JPH0135898Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135898Y2
JPH0135898Y2 JP11421983U JP11421983U JPH0135898Y2 JP H0135898 Y2 JPH0135898 Y2 JP H0135898Y2 JP 11421983 U JP11421983 U JP 11421983U JP 11421983 U JP11421983 U JP 11421983U JP H0135898 Y2 JPH0135898 Y2 JP H0135898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
column
shaped
pillar
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11421983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022650U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11421983U priority Critical patent/JPS6022650U/ja
Publication of JPS6022650U publication Critical patent/JPS6022650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135898Y2 publication Critical patent/JPH0135898Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は牧柵やネツトフエンス等の主柱とこれ
支持する控柱を各々の柱に特別な加工を加えると
なく、堅牢、かつ、簡便に固定する装置に関るも
のである。
従来より行われている柵主柱とこれを支持する
控柱との接続および固定方法は両柱の形状、大き
さ、高さおよび用途によつて多くの方法があり、
かつ、部材や装置も種々様々のものが使用されて
いる。
また、主柱および控柱の各々の地面との固定方
法は地面を堀り基礎コンクリートを打つ本格的方
式と、牧柵などで広く行われている簡単な打込み
方式の2通りに分けられる。
本考案は前者にも適用し得るが、施工の簡便性
をより要求される前者において最も適している。
従来の牧柵で広く知られている主柱と控柱の代
表例を第1図に示す。第1図において11は主
柱、13は控柱であり、控柱13は図のように主
柱11との接続部の固定を容易かつ安定させる為
に、主柱11と平行になるよう上端に曲げ加工さ
れた部分13aを有し、両柱の平行部分を締結金
具15で挾持連結するものであるが、この部分1
3aがある為に控柱13を打ち込む際、打ち込み
が困難であるばかりでなく打ち込み荷重が不均等
となり効果的な打ち込み作業ができなかつたり、
打撃が加えられる部分13aが著しく損傷すると
いう欠点があつた。
本考案はこの問題を解決すべく、控柱の主柱と
の接続部を曲げ加工せずに、また、主柱での取付
位置を長さ方向に任意の位置に迅速、かつ堅牢に
固定することを目的として考案したものである。
以下本考案を図面に示す実施例にもとづいて詳
細に説明する。
第3図、第4図は本考案に係る主柱と控柱の接
続状況を示す斜視図で、第3図は柱材であるV形
鋼の凹面を対向する向きに、また第4図は同一向
きに接続した実施例であり、1は断面がほぼV字
状をなし長手方向両側にフランジ部2,2を有す
るV形鋼材からなる主柱、3は同様なV形鋼材か
らなるフランジ部4,4を有した控柱である。
5は地中に打ち込まれる主柱1と控柱3上部と
の接続金物で、第5図A,B,Cに示すように接
続金物5は主柱1と控柱3との接続角度θに対応
する開き角度θ′を持つたウエブ部5dと、その両
側に開き角度θ′に沿い主柱フランジ部2と控柱フ
ランジ部4の両方を各々に差し込めるような断面
がU字形の挾持部5b,5bを一体的に有してい
る。
接続金物5の各U字形の挾持部5bの相対向す
る側面部5a,5cの間隙Tは、主柱1のV形鋼
フランジ厚さt1および控柱3のV形鋼フランジ
厚さt2より大きく形成されており、深さDは主
柱1および控柱3のV形鋼フランジ幅dが充分納
まる深さで、また両側面部5a,5aにはU字形
の挾持部5b内に嵌挿される柱材のフランジ部
2,4を固定するボルトを螺挿するためのねじ穴
7が各々1個又は1個以上設けてある。6は各々
のねじ穴7に螺挿した複数の固定用ボルトであ
る。
本考案は上記の構成で本装置の取付方法はV形
鋼材の凹面を対向する向きとして主柱1と控柱3
を第3図のように、又はV形鋼材の凹面を同一向
きとして主柱1と控柱3を所定の角度に地中に打
ち込み、主柱1の長手方向の適宜位置と控柱3の
上部とを抱き合せた後、これら主柱1と控柱3の
側面から接続金物5を、第3図もしくは第4図示
の如くその両側部のU字形の挾持部5b,5b内
に両柱のフランジ部2,4をくわえ込むように装
着し、各固定用ボルト6を締付けることにより両
柱のフランジ部2,4は夫々U字形の挾持部5b
の側面部5cに第6図に示すと同様に緊締固着さ
れ、主柱1と控柱3が所定角度に堅固に接続及び
固定されるものである。
このように本考案の柵用固定装置を用いること
により、主柱及び控柱に接続用の穴明けや曲げ加
工を施す必要がなく、また設置時の柱打ち込み作
業も容易な上、接続金物も構成簡単で装脱容易で
主柱の長さ方向の任意の位置で主柱と控柱の両柱
の接続も迅速にかつ堅牢であるなどの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知牧柵の主柱、控柱及び取付装置の
接続状況斜視図、第2図は本考案に係る主柱、控
柱固定装置の接続状況を示す側面図、第3図、第
4図は本固定装置による主柱、控柱の接続状況を
示す斜視図、第5図は本考案における接続金物を
示すA図は正面図、B図は側面図、C図はA図の
底面図、第6図は接続金物の装着状況の部分断面
図、第7図は実施例の主柱、控柱に使用している
V形鋼断面図。 1……主柱、2……フランジ部、3……控柱、
4……フランジ部、5……接続金物、5a……側
面部、5b……U字形の挾持部、6……固定用ボ
ルト、7……ねじ穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面がほぼV字状をなし長手方向両側にフラジ
    部を有するV形鋼材からなる主柱1および控3と
    の接続部において、両方の柱の接続角度θ対応す
    る開き角度θ′を持つたウエブ部5dと開角度θ′に
    沿うて主柱フランジ部2と控柱フラン部4の両方
    を各々に差し込めるような断面がU形で両側面部
    5aに各々柱材のフランジを固定るボルトを螺挿
    するためのねじ穴7を各々1個上有する両側のU
    字形の挾持部5b,5bからな接続金物5と、そ
    のねじ穴7に螺挿する複数の定用ボルト6とから
    なる柵用控柱固定装置。
JP11421983U 1983-07-21 1983-07-21 柵用控柱固定装置 Granted JPS6022650U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11421983U JPS6022650U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 柵用控柱固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11421983U JPS6022650U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 柵用控柱固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022650U JPS6022650U (ja) 1985-02-16
JPH0135898Y2 true JPH0135898Y2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=30264112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11421983U Granted JPS6022650U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 柵用控柱固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022650U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022650U (ja) 1985-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516365A (en) Support assembly and method
US4329826A (en) Fastener for joining a structural member to masonry or concrete
US5218805A (en) Post assembly and noise barrier wall
US4078772A (en) Stockade fence fixture therefor
GB2244500A (en) Post supports
JPH0135898Y2 (ja)
KR200157465Y1 (ko) 거푸집고정용 앵커
JPH0126832Y2 (ja)
JP2878800B2 (ja) アンカーボルト定着装置
JP2750338B2 (ja) アンカーフレーム
JPH11193572A (ja) 木造建築用の接合金具
JP2884401B2 (ja) 筋交い緊結構造及びその金具とボルト列設板との組み合わせ
JPH0217098Y2 (ja)
JP2003013502A (ja) 柱接合金物、基礎と柱との接合構造、柱接合金物の製造方法、柱接合金物の設置方法、設置用治具、建築用鋼材
JPH0528243Y2 (ja)
JPH0358023B2 (ja)
JPH0124265Y2 (ja)
JPS6229544Y2 (ja)
KR950001687Y1 (ko) 울타리용 지주의 고정구조
JPH0341006Y2 (ja)
KR0140817Y1 (ko) 토류벽막이용 거푸집 체결구
JPH023859B2 (ja)
JPS641410Y2 (ja)
JPS6351542A (ja) 柱・梁接合部構造
JP2502540Y2 (ja) フェンスの胴縁固定装置