459463B2 (ja) | ||
US5024196A (en) | Idle speed adjusting system for internal combustion engine | |
JPH05240091A (ja) | エンジンアイドル回転速度制御方法 | |
JPH0368222B2 (ja) | ||
JPS6321343A (ja) | 内燃機関の回転数制御装置 | |
US4770140A (en) | Method and apparatus for controlling the solenoid current of a solenoid valve which controls the amount of suction of air in an internal combustion engine | |
US5052357A (en) | Intake air mount control system for internal combustion engines | |
US7377240B2 (en) | Method for operating an internal combustion engine | |
JPH10149201A (ja) | 動作量制御方法及び装置 | |
JPS59229030A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPS6231181B2 (ja) |