JPH0135525Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135525Y2
JPH0135525Y2 JP15763884U JP15763884U JPH0135525Y2 JP H0135525 Y2 JPH0135525 Y2 JP H0135525Y2 JP 15763884 U JP15763884 U JP 15763884U JP 15763884 U JP15763884 U JP 15763884U JP H0135525 Y2 JPH0135525 Y2 JP H0135525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary
wiring box
concrete
frame
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15763884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6174217U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15763884U priority Critical patent/JPH0135525Y2/ja
Publication of JPS6174217U publication Critical patent/JPS6174217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135525Y2 publication Critical patent/JPH0135525Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は配線ボツクスの仮止固定装置に係
り、コンクリートビルその他のコンクリート建築
工事において、電気配線用の各種の配線ボツクス
をコンクリート躯体内に埋設するとき、構枠され
るコンクリート仮枠に配線ボツクスを仮止固定す
るのに使用され、特に、コンクリート仮枠内側面
での仮止位置をその外側からの操作によつて正位
置に矯正できるようにした配線ボツクスの仮止固
定装置に関するものである。
[考案の技術的背景とその問題点] 従来、コンクリート躯体内にアウトレツトボツ
クス、スイツチボツクス、コンセントボツクスの
如き電設用の各種の配線ボツクスを埋設すると
き、構枠されるコンクリート仮枠にこれらを仮止
固定している。その仮止固定は、通常、配線ボツ
クスに連繋させた固着ボルトをコンクリート仮枠
に貫挿させてコンクリート仮枠外側でナツト止め
し、配線ボツクス開口をコンクリート仮枠内側面
に密着させることで行なわれる。ところが、この
ような固定装置によると、配線ボツクスは固着ボ
ルトのみの一点支持となつているため、正位置に
対して傾むくことがあり、しかも、これは、コン
クリート仮枠外側からは全く知ることができず、
そのままコンクリート材を打設してしまい、後日
の配線作業の大きな障害となることもあつた。こ
れを解消すべく、コンクリート仮枠外側からの操
作で固着ボルトを回転させることにより、配線ボ
ツクスの回転調整を可能とさせるものが、実公昭
59−26749号公報として提案されている。ただ、
これは、固着ボルトを回転させて配線ボツクスの
傾きを調整するとしても、その傾きが正位置にな
つているか否かはコンクリート仮枠外側から確認
できず、コンクリート仮枠外側からは配線ボツク
スの傾きを知ることができないことに変りはなか
つた。
特に、最近は、直埋ケーブルや可撓電線管が使
用されることが多く、そのため、これを接続した
配線ボツクスはそれ自体での仮止固定位置の維持
は一層困難となつているのが現状である。また、
配線ボツクスが正位置で埋設されていない場合に
は、例えばその傾きが配線ボツクス開口に連結す
る塗代カバーによつて修正できる範囲内であれば
ともかく、その範囲外であると、配線ボツクス周
囲のコンクリート材を削り、所定位置に再セツト
し、モルタル材にて埋め直さなければならず、極
めて面倒なものであつた。
[考案の目的] この考案は叙上のような従来存した点に鑑み案
出されたものであり、コンクリート仮枠内側面で
密着支持される配線ボツクスをコンクリート仮枠
外側から回転調整してその傾きを矯正するも、そ
の傾きは外側から確認できるものとして正確な位
置決めを可能とし、ひいては後日実施される配線
作業の障とならず、これを能率的に行なえるよう
にすることを目的とするものである。
[考案の概要] そのため、この考案は、コンクリート仮枠内側
に配置される配線ボツクスに連繋した連繋プレー
トを、コンクリート仮枠外側に回動可能にして配
置される矯正プレートに空転することなく嵌合連
結し、矯正プレートの回転を配線ボツクスの傾き
と全く同一のものとなすことで、コンクリート仮
枠外側で視認できる矯正プレートの回転位置調整
によつて配線ボツクスの傾きを正位置に矯正でき
るようにしたものである。
具体的には、コンクリート躯体内に埋設される
配線ボツクスに固定される仮止金具と、コンクリ
ート仮枠に貫挿されて仮止金具に連繋されること
でコンクリート仮枠内側面に配線ボツクス開口が
わを密接させるナツト付固着ボルトと、この固着
ボルトを貫挿させる貫挿部が形成され、配線ボツ
クス開口に連繋される連繋プレートと、固着ボル
トが貫挿された状態でコンクリート仮枠に貫挿さ
れ、かつ前記貫挿部に空転することなく嵌合する
連結筒部を有すると共に、コンクリート仮枠外側
面に回動可能に当接される矯正プレートとを備え
たことに存するものである。
[考案の実施例] 以下、図面を参照してこの考案の実施例を説明
すると次の通りである。
図において示される符号1は、既定の設計に従
い構枠されるコンクリート仮枠W内に埋設される
アウトレツトボツクス、コンセントボツクス、ス
イツチボツクスの如き各種の電設用の配線ボツク
スBに固定される仮止金具である。また、2は、
コンクリート仮枠Wに貫挿されて仮止金具1に連
繋されることでコンクリート仮枠W内側面に配線
ボツクスB開口がわを密接させるナツト3付固着
ボルトである。仮止金具1と固着ボルト2とは、
組合せられて配線ボツクスBをコンクリート仮枠
Wに仮止固定するものであり、図示例にあつて
は、配線ボツクスB奥底壁に開穿されている小透
孔に嵌入折曲される爪片にて奥底壁外側面に仮止
金具1をセツトし、コンクリート仮枠Wに貫挿さ
せた固着ボルト2を仮止金具1にねじ込むことで
両者1,2を連結すると共に、コンクリート仮枠
W外側面にナツト3を圧止する如くねじ込むこと
で配線ボツクスBをコンクリート仮枠W内側面に
密着させるものとしてある。もとより、仮止金具
1の形状、構造によつての配線ボツクスBへの固
定方法、及び固着ボルト2との連結方法が異なる
場合もあり、いずれにしても、配線ボツクスBを
コンクリート仮枠Wに密着状に仮止固定させれば
足りる。
そして、固着ボルト2を貫挿させた状態で、互
いに空転することなく結合されてコンクリート仮
枠W内外両側に配置させる連繋プレート4及び矯
正プレート9があり、連繋プレート4は配線ボツ
クスB開口がわに連繋され、矯正プレート9はコ
ンクリート仮枠W外側面に圧接される。
連繋プレート4は、固着ボルト2を貫挿させる
貫挿部7が略中央に形成され、配線ボツクスB開
口に連繋される構造を有しており、例えば、配線
ボツクスB開口に折曲形成されている取付用舌片
B1のメネジ孔に対応合致する取付孔5を穿設
し、ここに取付ネジ6を貫挿させてメネジ孔にね
じ込むことで、配線ボツクスB開口を施蓋するよ
うにして取付けられる。この連繋プレート4は、
配線ボツクスB開口形状に対応してその内縁で嵌
合されるも(第1図乃至第3図参照)、配線ボツ
クスB開口に比し大きくするも(第4図参照)、
いずれも差し支えない。また、第5図に示すよう
に、配線ボツクスB開口に塗代カバーCが取付け
られた場合は、連繋プレート4は塗代カバーCに
固着されるものとされ、例えば、塗代カバーC開
口形状に対応した略長方形に形成されることもあ
り、このように、連繋プレート4自体は、配線ボ
ツクスBの設置態様によつて配線ボツクスBに直
接に、あるいは間接に連繋され、また、それに対
応した形状とされる。
一方、矯正プレート9は、固着ボルト2が貫挿
された状態でコンクリート仮枠Wに貫挿され、か
つ前記貫挿部7に空転することなく嵌合する連結
筒部10を有すると共に、コンクリート仮枠W外
側面に回動可能にして当接されるものである。図
示にあつての貫挿部7と連結筒部10との嵌合
は、矩形状に開口させた前者7に角パイプ状の後
者10を嵌入させるものとしてあり、ただ、両者
7,10が空転することなく、かつ矯正プレート
9の回転位相位置が配線ボツクスBの傾きを示す
ものとなれば、それらの嵌合時における断面形状
は三角形、楕円形、菱形その他であつてもよいも
のである。
連繋プレート4と矯正プレート9との連結に際
し、連繋プレート4の貫挿部7周囲に矯正プレー
ト9がわへ至るに伴ない大径となるラツパ状のガ
イド8を形成しておくことで、連結筒部10先端
による貫挿部7位置のさぐりを容易とし、また、
連結筒部10先端がガイド8内側面に摺接案内さ
れることで、貫挿部7内へ連結筒部10を迅速に
嵌入させることができる。
矯正プレート9自体の形状は、図示の如く略十
文字形状に限らず、正方形、長方形その他であつ
てもよく、前述のように、矯正プレート9自体の
回転位相位置が配線ボツクスBの傾きを示す態様
であればよい。また、この矯正プレート9には矯
正用目印11が付設されており、例えば、矯正プ
レート9における上下左右縁の略中央部にV字形
に切欠することで形成しておき、コンクリート仮
枠W外側面に線描した寸法指示線Lに矯正用目印
11を合致させることで、配線ボツクスBの埋設
位置の正確性を一層向上させることも可能であ
る。
更に、必要があれば、矯正プレート9の辺縁を
折曲することで補強を施し、堅牢性を増大させる
こともでき、図示のように、矯正プレート9本体
においての連結筒部10の基部を外方へ膨出させ
てこの部分の補強を図ることも良い。
次に、これが使用を説明すると、既定の設計に
従いコンクリート仮枠Wを構枠させ、これに仮止
されるべき配線ボツクスBに仮止金具1を取付
け、また、それの開口に直接に、あるいは固定し
た塗代カバーCを介して間接に連繋プレート4を
連繋させておく。こうしておいて、コンクリート
仮枠Wに開口させた固着孔Hに、固着ボルト2が
貫挿された連結筒部10をコンクリート仮枠W外
側から貫挿して矯正プレート9本体をコンクリー
ト仮枠W外側面に配置する一方、コンクリート仮
枠W内側に配置した配線ボツクスBにおける仮止
金具1に固着ボルト2をねじ止め等にて連繋し、
また、連繋プレート4の貫挿部7に連結筒部10
を嵌合する。次いで、固着ボルト2のナツト3を
ねじ込み、矯正プレート9面に圧止させることで
固着ボルト2をコンクリート仮枠W外方へ、更に
は配線ボツクスBをコンクリート仮枠W内側に強
く引き寄せることで仮止固定を行ない、このと
き、矯正プレート9を回転位相させることで配線
ボツクスBの傾きを調整し、正位置に設定する。
然る後、コンクリート材を打設し、適当時間の養
生凝固後、解体、脱型し、所定の配線作業を行な
うものである。
[考案の効果] したがつて、コンクリート仮枠Wを貫挿させた
固着ボルト2によつてコンクリート仮枠W内側に
配置固定された配線ボツクスBは、これに連繋さ
せてある連繋プレート4に嵌合し、かつコンクリ
ート仮枠Wに貫挿している連結筒部10を有した
矯正プレート9に連結されており、そのため、連
繋プレート4とは空転することなく結合されてい
ることと相俟ち、矯正プレート9の回転位相によ
つて配線ボツクスBの傾きを調整できるのであ
る。しかも、矯正プレート9の回転位相は配線ボ
ツクスBの傾きと対応しているから、矯正プレー
ト9の設定位置を視認しながら作業することで、
配線ボツクスBの傾きを矯正できるものである。
連繋プレート4には、固着ボルト2が貫挿され
る貫挿部7を形成してあり、矯正プレート9に
は、同じく固着ボルト2が貫挿された状態でコン
クリート仮枠Wに貫挿され、かつ貫挿部7に空転
することなく嵌合する連結筒部10を有している
ことで、連繋プレート4と矯正プレート9とはコ
ンクリート仮枠Wを介在させた状態でしつかりと
結合され、矯正プレート9の回転は連繋プレート
4、ひいては配線ボツクスBを回転させるものと
なり、コンクリート仮枠W外側から配線ボツクス
Bの回転調整を可能としているのである。
また、矯正プレート9の回転位相は、これの連
結筒部10及び連繋プレート4の貫挿部7に、と
もに固着ボルト2が貫挿されるものとしてあるか
ら、固着ボルト2の軸を中心としてなされるもの
であり、当然のことながら、固着ボルト2がコン
クリート仮枠Wに開口された固着孔Hに貫挿され
て仮止金具1を介して配線ボツクスBを支持固定
しており、また、固着孔Hに貫挿する矯正プレー
ト9の連結筒部10が連繋プレート4の貫挿部7
に嵌合していることで、矯正プレート9の回転に
よつても、配線ボツクスBの仮セツト位置が狂う
こともないのである。
以上説明したようにこの考案によれば、コンク
リート仮枠内側に配置される配線ボツクスに連繋
した連繋プレートを、コンクリート仮枠外側に回
動可能にして配置される矯正プレートに空転する
ことなく嵌合連結させ、矯正プレートの回転が配
線ボツクスの傾きと全く同一のものとなしてある
ことから、コンクリート仮枠外側で視認できる矯
正プレートの回転位置調整によつて配線ボツクス
の傾きを正位置に矯正できるものであり、このた
め、コンクリート材の打ち込み前に正位置となし
ておくことでコンクリート躯体内の正確な位置で
狂うことなく埋設でき、しかも、たとえ、コンク
リート材打設時での衝撃、振動、圧力によつて傾
いたとしても、これはコンクリート仮枠外側から
監視していることで直ちに確認、再矯正ができ、
後日に行なわれる配線作業を能率的に遂行できる
等の優れた効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用時での配置を表わす分解斜視図、
第2図は使用状態での断面図、第3図は同じく一
部切欠正面図、第4図は連繋プレートの他例を示
す使用状態での断面図、第5図は同じく塗代カバ
ーを介しての配線ボツクスへの連繋状態での分解
斜視図である。 B…配線ボツクス、B1…取付用舌片、C…塗
代カバー、W…コンクリート仮枠、H…固着孔、
L…寸法指示線、1…仮止金具、2…固着ボル
ト、3…ナツト、4…連繋プレート、5…取付
孔、6…取付ネジ、7…貫挿部、8…ガイド、9
…矯正プレート、10…連結筒部、11…矯正用
目印。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 コンクリート躯体内に埋設される配線ボツク
    スに固定される仮止金具と、コンクリート仮枠
    に貫挿されて仮止金具に連繋されることでコン
    クリート仮枠内側面に配線ボツクス開口がわを
    密接させるナツト付固着ボルトと、この固着ボ
    ルトを貫挿させる貫挿部が形成され、配線ボツ
    クス開口に連繋される連繋プレートと、固着ボ
    ルトが貫挿された状態でコンクリート仮枠に貫
    挿され、かつ前記貫挿部に空転することなく嵌
    合する連結筒部を有すると共に、コンクリート
    仮枠外側面に回動可能に当接される矯正プレー
    トとを備えたことを特徴とする配線ボツクスの
    仮止固定装置。 2 連繋プレートの貫挿部周囲には、矯正プレー
    トがわへ至るに伴ない大径となるラツパ状のガ
    イドを形成してある実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の配線ボツクスの仮止固定装置。 3 矯正プレートには、矯正用目印を付設してあ
    る実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    記載の配線ボツクスの仮止固定装置。
JP15763884U 1984-10-18 1984-10-18 Expired JPH0135525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15763884U JPH0135525Y2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15763884U JPH0135525Y2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174217U JPS6174217U (ja) 1986-05-20
JPH0135525Y2 true JPH0135525Y2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=30715624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15763884U Expired JPH0135525Y2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0135525Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633110Y2 (ja) * 1988-04-12 1994-08-31 晃 村松 ボックスの型枠側固定具
JP4538834B2 (ja) * 2005-05-12 2010-09-08 未来工業株式会社 変形防止具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6174217U (ja) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135525Y2 (ja)
JPH0722993Y2 (ja) 地中ケーブルの配線構造
JPH0231864Y2 (ja)
JPS6212063Y2 (ja)
JP3190810B2 (ja) 測定定規装置
JP2554622Y2 (ja) 埋設配管ボックスの固定装置
JPH0222440Y2 (ja)
JPS645362Y2 (ja)
JPH0315670Y2 (ja)
JPS6316774Y2 (ja)
JPH0229127Y2 (ja)
JP3270915B2 (ja) グランドアンカー用支圧板装置
JPH07243213A (ja) グランドアンカー用支圧板装置
JPH077990Y2 (ja) 陸上競技場における縁石の取付構造
JPS6345622Y2 (ja)
JP3184120B2 (ja) 手摺り支持金具
JPH0215101Y2 (ja)
JPH047612Y2 (ja)
JPS606707Y2 (ja) 配管吊用埋込具
JPS6020664Y2 (ja) マンホ−ルの足掛取付構造
JPH049762Y2 (ja)
JPH10102507A (ja) プレキャストコンクリート基礎
JP2001098635A (ja) レベル調整具及びこれを用いたコンクリートブロックの施工方法
JP2568332Y2 (ja) アンカー金具
JPH0819768B2 (ja) 位置決め用スパイク金具