JPH0138594B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138594B2
JPH0138594B2 JP12133082A JP12133082A JPH0138594B2 JP H0138594 B2 JPH0138594 B2 JP H0138594B2 JP 12133082 A JP12133082 A JP 12133082A JP 12133082 A JP12133082 A JP 12133082A JP H0138594 B2 JPH0138594 B2 JP H0138594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
trailing
tab
cut
leading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12133082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913590A (ja
Inventor
Toshikazu Yoshioka
Mikio Yugoshi
Teigo Terasaki
Tsutomu Yamashita
Takehisa Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP12133082A priority Critical patent/JPS5913590A/ja
Publication of JPS5913590A publication Critical patent/JPS5913590A/ja
Publication of JPH0138594B2 publication Critical patent/JPH0138594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/02Pressure butt welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばスパイラル鋼管の製造のよ
うに、熱延コイルを素材として連続的に造管する
に当り、先行コイルのボトムと後行コイルのトツ
プとを接続するためのコイル継ぎ方法に関するも
のである。
例えばスパイラル鋼管は、造管中の先行コイル
のボトムと、予め準備されている後行コイルのト
ツプとを溶接により接続することによつて、連続
的に造管を行なつている。
このような先行コイルと後行コイルとの接続即
ちコイル継ぎは、先づ、コイルのトツプとボトム
とに生ずる形状不良部分を、ガス切断機、プラズ
マガス切断機等により切断除去し、次いで両切断
端面を突き合わせて溶接することにより行なわれ
ている。
第1図はこのような条件のコイル継ぎ方法の概
略説明図で、先づ同図Aに示す如く、先行コイル
1のボトム1aと後行コイル2のトツプ2aと
を、正しい形状の位置において、ガス切断機、プ
ラズマガス切断機等により切断線1b,2bに示
す如く矢印の方向に切断する。次に、同図Bに示
す如くボトムおよびトツプが切断された先行コイ
ル1の端面と後行コイル2の端面とを突き合わ
せ、この突き合わせ部分の両側端縁に先行コイル
1と後行コイル2とにまたがつてタブ板3,3′
を溶着し、しかる後このタブ板3からスタートさ
せて前記突き合わせ部分を自動溶接する。かくし
て溶接終了後はタブ板3,3′を除去することに
より、同図Cに示す如く先行コイル1と後行コイ
ル2の溶接部5によるコイル継ぎが終る。
しかるに、上述した従来のコイル継ぎ作業で
は、先行コイル1のボトム1aと後行コイル2の
トツプ2aを切断する際に、切断開始部分のコイ
ル一側端に、第2図に示す如くコイルの幅方向に
向け約50mmの長さにわたつてピアシングと称する
凹み部1c,2cが生ずる。その結果、先行コイ
ル1の端面と後行コイル2の端面とを突合わせ、
突合わせ部の端縁にタブ板3を取付けたとき、突
合わせ部端縁に隙間4が発生する。
また、先行コイルと後行コイルのコイル幅には
多少のバラツキが生じている場合があるが、この
ようなバラツキがあると、先行コイル1の端面と
後行コイル2の端面とを突合わせ、突合わせ部の
端縁にタブ板3′を取付けたときに、コイル1,
2の端縁とタブ板3′との間に第2図に併せて示
す如く隙間4′が発生する。
上述した如き隙間4,4′が存在する状態で溶
接を行なうと、隙間4,4′が存在するコイルの
両側端部分に溶け落ちが発生し、第3図に示す如
く溶接部5に割れ6が生ずる。このような割れ6
は、造管したときに製品欠陥となるため、これを
切断除去しなければならず、製品歩留りの低下を
招く。
この発明は、上述のような観点から、先行コイ
ルのボトムと後行コイルのトツプとを溶接するコ
イル継ぎに当り、溶け落ち等の欠陥のない優れた
品質の溶接部が得られ、製品歩留りの向上を図る
ことができるコイル継ぎ方法を提供するもので、
先行コイルのボトムの切断位置と後行コイルのト
ツプの切断位置の両側端縁に、予め所定幅のタブ
板を溶着した後、このタブ板を通して前記ボトム
およびトツプを切断し、次いで前記タブ板が溶着
している先行コイルと後行コイルの切断端面を突
合わせて前記タブ板部分から溶接し、溶接終了後
タブ板を除去することに特徴を有するものであ
る。
次に、この発明を実施例により図面と共に説明
する。
第4図はこの発明の概略説明図で、従来方法と
同一部分は同一符号で示す。この発明方法におい
ては、先づ同図Aに示す如く、先行コイル1のボ
トム1aと後行コイル2のトツプ2aとを、正し
い形状の位置で切断線1b,2bに沿つて切断す
るに当り、予め、先行コイル1の切断線1bの両
側端縁に所定幅のタブ板7,7′を、また後行コ
イル2の切断線2bの両側端縁に同じく所定幅の
タブ板8,8′を溶着する。
次いで、先行コイル1のボトム1aをタブ板7
から7′に向け、切断線1bに沿つてガス切断機、
プラズマガス切断機等により切断し、同じく後行
コイル2のボトム2aをタブ板8から8′に向け
て切断する。このとき、切断開始部分に生ずる凹
み部は同図Bに示す如くタブ板7,8の先端に存
在することになり、コイル1,2には発生しな
い。
このようにして、ボトム1aが切断された先行
コイル1の切断端縁にはタブ板7,7′が、また
トツプ2aが切断された先行コイル2の切断端縁
にはタブ板8,8′が残留している状態になる。
そこで、同図Bに示す如く、先行コイル1と後
行コイル2との切断端縁を突合わせるときは、突
合せ部の両側端にはタブ板7,8とタブ板7′,
8′とが取付けられている状態となるから、一方
のタブ板7,8部分から他方のタブ板7′,8′部
分に向けて突合わせ部を自動溶接することによ
り、先行コイル1と後行コイル2とを溶接するこ
とができる。かくして溶接終了後はタブ板7,8
および7′,8′を除去することにより、同図Cに
示す如く先行コイル1と後行コイル2の溶接部5
によるコイル継ぎが終る。
コイル継ぎに当り、先行コイル1と後行コイル
2のコイル幅が一致していない場合でも、この発
明方法によれば、第5図に示す如く先行コイル1
の一側端に取付けられたタブ板7′と、後行コイ
ル2の一側端に取付けられたタブ板8′とによつ
て、両者間の段差に隙間が生ずることはない。
上述した如く、この発明方法によれば、先行コ
イルのボトムと後行コイルのトツプとを切断する
に当り、切断開始部分に生ずるピアシングと称す
る凹み部は、該コイルの一側端に取付けられたタ
ブ板部分に発生してコイル自体には存在しないか
らコイルの突合せ端部間に隙間が生ぜず、また、
コイル幅が一致していない場合でもタブ板との間
に隙間が生ずることはないから、溶接に当つて溶
け落ち等の欠陥は発生せず、優れた品質の溶接部
が得られる。
以上述べた如く、この発明方法によりコイル継
ぎを行なうときは、コイル継ぎ部に溶け落ち等の
欠陥が生ずることはなく、優れた品質の溶接部が
得られ、製品歩留りは向上する等、工業上優れた
効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコイル継ぎ方法の概略説明図、
第2図は従来のコイル継ぎ方法によつて生ずる隙
間の発生状態を示す説明図、第3図は溶接欠陥の
発生状態を示す説明図、第4図はこの発明による
コイル継ぎ方法の概略説明図、第5図はコイル幅
が一致しない場合のこの発明によるコイル継ぎ状
態を示す説明図である。 図面において、1…先行コイル、1a…ボト
ム、2…後行コイル、2a…トツプ、1b,2b
…切断線、1c,2c…凹み部、3,3′…タブ
板、4,4′…隙間、5…溶接部、6…割れ、7,
7′,8,8′…タブ板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 先行コイルのボトムと後行コイルのトツプと
    の不良形状部分を切断除去した後、その切断端面
    を突合わせて溶接するコイル継ぎ方法において、 先行コイルのボトムの切断位置と後行コイルの
    トツプの切断位置の両側端縁に、予め所定幅のタ
    ブ板を溶着した後、このタブ板を通して前記ボト
    ムおよびトツプを切断し、次いで、前記タブ板が
    溶着している先行コイルと後行コイルの切断端面
    を突合わせて前記タブ板部分から溶接し、溶接終
    了後タブ板を除去することを特徴とするコイル継
    ぎ方法。
JP12133082A 1982-07-14 1982-07-14 コイル継ぎ方法 Granted JPS5913590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12133082A JPS5913590A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 コイル継ぎ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12133082A JPS5913590A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 コイル継ぎ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913590A JPS5913590A (ja) 1984-01-24
JPH0138594B2 true JPH0138594B2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=14808583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12133082A Granted JPS5913590A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 コイル継ぎ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913590A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286680A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Sky Alum Co Ltd アルミニウム薄板の突合せ溶接方法
NL1030704C2 (nl) * 2005-12-19 2007-06-20 Bosch Gmbh Robert Werkwijze voor het vormen van een draagring van een duwband voor een continu variabele transmissie.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913590A (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138594B2 (ja)
JPH0839261A (ja) 帯鋼中継ぎ溶接方法
JP2780008B2 (ja) 金属ストリップを接合する溶接ビ−ドのトリミング方法
JPS61176490A (ja) 溶接機における突合わせ方法
JPS61242777A (ja) 金属帯のレ−ザ突合わせ溶接方法
JP2719979B2 (ja) 溶接方法
JPS60184481A (ja) 厚肉鋼材の接合方法
JPH01197064A (ja) 帯状金属板の接合方法
JPS60213382A (ja) 厚鋼片の連続熱間圧接方法
JPH0767638B2 (ja) 帯状金属板の接合方法
JPS61137610A (ja) 圧延材の接合方法
JPH0235637B2 (ja)
JP2598859B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法
JPH064164B2 (ja) 連続熱間圧延の接合部トリミング方法
JP3239585B2 (ja) 金属帯板の接続方法
JP2519643B2 (ja) 曲尺の製造方法
JPS58112690A (ja) 金属部材の曲げ角部接合方法
JPH0221906B2 (ja)
JPH0515973A (ja) 帯状金属板の接合装置
JPH0318987B2 (ja)
JPH0334423B2 (ja)
JPH09155405A (ja) 連続熱間圧延方法
JPS61222688A (ja) 帯板接続方法
JPH0698492B2 (ja) 帯状金属板の接合方法
JPS6316224B2 (ja)