JPH0142589Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142589Y2
JPH0142589Y2 JP1984070829U JP7082984U JPH0142589Y2 JP H0142589 Y2 JPH0142589 Y2 JP H0142589Y2 JP 1984070829 U JP1984070829 U JP 1984070829U JP 7082984 U JP7082984 U JP 7082984U JP H0142589 Y2 JPH0142589 Y2 JP H0142589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parapet
fixed
kasagi
cap
anchor bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984070829U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7082984U priority Critical patent/JPS60182432U/ja
Publication of JPS60182432U publication Critical patent/JPS60182432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142589Y2 publication Critical patent/JPH0142589Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、屋上のパラペツトに取り付けられる
笠木の新規な固定構造に関する。
周知のように、笠木は屋上のパラペツトを防水
しヒビ割れ等の発生を防ぐために取り付けられる
もので、最近では、例えば第6〜第8図に示すよ
うな固定構造が採用されるようになつてきた。即
ち、このものは、屋上のパラペツト100の上面
に一対の固定金具101,101をビス止めし、
その上に波板を折曲した形状のジヨイント材10
2をかぶせ、更にその上から笠木103の端部を
押し嵌めて、第8図のように笠木端部の両側板1
04,104のL形端縁105,105を固定金
具101の両側板下端面に弾性係合させた構造を
しており、かくして笠木103をその長手方向両
端部で固定、接続しながら次々とパラペツト10
0に取り付けていくものである。
しかしながら、かかる固定構造では、固定金具
101やジヨイント材102を用いるため、施工
の費用と手間が嵩むという問題があり、また笠木
を面一に取り付けて施工仕上がりを良くするに
は、かなりの熟練を要するという問題もある。そ
の上、このように笠木103を押し嵌めて両側板
104,104のL形下端縁105,105を固
定金具101の両側板下端面に弾性係合させる構
造であれば、例えば合成樹脂製笠木や鋼板製笠木
の如き両側板が弾性拡開自在な笠木しか使用出来
ず、セメントの如き無機質材料で作られた弾性変
形不可能な笠木の固定は行うことが出来ないとい
う大きな欠点がある。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、熟練者でなくとも簡単
に施工可能でその費用と手間を節約することが出
来、しかも弾性変形不可能な笠木でも容易に固定
することが出来る極めて有用な笠木の固定構造を
提供するにある。
即ち、本考案は、かかる目的を達成するため
に、屋上のパラペツトの上面に固結材剥離防止具
を固着してその上に固結材を盛り、笠木の天板の
下面より突設された脚片を埋没せしめる構成とし
たことを要旨とする笠木の固定構造に係るもの
で、以下、実施例を拳げてこれを詳細に説明す
る。
第1図は本考案の一実施例の分解斜視図、第2
図は同実施例の横断面図であつて、ここに1は屋
上のパラペツトを示しており、このパラペツト1
の上面には、固結材2が盛られている。この固結
材2としては例えばセメントモルタル、レジコン
モルタル、充填材を含む熱硬化性樹脂(ポリエス
テル、エポキシなど)等が拳げられるが、好まし
くは無機質であるモルタルが用いられる。これら
はパラペツト1に密着して剥離しないものである
が、剥離の虞を完全に無くするために、この実施
例では第2図に示すように予めアンカーボルト3
より成る固結材剥離防止具を途中までパラペツト
1に打ち込んでその頭部31を覆い隠すように該
固結材2を盛つてあり、固化後の該固結材2が該
アンカーボルト3の頭部31に引つ掛かつて剥離
出来ないようにしてある。
パラペツト1の上部を覆う笠木4は、天板41
と両側板42,42とからなる断面ほぼ逆U字形
のもので、該天板41の下面には長手方向全長に
わたつて二つの脚片43,43が突設されてい
る。これらの脚片43,43の一方は他方より僅
かに長く形成され、固定された状態では天板41
が僅かに傾斜するようになつており、また、これ
ら脚片43,43の下端部の両側面には、抜け止
め用の突起44,44がそれぞれ形成されてい
る。かかる笠木4は例えばアルミニウム、合成樹
脂、セメント等を押出成形することによつて、容
易に製造される。
尚、この実施例では二つの脚片43,43を笠
木全長にわたつて形成してあるが、脚片の数は一
つでも三つ以上でもよく、また、固定すべき個所
(例えば長手方向両端部)のみに部分的に形成す
るようにしてもよい。
しかしてこの笠木4は、結合材2がまだ固化し
ないうちに、その脚片43,43を第2図に示す
ように固結材2に上方より埋没させ、そのまま自
然乾燥等により該固結材2を固化させることによ
つて堅固に固定されている。
以上のような固定構造によれば、予めアンカー
ボルト3の打ち込まれたパラペツト1の上面に固
結材2を盛り、該固結材2が固化しないうちに笠
木4の脚片43,43を該固結材2に埋没させて
そのまま放置するだけで、笠木4を簡単に固定出
来るので、従来例のようにジヨイント材を用いる
必要がなく、従つて施工の費用と手間を大幅に節
約することが出来る。しかも固結材2が固化する
までの間は、各笠木4が面一となるよう笠木の取
付け位置を自由に調節出来るので、熟練者でなく
とも仕上がり良く施工することが出来る。更に、
従来例のように笠木の弾性変形を利用することな
く、単に笠木の脚片43,43を固結材2に埋没
させるだけであるから、弾性変形不可能な無機質
材料で製作された笠木の場合でも、容易に固定す
ることが出来る。また、固結材2は固結材剥離防
止具たるアンカーボルト3の頭部31に引つ掛か
るので、パラペツト1の上面から剥離する恐れが
全くない。
第3図は本考案の他の実施例を示す横断面図で、
このものはパラペツト1の上面に固結材2の剥離
を防止する浮上防止片53,53を備えた受溜部
材5より成る固結材剥離防止具がアンカーボルト
3で固着され、この受溜部材5内部に盛られた固
結材2に笠木4の脚片43,43が埋没されてい
る。そして、この受溜部材5の両側壁51,51
の上端には笠木支持片52,52が形成され、且
つ該両側壁51,51の上部内面には上記の浮上
防止片53,53が突設されている。
このように構成すれば、固結材2をこぼすこと
なく適量だけ盛ることが出来、また固結材2が固
化するまでの間、笠木支持片52,52によつて
笠木4を安定して支持出来るので、笠木4が傾い
た姿勢で固定される虞もなくなり、更に浮上防止
片53,53によつて固結材2の剥離も確実に防
止することが可能となる。
尚、第4図に示すように、受溜部材5の一方の
側壁上端の笠木支持片52に外方へのびるL形突
片54を連設すれば、笠木4の巾方向の位置規制
を簡単に行えるので、各笠木のいわゆる「面合わ
せ」が容易となる利点がある。また、第5図に示
すように、笠木4,4の接続部分において、断面
U字形の溝型材6を固結材2に埋設すれば、該接
続部分から浸入する雨水が該溝型材6で受け止め
られ、その開口端から排水されるので、雨水がパ
ラペツト1にしみこんでヒビ割れ等を生じる虞が
なくなる利点がある。
以上の説明から理解出来るように、本考案の笠
木の固定構造は、パラペツトに固結材剥離防止具
を固着してその上に固結材を盛り、笠木の脚片を
固結材に埋没するだけで笠木をパラペツトに固定
出来るので、熟練者でなくとも仕上がり良く施工
可能でその費用と手間を大幅に節約することが出
来、しかも弾性変形不可能な笠木でも容易且つ堅
固に固定することが出来、また、固結材剥離防止
具によつて固結材がパラペツトから剥離する心配
もなくなるという著効を奏し、頗る有用なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の分解斜視図、第2
図は同実施例の横断面図、第3図及び第4図はそ
れぞれ本考案の他の実施例の横断面図、第5図は
本考案の更に他の実施例の縦断面図、第6図は従
来例の分解斜視図、第7図は同従来例の横断面
図、第8図は同従来例の縦断面図である。 1…パラペツト、2…固結材、3…アンカーボ
ルト(固結材剥離防止具)、4…笠木、41…天
板、43…脚片、5…受溜部材(固結材剥離防止
具)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 屋上のパラペツトの上面に固結材剥離防止具
    を固着してその上に固結材を盛り、笠木の天板
    の下面より突設された脚片を該固結材に埋没し
    て成る笠木の固定構造。 (2) 固結材剥離防止具がアンカーボルトより成
    り、該アンカーボルトがその頭部を浮かせた状
    態でパラペツトの上面に打ち込まれて固着され
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第(1)項記載の笠木の固定構造。 (3) 固結材剥離防止具が固結材の浮上防止片を備
    えた受溜部材より成り、該受溜部材がアンカー
    ボルトでパラペツトの上面に固着されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項
    記載の笠木の固定構造。
JP7082984U 1984-05-14 1984-05-14 笠木の固定構造 Granted JPS60182432U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082984U JPS60182432U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 笠木の固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082984U JPS60182432U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 笠木の固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182432U JPS60182432U (ja) 1985-12-04
JPH0142589Y2 true JPH0142589Y2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=30607766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7082984U Granted JPS60182432U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 笠木の固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182432U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260953A (ja) * 1986-04-11 1987-11-13 理研軽金属工業株式会社 笠木

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155470A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Yamaide Kousan Kk Water-proofing of land roof parapet and cap beam thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155470A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Yamaide Kousan Kk Water-proofing of land roof parapet and cap beam thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182432U (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598996B2 (ja) 擁壁構造体形成方法及び装置
JPH0142589Y2 (ja)
JPH0142573Y2 (ja)
JPS6229534Y2 (ja)
JPS5927465Y2 (ja) 手摺りの立設装置
JPH0425473Y2 (ja)
JP2540449B2 (ja) 溝ブロック用受枠
JPS5927472Y2 (ja) 手摺りの取付装置
JPS608012Y2 (ja) パラペツト笠木の継ぎ目シ−ル装置
JPH0425460Y2 (ja)
KR950007101Y1 (ko) 옥상방수용 마감재
JPS6118096Y2 (ja)
JPS6350326Y2 (ja)
JPH0248576Y2 (ja)
JPH0522571Y2 (ja)
JPH036738Y2 (ja)
JPS6350337Y2 (ja)
JPH0347067Y2 (ja)
JPS6311244Y2 (ja)
FI64970B (fi) Vattentakselement foer en byggnad och foerfarande foer dess tilverkning
JPS6322254Y2 (ja)
JPH0437114Y2 (ja)
JPH0119697Y2 (ja)
JPH031542Y2 (ja)
JPS5927470Y2 (ja) 手摺りの取付装置