JPH0134687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134687Y2
JPH0134687Y2 JP6655485U JP6655485U JPH0134687Y2 JP H0134687 Y2 JPH0134687 Y2 JP H0134687Y2 JP 6655485 U JP6655485 U JP 6655485U JP 6655485 U JP6655485 U JP 6655485U JP H0134687 Y2 JPH0134687 Y2 JP H0134687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pipe
tank
fuel
fuel pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6655485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183459U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6655485U priority Critical patent/JPH0134687Y2/ja
Publication of JPS61183459U publication Critical patent/JPS61183459U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134687Y2 publication Critical patent/JPH0134687Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は車両用内燃機関において燃料タンク内
に設けられるインタンク式燃料ポンプの吸込部構
造に関する。
〈従来の技術〉 近年、車両用内燃機関において、実開昭59−
110373号公報等に見られるように、燃料タンク内
に該タンク内の燃料を機関への燃料供給部である
燃料噴射弁又は気化器等に圧送するための電動ポ
ンプを配設したものがある。
この種のインタンク式燃料ポンプの従来例を第
2図及び第3図に示してある(実願昭59−51444
号参照)。
すなわち、燃料タンク1の頂壁1aの開口を覆
うように取付けられるアツパプレート2にブラケ
ツト3を垂架させ、このブラケツト3に環状の弾
性部材4を介して電動式の燃料ポンプ5をその吸
込口5aを下向きにして保持させることにより、
燃料タンク1内に燃料ポンプ5を設けてある。ブ
ラケツト3の下部は弾性部材6を介して燃料タン
ク1の底壁1bに当接させてある。7は燃料ダン
パ、8は燃料の導出パイプである。
また、燃料ポンプ5の吸込口5a側の下部には
有底円筒状のポリアセタール樹脂製のカバー9を
被せ、このカバー9には中間に蛇腹部10aを有
してほぼ水平に延びるナイロン樹脂製のパイプ1
0の基端を接続してある。そして、パイプ10の
先端を箱状の枠の上面及び側面をメツシユ材によ
り形成したフイルター11の側面を貫通させてフ
イルター11内に臨ませ、該貫通部にてパイプ1
0にフイルター11を支持させてある。そして、
パイプ10の基端側に抱締固定した板バネ12の
先端をフイルター11の上部に当接させて、フイ
ルター11を下方に付勢し、その下部を燃料タン
ク1の底壁1bに当接させてある。これにより、
フイルター11に追従するパイプ10の先端の吸
込口10bの位置が燃料タンク1の底壁1bから
一定の距離Lになるようにしている。これは、燃
料タンク1の頂壁1aと底壁1bとの距離にバラ
ツキがあつても、燃料タンク1の底壁1bとパイ
プ10の吸込口10bとの距離Lを一定に保ち、
燃料残量が所定値以下となるまでは確実に燃料ポ
ンプ5により燃料を吸入できるようにするためで
ある。尚、11aはフイルター11のエア抜き孔
である。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来のインタンク式
燃料ポンプの吸込部構造にあつては、パイプ10
の蛇腹部10aの剛性が高いものがあると、板バ
ネ12によりフイルター11を下方に付勢して
も、フイルター11のみがパイプ10の貫通部
(第3図A点)を中心として動き、フイルター1
1の動きにパイプ10の吸込口10b部分が追従
せず、燃料タンク1の底壁1bからパイプ10の
吸込口10bまでの距離Lが必ずしも一定になら
ないという問題点があつた。
そこで本考案は、このような問題点に鑑み、燃
料タンクの底壁に当接付勢されるフイルターの動
きに確実にパイプの吸込口部分を追従させ、燃料
タンクの底壁からパイプの吸込口までの距離を一
定にすることのできるインタンク式燃料ポンプの
吸込部構造を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、上記の目的を達成するため、フイル
ター内に一体にリブを形成して、そのリブの下縁
をフイルター内のパイプの上面に当接させる構成
を付加したものである。
〈作用〉 上記の構成を付加したことにより、燃料タンク
の底壁にフイルターを当接付勢させると、フイル
ターのリブの下縁によりパイプを押して、フイル
ターの動きにパイプが確実に追従する。よつて、
燃料タンクの底壁からパイプの吸込口までの距離
を一定にすることができる。
〈実施例〉 以下に本考案の一実施例を第1図によつて説明
する。尚、全体構成は第2図と同じであるので省
略し、また第1図において第3図と同一部分には
同一符号を付して、異なる部分についてのみ説明
する。
フイルター11内にその枠材料と同じポリアセ
タール樹脂製のリブ13を一体に形成してある。
このリブ13は板状で三角形に形成し、その下縁
をフイルター11内のパイプ10の上面に当接さ
せてある。
したがつて、板バネ12によりフイルター11
を下方に付勢してその下部を燃料タンク1の底壁
1bに当接させると、フイルター11のリブ13
によりパイプ10の蛇腹部10aより先端側が下
方に押され、フイルター11の動きにパイプ10
の先端側が追従し、これにより燃料タンク1の底
壁1bからパイプ10の吸込口10bまでの距離
Lを一定にすることができる。
尚、パイプ10は従来その断面形状を横方向に
長い長円形状にしており、長円形状の場合、ブロ
ー成形すると、肉厚が一定とならず、これにより
蛇腹部10aの剛性が高くなつてしまうことがあ
るので、断面形状を円形にしてブロー成形するこ
とにより肉厚を均一にして、撓みやすくすると、
リブ13の効果と合わせ、フイルター11に対す
るパイプ10の追従性が増す。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案によれば、燃料タン
クの底壁からフイルター内のパイプの吸込口まで
の距離を一定にすることができ、インタンク式燃
料ポンプの吸込み性能の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すインタンク式
燃料ポンプの吸込部の断面図、第2図は従来例を
示すインタンク式燃料ポンプの全体図、第3図は
同上のインタンク式燃料ポンプの吸込部の断面図
である。 1……燃料タンク、1a……頂壁、1b……底
壁、5……燃料ポンプ、5a……吸込口、9……
カバー、10……パイプ、10a……蛇腹部、1
0b……吸込口、11……フイルター、12……
板バネ、13……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料タンク内に該タンク頂壁に固定して燃料ポ
    ンプを設け、該燃料ポンプ下部の吸込口を覆うカ
    バーにほぼ水平に延びる可撓性パイプの基端を接
    続し、該パイプの先端をメツシユ材により箱状に
    形成したフイルターの側面を貫通させてフイルタ
    ー内に臨ませ、該貫通部にてパイプにフイルター
    を支持させ、バネによりフイルターを下方に付勢
    して該フイルターの下部を燃料タンク底壁に当接
    させるようにしたインタンク式燃料ポンプの吸込
    部構造において、フイルター内に一体にリブを形
    成して、そのリブの下縁をフイルター内のパイプ
    の上面に当接させるようにしたことを特徴とする
    インタンク式燃料ポンプの吸込部構造。
JP6655485U 1985-05-07 1985-05-07 Expired JPH0134687Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6655485U JPH0134687Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6655485U JPH0134687Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183459U JPS61183459U (ja) 1986-11-15
JPH0134687Y2 true JPH0134687Y2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=30599573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6655485U Expired JPH0134687Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0134687Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415979Y2 (ja) * 1986-11-28 1992-04-09
JPH059491Y2 (ja) * 1987-10-07 1993-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183459U (ja) 1986-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215593B2 (ja) エアクリーナ
JPH0134687Y2 (ja)
US20100096533A1 (en) Fuel pump module snap-in support rod attachment
JPH0216056Y2 (ja)
JPH0415979Y2 (ja)
JPH0124372Y2 (ja)
JPH0535270B2 (ja)
JPH0540297Y2 (ja)
JPH0533726Y2 (ja)
JPS6126617Y2 (ja)
JPS5928115Y2 (ja) エヤクリ_ナの吸入口
JPS6036753Y2 (ja) リザ−ブタンク
JPS6313930Y2 (ja)
JPH0229250Y2 (ja)
JPS6128539Y2 (ja)
JPH021478Y2 (ja)
JPS60147565A (ja) インタンクポンプタイプの燃料タンク
JPH0443374Y2 (ja)
JPS5849401Y2 (ja) 気化器のエア−ベント
JPH0541258Y2 (ja)
JPH0110433Y2 (ja)
JPS6114768Y2 (ja)
JPH0226737Y2 (ja)
JPH0231568Y2 (ja)
JPH0122938Y2 (ja)