JPH0133281B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133281B2
JPH0133281B2 JP59184084A JP18408484A JPH0133281B2 JP H0133281 B2 JPH0133281 B2 JP H0133281B2 JP 59184084 A JP59184084 A JP 59184084A JP 18408484 A JP18408484 A JP 18408484A JP H0133281 B2 JPH0133281 B2 JP H0133281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collet
shaft
spindle
disc spring
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59184084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161733A (ja
Inventor
Saneji Sato
Takeshi Momochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP18408484A priority Critical patent/JPS6161733A/ja
Publication of JPS6161733A publication Critical patent/JPS6161733A/ja
Publication of JPH0133281B2 publication Critical patent/JPH0133281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/26Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle
    • B23B31/261Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank
    • B23B31/265Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank by means of collets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、工作機械のスピンドル内に設けら
れ、ツールを着脱自在にクランプするツールクラ
ンプ装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
マシニングセンタなど複数のツールを順次交換
して使用する工作機械のスピンドル内には、ツー
ルを着脱自在に自動的にクランプするツールクラ
ンプ装置が設けられている。
このツールクランプ装置として、スピンドル内
に軸線方向移動可能に配設されたコレツト軸と、
このコレツト軸の先端部に取付けられた複数の弾
性爪部材からなるコレツトと、コレツトの外周囲
に当接しコレツトを閉状態に保持するようスピン
ドル内に固設されたコレツト押えブツシユと、コ
レツト軸に積層された状態で装着された複数の皿
ばねと、皿ばねを押圧し、コレツト軸を軸線方向
に移動させる皿ばね押圧機構とを備えた構造のも
のが従来から良く知られている。
このような構造からなるツールクランプ装置に
おいては、皿ばねを押圧し、そのたわみ量に相当
する距離だけコレツト軸を軸線方向に移動させ、
先端部に取付けられたコレツトをコレツト押えブ
ツシユとの当接状態から開放し、コレツトに開動
作を生じさせることによりツールホルダのプルス
タツドをアンクランプする動作がなされる。
このように、従来のツールクランプ装置におい
ては、コレツトを軸線方向に移動させ、スピンド
ル内の所定位置に配設されているコレツト押えブ
ツシユと係脱させることにより、ツールのクラン
プ、アンクランプ動作を行わせているので、コレ
ツト軸を比較的大きい距離(例えば10数mm)移動
させる必要がある。このことは、コレツト軸に装
着されている皿ばねのたわみ量も大きくする必要
があり、その結果、装着される皿ばねの枚数を多
くする原因となつている。
コレツト軸に積層装着された皿ばねの枚数が多
いと、それだけツールクランプ装置の軸線方向寸
法が長くなり、ツールクランプ装置の大型化の原
因となる。また、皿ばねに大きなたわみ変位を生
じさせるため、皿ばね押圧機構も大型化する必要
があるという問題がある。
さらに、皿ばねはスピンドルとともに回転させ
られるが、多数枚の皿ばねを積層して装着した場
合、個々の皿ばねは完全に均一ではないため、ス
ピンドルの動バランスに悪影響を及ぼし、とりわ
け高速回転時には振動、スピンドルの振れ等の原
因となる。
このように、従来のツールクランプ装置におい
ては、多数枚の皿ばねを装着する必要があり、装
置が大型化するとともに、スピンドルの高速回転
化を困難とする原因となつている。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点を考慮してなされたもの
であり、コレツト軸に積層された状態で装着され
る皿ばねの枚数を減少させ、装置の小型化を図る
ことのできるツールクランプ装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、スピンドル内に配設されたコレツト
軸と、このコレツト軸の先端部に取付けられた複
数の弾性爪部材からなるコレツトと、このコレツ
トの外周囲に当接し、コレツトを閉状態に保持す
るようスピンドル内に固設されたコレツト押えブ
ツシユとを備えたツールクランプ装置であつて、
コレツトとコレツト押えブツシユとが互いに相対
回転可能に配設され、コレツト押えブツシユにコ
レツトの先端部が侵入可能な凹部が設けられてい
ることを特徴としている。
本発明によれば、コレツトの開閉動作は、コレ
ツトとコレツト押えブツシユとの相対回転動作に
より得られ、コレツトを軸線方向に移動させる必
要がない。したがつて、コレツト軸に装着されて
いる皿ばねは、コレツトに及ぼしているクランプ
力を解除するだけの押圧力を受ければよく、軸線
方向のたわみ変位を必要としないので、従来のよ
うに多数枚の皿ばねを積層装着させる必要がな
く、皿ばねの数を大幅に減少させることができ
る。皿ばねの数を減少させることにより、装置の
軸線方向寸法を小さくし、装置の小型化を図るこ
とができるとともに、スピンドルの動バランスが
改良され、スピンドルの高速回転化を図ることが
できる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
第1図は本発明によるツールクランプ装置の一
実施例を示す縦断面図である。
図において符号11はスピンドルヘツドのケー
シングであり、このケーシング11内にスピンド
ル12が回転可能に軸受支持されている。符号1
3はスピンドル12内に同軸に配設されたコレツ
ト軸であり、先端部に複数の弾性爪部材からなる
コレツト14が取付けられ、後端部に爪ナツト1
5が螺着されている。爪ナツト15は、スピンド
ル12の後端開口部に軸線方向移動可能に挿嵌さ
れた皿ばね押えリング16の内側に配設されてい
る。皿ばね押えリング16は、2つの異なる内径
を有する段付きリングであり、爪ナツト15は、
皿ばね押えリング16の大径部に遊嵌されるとと
もに、その先端面15aが皿ばね押えリング16
の段付き面16aに当接している。爪ナツト15
の後端面15bには係合用爪15cが軸線方向に
向けて突設され、また爪ナツト15の後端面15
bは、皿ばね押えリング16の後端面16bより
わずかに(例えば1mm)皿ばね押えリング16内
に入り込んでいる。
コレツト軸13の前方側のスピンドル12内に
は、コレツト14の外周囲に当接し、コレツト1
4を閉状態に保持するようコレツト押えブツシユ
17が固設されている。このコレツト押えブツシ
ユ17は、コレツト14の基端部14bから先端
部14aに至るまで延び、コレツト14の外周囲
に摺動可能に当接することにより、コレツト軸1
3の先端部をスピンドル12内に支持している。
また、コレツト押えブツシユ17のコレツト14
の先端部14aが当接する位置には、第2図に示
すように、円周方向に複数個の凹部18が設けら
れている。この凹部18は、コレツトの先端部1
4aが侵入可能な幅および長手寸法を有してお
り、コレツト14の弾性爪部材の本数と同数(本
実施例では6個)だけ、等しい間隔で配置されて
いる。また、コレツトの先端部14aは第2図に
示すように、内方側の幅が大きい略台形状の断面
を有している。
皿ばね押えリング16とコレツト押えブツシユ
17の間には、複数枚の皿ばね19が、コレツト
軸13の外周囲に積層された状態で装着されてい
る。
スピンドルヘツドのケーシング11内上方に
は、皿ばね押圧機構20が配設され、皿ばね19
を押圧することにより、コレツト14にアンクラ
ンプ動作を生じさせ得るようにしてある。皿ばね
押圧機構20は、ケーシング11の上部に形成さ
れた油圧シリンダ21と、この油圧シリンダ21
内に配設されスピンドル12の軸線方向に往復移
動する油圧ピストン22と、油圧シリンダ21に
ピストン駆動用圧力油を供給する油圧回路23
と、ピストン戻し用ばね24とを備えている。
また、本実施例においてはコレツト軸回転駆動
手段が設けられ、これは、油圧ピストン22を軸
線方向に挿通して配設され、油圧ピストン22と
ともに往復移動するとともに自転可能な駆動軸3
1と、駆動軸31の途中に嵌着されたピニオン3
2と、このピニオン32を回転駆動するラツク3
3と、このラツク33を往復移動させる手段、例
えば油圧駆動手段(図示せず)とから構成されて
いる。駆動軸31の前端には、爪ナツト15の係
合用爪15cと係合する凹溝あるいは係合爪31
aが設けられている。また駆動軸31の後端に
は、駆動軸31の回転角検知用ドツグ31bが取
付けられ、所定位置に配設されたリミツトスイツ
チ(図示せず)に当接することにより駆動軸31
の回転角度を検知、制御し得るようになつてい
る。
符号34は、スピンドル12の外周に嵌着さ
れ、工作機械の主軸駆動系(図示せず)と係合し
てスピンドル12に所定の回転運動を与える歯車
である。
次にこのような構成からなる本実施例の作用に
ついて説明する。
第1図は、ツールクランプ装置により、ツール
ホルダHを用いてツールTがクランプされている
状態を示している。すなわち、切削加工等に用い
られるツールTは、テーパシヤンク部S、プルス
タツドP等を備えたツールホルダHに保持され、
このツールホルダHはテーパシヤンク部Sをスピ
ンドル12の先端部に設けられた円錐形開口部に
挿入係合させるとともに、プルスタツドPをコレ
ツト14の内側に挿入させ、皿ばね19の弾発力
を利用して後方に引張ることにより、スピンドル
12に対して固着されている。この場合、コレツ
ト押えブツシユの内壁面は、コレツト14の先端
部14aに当接してこれを半径内方向に弾性変形
させ、コレツト14を閉じた状態に保持してい
る。
このような状態からツールホルダHを取り外す
動作について説明する。
油圧回路23から油圧シリンダ21に圧力油を
供給すると、油圧ピストン22が降下(前進)
し、その先端面22aが皿ばね押えリング16の
後端面16bに当接する。この場合、爪ナツト1
5の後端面15bは、皿ばね押えリング16の後
端面16bよりわずかに皿ばね押えリング16の
内側へ入つているので、油圧ピストン22の先端
面22aは爪ナツト15の後端面15bには当接
しない。また、駆動軸31も油圧ピストン22と
ともに前進し、凹溝31aが爪ナツト15の係合
用爪15cに係合する。
油圧ピストン22がさらに前進すると、皿ばね
押えリング16に押されて皿ばね19がわずかに
たわむ。これにより皿ばね押えリング16の段付
き面16aを介して、爪ナツト15の先端面15
aならびにこれに螺合されたコレツト軸13への
皿ばね19の付勢力が解放される。このように、
油圧ピストン22による皿ばね押えリング16の
押圧は、コレツト軸13に与えられている皿ばね
19の弾発力を解除するために行われるものであ
り、皿ばね押えリング16に当接した後の油圧ピ
ストン22の前進移動距離はごく小さなもの(例
えば1mm未満)で良い。
油圧ピストン22により皿ばね押えリング16
を押圧した状態で、油圧駆動手段(図示せず)を
作動させて、ラツク33を移動させ、ピニオン3
2およびこれに嵌合された駆動軸31を所定角度
(本実施例ではコレツト14が6個の弾性爪部材
により構成されているので30゜)回転させる。こ
の回転角度の制御は、ドツグ31bとリミツトス
イツチ(図示せず)により行うことができる。駆
動軸31の回転は、爪ナツト15の係合用爪15
cと駆動軸31の凹溝31aとの係合によりコレ
ツト軸13に伝達され、先端部に取付けられたコ
レツト14を回動させる。コレツト14が回動
し、先端部14aがそれぞれコレツト押えブツシ
ユ17の凹部18の位置に来ると、先端部14a
は半径方向に弾性変形して凹部18内に侵入す
る。この場合、コレツト先端部14aの半径外方
向の変形量は、コレツト14とプルスタツドPと
の係合が解除されるだけで十分である。すなわ
ち、略台形状断面の先端部14aは外方側の幅狭
部18が凹部18内に侵入し、傾斜面が凹部18
の入口端に接触することにより停止する。これに
より、コレツト14とツールホルダHのプルスタ
ツドPとの係合状態が解除される。自動工具交換
装置などを用いてツールホルダHを軸線方向に引
張ることにより、スピンドル12からツールTお
よびツールホルダHが取外される。
続いて次に使用するツールの保持されたツール
ホルダをスピンドル12内に挿入し、プルスタツ
ドをコレツト14の先端部14aの位置に配置し
た状態で、ラツク33を前述したとは逆方向に同
一距離だけ移動させる。これにより、前述したと
同様の作動によりコレツト14が回転し、コレツ
ト14の先端部14aがコレツト押えブツシユ1
7の凹部18から抜け出し、再びコレツト押えブ
ツシユ17により外周囲が拘束保持される。コレ
ツト14の先端部14aは半径内方向に弾性変形
し、かつコレツト押えブツシユ17により拘束さ
れた状態でプルスタツドをクランプする。続いて
油圧回路23への圧力油の供給を停止すると、油
圧ピストン22はばね24により後方へ戻され、
油圧ピストン22と皿ばね押えリング16との当
接状態が解除される。これにより、皿ばね押えリ
ング16は、皿ばね19の弾発力により再び後方
へ付勢され、この皿ばね19の弾発力が、皿ばね
押えリング16の段付き面16a、爪ナツト15
の先端面15aを介してコレツト軸13へ伝達さ
れ、コレツト14を後方に引張る。プルスタツド
をコレツト14により引張ることにより、ツール
ホルダのテーパシヤンク部Sがスピンドル12の
円錐形開口部に強固に密接嵌合され、ツールおよ
びツールホルダの確実な取付けがなされる。
なお、コレツト14とコレツト押えブツシユ1
7との相対回転をスムーズに行わせるため、コレ
ツト14の先端部14aおよびコレツト押えブツ
シユ17の凹部18には、適宜なめらかな面取り
を設けておくことが望ましい。
このように、本実施例によれば、ツールクラン
プ装置のクランプ、アンクランプ動作を、コレツ
ト14を回転させ、その先端部14aをコレツト
押えブツシユ17に設けられた凹部18に出し入
れすることにより行うようにしてあるので、従来
のようにコレツト軸を比較的長い距離軸線方向に
移動させる必要がない。このため、コレツト軸1
3に積層された状態で装着されている皿ばね19
に、比較的大きなたわみ変位を生じさせなくても
よく、皿ばね19の装着枚数を少なくすることが
可能である。これにより、ツールクランプ装置の
長手方向寸法を小さくすることができる。また、
完全に均一なものとすることが困難な皿ばねの装
着枚数を少なくすることにより、スピンドルの動
バランスが改良され、良好な高速回転を実現する
ことができる。さらに、皿ばね押圧機構20の押
圧ストロークが小さいことから、皿ばね押圧機構
20の長手方向寸法も小さくすることができる。
以上のように、本実施例によれば、スピンドル
ならびにスピンドルヘツドを小型化することがで
きるとともに、スピンドル回転数の高速化を図る
ことができる。
第3図は本発明によるツールクランプ装置を、
工作機械のスピンドルヘツドまたはラムに装着さ
れるアタツチメントに設置した例を示す縦断面図
である。
本実施例においては、コレツト軸をコレツト軸
回り止め手段に連結して固定し、スピンドルの回
転を利用してコレツト押えブツシユを回転させる
ようにしてある。なお、本実施例の特徴部分を明
瞭にするため、第1図に示した実施例と同一の構
造については同一の符号を付すのみで詳細な説明
は省略する。
コレツト軸13の後方部付近のスピンドル12
内には、コレツト押えブツシユ17の後端面との
間で、複数枚の皿ばね19を積層した状態で保持
する皿ばね押えリング41が軸線方向移動可能に
嵌挿されている。この皿ばね押えリング41の後
端面(第3図では上端面)41aに当接するよう
スラストローラベアリング42が配設され、この
スラストローラベアリング42の後方側(上方
側)に、中間リング43が軸線方向移動可能に嵌
挿されている。コレツト軸13の後端部に螺着さ
れた爪ナツト15は、その先端面15aを皿ばね
押えリング41の後端面41aに当接させるとと
もに、スラストローラベアリング42および中間
リング43の内側に、これらと隙間を有して配置
されている。また、爪ナツト15の後端面15b
は、中間リング43の後端面43aよりわずかに
(例えば1mm)中間リング43内に入り込んでい
る。
皿ばね押圧機構20の油圧ピストン22の先端
面22aには、爪ナツト15の係合用爪15cと
係合する凹溝22cが設けられ、コレツト軸回り
止め手段としての機能が与えられている。
なお、符号44はスピンドル12に嵌着された
スピンドル駆動用傘歯車であり、アタツチメント
内に配設された動力伝達軸45に嵌着された傘歯
車46と噛合つている。
次にこのような構成からなる本実施例の作用に
ついて説明する。
第3図に示すように、ツールホルダHがスピン
ドル12に装着されている状態から、これを取外
す作動について説明する。まず、油圧回路23か
ら油圧シリンダ21内に圧力油を供給すると、油
圧ピストン22が前進し、その先端面22aが中
間リング43の後端面43aに当接するととも
に、凹溝22cが爪ナツト15の係合用爪15c
と係合する。この場合、油圧ピストン22の先端
面22aは、爪ナツト15の後端面15bには当
接していない。続いて油圧ピストン22がわずか
に(例えば1mm未満)前進移動すると、油圧ピス
トン22押圧力は、中間リング43、スラストロ
ーラベアリング42を介して皿ばね押えリング4
1に伝達され、皿ばね19をごくわずかの量だけ
たわみ変形させる。これにより、前述した実施例
と同様、爪ナツト15の先端面15aと皿ばね押
えリング41の後端面41aとの押圧状態が解除
され、コレツト軸13への皿ばね19の付勢力が
解放される。また、コレツト軸13は、爪ナツト
15の係合用爪15cが油圧ピストン22の凹溝
22cに挿入係合することにより、回り止めされ
る。続いて動力伝達軸45を回動し、傘歯車4
6,44を介してスピンドル12を所定角度(例
えば30゜)回転する。スピンドル12の回転によ
り、内部に固着されているコレツト押えブツシユ
17が回転させられ、凹部18がコレツト14の
先端部14aの位置に来たとき、それぞれの先端
部14aは半径方向に弾性変形して凹部18内に
侵入する。これにより、コレツト14はアンクラ
ンプの状態となり、ツールホルダHがスピンドル
12から引抜かれる。なお、スラストローラベア
リング42が皿ばね押えリング41と中間リング
43との間に配設されているので、スピンドル1
2を回転させた際、中間リング43は静止位置を
保つことができる。
次に新しいツールホルダを取付ける場合には、
上述したようにしてコレツト14をアンクランプ
状態としておき、ツールホルダHのプルスタツド
をコレツト14の先端部14aの位置まで挿入
し、スピンドル12を回転駆動する。これにより
コレツト14の先端部14aがコレツト押えブツ
シユ17の凹部18から抜き出され、再びプルス
タツドがコレツト14によりクランプされる。続
いて油圧回路23への圧力油の供給を停止する
と、油圧ピストン22がばね24により後退移動
させられ、中間リング43から離間する。これに
より、再び皿ばね押えリング41が爪ナツト15
の先端面15aに当接し、皿ばね19の弾発力を
付与し、コレツト軸13およびコレツト14を後
方に向けて引張り、ツールホルダHの確実な取付
けがなされる。
このように本実施例によれば、コレツト14を
固定し、コレツト押えブツシユ17を回動させる
ことにより、コレツト14のクランプ、アンクラ
ンプ動作を得ることができる。本実施例によるツ
ールクランプ装置は小型であるためアタツチメン
トに組込むことが容易である。また皿ばね押圧機
構20の油圧ピストン22の移動ストロークが小
さいため、油圧ピストン駆動用の油量は少なくて
よく、外部から多量の圧力油を供給することが困
難なアタツチメントにおいては特に有利である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、スピン
ドル内に装着される皿ばねの枚数を少なくするこ
とができるとともに皿ばね押圧機構を小型化する
ことができるので、スピンドルならびにスピンド
ルヘツドの小型化を図ることができるとともに、
スピンドル回転数の高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるツールクランプ装置の一
実施例を示す縦断面図、第2図は第1図−線
断面図、第3図は本発明によるツールクランプ装
置をアタツチメントに組込んだ例を示す縦断面図
である。 12…スピンドル、13…コレツト軸、14…
コレツト、14a…先端部、15…爪ナツト、1
6,41…皿ばね押えリング、17…コレツト押
えブツシユ、18…凹部、19…皿ばね、20…
皿ばね押圧機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スピンドル内に配設されたコレツト軸と、前
    記コレツト軸の外周部に積層された状態で装着さ
    れた複数枚の皿ばねと、前記コレツト軸の先端部
    に取付けられた複数の弾性爪部材からなるコレツ
    トと、前記コレツトの外周囲に当接しコレツトを
    閉状態に保持するようスピンドル内に固設された
    コレツト押えブツシユとを備えたツールクランプ
    装置において、前記ツールクランプ装置は、皿ば
    ねを押圧することによりコレツトにアンクランプ
    動作を生じさせる皿ばね押圧機構と、前記コレツ
    トがアンクランプの状態にあるとき前記コレツト
    とコレツト押えブツシユとを相対回転させる相対
    回転駆動機構とを備え、前記コレツト押えブツシ
    ユには前記コレツトの先端部が侵入可能な凹部が
    設けられていることを特徴とするツールクランプ
    装置。 2 相対回転駆動機構はコレツト軸に着脱自在に
    連結されているコレツト軸回転駆動手段を有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のツールクランプ装置。 3 コレツト軸はコレツト軸回り止め手段に着脱
    自在に連結されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のツールクランプ装置。 4 コレツト押えブツシユに設けられた凹部は、
    円周方向に複数個等配されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のツールクランプ装
    置。
JP18408484A 1984-09-03 1984-09-03 ツ−ルクランプ装置 Granted JPS6161733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18408484A JPS6161733A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 ツ−ルクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18408484A JPS6161733A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 ツ−ルクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161733A JPS6161733A (ja) 1986-03-29
JPH0133281B2 true JPH0133281B2 (ja) 1989-07-12

Family

ID=16147113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18408484A Granted JPS6161733A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 ツ−ルクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161733A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295024A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Yokogawa Electric Corp マルチプレクサ付σ△変調形a/d変換器
GB2427375B (en) * 2003-05-22 2007-12-19 Westwind Air Bearings Ltd Rotary tool holder assemblies

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936301U (ja) * 1972-07-03 1974-03-30
JPS58181533A (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 Rokuroku Sangyo Kk 主軸工具締付装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936301U (ja) * 1972-07-03 1974-03-30
JPS58181533A (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 Rokuroku Sangyo Kk 主軸工具締付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161733A (ja) 1986-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5662442A (en) Tool clamping mechanism
JPH06740A (ja) 工作機械の自動工具交換装置
US3868886A (en) Tool holding assembly
JPH0349683B2 (ja)
US5033922A (en) Apparatus for driving spindles of machine tools
JP2662018B2 (ja) アタッチメント着脱装置
JPS6258859B2 (ja)
JPH0144463B2 (ja)
US4014558A (en) Chuck-closing mechanism for automatic screw machine
JPH0133281B2 (ja)
JP3613735B2 (ja) 工具ホルダのクランプ装置
JPS6254669A (ja) 回転対称形加工品の高速精密クランプ方法およびその方法を実施するための高速精密クランプ装置
JP3594325B2 (ja) 複合加工装置
JPH0475806A (ja) 工具用チャック
JPH0192011A (ja) 複合チヤック
JPH0418729Y2 (ja)
JPH0214890Y2 (ja)
JPH0796437A (ja) 工具ホルダ
JPH0618721Y2 (ja) 工作機械の主軸頭
JPH0445794Y2 (ja)
JPH0521284Y2 (ja)
JPH04223833A (ja) 工具ホルダークランプ装置
JPH0541362B2 (ja)
JPH0141447B2 (ja)
JPH0639612A (ja) 主軸装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees