JPH0315235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315235B2
JPH0315235B2 JP18990185A JP18990185A JPH0315235B2 JP H0315235 B2 JPH0315235 B2 JP H0315235B2 JP 18990185 A JP18990185 A JP 18990185A JP 18990185 A JP18990185 A JP 18990185A JP H0315235 B2 JPH0315235 B2 JP H0315235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
bill
ejection port
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18990185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168690A (ja
Inventor
Minoru Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60189901A priority Critical patent/JPS6168690A/ja
Publication of JPS6168690A publication Critical patent/JPS6168690A/ja
Publication of JPH0315235B2 publication Critical patent/JPH0315235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば自動預金機や自動預出金機
に使用する紙幣受入装置に関する。
(従来の技術) 通常、自動預金機や自動預出金機にあつては、
預金者により一括して紙幣投入口に投入された複
数枚の紙幣を受入箱内に受入れ、この受入箱内の
紙幣1枚ずつ装置内に取込むようになつている。
従来、紙幣等の紙葉類を1枚ずつ取込むものと
して例えば実願昭50−137789号に示されるような
真空吸着方式のものと、実願昭48−126362号に示
されるような摩擦ローラの摩擦力により取込む方
式のものとがある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の真空吸着方式のものは、
取込み方向に対して不揃いであつても面を吸着し
て取込むため重取りに対する信頼性が高いが、真
空ポンプ、配管、バルブ機構等が必要となつて構
成の複雑大形化をまねくとともにコストも高くな
るといつた不都合がある。
また、後者のものは、構成の簡素化、小形化、
低コストが図れるが、摩擦ローラの周面が円弧状
のために分離位置においてくさび状の空間が必然
的に形成され、摩擦接触によるずらしながらの取
出しの場合、紙葉類群の先端がこのくさび状空間
に入り込んだ状態で取出されるため、紙葉類群の
取込み方向端が不揃いが大きい場合には突出状態
にある後段側の紙葉も摩擦ローラに接触して複数
枚同時に取込まれてしまうといつた問題があつ
た。
特に、預金者によつて投入される紙幣は不揃い
の状態が大部分であり、受入箱に受入れられる間
にこの不揃いの状態がさらに増長され、受入れた
紙幣の下端の整位が行えるものの取込み方向端の
整位が行われないため、より重ね取りなどの取出
し不良が生じ易いといつた問題がある。
本発明は上記事情に基きされたもので、その目
的とするところは、紙幣投入口から一括投入され
た複数の紙幣を摩擦接触により順次1枚ずつ取込
むようにした紙幣受入装置において、簡単な構成
でありながら、紙幣投入口から一括投入された複
数枚の紙幣を整然と受入れることができ、取込み
方向端の不揃いが大きい場合に生じる重ね取込み
を防止して安定した1枚取込みを可能とした紙幣
受入装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、複数枚
の紙幣を一括して投入可能な紙幣投入口と、この
紙幣投入口の下方に設けられ投入された紙幣を受
入れるとともに前記紙幣の一端部に対応する位置
に紙幣取出口が形成された受入部と、この受入部
に形成された上記紙幣取出口の近傍に移動可能に
設けられ上記紙幣取出口を開閉する開閉部材と、
上記受入部の側面に対応して設けられ上記開閉部
材が紙幣取出口を開いた状態において上記受入部
の最端部の紙幣面に周面を接触させて回転するこ
とにより最端部の紙幣を摩擦接触にて上記紙幣取
出口へ取出す取出しローラと、上記開閉部材の配
設位置より下流側に設けられ上記取出しローラに
より紙幣取出口から取出された紙幣をさらに摩擦
接触にて送出す送りローラと、上記紙幣取出口と
送りローラとの間に設けられ上記紙幣取出口より
取出される紙幣を上記送りローラ側に案内するガ
イド体と、上記受入部への紙幣の投入を検知する
検知手段と、上記受入部への紙幣受入れ時には上
記紙幣取出口を閉じて受入部内と上記送りローラ
とガイド体の相互対向部に形成されるくさび状空
間部とを遮断し、上記検知手段により紙幣の投入
が検知された時に上記紙幣取出口を開いて受入部
内と上記送りローラとガイド体の相互対向部に形
成されるくさび状空間部とを連通すべく開閉部材
を駆動する開閉部材駆動手段とを具備してなるも
のである。
(作用) すなわち、本発明は、上記の構成とすることに
より、受入部への紙幣受入時には紙幣取出口を閉
じて受入部内と上記送りローラとガイド体の相互
対抗部に形成されるくさび状空間部とを遮断した
状態にでき、投入された紙幣の取込み方向端が上
記くさび状空間に突出して大きく不揃い状態にな
るようなことがなく受入部内に整然と集積させる
ことが可能となる。
さらに、紙幣の投入が検知されると上記紙幣取
出口が開かれ、上記のように整然と集積されたた
受入部内の最端部の紙幣が取出しローラーを介し
て紙幣取出口に取出されて、さらに、送りローラ
により取込まれ、このとき、取込まれる紙幣の動
きにより紙幣相互の摩擦力でくさび状空間部に突
出した後段の紙幣はその取込み方向端がガイド体
に当接して順次ずれたさしみ集積状態に整位さ
れ、後段の紙幣が送りローラに接触して前段の紙
幣とともに取込まれてしまうようなことがなく安
定した1枚取込みが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説
明する。第1図は自動預金機または自動預出金機
に採用した状態の縦断側面図であり、図中1は自
動預金機、自動預出金機等の被取付機器の筐体で
あり、この筐体1の水平操作面部1aには紙幣投
入口2が形成されている。さらに、筐体1内には
上記紙幣投入口2から投入された紙幣P…を受入
れる受入機構3およびこの受入機構3に受入れた
紙幣P…を1枚ずつ取出して後処理機構へ送り込
むための取込機構4とからなる紙幣受入装置5が
収容されている。
上記受入機構3は次のような構成となつてい
る。筐体1の水平操作面部1aの下面側には図示
しないガイドレールによつて左右方向(操作者か
ら見て前後方向)にスライド自在に案内された取
手付の蓋体6が設けられている。この蓋体6は、
蓋体6を開くための駆動用ばね7、蓋体6をロツ
クするための爪8,爪8を駆動するためのソレノ
イド9、爪8を復帰させるためのばね10等から
なる蓋体開放/閉成ロツク機構11によつて上記
紙幣投入口2を開けた状態あるいは閉じた状態に
保持できるようになつている。また、蓋体6によ
つて開閉される紙幣投入口2の下方には紙幣投入
ガイド12が配置され、さらに、この下方に受入
部としての受入箱13が配置されていて、紙幣投
入口2から一括して立位状態で投入された多数枚
の紙幣P…は受入箱13内に収容保持されるよう
になつている。
上記受入箱13は、第2図および第3図にも示
すように筐体1内に水平に配置された取付基板1
4上に固定的に載置された紙幣受入口13aおよ
び紙幣取出口13bを有する箱本体15と、この
箱本体15の紙幣取出口13bを開閉する開閉部
材としての扉体16とから構成されている。ま
た、箱本体15の前面部には開口窓17が形成さ
れていて箱本体15内にバツクアツプ機構18の
バツクアツプ部材としてのバツクアツププレート
19の押圧面が臨んでおり、このバツクアツププ
レート19によつて受入箱13内に収容保持され
た紙幣P…の保持状態が乱れないように適当圧で
後面側に押圧し得るようになつている。
また、箱本体15の後面側には箱本体15内に
下端を板ばねを介して取付基板14上に固定した
検出部材20を臨ませ、この検出部材20の動き
をアクチユエータを介してマイクロスイツチ21
で検出する投入量過多検出機構22が配置されて
いる。この投入量過多検出機構22を検出動作に
より取込開始を行わず、表示部(図示しない)に
より客に対して紙幣P…の投入数量を減らすよう
に指示されるようになつている。受入箱13の紙
幣Pの有無は光源23および受光素子24からな
る光学検出器25によつて検出されるようになつ
ている。
上記バツクアツプ機構18は、つぎのように構
成されている。すなわち、取付基板14に支柱2
6…を介して取付けられた上下ガイド枠27,2
8間には第4図に示すようにバツクアツププレー
ト19と一体の可動板29が摺動自在に案内され
ている。可動板29にはスプリング30,30が
連結されていて、バツクアツププレート19を常
時受入箱13内に突出するように付勢されている
とともにプレート戻し用カム31により受入箱1
3の前壁面と同一面となる位置まで移動し得るよ
うになつている。上記、バツクアツププレート1
9の動作状態はマイクロスイツチ32によつて検
出し得るようになつている。また、扉体16は、
開閉部材駆動手段としての扉体用カム33によつ
て回動する連杆34の自由端側にピン16aを介
して連結されていて、上記扉体用カム33の回動
動作に伴つて受入箱13の紙幣取出口13bを開
閉し得るようになつている。すなわち、第2図中
16′で示される二点鎖線状態および16で示さ
れる実線状態に位置するようになつている。
また、このように構成された受入機構3に受入
れた紙幣P…を1枚ずつ取出して後処理機構へ送
り込むための取込機構4はつぎのような構成とな
つている。上記バツクアツププレート19の紙幣
押圧方向、すなわち、受入箱13の後面一側端部
には第1の摩擦ローラからなる取出し手段として
の取出ローラ35が受入箱13内に突没自在に配
置されていて、受入箱13内の紙幣P…を紙幣取
出口13bから取出し得るようになつている。ま
た、上記紙幣取出口13bの近傍にはガイド体と
してのガイド板36が配置されていて、取出され
た紙幣P…を第2の摩擦ローラとしての送りロー
ラ37と複数取込防止装置38との間に案内する
とともに送りローラ37との間にくさび状空間A
(第2図および第6図参照)を形成している。ま
た、送りローラ37により1枚ずつ取出された紙
幣Pはガイド板39,40を介して搬送ローラ4
1とピンローラ42との間に案内されるようにな
つている。また、取付基板14の下面側には第1
図および第3図に示すようにカム駆動機構43と
第5図に示すようにローラ駆動機構44とが配置
されていて、共通の駆動源としてのモータ45に
よつて駆動されるようになつている。
しかして、顧客が受入箱13に紙幣束P…を投
入し、投入終了の合図に蓋体6が閉められると投
入終了検知手段としての蓋閉め検出器60(第1
図参照)により蓋体6が閉じられたことが検出さ
れモータ45が回転し、モータ45の軸に嵌着さ
れたタイミングプーリ46からタイミングベルト
47で半回転クラツチ48の入力側のタイミング
プーリ49に駆動力が伝えられる。上記半回転ク
ラツチ48はパルス信号を受けると半回転だけの
動作を行い停止するもので、モータ45の軸が回
転を始めると図示しない制御部よりパルス信号を
受け、その出力軸50が半回転する。この出力軸
50には取出ローラ用カム51、および前述の扉
体用カム33、プレート戻し用カム31がそれぞ
れ固定されており、これらカム51,33,31
が半回転するようになつている。取出ローラ用カ
ム51は連杆52を介して、取出ローラ35を自
由端側上面に取付けたアーム53を回動させ、第
2図の2点鎖線、符号35′で示すように受入箱
13内に取出ローラ35の一部を臨ませ、また、
扉体用カム33は連杆34により受入箱13の扉
体16を第2図の2点鎖線、符号16′で示す位
置まで開く。また、プレート戻し用カム31は前
述したようにスプリング30,30によつて常時
第2図の2点鎖線、符号19′で示す位置まで突
出すべく付勢されているバツクアツププレート1
9を破線位置(第4図では実線位置で示す)まで
戻すものである。上記バツクアツププレート19
は紙幣束P…を取出ローラ35に押付ける部材で
あり、あまり強く押付けると後段の送りローラ3
7において複数枚取込み、あるいは取込不能が生
じるため、スプリング30,30の強さは取込み
に最適な強さにしてある。また、紙幣束P…の厚
さは一定でないため、第4図に示すようにカム3
1が半回転すると可動板29がレール54,54
に沿つてスプリング30,30の力で2点鎖線で
示すように移動し、これと一体のバツクアツププ
レート19によつて紙幣束P…を適当圧で押すこ
とになる。
このようにして、紙幣束P…の取込用意が終了
すると取出ローラ35、送りローラ37が回転し
て紙幣Pを1枚ずつ後処理工程へ送り込まれるこ
とになる。すなわち、第5図に示すようにモータ
45の軸に嵌着されたVプーリ55からVベルト
56を介してクラツチ57の入力側のVプーリ5
8に入力される。そして、図示しない制御部より
信号を受けるとクラツチ57の出力軸59に出力
され、出力軸59に嵌着された歯車60を介して
これと噛合する歯車61,62に伝達され、歯車
61,62と一体の上記取出ローラ35、送りロ
ーラ37は第2図の矢印方向に回転する。取出ロ
ーラ35で受入箱13内の紙幣束P…をしごいて
送りローラ37側に移送し、送りローラ37は移
送されてきた複数の紙幣P…を送りローラ37と
相対向する複数取込み防止装置38との間で複数
枚の紙幣P…を分離し、クラツチ57をON
OFF繰り返すことにより、1枚ずつ搬送ローラ
41とピンチローラ42との間に送り込むことに
なる。
このようにして、紙幣P…の取込みが終ると光
源23と受光素子24とからなる光学検出器25
によつてこのことが検出される。紙幣P…の取込
みが終了すると半回転クラツチ48をONさせカ
ム31,33,51を更に半回転せることによ
り、受入箱13の扉体16を閉じる(第2図の実
線位置にする)とともに取出ローラ35、バツク
アツププレート19を受入箱13内から退避させ
る。
このようにして、紙幣受入時には、受入箱13
の紙幣取出口13bが蓋体16によつて閉じられ
る。すなわち、蓋体16が第2図の実線位置およ
び第6図で示す位置にあり、受入箱13の投入方
向と直交する方向に形成された紙幣取出口13b
を閉じて受入箱13内と上記送りローラ37とガ
イド体36の相互対向部に形成されるくさび状空
間部Aとを遮断した状態にでき、投入された紙幣
Pの取込み方向端が第6図の2点鎖線で示すよう
に上記くさび状空間部Aに突出して大きく不揃い
状態になるようなことなく受入箱13内に整然と
集積させることが可能となる。
さらに、紙幣Pの投入終了が検知されると上記
紙幣取出口13bが開かれ、上記のように整然と
集積された受入箱13内の最端部の紙幣Pが取出
し手段35を介して紙幣取出口13bに取出され
て、さらに、送りローラ37により取込まれ、こ
のとき、取込まれる紙幣Pの動きにより紙幣相互
の摩擦力でくさび状空間部Aに突出した後段の紙
幣Pはその取込み方向端がガイド体36に当接し
て順次ずれたさしみ集積状態に整位され、後段の
紙幣Pが送りローラ37に接触して前段の紙幣P
とともに取込まれてしまうようなことが無く、安
定した1枚取込みが可能となる。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したようにしたから、紙幣
投入口から一括投入された複数枚の紙幣を摩擦接
触により順次1枚ずつ取込むようにした紙幣受入
装置において、簡単な構成でありながら、紙幣投
入口から一括投入された複数枚の紙幣を整然と受
入れることができ、取込み方向端の不揃いが大き
い場合に生じる重ね取込みを防止して安定した1
枚取込みを可能とした紙幣受入装置を提供できる
といつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は縦断側面図、第2図は概略的平面図、第3図は
カム駆動機構部の概略的平面図、第4図はバツク
アツプ機構の概略的平面図、第5図はローラ駆動
機構部の概略的平面図、第6図は受入箱における
紙幣の収容状態を示す説明図である。 2……紙幣投入口、5……紙幣受入装置、P…
…紙幣、13……受入箱、13b……紙幣取出
口、16……開閉部材(扉体)、33……開閉部
材駆動手段(扉体用カム)、35……取出し手段
(取出ローラ)、36……ガイド体(ガイド板)、
37……摩擦ローラ(送りローラ)、60……投
入終了検知手段(扉閉め検知器)、A……くさび
状空間部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数枚の紙幣を一括して投入可能な紙幣投入
    口と、 この紙幣投入口の下方に設けられた投入された
    紙幣を受入れるとともに前記紙幣の一端部に対応
    する位置に紙幣取出口が形成された受入部と、 この受入部に形成された上記紙幣取出口の近傍
    に移動可能に設けられ上記紙幣取出口を開閉する
    開閉部材と、 上記受入部の側面に対応して設けられ上記開閉
    部材が紙幣取出口を開いた状態において上記受入
    部の最端部の紙幣面に周面を接触させて回転する
    ことにより最端部の紙幣を摩擦接触にて上記紙幣
    取出口へ取出す取出しローラと、 上記開閉部材の配設位置より下流側に設けられ
    上記取出しローラにより紙幣取出口から取出され
    た紙幣をさらに摩擦接触にて送出す送りローラ
    と、 上記紙幣取出口と送りローラとの間に設けられ
    上記紙幣取出口より取出される紙幣を上記送りロ
    ーラ側に案内するガイド体と、 上記受入部への紙幣の投入を検知する検知手段
    と、 上記受入部への紙幣受入れ時には上記紙幣取出
    口を閉じて受入部内を上記送りローラとガイド体
    の相互対向部に形成されるくさび状空間部とを遮
    断し、上記検知手段により紙幣の投入が検知され
    た時に上記紙幣取出口を開いて受入部内と上記送
    りローラとガイド体の相互対向部に形成されるく
    さび状空間部とを連通すべく開閉部材を駆動する
    開閉部材駆動手段と を具備してなることを特徴とする紙幣受入装置。
JP60189901A 1985-08-30 1985-08-30 紙幣受入装置 Granted JPS6168690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189901A JPS6168690A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 紙幣受入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189901A JPS6168690A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 紙幣受入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168690A JPS6168690A (ja) 1986-04-09
JPH0315235B2 true JPH0315235B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=16249091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189901A Granted JPS6168690A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 紙幣受入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168690A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332635Y2 (ja) * 1973-10-31 1978-08-12
JPS583788Y2 (ja) * 1975-10-11 1983-01-22 株式会社東芝 ジドウウケイレキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168690A (ja) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836577A (en) Bill handling machine
US5000322A (en) Bill receiving and dispensing machine
US4820909A (en) Transacting device
JP3086167B2 (ja) 紙幣処理機
US5927936A (en) Bill handling machine
US5996993A (en) Bill handling machine
JPS63109594A (ja) 紙幣入出金機等における紙幣受け渡し装置
JP3197810B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0135378B2 (ja)
JPH0315235B2 (ja)
JPS586838Y2 (ja) 紙葉類集積装置
KR900009172Y1 (ko) 지폐 출납기의 환류지폐 누름장치
JPH0747410Y2 (ja) 紙葉収納装置
JP2510680B2 (ja) 紙葉一時収納機構
JPS6313588Y2 (ja)
JPS6116277Y2 (ja)
JP2000190914A (ja) 紙葉類結束装置
JP3604602B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0511229Y2 (ja)
JPS6220041Y2 (ja)
JPH0554226A (ja) 紙葉類払出装置
JPH04223587A (ja) 現金処理装置
JPH0812710B2 (ja) 紙幣入出金口機構
JPH07220139A (ja) 紙葉類払出装置
JP3418511B2 (ja) 紙幣処理機