JPH0139130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139130Y2
JPH0139130Y2 JP1982162670U JP16267082U JPH0139130Y2 JP H0139130 Y2 JPH0139130 Y2 JP H0139130Y2 JP 1982162670 U JP1982162670 U JP 1982162670U JP 16267082 U JP16267082 U JP 16267082U JP H0139130 Y2 JPH0139130 Y2 JP H0139130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seeding
axle
fixed
transmission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982162670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5964610U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16267082U priority Critical patent/JPS5964610U/ja
Publication of JPS5964610U publication Critical patent/JPS5964610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139130Y2 publication Critical patent/JPH0139130Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は一定量の種子を連続的に湛水圃場に直
播する播種機に関する。
(ロ) 従来技術 従来の湛水直播機は圃場設備がなされ、比較的
広い面積を有する、いわゆる作業条件の良い圃場
で使用されることを前提として設計されており、
従つて作業効率の向上を図る必要上、一工程の播
種条数を多く設定してある。よつて機体の幅員は
広くならざるを得なかつた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし上記のような従来構成であると、圃場整
備のなされていない狭い圃場や山間部の圃場に於
いて作業を行うには、小回りがきかず困難をきわ
めていた。
そこで本考案の目的は、上記した問題点に鑑
み、小型軽量で小回りがきき作業性に秀れた湛水
直播機を提供することにある。
(ニ) 問題を解決するための手段 本考案の問題は以上の如くであり、次に該目的
を達成する為の構成を説明すると。
直立したフレーム1上端より、後方に向けて操
向ハンドル2を突設し、該フレーム1下端前部に
は、上端にエンジン3を固着したミツシヨンケー
ス4を前傾姿勢に固着するとともに、該ミツシヨ
ンケース4下部両側面より車軸5を突設し、該車
軸5両端に水田車輪6,6′を配設して走行部2
3とし、前記ミツシヨンケース4とフレーム1の
固着部分に、その一端を固着した支持フレーム2
4を後方に延出し、該支持フレーム24の他端
を、種子収納ホツパー8、播種フレーム9、種子
繰出ロール13、播種シユート15およびフロー
ト10より構成する播種装置7の播種フレーム9
に固着するとともに、車軸5上に配設した回転軸
17と種子繰出ロール13の回転軸12,18と
を無端帯19で巻回したものである。
(ホ) 実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると。
第1図は本考案に係る湛水直播機の全体側面
図、第2図は播種部の側面図、第3図は播種部の
背面図である。
第1図において、1は側面視略直立姿勢のフレ
ーム、2はフレーム1上端より、フレーム1の軸
線方向と略直交するように後方に向けて突設した
操向ハンドル、3はエンジン、4はミツシヨンケ
ースである。該ミツシヨンケース4は前記フレー
ム1下端前部に前傾姿勢で固着してあり、エンジ
ン3はミツシヨンケース4上にミツシヨンケース
4と同様の傾斜角度をもつて前傾姿勢に固着して
ある。5はミツシヨンケース4下部両側面より突
設した車軸であり、該車軸5の両端には水田車輪
6,6′を配設し走行部23を構成している。
尚、図示していないが車軸5はエンジン3下部
より下方に向けて略垂直に突出した出力軸の回転
をミツシヨンケース4内部でベベルギヤおよび減
速ギヤを介して水平方向に変換することにより、
駆動力が伝達されて回転するものである。
24は前記ミツシヨンケース4とフレーム1の
固着部分に、その一端を固着し、下向傾斜させて
後方に延出した支持フレームであり、該支持フレ
ーム24の他端は播種装置7の播種フレーム9に
固着してある。
次に第2図、第3図により播種装置7について
詳述すると。
8は種子、つまり種籾を貯留する収納ホツパ
ー、該収納ホツパー8の下方には播種フレーム9
を介して整地体であるフロート10が配設してあ
る。前記収納ホツパー8は、下部留室11に回転
軸12を介し、種子繰出ロール13を軸架すると
共に、種子放出口14に播種シユート15を配設
して、前記ロール13の周面に並列状に設ける2
条用の種子放出バケツト16…で掬い上げられた
種子が前記種子放出口14より投入されると、前
記シユート15の二又分岐案内口15a,15
a′より放出落下させるように構成してある。
尚、実施例では機体の幅員をできるだけ狭くす
る為に播種条数は2条にとどめてある。そして前
記ロール13を回転させる手段として、前記回転
軸12の一側を外部に延設し、該回転軸12に回
転軸18を配設し、さらに前記車軸5にも、前記
回転軸18より大径の回転軸17を配設して、回
転軸17,18間に無端帯19を張設することに
より、車軸5の回転を繰出ロール13に伝動して
いる。またフロート10の後端部に前記シユート
15の案内口15a,15a′を臨ませる播種溝2
0,20′を形成し、該溝20,20′前方及び溝
20,20′内側縁のフロート10下面パーテイ
ングライン部に作溝板21,21′及び培土板2
2,22′を、それぞれ着脱自在に取付けて機体
走行時、前記作溝板21,21′によつて圃場に
播種用の作溝を形成させ、該構内に前記シユート
15の案内口15a,15a′より放出される種子
を順次落下させていくと共に、前記培土板22,
22′の外側傾斜面によつて培土を溝側に寄せ付
けて、この構内の種子に培土を施していくように
構成してある。
(ヘ) 考案の作用 本考案は上記の如く構成するものにして催芽籾
に過酸化石灰と焼石膏の混合体をコーテイングし
た種籾つまり種子を前記ホツパー8内に充填し、
代掻き後の湛水圃場に機体を走行させながら、前
記ホツパー8内の種子を一株分ずつ順次直播して
いくもので、前記ホツパー8下部の留室11内に
貯蓄された種子は、前記繰出ロール13のバケツ
ト16…によつて一株分毎掬い上げられ、前記播
種シユート15の案内口15aより前記作溝板2
1によつて形成される圃場の作溝内に放出され、
培土板22によつて覆土を施されていくものであ
る。
そして機構の単純化をはかるために種子繰出ロ
ール13だけを単独に回転させ得る機構を設けて
いない替わりに車軸5と回転軸12に回転軸1
7,18を設けて、両回転軸17,18間に無端
帯19を張設して、繰出ロール13を回転させて
いるが、繰出ロール13の回転数を少なくとも車
輪6,6′の回転数よりも大とすることが望まし
いので、車軸5の回転軸17径に比して回転軸1
2の回転軸18径を小さくしてある。
このようにして一定の走行距離の範囲内に規定
量の種子が確実に放出されるように設定してあ
り、播種量の調節については前記回転軸17,1
8の径を変更することにより、いかようにも設定
することが可能である。
(ト) 考案の効果 本考案は以上の如く構成したことにより、次の
ような効果を奏するものである。
エンジンおよびミツシヨンケースを前傾姿勢に
配設することにより、機体の前後方向の長さを、
できるだけ短かくし、さらに播種部を2条分の播
種ができるだけにとどめ、種子操出時の駆動手段
も単純化しているので、機体の幅員も狭く形成で
き軽量化が可能となつた。従つて圃場整備のなさ
れていない狭い圃場や山間部の圃場での作業にも
小回りがきき、作業が行ない易くなつたのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る湛水直播機の全体側面
図、第2図は播種部の側面図、第3図は播種部の
背面図である。 1…フレーム、2…操向ハンドル、3…エンジ
ン、4…ミツシヨンケース、5…車軸、6,6′
…水田車輪、7…播種装置、8…収納ホツパー、
9…播種フレーム、10…フロート、12,1
7,18…回転軸、19…無端帯、23…走行
部、24…支持フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直立したフレーム1上端より、後方に向けて操
    向ハンドル2を突設し、該フレーム1下端前部に
    は、上端にエンジン3を固着したミツシヨンケー
    ス4を前傾姿勢に固着するとともに、該ミツシヨ
    ンケース4下部両側面より車軸5を突設し、該車
    軸5両端に水田車輪6,6′を配設して走行部2
    3とし、前記ミツシヨンケース4とフレーム1の
    固着部分に、その一端を固着した支持フレーム2
    4を後方に延出し、該支持フレーム24の他端
    を、種子収納ホツパー8、播種フレーム9、種子
    繰出ロール13、播種シユート15およびフロー
    ト10より構成する播種装置7の播種フレーム9
    に固着するとともに、車軸5上に配設した回転軸
    17と種子繰出ロール13の回転軸12,18と
    を無端帯19で巻回したことを特徴とする湛水直
    播機。
JP16267082U 1982-10-26 1982-10-26 湛水直播機 Granted JPS5964610U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267082U JPS5964610U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 湛水直播機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267082U JPS5964610U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 湛水直播機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964610U JPS5964610U (ja) 1984-04-28
JPH0139130Y2 true JPH0139130Y2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=30357145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16267082U Granted JPS5964610U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 湛水直播機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964610U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565407B2 (ja) * 1975-06-19 1981-02-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145701U (ja) * 1975-05-16 1976-11-24
JPS565407U (ja) * 1979-06-26 1981-01-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565407B2 (ja) * 1975-06-19 1981-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5964610U (ja) 1984-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139130Y2 (ja)
JPH029603Y2 (ja)
JPS6349150Y2 (ja)
JPH052043Y2 (ja)
JP3375121B2 (ja) 施肥装置付き4条植え苗植機
JPS646647Y2 (ja)
CN112703858B (zh) 一种基于籽粒种子的播种施肥机
JPH0783653B2 (ja) 施肥装置の詰り検出装置
CN215991891U (zh) 一种山区中药材播种施肥机
JP2540856B2 (ja) 施肥装置付き乗用型作業機
JP2515309B2 (ja) 施肥装置付田植機
JP2880923B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPS6219134Y2 (ja)
JPS5831447Y2 (ja) 播種機
JP2881992B2 (ja) 施肥装置付苗植機
JPH05192023A (ja) 施肥装置付き苗植機
JP3041938B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPS6329366Y2 (ja)
JPH046497Y2 (ja)
JPS5831446Y2 (ja) 播種機
SU1011071A1 (ru) Разбрасыватель минеральных удобрений
JPH05192016A (ja) 施肥装置付き苗植機
JPH0335059Y2 (ja)
JPS6219137Y2 (ja)
JPS6161761B2 (ja)