JPH0135426B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135426B2
JPH0135426B2 JP55103320A JP10332080A JPH0135426B2 JP H0135426 B2 JPH0135426 B2 JP H0135426B2 JP 55103320 A JP55103320 A JP 55103320A JP 10332080 A JP10332080 A JP 10332080A JP H0135426 B2 JPH0135426 B2 JP H0135426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
bits
word
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55103320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5730108A (en
Inventor
Tetsupei Yokota
Yoshiro Shiroichi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10332080A priority Critical patent/JPS5730108A/ja
Priority to CA000382238A priority patent/CA1215780A/en
Priority to US06/285,840 priority patent/US4379286A/en
Priority to NL8103494A priority patent/NL8103494A/nl
Priority to AU73417/81A priority patent/AU543012B2/en
Priority to GB8123106A priority patent/GB2082426B/en
Priority to FR8114671A priority patent/FR2487546B1/fr
Priority to AT0333681A priority patent/AT373705B/de
Priority to DE19813129728 priority patent/DE3129728A1/de
Publication of JPS5730108A publication Critical patent/JPS5730108A/ja
Publication of JPH0135426B2 publication Critical patent/JPH0135426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、8ビツトパラレルデータバスを用い
て1ワードが16ビツトのデータ及び1ワードがn
ビツト(nは16より小さい偶数)のデータを伝送
するためのデジタル信号伝送方法に関する。
たとえば音楽等のオーデイオ信号をPCM化し
て、一般の家庭用ビデオテープレコーダで記録再
生する場合には、このPCMオーデイオ信号を
NTSC方式等の標準テレビジヨン信号に準じた形
式のデータフオーマツトの信号に変換する必要が
ある。
このようなPCM化の一例として、たとえば左
右の2チヤンネルのステレオーデイオ信号を、そ
れぞれ約44kHzのサンプリング周波数でサンプル
し、1サンプルデータ(1ワード)を16ビツトあ
るいは14ビツトのPCMデジタルデータに変換し
て、標準テレビジヨン信号中の映像信号の位置に
上記データを配置する。ここで、1ワードが上記
14ビツトの場合の1水平期間(1H期間)分のデ
ータフオーマツトの一例を第1図に示す。この第
1図の1H分のデータブロツクにおいて、PCM化
信号のワードを左右チヤンネル交互に6ワード配
列し、誤り訂正用ワードP、Qの2ワードと、1
ワード16ビツト誤り検出用ワードCRCを1ワー
ドとを付加して、全9ワード128ビツトにより1
データブロツクを構成している。この第1図の
PCMデータのL、Rは、それぞれ左右チヤンネ
ルのサンプルデータに対応し、添付記号は上記サ
ンプリングの順位をを示している。ここで、この
第1図のフオーマツトにおいては、各サンプルデ
ータの6ワードと、誤り訂正用ワードP、Qの2
ワードとの計8ワードを、1ワード毎に順次16ブ
ロツク(=16H)ずつずらして配置するようなイ
ンターリーブを施しており、上記添付記号のDが
このようなインターリーブのブロツク数(D=
16)を示している。この場合、D=16ブロツクの
インターリーブは3D=48ワードのワードインタ
ーリーブと等価である。
さらに、この第1図において、1H期間は168ビ
ツトで構成され、この168ビツトの先頭位置に13
ビツトのパルス巾を有する水平同期信号HSを配
置し、さらに13ビツトおいて4ビツト分のデータ
同期用のクロツク信号CKを配置した後、上記128
ビツトのデータブロツクを配列している。ここ
で、データ同期信号CKのコードは、たとえば
“1010”としている。また、上記128ビツトのデー
タブロツクの後方には、1ビツト分の“0”信号
を配置し、4ビツトのパルス巾を有する白基準信
号Wを配置している。
次に第2図は、上記PCMオーデイオ信号の1
ワードを16ビツトで構成する場合のデータブロツ
クの1例を示し、全128ビツトのデータブロツク
を、それぞれ16ビツトの左右チヤンネルのオーデ
イオ信号データL、Rを6ワードと、16ビツトの
誤り訂正用ワードPと、16ビツトの誤り検出用ワ
ードとの全8ワードで構成している。すなわち、
誤り訂正用ワードQを削除し、1個の誤り訂正用
ワードPのみを用いている。この場合、上述した
14ビツトのデータフオーマツトとの互換性を考慮
して、1ワードを構成する16ビツトデータをたと
えば14ビツトと2ビツトとに区分することによ
り、14ビツト単位のパターンをくずさないように
することが好ましい。たとえば、第2図のフオー
マツトにおいては、オーデイオ信号データL、R
の6ワードおよび誤り訂正用ワードPの1ワード
の7データワードのそれぞれの14ビツト分を、第
1図の対応する各ワードを同じ位置に配設し、こ
れらの7ワードのそれぞれの残り2ビツト分を同
じ順序で配列して14ビツトデータとし、第1図の
誤り訂正用ワードQの位置に配設している。な
お、この場合、上述した14ビツトのデータフオー
マツトとの互換性を考慮して、1ワードを構成す
る16ビツトデータをたとえば14ビツトと2ビツト
とに区分することにより、14ビツト単位のパター
ンをくずさないようにすることが好ましい。たと
えば、第2図のフオーマツトにおいては、オーデ
イオ信号データL、Rの6ワードおよび誤り訂正
ワードPの1ワードの7ワードデータのそれぞれ
の14ビツト分を、第1図の対応する各ワードと同
じ位置に配設し、これらの7ワードのそれぞれの
残り2ビツト分を同じ順序で配列して14ビツトデ
ータとし、第1図の誤り訂正ワードQの位置に配
設している。1H期間中の他の信号成分、たとえ
ば水平同期信号HSや白基準信号W等は第1図と
同様としている。
このように、1ワードを14ビツトとするフオー
マツトと、16ビツトとするフオーマツトが考えら
れているため、回路に互換性をもたせ、またアナ
ログオーデイオ信号をサンプリングした1サンプ
ルデータは、16ビツトで符号化し、回路内部の処
理により1ワード14ビツトに交換し得るようにす
ることが望まれている。この場合、回路内部や信
号処理装置内部では、8ビツトを単位としてパラ
レル処理していることが多く、回路の互換性をと
るためには、上記16ビツトデータや14ビツトデー
タを8ビツトパラレルデータバスを介して伝送す
る際の伝送方法として最適のものを用いることが
望まれる。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなさ
れたものであり、8ビツトのパラレルデータバス
を用いて1ワード16ビツト及びnビツト(nは16
より小さい偶数)のデータを伝送する場合に、受
信側での16ビツト又はnビツトに対する信号処理
を共通化して回路の互換性をとるようにしたデジ
タル信号伝送方法の提供を目的とする。
すなわち、本発明に係るデジタル信号伝送方法
の特徴は、8ビツトのパラレルデータバスを用い
て1ワードが16ビツトのデータ及び1ワードがn
ビツト(nは16より小さい偶数)のデータを伝送
するためのデジタル信号伝送方法であつて、1ワ
ードがnビツトのデータを伝送する際には上位
n/2ビツト及び下位n/2ビツトに区分されたそれ
ぞれのデータを8ビツトパラレルデータバスに送
出するとともに、1ワードが16ビツトのデータを
伝送する際には上位nビツトを2分割して得られ
た上位n/2ビツト及び下位n/2ビツトのそれぞれ
のデータ列に対して下位(16―n)ビツトを2分
割して得られた(16―n)/2ビツトのそれぞれ
のデータ列を配置してそれぞれ8ビツトデータを
形成し8ビツトのパラレルデータバスに送出する
ことである。
以下、本発明に係る好ましい実施例について、
図面を参照しながら説明する。
まず、第3図は本発明に係るデジタル信号伝送
方法の実施例を説明するためのブロツク回路図で
ある。この第3図において、データ入力端子1に
は、上述したPCMオーデイオ信号の1ワード16
ビツトのデータが左右チヤンネル交互に連続した
シリアルデータとして供給されている。第4図A
は、このの入力シリアルデータのうちの1ワード
16ビツト分を実線で、他を破線で示すタイムチヤ
ートである。このシリアルデータは、2個のD型
フリツプフロツプを用いた1ビツト遅延回路2で
遅延されて、第4図Bに示すようなタイミングの
データとなる。なお、この第4図中の1ワード16
ビツト内の数字はビツト番号を示している。ま
た、第3図のクロツク信号WBCは、1ビツトに
対して1パルスが対応するワードビツトクロツク
信号である。
これらの入力データ(第4図A)と1ビツト遅
延データ(第4図B)とは、切換スイツチ3の切
換端子a,bにそれぞれ供給されており、この切
換スイツチ3は、たとえば第4図Cに示すような
切換信号、すなわち、上記入力データ(第4図
A)の15ビツト目と16ビツト目との間で切換端子
aに切換え、8ビツト目と9ビツト目との間で切
換端子bに切換える切換信号により切換制御され
ている。したがつて、この切換スイツチ3からの
出力データは、第4図Dに示すように、1ビツト
目から8ビツト目までが第4図Aのデータ、9ビ
ツト目から15ビツト目までが第4図Bのデータ、
さらに16ビツト目が第4図Aのデータとなる。し
たがつて、1ワードの全16ビツトの内容は、元の
入力データのビツト番号を用いて、「1、2、3、
4、5、6、7、8、8、9、10、11、12、13、
14、16」のようになる。
このように9ビツト目から15ビツト目までが1
ビツトだけ遅延された第4図Dのデータは、8ビ
ツトシフトレジスタを2個直列接続して構成され
る16ビツト遅延回路4を介し、D型フリツプフロ
ツプ5を介して、第4図Eに示すような16ビツト
遅延データとなつて切換スイツチ6の切換端子a
に送られている。この切換スイツチ6の切換端子
bには、D型フリツプフロツプ等を用いたラツチ
回路7からのQ出力が供給されている。このラツ
チ回路7は、上記1ビツト遅延データ(第4図
B)の15ビツト目を、第4図Fに示すようなラツ
チパルスによりラツチして、切換スイツチ6の切
換端子bに送つている。また、切換スイツチ6
は、第4図Gに示すような切換信号、すなわち上
記16ビツト遅延データ(第4図E)の8ビツト目
だけ切換端子bに切換えるような切換信号により
切換制御される。したがつて、切換スイツチ6か
らの出力データは、第4図Hに示すように8ビツ
ト目が上記入力データの15ビツト目と置き換えら
れたデーとなり、1ワードの内容は元の入力デー
タのビツト番号を用いて、「1、2、3、4、5、
6、7、15、8、9、10、11、12、13、14、16」
のように配列される。
この並べ換えが行なわれた1ワード16ビツトの
データは、全16ビツトを8ビツト毎に区分したと
き、これらの8ビツトデータのうちのそれぞれ7
ビツトのみを取り出せば、容易に14ビツトデータ
が得られ、14ビツトデータへの変換を考慮した16
ビツトデータとなつている。
このように並べ換えが行なわれた第4図Hのデ
ータを、Q生成回路部10、P生成回路部20、
および16ビツト遅延回路部30にそれぞれ供給し
ている。
ここで、P生成回路部20における誤り訂正ワ
ードPの生成は、時間的に連続した上記左右チヤ
ンネルの6ワードのデータを、各ビツト番号毎に
2を法とするデジタル加算して行なわれ、たとえ
ば誤り訂正用ワードPoは、 Po=LoRoLo+1Ro+1Lo+2Ro+2
……… で表わされる。この式において、nは前述した
サンプリングの順位を示し、0または3の倍数と
なつている。または、各ワードの対応するビツ
ト毎の2を法とする加算である。
したがつて、P生成回路部20は、たとえば第
3図に示すように、2を法とする加算を行なう排
他的論理和回路(以下Ex.OR回路という。)21
と、2個の8ビツトシフトレジスタより成る16ビ
ツト遅延回路22とを用いて簡単に構成できる。
すなわち、切換スイツチ6からの出力データ(第
4図H)をEx.OR回路21に供給し、このEx.
OR回路21からの出力を、上記16ビツト遅延回
路22で遅延して、AND回路23を介してEx.
OR回路21に帰還している。ここで、AND回路
23には、後述する切換スイツチ41のP出力と
Q出力とを切換える切換信号が供給されている。
また、Ex.OR回路21からの出力は、切換スイ
ツチ41の切換端子pに供給されている。
また、16ビツト遅延回路部30は、たとえば2
個の8ビツトシフトレジスタを直列接続して構成
され、切換スイツチ6からの出力データ(第4図
H)をさらに16ビツト遅延させて、インバータ3
3に供給している。このインバータ33からの出
力は、シリアルイン・パラレルアウト型の8ビツ
トシフトレジスタ34に送られ、8ビツトパラレ
ルデータとして入力ラツチ回路35を介し、デー
タバスに送られる。
次に、Q生成回路部10における誤り訂正ワー
ドQoの生成は、 Qo=T6LoT5RoT4Lo+1T3Lo+1 T2Lo+2TRo+2 ……… を演算することにより行なわれる。この式にお
いて、Tは、 のマトリクスで表わされ、このTマトリクスは、 1+x8+x14 ……… の多項式の補助マトリクスである。したがつて、
この式の形に接続されたシフトレジスタを用い
て、上記式のマトリクス演算を行なうことがで
きる。
すなわち、第5図はこのようなマトリクス演算
を行なわせるための構成を示し、8ビツトシフト
レジスタ11と6ビツトシフトレジスタ12と
を、Ex.OR回路等の2を法とする加算を行なう
デジタル加算器13を介して直列接続している。
入力端子10aには、1ワード14ビツトのデータ
が順次シリアルに入力されており、Ex.OR回路
等を用いたデジタル加算器14を介して8ビツト
シフトレジスタ11の入力端子に供給される。6
ビツトシフトレジスタ12からの出力は、入力側
のデジタル加算器14に送られて、上記シリアル
入力データと順次2を法とする加算が行なわれ
る。また、この6ビツトシフトレジスタ12から
の出力は、ゲート回路15を介して、中間のデジ
タル加算器13に送られ、8ビツトシフトレジス
タ11からの出力と順次2を法とする加算が行な
われる。
次に、上記式のQoの演算を行なうために、
上記左右チヤンネルのデータであるLo、Ro等を
順次入力端子10aから入力するわけであるが、
1ワード分のデータを入力する毎に、ゲート回路
15を開けて1シフトする動作が必要である。
すなわち、まずシフトレジスタ11,12をク
リアして、第1番目のワードであるLoの14ビツ
トのデータ(これらを順次a1、a2、…、a14とす
る。)を入力端子10aを介して入力する。この
ときゲート回路15は閉じられており、デジタル
加算器13は8ビツトシフトレジスタ11からの
出力データをそのまま6ビツトシフトレジスタ1
2に送る。したがつて、1ワードLoの14ビツト
のデータ入力が終つたシフトレジスタ11,12
の状態は、第5図Aのようになる。
次に、ゲート回路15を開けて、各シフトレジ
スタ11,12をそれぞれ1ビツトシフトすれ
ば、第5図Bのように、TLoがシフトレジスタ1
1,12の内容となる。
次に、ゲート回路15を閉じて、第2番目のワ
ードRoの14ビツトデータ(これらを順次b1、b2
…、b14とする。)を入力すれば、第5図Bのシフ
トレジスタ11,12の内容と、入力データの内
容とが、順次デジタル加算器14において2を法
とする加算が行なわれ、第5図Cのように、Ro
TLoが各シフトレジスタ11,12の内容とな
る。
次に、ゲート回路15を開けて、1ビツトシフ
トすれば、シフトレジスタ11,12の内容に対
してTマトリクスを演算したことになり、T(Ro
TLo)=TRoT2Loがシフトレジスタの内容と
なる。以下同様に順次Ro+2まで入力して1ワー
ド入力毎に順次Tを演算することにより、上記
式の誤り訂正用ワードQoが、シフトレジスタ1
1,12の内容として得られる。
以上のような演算処理において、入力端子10
aに1ワード14ビツトのデータが順次入力された
後には、1ビツトのシフトが必要であり、不連続
点が発生して連続のシリアル入力信号を扱うこと
ができない。本発明では、この不連続動作を、16
ビツトと14ビツトとの差のビツトを利用して行な
つており、第4図Hの並べ換えられたデータの第
16ビツト目(内容も「16」である。)の時間で上
記1ビツトシフトによるTマトリクスの演算を行
なつている。
すなわち、第3図のQ生成回路部10の各構成
部分について、第5図と対応するものには同一の
参照番号を付しており、8ビツトシフトレジス
タ、11、6ビツトシフトレジスタ12、2を法
とする加算を行なうEx.OR回路13,14、お
よびゲート制御動作を行なうAND回路15によ
りQ生成回路部10の主要部を構成している。さ
らに、切換スイツチ回路6からの出力データ(第
4図H)のうち、第8、16ビツト目を除去するた
めのAND回路16をEx.OR回路14の入力側に
挿入接続し、このAND回路16には、第4図I
に示すような、第8、16ビツト目で“L”となる
ようなゲート制御信号を供給している。また、各
シフトレジスタ11,12のクロツク端子には、
上記WBC(ワードビツトクロツク)信号をAND
回路17を介して供給しており、このAND回路
17の他の入力端子には、第4図Gに示すよう
に、第8ビツト目だけ“L”となるようなゲート
制御信号を供給して、8ビツト目でのシフト動作
を停止させている。次に、上記ゲート回路となる
AND回路15には、6ビツトシフトレジスタ1
2からの出力と、上記第16ビツト目のみ“H”と
なる第4図Fに示すようなゲート制御信号とが供
給されている。また、6ビツトシフトレジスタ1
2からの出力は、AND回路18を介して入力側
のEx.OR回路14に送られている。このAND回
路18の他方の入力端子には、上記第4図Fのゲ
ート制御信号と上記切換スイツチ41へのP、Q
切換信号とをOR回路19を介して論理和をとつ
た信号が供給されている。
このような構成のQ生成回路部10において、
第4図Hに示すデータをAND回路16を介して
供給するとき、第8ビツト目の「15」と第16ビツ
ト目の「16」とが除去されるから、各シフトレジ
スタ11,12には「1、2、…14」の連続した
14ビツトのデータが入力される。また、第16ビツ
ト目では、データ入力は無く、AND回路17か
らのクロツクパルスのみが入力され、このときゲ
ートとなるAND回路15および18が導通状態
となるから、前述したTマトリクスの演算が行な
われる。また、次のワードのデータ供給時には、
AND回路16により14ビツト分がEx.OR回路1
4に供給され、第5図Cで説明したように、14ビ
ツトの各ビツト毎の2を法とする加算が行なわ
れ、シフトレジスタ11,12に入力される。以
下同様に、2を法とする14ビツトの加算とTマト
リクスの演算とが16ビツトのWBCの間に順次行
なわれ、16ビツトのシリアルデータ信号を連続的
に入力して処理することが可能となる。
このようにして、6ワード分のデータが入力さ
れて、上記式の演算が行なわれた後に、シフト
レジスタ11,12からの誤り訂正用ワードQの
出力が切換スイツチ41の切換端子qに送られ
る。このとき、切換スイツチ41は端子q側に切
換えられており、この切換スイツチ41からの出
力はインバータ42で反転されて、シリアルイ
ン・パラレルアウト型の8ビツトシフトレジスタ
43に送られる。この8ビツトシフトレジスタ4
3からの8ビツトパラレルデータは、入力ラツチ
回路44を介してデータパスに送られる。また、
上記誤り訂正用ワードQを出力するとき以外は、
切換スイツチ41は切換端子P側に切換えられて
おり、P生成回路部20からの出力がインバータ
42で反転されて、8ビツトシフトレジスタ43
に送られる。
さらに、入力ラツチ回路34,43からの8ビ
ツトパラレルデータはデータバスを介してメモリ
等に書き込まれるが、その後上位7ビツトのみを
順次2回連続して取り出すことにより14ビツトデ
ータが得られ、8ビツト全てを順次2回連続して
取り出すことにより16ビツトデータが得られる。
以上の説明からも明らかなように、本発明に係
るデジタル信号伝送方法によれば、1ワードがn
ビツトのデータを伝送する際には上位、下位共に
n/2ビツトに区分されたそれぞれのデータを8ビ
ツトパラレルデータとして送出するとともに、1
ワード16ビツトのデータを伝送する際には上位n
ビツトを2分割して得られた各n/2ビツトのそれ
ぞれのデータ列に対して下位(16―n)ビツトを
2分割して得られた(16―n)/2ビツトのそれ
ぞれのデータ列を配置してそれぞれ8ビツトのパ
ラレルデータを形成して送出しているため、8ビ
ツトパラレルデータの上位n/2ビツトは、1ワー
ドnビツトの場合と1ワード16ビツトの場合とで
全く同じデータとなり、信号処理を共通化して回
路の互換性をとることができる。また、nビツト
データの場合には、受信された上位、下位に対応
する各8ビツトパラレルデータの各上位n/2ビツ
トを同一の処理で抽出することにより元のnビツ
トデータを得ることができ、処理手順を簡単化す
ることができる。
また、上記PCMオーデイオ信号の1ワード14
ビツトのデータフオーマツトで必要とされる誤り
訂正用ワードQのように、シフトレジスタを使用
してマトリクス演算を行なう時に、データ入力無
しで1ビツトシフトさせるような不連続動作があ
るため、従来では連続の入力信号を扱うことがで
きなかつたが、本発明によれば、1ワード16ビツ
トと14ビツトとの差ビツトを利用して上記不連続
動作を行なつているため、1ワード16ビツトのシ
リアルデータを連続的に入力して処理することが
可能となる。したがつて、1ワード16ビツトのデ
ータフオーマツトの場合も、1ワード14ビツトの
データフオーマツトの場合も、同一の回路構成を
用いて信号処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、PCMオーデイオ信号
を記録・再生するためのデータフオーマツトで、
互いに異なる1ワードのビツト数のデータフオー
マツトの一例を示すタイムチヤート、第3図は本
発明の一実施例となるデジタル信号伝送方法を説
明するためのブロツク回路図、第4図A〜Iは第
3図の各点A〜Iの出力信号あるいはデータを示
すタイムチヤート、第5図A〜Cは誤り訂正用ワ
ードQの演算を説明するためのブロツク図であ
る。 1……データ入力端子、2……1ビツト遅延回
路、3,6,41……切換スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 8ビツトのパラレルデータバスを用いて1ワ
    ードが16ビツトのデータ及び1ワードがnビツト
    (nは16より小さい偶数)のデータを伝送するた
    めのデジタル信号伝送方法であつて、1ワードが
    nビツトのデータを伝送する際には上位n/2ビツ
    ト及び下位n/2ビツトに区分されたそれぞれのデ
    ータを8ビツトパラレルデータバスに送出すると
    ともに、1ワードが16ビツトのデータを伝送する
    際には上位nビツトを2分割して得られた上位
    n/2ビツト及び下位n/2ビツトのそれぞれのデー
    タ列に対して下位(16―n)ビツトを2分割して
    得られた(16―n)/2ビツトのそれぞれのデー
    タ列を配置してそれぞれ8ビツトデータを形成し
    8ビツトのパラレルデータバスに送出することを
    特徴とするデジタル信号伝送方法。
JP10332080A 1980-07-28 1980-07-28 Digital signal processing circuit Granted JPS5730108A (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332080A JPS5730108A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Digital signal processing circuit
CA000382238A CA1215780A (en) 1980-07-28 1981-07-22 Digital signal processing circuit
US06/285,840 US4379286A (en) 1980-07-28 1981-07-22 Digital signal processing circuit
NL8103494A NL8103494A (nl) 1980-07-28 1981-07-23 Digitale signaalverwerkingsschakeling.
AU73417/81A AU543012B2 (en) 1980-07-28 1981-07-24 Digital processing circuit
GB8123106A GB2082426B (en) 1980-07-28 1981-07-27 Digital signal processing circuits
FR8114671A FR2487546B1 (fr) 1980-07-28 1981-07-28 Circuit de traitement de signaux numeriques
AT0333681A AT373705B (de) 1980-07-28 1981-07-28 Schaltungsanordnung zur verarbeitung digitaler signale
DE19813129728 DE3129728A1 (de) 1980-07-28 1981-07-28 "verfahren und schaltungsanordnung zur verarbeitung und umsetzung von digitaldaten in unterschiedliche datenformate"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332080A JPS5730108A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Digital signal processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5730108A JPS5730108A (en) 1982-02-18
JPH0135426B2 true JPH0135426B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=14350897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10332080A Granted JPS5730108A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Digital signal processing circuit

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4379286A (ja)
JP (1) JPS5730108A (ja)
AT (1) AT373705B (ja)
AU (1) AU543012B2 (ja)
CA (1) CA1215780A (ja)
DE (1) DE3129728A1 (ja)
FR (1) FR2487546B1 (ja)
GB (1) GB2082426B (ja)
NL (1) NL8103494A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661156B2 (ja) * 1983-05-21 1994-08-10 ソニー株式会社 エラ−訂正のための符号化方法
CA1243774A (en) * 1983-06-15 1988-10-25 Takaharu Noguchi Pcm signal recording/reproducing apparatus
JPS6050753A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Canon Inc 回転ヘツド型記録装置
JPS6057574A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Sony Corp 信号処理装置
JPS6196574A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Hitachi Ltd Pcm信号の変換方法,pcm信号の記録方法及びpcm信号記録装置
JP2590813B2 (ja) * 1986-02-18 1997-03-12 ソニー株式会社 データの記録方法
GB2187364B (en) * 1986-02-26 1989-10-25 Sony Corp Methods of and apparatus for coding digital data
JP2751201B2 (ja) * 1988-04-19 1998-05-18 ソニー株式会社 データ伝送装置及び受信装置
US5285326A (en) * 1989-07-29 1994-02-08 Sony Corporation Digital signal processor for converting between 4-channel PCM signals and 2-channel PCM signals
EP0411998B1 (en) * 1989-07-29 1995-03-22 Sony Corporation 4-Channel PCM signal processing apparatus
JP2816223B2 (ja) * 1990-03-02 1998-10-27 株式会社日立製作所 セル同期回路
GB2271253A (en) * 1992-10-03 1994-04-06 Ibm Data compression at a video conference computer workstation
US5432801A (en) * 1993-07-23 1995-07-11 Commodore Electronics Limited Method and apparatus for performing multiple simultaneous error detection on data having unknown format
GB9509831D0 (en) * 1995-05-15 1995-07-05 Gerzon Michael A Lossless coding method for waveform data
US7191200B2 (en) * 2003-07-10 2007-03-13 Silicon Integrated Systems Corporation Method and apparatus for binary number conversion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552514A (en) * 1978-10-12 1980-04-17 Toshiba Corp Pcm recording and reproducing system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274378A (en) * 1961-12-28 1966-09-20 Ibm Data transfer and conversion circuit
GB1250908A (ja) * 1968-12-13 1971-10-27
GB1599155A (en) * 1976-12-24 1981-09-30 Indep Broadcasting Authority Transmission and/or recording of digital signals
JPS5724005A (en) * 1980-07-17 1982-02-08 Sony Corp Digital signal processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552514A (en) * 1978-10-12 1980-04-17 Toshiba Corp Pcm recording and reproducing system

Also Published As

Publication number Publication date
US4379286A (en) 1983-04-05
GB2082426A (en) 1982-03-03
AU543012B2 (en) 1985-03-28
FR2487546A1 (fr) 1982-01-29
GB2082426B (en) 1985-04-17
AU7341781A (en) 1982-02-04
JPS5730108A (en) 1982-02-18
FR2487546B1 (fr) 1987-12-24
DE3129728A1 (de) 1982-02-25
ATA333681A (de) 1983-06-15
AT373705B (de) 1984-02-10
CA1215780A (en) 1986-12-23
NL8103494A (nl) 1982-02-16
DE3129728C2 (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135426B2 (ja)
US4387364A (en) Method and apparatus for reducing DC components in a digital information signal
JPH0142172B2 (ja)
US4961204A (en) PCM signal generating/reproducing apparatus
JPH01119127A (ja) ディジタル信号伝送装置
JPH046289B2 (ja)
EP0234354B1 (en) Apparatus for decoding a digital signal
KR850001444B1 (ko) 디지탈 신호 처리장치
EP0220033A2 (en) A PCM recording and reproducing apparatus
JPS6016777B2 (ja) 信号伝送方式
JPH09153922A (ja) フレームデータ変換回路
EP0224366A2 (en) Method of and apparatus for converting and processing television signals
JPH1079167A (ja) パルス符号変調されたディジタルオーディオ信号の記録及び再生のためのシステム
JPS6085470A (ja) Pcmプロセツサ
KR970010528B1 (ko) 디지탈 변조방법 및 장치
JP2573746B2 (ja) データ圧縮装置
EP0411829A2 (en) Sample data transmission apparatus
JPH0413787B2 (ja)
JPH01189073A (ja) ディジタル信号記録再生及び再生装置
JPH0656699B2 (ja) デイジタル信号記録装置の変調回路
JPS61142576A (ja) デジタル信号再生装置
JPS6150431A (ja) デジタル情報伝送処理装置
JPS58219832A (ja) 信号伝送装置
JPH0126208B2 (ja)
JPH098810A (ja) ワード幅変換装置