JPH0133362Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133362Y2
JPH0133362Y2 JP1340383U JP1340383U JPH0133362Y2 JP H0133362 Y2 JPH0133362 Y2 JP H0133362Y2 JP 1340383 U JP1340383 U JP 1340383U JP 1340383 U JP1340383 U JP 1340383U JP H0133362 Y2 JPH0133362 Y2 JP H0133362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
pivot shaft
tapered
caster
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1340383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59118601U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1340383U priority Critical patent/JPS59118601U/ja
Publication of JPS59118601U publication Critical patent/JPS59118601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133362Y2 publication Critical patent/JPH0133362Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は家具等の脚部に形成したキヤスタ取
付穴にキヤスタのピボツト軸を挿嵌して、キヤス
タを固定するようにした固定装置に関し、特に、
キヤスタのピボツト軸に拡開固定具を挿嵌し、ピ
ボツト軸の先端部に螺合したナツトを締付けるこ
とによつて、ピボツト軸の先端側と基端側の二個
所で拡開固定具を拡開させ、拡開固定具を取付穴
の内面に圧接させてピボツト軸の取付穴からの抜
け出しを防止するようにしたキヤスタの固定装置
に関する。
従来この種の固定装置として、第6図Aに示
す、ピボツト軸51に挿嵌した拡開筒52と、周
面を上細り傾斜面に形成したワツシヤ53及び周
面を下細り傾斜面に形成したナツト54とで拡開
固定具を構成したもの(実公昭37−14242号公報)
や第6図Bに示す、ピボツト軸51の基端部周面
55を上細りテーパー状に形成するとともに、ナ
ツト周面56を下細りテーパー状に形成し、ピボ
ツト軸51に挿嵌した拡開筒52を両テーパー面
間に装着させたもの(実開昭55−50854号公報)
が知られている。
しかし、これらのものでは、拡開筒52の上下
端部にスリツト溝57を刻設して拡開筒52の変
形を容易にしていることから、ピボツト軸51を
回転させてナツト54を締込む際、早い時期から
拡開筒52が取付穴58の内面に接当して、拡開
筒52の下方へ押し付けが円滑に行なえなくな
り、下側での拡開変形を十分に行なうことができ
ず、上側だけでの支持となるため固定支持力が弱
いという問題があつた。
本考案は上記の問題点を解消して、ピボツト軸
の上下両部で確つかりと固定できるようにするた
めに、合成樹脂製の拡開固定具を下駒、中間筒及
び上駒で構成し、中間筒の上下両端部をそれぞれ
先細りテーパー面に形成し、上駒の上面にナツト
の回り止め嵌着穴を凹設するとともに、上駒の下
面に中間筒のテーパー状端部と嵌まり合うテーパ
ー穴を形成し、下駒の上面に中間筒のテーパー状
端部と嵌まり合うテーパー穴を形成し、上駒及び
下駒の側面からピボツト軸挿通孔に至る拡開用ス
リツトを上・下各駒の一側部に上下に形成するこ
とにより上駒及び下駒の側面を取付穴への接当部
に形成し、各拡開用スリツトにおける両側面間を
破断可能な連結片で連結したことを特徴とする。
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図はキヤスタの全体斜視図、第2図は要部
縦断面図であり、このキヤスタCは車輪1を枢支
する二又枢支枠2をピボツト軸3に転回自在に支
持させ、ピボツト軸3を上方に延出させ、ピボツ
ト軸3を家具等の脚部4に形成した取付穴5内に
挿入し、ピボツト軸3に挿嵌した合成樹脂製の拡
開固定具6を介して固定するようにしたものであ
る。
ピボツト軸3は基端寄り部にスパナ等の工具を
受け止める工具受面7を形成するとともに、先端
寄り部に雄ネジ8が刻設してある。ピボツト軸3
に挿嵌する合成樹脂製の拡開固定具6は第3図に
示すように、上面にピボツト軸3の雄ネジ8に螺
合するナツト9の回り止め嵌着穴10を凹設した
四角形の上駒11、上下両端部12,13を先細
りテーパーに形成した中間筒14及び四角形の下
駒15から構成されており、上駒11の下面と下
駒15の上面とにそれぞれ中間筒14のテーパー
状端部12,13と嵌まり合うテーパー穴16,
17が形成してある。
上下各駒11,15の一側中央部にはそれぞれ
拡開用のスリツト18,19が、側面から上下各
駒11,15の中央部に透設したピボツト軸挿通
孔20,21に至る状態で上下に切込み形成して
あり、各駒11,15のテーパー穴16,17の
底部近傍位置において、スリツト20,21の両
側面間を破断可能な連結薄片23,24で連結し
てある。
下駒15のスリツト形成面と反対側に位置する
側面24はその中間部分を内側に凹入されてお
り、中間筒14の下側テーパー部が下駒15のテ
ーパー穴17に押し込まれた際に、下駒15が拡
開しやすくなるように形成してある。
図中符号25はピボツト軸3の基部側に挿嵌さ
れた座板である。
次に、上記構成からなる固定装置の作用を説明
する。
ピボツト軸3に座板25、下駒15、中間筒1
4を順に挿嵌し、ナツト回り止め嵌着穴10にナ
ツト9を嵌着した状態で上駒11をピポツト軸3
に挿嵌して、ピボツト軸3の雄ネジ8にナツト9
を螺合させ、上駒11のテーパー穴16が中間筒
14の上側テーパー状端部12に軽く接当するま
で、上駒11を回転させ、拡開固定具6全体を取
付穴5に挿入する。しかるのち、ピボツト軸3の
工具受面7に工具を作用させてピボツト軸3を回
転させる。このとき、上・下の各駒11,15の
側面が取付穴5の内面で受止められることから、
上駒11と一体化しているナツト9とピボツト軸
3とが相対回転して螺進し、上駒11に下向きの
力を与え、中間筒14を下方に押し付ける。
これにより、中間筒14のテーパー状端部1
2,13が上・下各駒11,15のテーパー穴1
6,17に押し込まれ、上・下各駒11,15を
スリツト18,19で拡開させようとするが、各
スリツト18,19はそれぞれの両側面間を連結
薄片22,23で連結されているから、連結薄片
22,23が破断するまでは上駒11も下駒15
も初期の形状を保持して、ナツト9の螺進による
下向きの力を中間筒14を介して下駒15に十分
に伝達することができる。
そして、上駒11及び下駒15のスリツト1
8,19に介在している連結薄片22,23が破
断した段階で上・下各駒11,15が拡開し、各
駒11,15の側面が取付穴5の内面に圧接され
て、キヤスタCを取付穴5に固定する。
以上実施例で詳述したように、本考案は拡開固
定具を合成樹脂製の下駒、中間筒及び上駒で構成
し、中間筒の上下両端部をそれぞれ先細りテーパ
ー面に形成し、上駒の上面にナツトの回り止め嵌
着穴を凹設するとともに、上駒の下面に中間筒の
テーパー状端部と嵌まり合うテーパー穴を形成
し、下駒の上面に中間筒のテーパー状端部と嵌ま
り合うテーパー穴を形成し、上駒及び下駒の側面
からピボツト軸挿通孔に至る拡開用スリツトを
上・下各駒の一側部に上下に形成することにより
上駒及び下駒の側面を取付穴への接当部に形成
し、各拡開用スリツトにおける両側面間を破断可
能な連結片で連結してあるので、連結片が破断す
るまでの間は締付力が上・下駒内に蓄力されて、
上駒も下駒も拡開変形することがなく、ナツトに
よる締付力を下駒に十分伝達することができ、連
結片の破断によつてピボツト軸の上部と下部とで
確かりと固定することができる。
また、連結片の破断によつて蓄圧されていた力
で拡開固定具が拡開するので、拡開固定具の取付
穴内面への接当力が均一化し、作業者による接当
力のバラつきをなくすことができる。
さらに、スリツト部分を連結片で連結している
ので、上駒及び下駒を成型した際に収縮変形が少
なく、精度の高い製品を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の実施例を示し、第
1図はキヤスタの斜視図、第2図は第1図−
線断面図、第3図は拡開固定具の分解斜視図、第
4図は上駒の一部縦断斜視図、第5図は下駒の一
部縦断斜視図、第6図A,Bはそれぞれ従来例を
示す縦断面図である。 3……ピボツト軸、5……取付穴、6……拡開
固定具、9……ナツト、10……回り止め嵌着
穴、11……上駒、12,13……中間筒のテー
パー状端部、14……中間筒、15……下駒、1
6,17……テーパー穴、18,19……拡開用
スリツト、20,21……ピボツト軸挿通孔、2
2,23……連結片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 キヤスタCのピボツト軸3に拡開固定具6を
    挿嵌し、ピボツト軸3の先端部に螺合したナツ
    ト9の締付により合成樹脂製の拡開固定具6を
    拡開させて取付穴5の内面に拡開固定具6を圧
    接するようにしたキヤスタの取付穴への固定装
    置において、拡開固定具6を下駒15、中間筒
    14及び上駒11で構成し、中間筒14の上下
    両端部12,13をそれぞれ先細りテーパー面
    に形成し、上駒11の上面にナツト9の回り止
    め嵌着穴10を凹設するとともに、上駒11の
    下面に中間筒14の上側テーパー状端部12と
    嵌まり合うテーパー穴16を形成し、下駒15
    の上面に中間筒14の下側テーパー状端部13
    と嵌まり合うテーパー穴17を形成し、上駒1
    1及び下駒15の側面からピボツト軸挿通孔2
    0,21に至る拡開用スリツト18,19を
    上・下各駒11,15の一側中央部に上下に形
    成することにより上駒11及び下駒15の側面
    を取付穴5への接当部に形成し、各拡開用スリ
    ツト18,19における両側面間を破断可能な
    連結片22,23で連結してあることを特徴と
    するキヤスタの取付穴への固定装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載したキ
    ヤスタの取付穴への固定装置において、上駒1
    1及び下駒15を角型に形成したもの。 3 実用新案登録請求の範囲第2項に記載したキ
    ヤスタの取付穴への固定装置において、下駒1
    5のスリツト形成面と反対側に位置する側面2
    4をその中間部分で内側に凹入形成したもの。
JP1340383U 1983-01-31 1983-01-31 キヤスタの取付穴への固定装置 Granted JPS59118601U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340383U JPS59118601U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 キヤスタの取付穴への固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340383U JPS59118601U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 キヤスタの取付穴への固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118601U JPS59118601U (ja) 1984-08-10
JPH0133362Y2 true JPH0133362Y2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=30144788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340383U Granted JPS59118601U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 キヤスタの取付穴への固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118601U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59118601U (ja) 1984-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719725U (ja) 眼鏡などの緩まない取付け機構
JPH0133362Y2 (ja)
JPS61132899U (ja)
JPH0418882Y2 (ja)
JPS6017213Y2 (ja) 天井吹出フイルタ−ユニツトに於けるガスケツトの圧接装置
JPH0617601Y2 (ja) キャスタの取付穴への固定装置
JPH0345676Y2 (ja)
JPH0726163Y2 (ja) キャスタの取り付け穴への固定装置
JPS6341141Y2 (ja)
JP3058521B2 (ja) 床パネル支持構造
JPS589504U (ja) 中空型材の角度継手締結装置
JPS62190113U (ja)
JPS637696Y2 (ja)
JPH0532823U (ja) ボールジヨイント
JPH0329799U (ja)
JP3108580U (ja) フリーアクセスフロア用床パネルの支持脚
JPH0449214U (ja)
JPS583684Y2 (ja) キヤスタのピボツト軸取付装置
JPH046627Y2 (ja)
JPH0735167Y2 (ja) ラバーベースバルブ
JP2001132714A (ja) 家具の連結構造
JPS6315307U (ja)
JPH0319605U (ja)
JPS6230065Y2 (ja)
JPH0142835Y2 (ja)