JPH0141840Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141840Y2
JPH0141840Y2 JP6116183U JP6116183U JPH0141840Y2 JP H0141840 Y2 JPH0141840 Y2 JP H0141840Y2 JP 6116183 U JP6116183 U JP 6116183U JP 6116183 U JP6116183 U JP 6116183U JP H0141840 Y2 JPH0141840 Y2 JP H0141840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
segment
joint
joint fitting
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6116183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59167898U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6116183U priority Critical patent/JPS59167898U/ja
Publication of JPS59167898U publication Critical patent/JPS59167898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141840Y2 publication Critical patent/JPH0141840Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、第1継手金具と第2継手金具とから
成り、これら継手金具夫々が前記第1又は第2継
手金具との対接面を有した継手金具本体と、アン
カー鉄筋連結用ボスを有する状態で前記継手金具
本体の周部に立設された側壁部とから成るコンク
リートセグメント用継手金具に関する。
この種継手金具にあつては、従来、セグメント
の肉厚方向における荷重に対する支持が継手金具
どうしの連結ボルトのみによつて行われるように
なつていたために、前記荷重に対する支持不足が
生じることがあつた。
本考案の目的は、簡単な改造でもつて、前記荷
重に対する支持強度を向上できるように、かつ、
そのための構成を有効利用してシール性をも向上
できるようにすることにある。
本考案の特徴構成は、冒記したコンクリートセ
グメント用継手金具において、前記第1継手金具
の前記対接面には凹入溝が、前記第2継手金具の
前記対接面には前記凹入溝と係合する突条が、
夫々前記対接面のコンクリートセグメント端面長
手方向における全長にわたる状態で備えさせた事
にある。
つまり、前記凹入溝及び突条を付設することに
より、セグメントの肉厚方向の荷重に対する支持
が、連結ボルトの他に、継手金具どうしの係合に
よつても行われる。従つて、セグメントどうしを
前記荷重のために離れないように連結させること
が従来のものより強固に行わせられるに至つた。
その上、係合部を前記形状で、しかも、対接面の
セグメント端面長手方向における全長にわたるも
のとすることにより、相対接する対接面どうしの
間の形状が、前記係合部の作用によつて、セグメ
ントの裏側から表側への浸水を効果的に防止する
屈曲形状に、しかも、対接面の前記全長にわたる
ものとなる。従つて、継手金具間を、係合用構成
を有効利用して良好にシールできるようになつ
た。その上、凹入溝あるいは突条を付加するだけ
の簡単な改造で済み、セグメント連結を強度面及
びシール面の両方において有利にできる継手金具
が安価に得られるに至つた。
次に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図に示すように、コンクリートを湾曲板状
に成形固化させたセグメント本体1、この本体1
の全周縁部に並列埋設した複数個の鋳造製継手金
具2…,3…,前記セグメント本体1に埋設した
アンカー鉄筋4、及び、セグメント本体1に埋設
した鉄筋籠(図外)の夫々からコンクリートセグ
メント5を構成してある。
このコンクリートセグメント5は、第2図に示
すように、トンネル内にその内周面に周方向及び
長手方向に沿わせて並列させ、互に隣接し合うも
のどうしを前記金具2,3に挿通すると共に金具
開口6から締付けたボルト7により連結してトン
ネル内壁を形成するものである。
前記継手金具2,3には、セグメント本体1の
幅方向における両側の縁部1a,1bの一方1
a、及び、長手方向における両側の縁部1c,1
dの一方1cの夫々に埋設される第1継手金具2
と、他方の幅方向縁部1b及び長手方向縁部1d
の夫々に埋設される第2継手金具3との2種類が
ある。
前記第1継手金具2を構成するに、第3図ない
し第5図に示すように、前記連結ボルト7を挿通
させる孔8、及び、セグメント5に埋設された第
2継手金具3に対接させる面9の夫々を備えさせ
た継手金具本体10の周部に側壁部11を立設す
ると共に、この側壁部11に、前記アンカー鉄筋
4を連結するための2個のボス12,12を一体
形成し、かつ、セグメント連結状態において、第
9図に示す如く、セグメント5の肉厚方向におけ
る相対移動を規制する状態で第2継手金具3と係
合する凹入溝13、及び、シール用コーキング材
を充填するための溝15を第2継手金具3との間
に形成する凹入段部14の夫々を、前記対接面9
にこの対接面9のコンクリートセグメント5端面
長手方向における全長にわたる状態で備えさせて
ある。そして、第1図に示すように、セグメント
連結状態において連結されるセグメント5の本体
1にその肉厚方向における相対移動を規制する状
態で係合するようにセグメント本体1の端面に形
成してある凹入溝16と、前記凹入溝13とが連
なり、かつ、セグメント連結状態において連結さ
れるセグメント5の本体1との間にシール用コー
キング材を充填する凹入溝を形成するようにセグ
メント本体1の端面に形成してある凹入段部17
と、前記凹入段部14とが連なる状態にセグメン
ト本体1に埋設するようにしてある。
前記第2継手金具3を構成するに、第6図ない
し第7図に示すように、前記連結ボルト7を挿通
させる孔18、及び、セグメント5に埋設された
第1継手金具2に対接させる面19の夫々を備え
させた継手金具本体20の周部に側壁部21を立
設すると共に、この側壁部21に、前記アンカー
鉄筋4を連結するための2個のボス22,22を
一体形成し、かつ、セグメント連結状態におい
て、第9図に示す如く、セグメント5の肉厚方向
における相対移動を規制する状態で第1継手金具
2の前記凹入溝13と係合する突条23、及び、
シール用コーキング材を充填するための溝15を
第1継手金具2との間に形成する凹入段部24の
夫々を、前記対接面19にこの対接面19のコン
クリートセグメント5端面長手方向における全長
にわたる状態で備えさせてある。そして、第1図
に示すように、セグメント連結状態において連結
されるセグメント5の本体1にその肉厚方向にお
ける相対移動を規制する状態で係合するようにセ
グメント本体1の端面に形成してある突条25
と、前記突条23とが連なり、かつ、セグメント
連結状態において連結されるセグメント5の本体
1との間にシール用コーキング材を充填する凹入
溝を形成するようにセグメント本体1の端面に形
成してある凹入段部26と、前記凹入段部24と
が連なる状態にセグメント本体1に埋設するよう
にしてある。
前記継手金具は、トンネル用に限らず、竪孔の
内周壁を形成するためのもの等用途が各種異なる
コンクリートセグメントに対するものにも適用で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンクリートセグメント用
継手金具の実施例を示し、第1図はコンクリート
セグメントの一部切欠斜視図、第2図はセグメン
トの連結状態を示す斜視図、第3図は第1継手金
具の平面図、第4図は第1継手金具の側面図、第
5図は第1継手金具の正面図、第6図は第2継手
金具の平面図、第7図は第2継手金具の側面図、
第8図は第2継手金具の正面図、第9図は継手金
具連結部の断面図である。 2……第1継手金具、3……第2継手金具、
9,19……対接面、10,20……継手金具本
体、11,21……側壁部、12,22……鉄筋
連結用ボス、13……凹入溝、23……突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1継手金具2と第2継手金具3とから成り、
    これら継手金具2,3夫々が前記第1又は第2継
    手金具2又は3との対接面9又は19を有した継
    手金具本体10又は20と、アンカー鉄筋連結用
    ボス12又は22を有する状態で前記継手金具本
    体10又は20の周部に立設された側壁部11又
    は21とから成るコンクリートセグメント用継手
    金具であつて、前記第1継手金具2の前記対接面
    9には凹入溝13が、前記第2継手金具3の前記
    対接面19には前記凹入溝13と係合する突条2
    3が、夫々前記対接面9又は19のコンクリート
    セグメント端面長手方向における全長にわたる状
    態で備えてあることを特徴とするコンクリートセ
    グメント用継手金具。
JP6116183U 1983-04-23 1983-04-23 コンクリ−トセグメント用継手金具 Granted JPS59167898U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116183U JPS59167898U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 コンクリ−トセグメント用継手金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116183U JPS59167898U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 コンクリ−トセグメント用継手金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167898U JPS59167898U (ja) 1984-11-10
JPH0141840Y2 true JPH0141840Y2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=30191382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116183U Granted JPS59167898U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 コンクリ−トセグメント用継手金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167898U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536437Y2 (ja) * 1988-12-15 1997-05-21 純一 都築 コンクリートセグメントの継手金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59167898U (ja) 1984-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847072B2 (ja) 合成セグメント
US4095433A (en) Tunnel support structure using built-up pipe support set, and unit pipe support member therefor
JPH0141840Y2 (ja)
JP4015758B2 (ja) 合成構造ライナーとその製作方法
JPH0234319Y2 (ja)
JPH0141786Y2 (ja)
JPH0144637Y2 (ja)
JPH036716Y2 (ja)
JPS583910Y2 (ja) 構造物止水接続構造
JPH0236833Y2 (ja)
JPS6233773Y2 (ja)
JPS5927096A (ja) コンクリ−トセグメント
JPH0144636Y2 (ja)
JPS6215348Y2 (ja)
JPH0747509Y2 (ja) コンクリートセグメント
JPS6016719Y2 (ja) セグメントの継手金物
JPS605088Y2 (ja) 地下連続壁の継手
JPH0141839Y2 (ja)
JP2574661Y2 (ja) セグメント
JPS6111355Y2 (ja)
JP3991479B2 (ja) 鋼製セグメント
JPH019852Y2 (ja)
JPS6032214Y2 (ja) 擁壁のジヨイント構造
JP2002061497A (ja) アーチトンネル用湾曲版及びその接合構造
JP4948781B2 (ja) セグメントの連結構造