JPH0135378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135378B2
JPH0135378B2 JP5929979A JP5929979A JPH0135378B2 JP H0135378 B2 JPH0135378 B2 JP H0135378B2 JP 5929979 A JP5929979 A JP 5929979A JP 5929979 A JP5929979 A JP 5929979A JP H0135378 B2 JPH0135378 B2 JP H0135378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
banknotes
take
receiving box
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5929979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153067A (en
Inventor
Minoru Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5929979A priority Critical patent/JPS55153067A/ja
Priority to US06/147,281 priority patent/US4355711A/en
Publication of JPS55153067A publication Critical patent/JPS55153067A/ja
Publication of JPH0135378B2 publication Critical patent/JPH0135378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/203Dispensing operations within ATMs

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば自動預金機や自動預出金機
に使用する紙幣受入装置に関する。
従来、自動預金機や自動預出金機で使用される
紙幣受入装置では紙幣を1枚ずつ取込むために吸
着取込が行なわれていた。このため、機器内に真
空ポンプを具備しなければならず、機器が大形化
するとともに真空ポンプを回すために大きなモー
タが必要で多大な電力を必要としていた。さら
に、吸着取出し時の騒音を低くするのが極めて困
難であつた。
また、紙幣の投入時に客に不安感を持たせない
ために紙幣の受入部は複雑な内部機構部を見せな
いような単純な箱の形状にし、かつ取込装置が箱
内に臨むために箱全体が取込装置に向つて移動す
る構成となつており、その構成が極めて大形化す
るといつた問題を有している。
本発明は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、自動預金機、自動
預出金機等の小形化、省電力化、低騒音化等を可
能とし、しかも紙幣投入時に顧客に不安感を与え
ることのない紙幣受入装置を提供しようとするも
のである。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説
明する。第1図は自動預金機または自動預出金機
に採用した状態の縦断面図であり、図中1は自動
預金機、自動預出金機等の被取付機器の筐体であ
り、この筐体1の水平操作面部1aには紙幣投入
口2が形成されている。さらに、筐体1内には上
記紙幣投入口2から投入された紙幣P……を受入
れる受入機構3およびこの受入機構3に受入れた
紙幣P……を1枚ずつ取出して後処理機構へ送り
込むための取込機構4とからなる紙幣受入装置5
が収容されている。
上記受入機構3は次のような構成となつてい
る。筐体1の水平操作面部1aの下面部1aの下
面側には図示しないガイドレールによつて左右方
向(操作者から見て前後方向)にスライド自在に
案内された取手付の蓋体6が設けられている。こ
の蓋体6は、蓋体6を開くための駆動用ばね7、
蓋体6をロツクするための爪8、爪8を駆動する
ためのソレノイド9、爪8を復帰させるためのば
ね10等からなる蓋体開放、閉成ロツク機構11
によつて上記紙幣投入口2を開けた状態あるいは
閉じた状態に保持できるようになつている。ま
た、蓋体6によつて開閉される紙幣投入口2の下
方には紙幣投入ガイド12が配置され、さらに、
この下方の受入箱13が配置されていて、紙幣投
入口2から一括して立位状態で投入された多数枚
の紙幣P……は受入箱13内に収容保持されるよ
うになつている。
上記受入箱13は、第2図および第3図にも示
すように筐体1内に水平に配置された取付基板1
4上に固定的に載置された紙幣受入口13aおよ
び紙幣取出口13bを有する箱本体15と、この
箱本体15の紙幣取出口13bを開閉する扉体1
6とから構成されている。また、箱本体15の前
面部には開口窓17が形成されていて箱本体15
内にバツクアツプ機構18のバツクアツプ部材と
してのバツクアツププレート19の押圧面が臨ん
でおり、このバツクアツププレート19によつて
受入箱13内に収容保持された紙幣P……の保持
状態が乱れないように適当圧で後面側に押圧し得
るようになつている。
また、箱本体15の後面側には箱本体15内に
下端を板ばねを介して取付基板14上に固定した
検出部材20を臨ませ、この検出部材20の動き
をアクチユエータを介してマイクロスイツチ21
で検出する投入量過多検出機構22が配置されて
いる。この投入量過多検出機構22を検出動作に
より取込開始を行わず、表示部(図示しない)に
より客に対して紙幣P……の投入数量を減らすよ
うに指示されるようになつている。受入箱13内
の紙幣Pの有無は光源23および受光素子24か
らなる光学検出器25によつて検出されるように
なつている。
上記バツクアツプ機構18は、つぎのように構
成されている。すなわち、取付基板14に支柱2
6……を介して取付けられた上下ガイド枠27,
28間には第4図に示すようにバツクアツププレ
ート19と一体の可動板29が摺動自在に案内さ
れている。可動板29にはスプリング30,30
が連結されていて、バツクアツププレート19を
常時受入箱13内に突出するよう付勢されている
とともにプレート戻し用カム31により受入箱1
3の前壁面と同一面となる位置まで移動し得るよ
うになつている。上記、バツクアツププレート1
9の動作状態はマイクロスイツチ32によつて検
出し得るようになつている。また、扉体16は、
扉体用カム33によつて回動する連杆34の自由
端側にピン16aを介して連結されていて上記扉
体用カム33の回動動作に伴つて受入箱13の紙
幣取出口13bを開閉し得るようになつている。
また、このように構成された受入機構3に受入
れた紙幣P……を1枚ずつ取出して後処理機構へ
送り込むための取込機構4はつぎのような構成と
なつている。上記バツクアツププレート19の紙
幣押圧方向、すなわち、受入箱13の後面一側端
部には第1の摩擦ローラからなる取出ローラ35
が受入箱13内に突没自在に配置されていて、受
入箱13内の紙幣P……を紙幣取出口13bから
取出し得るようになつている。また、上記紙幣取
出口13bの近傍にはガイド板36が配置されて
いて、取出された紙幣P……を第2の摩擦ローラ
としての送りローラ37と複数取込防止装置38
との間に案内するとともに送りローラ37により
1枚ずつ取出された紙幣Pはガイド板39,40
を介して搬送ローラ41とピンチローラ42との
間に案内されるようになつている。また、取付基
板14の下面側には第1図および第3図に示すよ
うにカム駆動機構43と第5図に示すようにロー
ラ駆動機構44とが配置されていて、共通の駆動
源としてのモータ45によつて駆動されるように
なつている。
しかして、顧客が受入箱13に紙幣束P……を
投入し、投入終了の合図に蓋体6が閉められると
図示しない検出器により蓋体6が閉じられたこと
が検出されモータ45が回転し、モータ45の軸
に嵌着されたタイミングプーリ46からタイミン
グベルト47で半回転クラツチ48の入力側のタ
イミングプーリ49に駆動力が伝えられる。上記
半回転クラツチ48はパルス信号を受けると半回
転だけの動作を行い停止するもので、モータ45
の軸が回転を始めると図示しない制御部よりパル
ス信号を受け、その出力軸50が半回転する。こ
の出力軸50には取出ローラ用カム51、および
前述の扉体用カム33、プレート戻し用カム31
がそれぞれ固定されており、これらカム51,3
3,31が半回転するようになつている。取出ロ
ーラ用カム51は連杆52を介して、取出ローラ
35を自由端側上面に取付けたアーム53を回動
させ、第2図の2点鎖線、符号35′で示すよう
に受入箱13内に取出ローラ35の一部を臨ま
せ、また、扉体用カム33は連杆34により受入
箱13の扉体16を第2図の2点鎖線、符号1
6′で示す位置まで開く。また、プレート戻し用
カム31は前述したようにスプリング30,30
によつて常時第2図の2点鎖線、符号19′で示
す位置まで突出すべく付勢されているバツクアツ
ププレート19を破線位置(第4図では実線位置
で示す)まで戻すものである。上記バツクアツプ
プレート19は紙幣束P……を取出ローラ35に
押付ける部材であり、あまり強く押付けると後段
の送りローラ37において複数枚取込み、あるい
は取込不能が生じるため、スプリング30,30
の強さは取込みに最適な強さにしてある。また、
紙幣束P……の厚さは一定でないため、第4図に
示すようにカム31が半回転すると可動板29が
レール54,54に沿つてスプリング30,30
の力で2点鎖線で示すように移動し、これと一体
のバツクアツププレート19によつて紙幣束P…
…を適当圧で押すことになる。
このようにして、紙幣束P……の取込用意が終
了すると取出ローラ35、送りローラ37が回転
して紙幣Pを1枚ずつ後処理工程へ送り込まれる
ことになる。すなわち、第5図に示すようにモー
タ45の軸に嵌着されたVプーリ55からVベル
ト56を介してクラツチ57の入力側のVプーリ
58に入力される。そして、図示しない制御部よ
り信号を受けるとクラツチ57の出力軸59に出
力され、出力軸59に嵌着された歯車60を介し
てこれと噛合する歯車61,62に伝達され、歯
車61,62と一体の上記取出ローラ35、送り
ローラ37は第2図の矢印方向に回転する。取出
ローラ35で受入箱13内の紙幣束P……をしご
いて送りローラ37側に移送し、送りローラ37
は移送されてきた複数の紙幣P……を送りローラ
37と相対向する複数取込み防止装置38との間
で複数枚の紙幣P……を分離し、クラツチ57を
ON・OFF繰り返すことにより、1枚ずつ搬送ロ
ーラ41とピンチローラとの間に送り込むことに
なる。
このようにして、紙幣P……の取込みが終ると
光源23と受光素子24とからなる光学検出器2
5によつてこのことが検出される。紙幣P……の
取込みが終了すると半回転クラツチ48をONさ
せカム31,33,51を更に半回転させること
により、受入箱13の扉体16を閉じるとともに
取出ローラ35、バツクアツププレート19を受
入箱13内から退避させる。
このときの受入箱13の状態を紙幣投入口2か
ら覗くと受入箱13内に機構部が見えない状態に
ある。
一方、取出ローラ35の表面はゴムであるが表
面を滑らかにし、送りローラ37のようにゴム表
面をローレツト状にしたものより、紙幣Pの移送
力を弱くしてある。これは、取出ローラ35は紙
幣P……を送りローラ37に移送するだけの力が
あれば十分であるためで、移送力が大きいと送り
ローラ37が無理をして複数の紙幣P……を同時
に取込んでしまつたり、取出ローラ35と送りロ
ーラ37との間で紙幣P……が折れて取込不能に
なつたりするからである。
本発明は、以上説明したように複数枚の紙幣を
一括して受入れる紙幣投入口と、この紙幣投入口
の下方かつ固定的に設けられ投入された紙幣を受
入れる受入箱と、この受入箱内の紙幣を取出す摩
擦ローラである取出ローラと、この取出ローラか
ら送られた紙幣を一枚ずつ分離しながら送り出す
摩擦ローラである送りローラと、上記受入箱内の
紙幣を上記取出ローラに押付けるバツクアツプ部
材と、上記取出ローラとバツクアツプ部材を上記
受入箱内に進退自在に駆動する手段とを具備し、
紙幣受入時には上記取出ローラとバツクアツプ部
材とを受入箱から退避させるようにしたことを特
徴とする紙幣受入装置にある。
したがつて、紙幣の投入時に受入箱に機構部が
ないので顧客が安心して紙幣を投入できるととも
に吸着取込における真空ポンプ等の部品削除がで
き、小形、安価、省電力化、低騒音化が図れると
いつた種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は縦断側面図、第2図は概略的平面図、第3図は
カム駆動機構部の概略的正面図、第4図はバツク
アツプ機構の概略的平面図、第5図はローラ駆動
機構部の概略的正面図である。 2……紙幣投入口、5……紙幣受入装置、P…
…紙幣、13……受入箱、13a……紙幣受入
口、13b……紙幣取出口、16……扉体、19
……バツクアツプ部材(プレート)、35……取
出ローラ(第1摩擦ローラ)、37……送りロー
ラ(第2摩擦ローラ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数枚の紙幣を一括して受入れる紙幣投入口
    と、この紙幣投入口の下方かつ固定的に設けられ
    投入された紙幣を受入れる受入箱と、この受入箱
    内の紙幣を取出す摩擦ローラである取出ローラ
    と、この取出ローラから送られた紙幣を一枚ずつ
    分離しながら送り出す摩擦ローラである送りロー
    ラと、上記受入箱内の紙幣を上記取出ローラに押
    付けるバツクアツプ部材と、上記取出ローラとバ
    ツクアツプ部材を上記受入箱内に進退自在に駆動
    する手段とを具備し、紙幣受入時には上記取出ロ
    ーラとバツクアツプ部材とが受入箱から退避せし
    めるようにしたことを特徴とする紙幣受入装置。
JP5929979A 1979-05-15 1979-05-15 Paper currency receiver Granted JPS55153067A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929979A JPS55153067A (en) 1979-05-15 1979-05-15 Paper currency receiver
US06/147,281 US4355711A (en) 1979-05-15 1980-05-06 Bank note depositing device for a transaction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929979A JPS55153067A (en) 1979-05-15 1979-05-15 Paper currency receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153067A JPS55153067A (en) 1980-11-28
JPH0135378B2 true JPH0135378B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=13109349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5929979A Granted JPS55153067A (en) 1979-05-15 1979-05-15 Paper currency receiver

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4355711A (ja)
JP (1) JPS55153067A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2135494B (en) * 1983-01-26 1986-05-21 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic bank note transaction apparatus
US5020789A (en) * 1988-12-09 1991-06-04 International Business Machines Corporation Drive up teller machine
US5254841A (en) * 1990-07-12 1993-10-19 Nippon Conlux Co., Ltd. Method and apparatus for preventing bills or the like from being pulled out
DE4141530C2 (de) * 1991-12-17 1993-09-30 Ibm Führung zur Übergabe von blattförmigen Medien
KR100217773B1 (ko) * 1997-05-01 1999-09-01 최진호 자동판매기용 지폐투입구의 개폐구조
KR100799460B1 (ko) * 2006-12-29 2008-02-01 노틸러스효성 주식회사 지폐입출금장치
US8262076B2 (en) * 2010-07-08 2012-09-11 Ncr Corporation Media depository

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251688A (en) * 1975-10-21 1977-04-25 Hitachi Zosen Corp Low temperature liquified gas carrying vessel
JPS531094A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Toshiba Corp Automatic cash deposit machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211268A (en) * 1962-08-17 1965-10-12 Model Vending Controls Inc Apparatus for authenticating documents and performing vending functions
US3783989A (en) * 1972-07-14 1974-01-08 Seeburg Corp Escrow and security device for coin and dollar bill operated vending machine
US4023011A (en) * 1975-06-30 1977-05-10 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Automatic bank note depositing machine
US4283708A (en) * 1979-06-13 1981-08-11 Rowe International, Inc. Paper currency acceptor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251688A (en) * 1975-10-21 1977-04-25 Hitachi Zosen Corp Low temperature liquified gas carrying vessel
JPS531094A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Toshiba Corp Automatic cash deposit machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55153067A (en) 1980-11-28
US4355711A (en) 1982-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1308622C (en) Device for validating and accumulating bills and coins
RU2652976C1 (ru) Поворотное устройство для перемещения бумажных денег
CA2196725C (en) Bill handling machine
EP0793198B1 (en) Bill handling machine
US5662202A (en) Currency validator with cassette cash box
US5996993A (en) Bill handling machine
JPH0135378B2 (ja)
JP3286545B2 (ja) 紙幣処理機
JP3710531B2 (ja) 現金回収装置
JPS6116277Y2 (ja)
JPH0431658Y2 (ja)
JPS586838Y2 (ja) 紙葉類集積装置
KR950007855Y1 (ko) 현금자동지급기의 지폐인출 장치
JPS5819655Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH0449725Y2 (ja)
JPH0241734Y2 (ja)
JPS6382238A (ja) 紙葉類取込み装置
JPH0315235B2 (ja)
JPS6313588Y2 (ja)
JP3604602B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0312773Y2 (ja)
JPS5825487Y2 (ja) 紙葉類放出機におけるシャッタおよび振分装置
JP2542741B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0530214Y2 (ja)
JP3418511B2 (ja) 紙幣処理機