JPH0141076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141076Y2
JPH0141076Y2 JP1984104179U JP10417984U JPH0141076Y2 JP H0141076 Y2 JPH0141076 Y2 JP H0141076Y2 JP 1984104179 U JP1984104179 U JP 1984104179U JP 10417984 U JP10417984 U JP 10417984U JP H0141076 Y2 JPH0141076 Y2 JP H0141076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
room
heat
outside air
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984104179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6118445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984104179U priority Critical patent/JPS6118445U/ja
Priority to GB08515886A priority patent/GB2161921B/en
Priority to CA000485464A priority patent/CA1250179A/en
Priority to DE19853524363 priority patent/DE3524363A1/de
Priority to KR2019850008584U priority patent/KR890006726Y1/ko
Priority to US06/753,590 priority patent/US4611653A/en
Priority to PH32508A priority patent/PH22097A/en
Publication of JPS6118445U publication Critical patent/JPS6118445U/ja
Priority to MYPI87001004A priority patent/MY100570A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141076Y2 publication Critical patent/JPH0141076Y2/ja
Priority to SG584/90A priority patent/SG58490G/en
Priority to HK640/90A priority patent/HK64090A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1008Rotary wheel comprising a by-pass channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/909Regeneration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は住宅の壁あるいはビル用のカーテン
ウオール等に利用する熱交換機能を備えた換気装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の熱交換機能を備えた換気装置としては、
例えば特開昭59−74443号公報にみられるように
室内の空気を室外へ送る排気路と、室外の空気を
室内へ送る給気路を設け、内気および外気が換気
装置内でゆつくり回転するローターを通過するこ
とにより熱交換を行なう形式のものが利用されて
いる。
また同公報にもみられるように窓枠の中空形材
に熱媒体流通路と空気流通路および空気の吹出口
等を設け、熱媒体流通路内には熱媒体として暖房
時には温水、冷房時には冷水を循環させ、壁体の
窓枠部分から室内の均一な暖冷房を図る技術が知
られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来、上述のような換気装置において、室内の
暖冷房効果の低下を防ぐため、外気の吹入口部分
にローターを通過する際の熱交換に先立つて吸入
外気に熱を与える予備熱交換装置を設けたものが
ある。しかし、その場合、予備熱交換装置の電源
をどこからとるかが問題となり、また逆にプレク
ーリングを行なうためには冷却機構も必要とな
る。
この考案はこのような点に鑑み考案されたもの
で、窓枠内に設けた熱媒体流通路に連通させた予
備熱交換装置(プレヒート、プレクーリングが可
能)により簡単な機構で効率の高い暖冷房効果が
得られる。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案の換気装置では、枠体1内を熱交換用
のローター7を嵌込んだ室内外仕切壁2で内室と
外室に仕切り、前記ローター7位置には前記内室
を排気路側の第1内室5aと給気路側の第2内室
5bに仕切る室内側仕切部材3および前記外室を
排気路側の第1外室6aと給気路側の第2外室6
bに仕切る室外側仕切部材4を設け、前記第1外
室6aには排気用フアン8を、第2内室5bには
給気用フアン9を設け、前記第1内室5aには室
内側に通じる内気吸入口10を、第1外室6aに
は室外側へ通じる内気排出口11を、第2内室5
bには室内側へ通じる外気排出口12を、第2外
室6bには室外側に通じる外気吸入口13をそれ
ぞれ設けてある。そして前記外気吸入口13部分
には熱媒体循環用の放吸熱チユーブ51を有する
予備熱交換装置50を取付け、該放吸熱チユーブ
51を窓枠Bの構成部材31,32,33,34
内に形成した熱媒体流通路41と連通させてあ
る。従つて、放吸熱チユーブ51内を循環する温
水または冷水等の熱媒体により外気吸入口13か
ら吸入された外気に予め熱を与えたり、逆に熱を
奪つてからローター7に送ることができ、換気に
よる室内の冷暖房効果の低下を抑えることができ
る。
なお放吸熱チユーブ51の表面に多数のフイン
52を設け、熱の伝達を促すことができる。
なお、ローター7はゆつくりと回転しながら排
気と給気の間で顕熱および潜熱を交換する。
〔実施例〕
以下、図示した実施例について説明する。
この考案の換気装置Aは例えば第6図に示すよ
うに上枠31、下枠32、および左右の竪枠33
からなる窓枠Bの腰無目34と下枠32間等、窓
枠B内に設置される。なお図中19は嵌込んだ換
気装置Aを支持し、高さ調整を行なうためのスカ
ートである。
これら窓枠Bを形成する上枠31、下枠32、
竪枠33および腰無目34には、第3図に示すよ
うな熱媒体流通路41および空気流通路42が形
成されており、熱媒体流通路41に温水あるいは
冷水等の熱媒体を循環させ、空気流通路42内の
空気を暖ためたりあるいは冷して室内へ吹出させ
ることにより壁部分から室内の冷暖房を行なえる
ようになつている。
第7図に示すように、この換気装置Aでは室内
側の蓋1aおよび室外側の蓋1bを有する枠体1
内を室内外仕切壁2および室内側仕切部材3、室
外側仕切部材4で、第1内室5a、第2内室5
b、第1外室6a、第2外室6bの4つの部屋に
仕切り、中央に熱交換を行なうローター7を設け
てある。このようにして、ローター7内(室内側
からみて左半分)を第1内室5aから第1外室6
aへ通過する内気とローター7内(室内側からみ
て右半分)を第2外室6bから第2内室5bへ通
過する外気との間で熱交換を行なう構造となつて
いる。
第1図〜第3図はこの換気装置Aの構造および
窓枠Bへの取付状態を示したもので、室内外仕切
壁2の略中央に嵌込まれたローター7は該室内側
仕切壁2の室外側に取付けたローター駆動用モー
ター7aによりプーリー7b、ベルト7cを介し
て、ゆつくりと回転するようになつている。
第1内室5aの下面には内気吸入口10が設け
られ、室内側に通じている。なおこの実施例では
窓枠B内へ設置するためのスカート19を介し
て、下枠32部分より室内の空気を吸入するよう
になつている。
内気の吸入は第1外室6aの上部に設けられた
排気用フアン8によつて行なわれ、第1内室5a
よりローター7を通過した空気は排気用フアン8
内を通つて、第1外室6a上面の外気排出口11
より腰無目34位置に設けられたダクト17(第
3図参照)を通つて室外へ排出される。このダク
ト17にはスイツチ18の操作により開閉する第
3ダンパー16が設けられており、換気装置Aが
停止している状態および室内空気の循環を行なつ
ている状態では、第3ダンパー16も閉じてい
る。
第2外室5bの上部には第4図および第5図に
示すような予備熱交換装置50を組込みユニツト
化した外気吸入口13が設けられている。この予
備熱交換装置50は前述の窓枠B内に形成した熱
媒体流通路41と連通する放吸熱チユーブ51を
設けたもので、暖房時には熱媒体としての温水に
より吸入した外気を予め温めてからローター7へ
送り込み、また、冷房時には冷水により吸入した
外気を予めめ冷してからローター7へ送り込むこ
とができる。図中53は予備熱交換装置50の側
壁、54は放吸熱チユーブ51を支持する支持
壁、55はソケツトで、このソケツト55部分で
例えば第6図のような接続パイプ56により想枠
Bの熱媒体流通路41と接続している。また放吸
熱チユーブ51の表面には多数のフイン52が設
けられ、吸入外気を効率良く温めたり、冷やした
りすることができる。
第2内室5bには給気用フアン9が設けられて
おり、熱交換を伴なう換気をを行なう場合には外
気吸入口13から予備熱交換装置50を経てロー
ター7内を通過した外気を上面に設けた外気排出
口12から室内へ送り込むようになつている。な
おこの実施例では外気排出口12は窓枠Bの腰無
目34の空気流通路42に通じており、腰無目3
4内より室内に空気を送り込むようになつてい
る。
また、この第2内室5bの下面には下枠32に
通じる開閉可能な第1ダンパー14が設けられて
おり、室温均一化のため室内空気の循環のみ行な
う場合には、第1ダンパー14を開き、給気用フ
アン9により、下枠32を通して第1ダンパー1
4部分から吸入した内気を外気排出口12から室
内へ送り返し、室内空気の循環を図つている。
また、室内外仕切壁2には第2内室5bと第2
外室6b間をつなぐ開閉可能な第2ダンパー15
が設けられており、この第2ダンパー15を開く
ことにより、外気吸入口13から吸入した外気を
直接第2内室5bへ送り込み(一部はローター7
を通過)、さらに外気排出口12より室内へ送り
込んで、熱交換を伴なわない換気も行なうことが
できる。これにより春、秋期においては外気冷房
も可能となる。
また、図中8a,9aはフアンモーター、21
は高さ調整ボルトである。高さ調整ボルト21は
換気装置Aの下面の裏板20に螺合し、先端は第
2図に示すようにスカート19内の断面コ字状の
補強板22の上フランジ上面に当接している。こ
の実施例では下部4隅に設けられ、この高さ調整
ボルト21を押し込む方向に回すことにより換気
装置Aが上方に押し上げられ、逆方向に回すこと
により換気装置Aを下げることができる。
〔考案の効果〕
この考案の装置では外気吸入口部分に予備熱交
換装置が設けられ、吸入した外気を予め温めまた
は冷してからローターによる熱交換を行なうた
め、室温との差が少なくなり、換気による冷暖房
効果の低下を防止することができる。また熱源を
窓枠内の熱媒体流通路を循環する温水または冷水
といつた熱媒体とし、予備熱交換装置の放吸熱チ
ユーブと熱媒体流通路とを連通させているため、
機構が簡単で、特別な熱源を別個に設ける必要が
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の換気装置を室内側からみた
分解斜視図、第2図は室内側からの縦断面図、第
3図は換気装置が設置される建物の壁と直交する
縦断面図、第4図は予備熱交換装置の平面図、第
5図は同じく正面図、第6図は窓全体を室内側か
らみた概略の正面図、第7図は換気装置枠体内の
仕切り位置の一例を示す横断面図である。 A…換気装置、B…窓枠、1…枠体、2…室内
外仕切壁、3…室内側仕切部材、4…室外側仕切
部材、5a…第1内室、5b…第2内室、6a…
第1外室、6b…第2外室、7…ローター、8…
排気用フアン、9…給気用フアン、10…内気吸
入口、11…内気排出口、12…外気吸入口、1
3…外気排出口、14…第1ダンパー、15…第
2ダンパー、16…第3ダンパー、17…ダク
ト、18…スイツチ、19…スカート、20…裏
板、21…高さ調整ボルト、22…補強板、31
…上枠、32…下枠、33…竪枠、34…腰無
目、41…熱媒体流通路、42…空気流通路、5
0…予備熱交換装置、51…放吸熱チユーブ、5
2…フイン、53…側壁、54…支持壁、55…
ソケツト、56…接続パイプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 枠体1内を熱交換用のローター7を嵌込んだ
    室内外仕切壁2で内室と外室に仕切り、前記ロ
    ーター7位置には前記内室を排気路側の第1内
    室5aと給気路側の第2内室5bに仕切る室内
    側仕切部材3および前記外室を排気路側の第1
    外室6aと給気路側の第2外室6bに仕切る室
    外側仕切部材4を設け、前記第1外室6aには
    排気用フアン8を、第2内室5bには給気用フ
    アン9を設け、前記第1内室5aには室内側に
    通じる内気吸入口10を、第1外室6aには室
    外側へ通じる内気排出口11を、第2内室5b
    には室内側へ通じる外気排出口12を、第2外
    室6bには室外側に通じる外気吸入口13をそ
    れぞれ設けてなる換気装置において、前記外気
    吸入口13部分に熱媒体循環用の放吸熱チユー
    ブ51を有する予備熱交換装置50を取付け、
    該放吸熱チユーブ51を窓枠Bの構成部材3
    1,32,33,34内に形成した熱媒体流通
    路41と連通させてあることを特徴とする換気
    装置。 (2) 放吸熱チユーブ51には表面に多数のフイン
    52を設けてある実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の換気装置。
JP1984104179U 1984-07-10 1984-07-10 換気装置 Granted JPS6118445U (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984104179U JPS6118445U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 換気装置
GB08515886A GB2161921B (en) 1984-07-10 1985-06-24 Ventilation system
CA000485464A CA1250179A (en) 1984-07-10 1985-06-27 Ventilation system
DE19853524363 DE3524363A1 (de) 1984-07-10 1985-07-08 Belueftungssystem
KR2019850008584U KR890006726Y1 (ko) 1984-07-10 1985-07-09 통기장치
US06/753,590 US4611653A (en) 1984-07-10 1985-07-10 Ventilation system
PH32508A PH22097A (en) 1984-07-10 1985-07-10 Ventilation system
MYPI87001004A MY100570A (en) 1984-07-10 1987-07-14 Ventilation system
SG584/90A SG58490G (en) 1984-07-10 1990-07-17 Ventilation system
HK640/90A HK64090A (en) 1984-07-10 1990-08-16 Ventilation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984104179U JPS6118445U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118445U JPS6118445U (ja) 1986-02-03
JPH0141076Y2 true JPH0141076Y2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=14373783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984104179U Granted JPS6118445U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 換気装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4611653A (ja)
JP (1) JPS6118445U (ja)
KR (1) KR890006726Y1 (ja)
CA (1) CA1250179A (ja)
DE (1) DE3524363A1 (ja)
GB (1) GB2161921B (ja)
HK (1) HK64090A (ja)
MY (1) MY100570A (ja)
PH (1) PH22097A (ja)
SG (1) SG58490G (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183098A (en) * 1989-08-17 1993-02-02 Stirling Technology, Inc. Air to air heat recovery ventilator
US4949780A (en) * 1990-01-12 1990-08-21 Rexon Industrial Corp. Ltd. Air circulating apparatus
US6039109A (en) * 1996-11-05 2000-03-21 Stirling Technology, Inc. Air to air heat and moisture recovery ventilator
US7484381B2 (en) * 2004-07-09 2009-02-03 Spinnaker Industries Inc. Energy recovery unit
KR101144373B1 (ko) * 2005-11-01 2012-05-10 (주)귀뚜라미 폐열회수 환기장치
EP2213956B1 (en) * 2009-01-30 2012-11-21 Hans Östberg An air treating device
CN102022815B (zh) * 2009-09-16 2013-08-14 舍帕Cnc株式会社 用于全热交换的通风装置
KR100966916B1 (ko) * 2009-09-16 2010-06-30 셀파씨엔씨 주식회사 소형 전열 교환 환기 장치
US9404668B2 (en) 2011-10-06 2016-08-02 Lennox Industries Inc. Detecting and correcting enthalpy wheel failure modes
US9175872B2 (en) 2011-10-06 2015-11-03 Lennox Industries Inc. ERV global pressure demand control ventilation mode
US9835353B2 (en) 2011-10-17 2017-12-05 Lennox Industries Inc. Energy recovery ventilator unit with offset and overlapping enthalpy wheels
US9395097B2 (en) * 2011-10-17 2016-07-19 Lennox Industries Inc. Layout for an energy recovery ventilator system
US9441843B2 (en) 2011-10-17 2016-09-13 Lennox Industries Inc. Transition module for an energy recovery ventilator unit
US20130118188A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Justin McKie Method of defrosting an energy recovery ventilator unit
US9671122B2 (en) 2011-12-14 2017-06-06 Lennox Industries Inc. Controller employing feedback data for a multi-strike method of operating an HVAC system and monitoring components thereof and an HVAC system employing the controller

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1119305B (de) * 1953-07-13 1961-12-14 Carl Georg Munters Umlaufender Regenerativ-Waermeaustauscher mit aus Folien bestehender Fuellmasse des Rotors
DE1114023B (de) * 1954-02-03 1961-09-21 Carl Georg Munters Kombinierter Waerme- und Feuchtigkeitsaustauscher
FI54197C (fi) * 1967-10-20 1978-10-10 Svenska Flaektfabriken Ab Radiator som aer anordnad i direkt anslutning till ett foenster en doerr eller liknande
DE2318007A1 (de) * 1973-03-30 1974-10-17 Munters Ab Carl Apparat zur klimatisierung der luft in einem raum
GB1511530A (en) * 1974-08-14 1978-05-24 Sharp Kk Ventilator with rotary regenerative heat exchanger
DE2612734C3 (de) * 1975-03-28 1980-08-07 Sharp K.K., Osaka (Japan) Gerät zur Be- und Entlüftung eines Raums und/oder zur Temperierung eines Umluftstroms mit einem Wärmeübertrager
DE2754166A1 (de) * 1977-10-06 1979-04-12 Rainer Ehrke Heizungs- und klimatisierungsanlage
GB2014720A (en) * 1978-01-04 1979-08-30 Bicc Ltd Air conditioning systems
ES485722A1 (es) * 1978-11-07 1980-07-01 Mitsubishi Electric Corp Un aparato simplificado de acondicionamiento del aire
DE3112394A1 (de) * 1980-07-22 1982-07-08 Eltreva AG, 4147 Aesch "einrichtung zur luftregulierung einer energiefassade"
US4497361A (en) * 1981-06-15 1985-02-05 Hajicek David J Regenerative heat and humidity exchanging apparatus
JPS5924047A (ja) * 1982-08-02 1984-02-07 ワイケイケイ株式会社 ユニツト式カ−テンウオ−ルにおける温度調節装置
JPS5974443A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 建物の換気装置
US4513809A (en) * 1983-01-03 1985-04-30 Wehr Corporation Energy recovery ventilator

Also Published As

Publication number Publication date
GB2161921A (en) 1986-01-22
PH22097A (en) 1988-05-20
KR860001888U (ko) 1986-03-15
CA1250179A (en) 1989-02-21
JPS6118445U (ja) 1986-02-03
GB2161921B (en) 1988-11-09
DE3524363C2 (ja) 1990-08-02
DE3524363A1 (de) 1986-01-23
SG58490G (en) 1990-09-07
MY100570A (en) 1990-11-15
US4611653A (en) 1986-09-16
HK64090A (en) 1990-08-24
KR890006726Y1 (ko) 1989-09-30
GB8515886D0 (en) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0141076Y2 (ja)
JPS58173322A (ja) 空気調和機
JP3726802B2 (ja) 床埋込形空調ユニット
JPH0216211Y2 (ja)
JPH0141077Y2 (ja)
JPH05141708A (ja) 輻射冷暖房パネル
JPH0141066Y2 (ja)
JPS58205031A (ja) 空調換気装置
JP3818379B2 (ja) 床埋込形エアコン
JPH035783Y2 (ja)
JPH0579658A (ja) 空気調和装置
JPS6014030A (ja) 空調換気扇
JPH063315Y2 (ja) 電話ボックス用空調装置
JP2616308B2 (ja) 空気調和ユニット
JPH0311626Y2 (ja)
JP3730577B2 (ja) 暖房装置
JPS589727Y2 (ja) 換気装置
JPS5832089Y2 (ja) 空気調和装置
JPH029320Y2 (ja)
JPH0559329B2 (ja)
JPH01189437A (ja) 室内用空調ユニット
JPS6310419Y2 (ja)
JPS5937632Y2 (ja) 空調換気扇
JPS6135862Y2 (ja)
JPH0116986Y2 (ja)