JPH0138331B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138331B2
JPH0138331B2 JP6485681A JP6485681A JPH0138331B2 JP H0138331 B2 JPH0138331 B2 JP H0138331B2 JP 6485681 A JP6485681 A JP 6485681A JP 6485681 A JP6485681 A JP 6485681A JP H0138331 B2 JPH0138331 B2 JP H0138331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
base material
electrical contact
mounting hole
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6485681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180018A (en
Inventor
Yoshinori Numai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP6485681A priority Critical patent/JPS57180018A/ja
Publication of JPS57180018A publication Critical patent/JPS57180018A/ja
Publication of JPH0138331B2 publication Critical patent/JPH0138331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気接点の製造方法に関する。
従来より第1図に示す如く電気接点用台材1に
穿設した接点取付穴2に、電気接点材3を取付け
た電気接点4が広く用いられている。
然し乍ら、電気接点4は、接点頭部の高さが高
いので、電気接点の小型化の障害となつており、
また電気接点4は、その接点開閉時の発熱、振動
等により長時間使用すると、電気接点材3の電気
接点用台材1に対する固着面が緩み、接触抵抗が
不安定となつて、導通不良を起すものである。
本発明はかかる問題点を解決すべくなされたも
のであり、接点頭部の高さが低く且つ接点材の接
合強度が十分でしかも長時間使用しても電気接点
材の電気接点用台材に対する固着面が緩むことの
ない電気接点を作ることのできる方法を提供せん
とするものである。
本発明の電気接点の製造方法は、電気接点用台
材に接点取付穴を打抜いた後その接点取付穴の周
囲の上面をプレスにより台材の厚さの1/4〜3/5圧
潰して環状段部を形成すると同時にその環状段部
の底面に凹凸を形成し、次に前記台材の接点取付
穴に電気接点材を挿通し、次いで軸方向に圧縮し
て、接点頭部を成形すると同時に台材の環状段部
に固着し、且つ接点基部を成形すると同時に上記
台材の下面に固着することを特徴とするものであ
る。
以上図面によりその一例を説明する。第2図a
に示す如く電気接点用台材1に接点取付穴2を打
抜いた後、第2図bに示す如くその接点取付穴2
の周囲の上面をプレスにより台材1の厚さの1/4
〜3/5圧潰して環状段部5を同心に形成すると同
時にその環状段部の底面に凹凸5aを形成し、次
に前記台材1の接点取付穴2に電気接点材6を、
第2図cに示す如く挿通し次いで電気接点材6を
軸方向に図示せぬ上型、下型により圧縮して、第
2図dに示す如く接点頭部7を成形すると同時に
台材1の環状段部5に固着し、且つ接点基部8を
成形すると同時に上記台材1の下面に固着して電
気接点9を得る。
かかる本発明の電気接点の製造方法に於いて、
台材1の接点取付穴2の周囲の上面を、台材1の
厚さの1/4〜3/5圧潰して環状段部5を形成すると
同時にその環状段部5の底面に凹凸5aを形成す
る理由は、接点取付穴2の内周側を強加工するこ
と及び環状段部5の底面に凹凸5aを形成するこ
とにより電気接点9の使用時における接点頭部7
の固着部分の緩みを防止する為であり、圧潰し
が、台材の厚さの1/4未満では、接点頭部7の固
着部分の緩みを防止する効果が低く、3/5を超え
ると接点取付穴2周囲の台材1が薄くなり過ぎ構
造上弱くなる為である。
次に本発明による電気接点の製造方法の具体的
な実施例と従来例及び比較例について説明する。
実施例 第2図aに示す如く幅6mm、厚さ0.8mmの洋白
より成る電気接点用台材1に直径2.1mmの接点取
付穴2を打抜いた後、第2図bに示す如くその接
点取付穴2の周囲上面をプレスにより厚さ0.5mm
に圧潰して直径3.2mmの環状段部5を同心に形成
すると同時にその環状段部の底面に0.2mmの凹凸
5aを形成し、次に前記台材1の接点取付穴2に
第2図cに示す如く直径1.5mm、長さ3.9mmのAgか
らなる電気接点材6を接点取付穴2に挿入し、次
いで図示せぬ上型、下型により圧縮して、第2図
dに示す如く高さ0.3mm、直径3.2mmの接点面を有
する接点頭部7を成形すると同時に台材1の環状
段部5に固着し、且つ直径2.1mm、高さ0.2mmのオ
ーバル状の接点基部8を成形すると同時に台材1
の下面に固着して電気接点9を得た。
従来例 実施例と同一寸法、形状、材質の電気接点材6
を幅6mm、厚さ0.8mmの洋白より成る電気接点用
台材1の直径1.6mmの接点取付穴2に挿通した後、
接点取付穴2から突出している部分を図示せぬ上
型、下型により圧縮して、第1図に示す如くかし
め成形して電気接点4を得た。
然して上記実施例と従来例の各電気接点100ケ
について捻回強度を測定したところ実施例では平
均810g−cm、従来例では平均520g−cmであつ
た。
尚、上記実施例では台材1の接点取付穴2に挿
通する電気接点材が無垢のものであるが複合材で
も良いものである。
以上詳記した通り本発明の電気接点の製造方法
によれば、接点頭部の高さが低く且つ電気接点材
の電気接点用台材に対する固着部分の捻回強度が
高いため緩むことがなく接触抵抗が低く安定した
導通不良のない電気接点を容易に製造することが
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気接点の断面図、第2図a,b,
c,dは本発明による電気接点の製造方法の工程
を示す図である。 1……電気接点用台材、2……接点取付穴、5
……環状段部、5a……凹凸、6……電気接点
材、7……接点頭部、8……接点基部、9……電
気接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気接点用台材に接点取付穴を打抜いた後そ
    の接点取付穴の周囲の上面をプレスにより台材の
    厚さの1/4〜3/5圧潰して環状段部を形成すると同
    時にその環状段部の底面に凹凸を形成し、次に前
    記台材の接点取付穴に電気接点材を挿通し、次い
    で軸方向に圧縮して、接点頭部を成形すると同時
    に台材の環状段部に固着し、且つ接点基部も成形
    と同時に上記台材の下面に固着することを特徴と
    する電気接点の製造方法。
JP6485681A 1981-04-28 1981-04-28 Method of producing electric contact Granted JPS57180018A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6485681A JPS57180018A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Method of producing electric contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6485681A JPS57180018A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Method of producing electric contact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180018A JPS57180018A (en) 1982-11-05
JPH0138331B2 true JPH0138331B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=13270239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6485681A Granted JPS57180018A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Method of producing electric contact

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57180018A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106727A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気スイッチ用接点の加工方法
JP2014175256A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Panasonic Corp 接点端子およびそれを用いた接点開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180018A (en) 1982-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138331B2 (ja)
US5285126A (en) Collector shoe and method for producing it
JPH0119213B2 (ja)
JP3381813B2 (ja) 圧粉体成形金型
JPH0132353Y2 (ja)
JPS6140030Y2 (ja)
JP2565928B2 (ja) リベット型電気接点の加工方法
JPS6347097B2 (ja)
JPH0455356Y2 (ja)
JPH05290666A (ja) 電気接触子の製造方法
KR0123039B1 (ko) 넓은 부분에 대한 포밍방법
JPS6139532Y2 (ja)
JPH0113179B2 (ja)
JPH0119210B2 (ja)
JPS6440178U (ja)
JPS5893342U (ja) 板金加工品
JPS6211786B2 (ja)
JPS6210526Y2 (ja)
JPS6330725B2 (ja)
JPS6330724B2 (ja)
JPH0245293B2 (ja) Denkisetsushokushinoseizohoho
JPS6351328B2 (ja)
JPH0221728U (ja)
JPH0628943A (ja) 電気接点の製造方法
JPS62211887A (ja) リベツト型電気接触子の成型方法