JPH0132529Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132529Y2
JPH0132529Y2 JP4318883U JP4318883U JPH0132529Y2 JP H0132529 Y2 JPH0132529 Y2 JP H0132529Y2 JP 4318883 U JP4318883 U JP 4318883U JP 4318883 U JP4318883 U JP 4318883U JP H0132529 Y2 JPH0132529 Y2 JP H0132529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wagon
main frame
wagon body
guide rail
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4318883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59147424U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4318883U priority Critical patent/JPS59147424U/ja
Publication of JPS59147424U publication Critical patent/JPS59147424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132529Y2 publication Critical patent/JPH0132529Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラクタ等の車体に備えられるテイツ
ピングワゴン装置等の各種ワゴン装置に関し、ワ
ゴン本体を車体に容易に着脱できるようにするこ
とを目的とする。
メイズの収穫時に使用するテイツピングワゴン
装置等の各種ワゴン装置では、トラクタ車体両側
に、底壁と側壁とを有する左右一対のガイドレー
ルを前後方向に配設し、ワゴン本体両側に備えた
左右一対の主フレームをガイドレールに対して前
後方向に摺動させることにより、ワゴン本体を車
体に着脱自在とし、ワゴン本体前部側に前部支持
脚を備え、両主フレーム後部に左右一対の後部支
持脚をワゴン本体を支持する支持位置と支持解除
位置とに位置変更固定自在に枢支して、これら支
持脚によりワゴン本体を地面に設置可能としたも
のがある。ところで、ワゴン本体をトラクタ車体
に備える際には、前・後部支持脚により、ワゴン
本体を後上りの姿勢で設置しておき、このワゴン
本体に対してトラクタ車体を前進させ、ワゴン本
体両側の主フレームをトラクタ車体両側のガイド
レールに対して相対的に摺動させて、ワゴン本体
をトラクタ車体側に半ば乗掛つた体勢とし、而る
後、ワゴン本体をトラクタ車体側の所定位置に作
業者が押込む。又、ワゴン本体をトラクタ車体か
ら取外す際には、上記とは逆に、まず、最初に作
業者がワゴン本体をトラクタ車体前方側に所要量
引出し、而る後、トラクタを後退させて、ワゴン
本体をトラクタ車体から取外すようにする。然し
乍ら、従来においては、ワゴン本体のトラクタ車
体に対する着脱時において、作業者がワゴン本体
をトラクタ車体側に対して押込んだり、引張り出
したりする際には、主フレーム底面全体がガイド
レール底壁全体と接当して摺動するため、両者間
に生じる摩擦力は大であつて、作業者は上記作業
を容易に行えないと云う問題があつた。
本考案は上記問題を解決したものであつて、そ
の特徴とする処は、車体両側に左右一対のガイド
レールを前後方向に配設し、ワゴン本体両側に備
えた左右一対の主フレームをガイドレールに対し
て前後方向に摺動させることにより、ワゴン本体
を車体に着脱自在とし、ワゴン本体前部側に前部
支持脚を備え、両主フレーム後部に左右一対の後
部支持脚をワゴン本体を支持する支持位置と支持
解除位置とに位置変更固定自在に枢支して、これ
ら支持脚によりワゴン本体を地面に設置可能とし
たものにおいて、両主フレーム後部に、後部支持
脚を支持位置として際にガイドレールと接当して
主フレーム後部側をガイドレールから持上げる接
当体を持上位置と持上解除位置とに位置変更自在
に枢支し、各接当体と各後部支持脚とを運動連結
した点にある。
以下、本考案の第1実施例を第1図乃至第7図
の図面に基き説明すれば、1はトラクタ車体で、
ミツシヨンケース2、エンジン3及び前車軸フレ
ーム4等を上記の順で前方に連設することにより
構成されている。エンジン3はボンネツト5によ
り覆被され、又、前車軸フレーム4には前車軸を
介して前輪6が備えられている。ミツシヨンケー
ス2の後部には後車軸ケース7等を介して後輪8
が支持され、その内側に後輪フエンダ9が設けら
れている。10は運転席、11は操向用ハンドル
で、これらは図示の後向き運転状態と図外の前向
き運転状態とに反転自在に取付けられている。
12はトラクタ車体1前部側に備えられるテイ
ツピングワゴン装置で、左右一対のガイドレール
13と、取付装置14と、左右一対の前・後部支
持脚15,16と、ワゴン本体17と、左右一対
の油圧シリンダ18等から成る。
ガイドレール13はボンネツト5両側に前後方
向に配設され、各ガイドレール13前部は前部ブ
ラケツト19を介して前車軸フレーム4に固設さ
れ、又、後部は後部ブラケツト20を介してミツ
シヨンケース2前部に固設されている。ガイドレ
ール13は水平状底壁13aと、底壁13a内側
端部から立設された側壁13bとから成る断面L
型状に構成されている。
ワゴン本体17はメイズの細断片が投入される
もので、ボンネツト5に対して上方側から跨設状
とされて、上方に開口状とされ、その前壁は前傾
状とされ、後壁は後傾状とされている。
取付装置14はワゴン本体17を両ガイドレー
ル13に備えるためのものであつて、左右一対宛
の主フレーム21及び内・外支柱22,23と、
両主フレーム21前端を連結する下連結杆24
と、内・外支柱22,23の上端及び高さ方向中
途部を連結する上・中連結杆25,26と、接当
体27等から成る。主フレーム21は角筒状とさ
れ、ガイドレール13の底壁13a上を前後方向
に摺動自在とされて、側壁13b外側面によりガ
イドされるもので、主フレーム21の上記摺動に
より、ワゴン本体17がトラクタ車体1に対して
着脱自在とされる。主フレーム21後部には、ワ
ゴン本体17後部が載置されるクツシヨンゴム2
8が固設されると共に、ワゴン本体17下降時に
その外側面側を案内するガイド片29が固設され
ている。又、各後部ブラケツト20上面には、主
フレーム21後端部が挿入される左右一対の側板
30が立設され、これら側板30及び主フレーム
21に取付ピン31が着脱自在に挿通されること
により、主フレーム21は固定状態とされる。内
支柱22は主フレーム21の前端部内側面に下端
部が固設されて、ワゴン本体17の前壁に沿つて
上方に延設されている。又、外支柱23は主フレ
ーム21の前部側外側面に下端部が固設され、ワ
ゴン本体17の上部前方側の両側に延設されてい
る。上連結杆25はその両側でワゴン本体17の
前壁上部を横方向の枢支軸43により枢支してい
る。
油圧シリンダ18は主フレーム21の前後方向
中途部とワゴン本体17の側壁の前部上端部間に
介装されており、油圧シリンダ18の伸縮によ
り、ワゴン本体17は枢支軸43廻りに回動自在
とされ、ワゴン本体17は第1図に示すような主
フレーム21上にある位置と、該位置から略90度
回動し且つ内部の細断片を排出する位置とに位置
変更自在とされている。14は飛散防止板で、油
圧シリンダ18のピストンロツドに固設されてい
る。
前部支持脚15は基端部が下連結杆24両側に
枢支されて、その先端部が連結材45により連結
されると共に、固定機構46により、第3図で示
すように、ワゴン本体17前部を支持する下降位
置と、第1図の実線で示すように、ワゴン本体1
7の前壁に沿う上昇位置とに位置変更固定自在と
されている。尚、第1図の仮想線で示すように、
ワゴン本体17をトラクタ車体1に取付けた状態
で、前部支持脚15を下降位置とすれば、前部支
持脚15は地面から離間する。
後部支持脚16は主フレーム21の外側方に配
置されると共に、その基端部内側面には、内側方
に突出する支軸47が固設され。該支軸47が主
フレーム21後端部にブツシユ48を介して相対
回転自在に挿通されている。49は一対の止輪
で、支軸47の主フレーム21に対する横方向の
相対移動を阻止する。50は後部支持脚16の固
定機構であつて、後部支持脚16後端に固設され
且つ支軸47を中心として略90度の角度をなす一
対の固定孔51を有する固定板52と、主フレー
ム21後端部外側面に固設された筒体53と主フ
レーム21後部に取付片54を介して固設され且
つ固定板52の外側方側に位置する装備ケース5
5と、該装備ケース55に横方向に移動自在に備
えられ且つ固定孔51の一個と筒体53に挿脱自
在に挿通される把持リング56付き固定ピン57
と、装備ケース55に内装されて固定ピン57を
内側方に付勢する弾機58とから成り、固定ピン
57の固定孔51及び筒体53に対する挿脱によ
り、後部支持脚16は、第3図で示すように、ワ
ゴン本体17を支持する下降位置と、第1図の実
線で示すように、主フレーム21の外側面側に沿
設される上昇位置とに位置変更固定自在とされて
いる。従つて、ワゴン本体17をトラクタ車体1
から離脱させた際には、前・後部支持脚15,1
6により、ワゴン本体17を地面に設置可能であ
る。ここで、後部支持脚16は前部支持脚15よ
り若干長くされ、設置時に主フレーム21が若干
後上りに傾斜するように構成されている。
接当体27は板状とされて、その基部が、支軸
47における主フレーム21よりも内側方に突出
する端部に固設されると共に、その先端部が彎曲
突状とされ、第7図で示すように、後部支持脚1
6を下降位置とした際に、ガイドレール13の底
壁13aと接当して主フレーム21後部側を底壁
13aから持上げる持上位置と、第1図で示すよ
うに、後部支持脚16を上昇位置とした際に主フ
レーム21内側面に沿う持上解除位置とに位置変
更自在とされている。尚、接当体27により主フ
レーム21後部側をガイドレール13の底壁13
aから持上げた際には、後部支持脚16は地面か
ら離間する。
32はトラクタ車体1の後方に三点リンク機構
33を介して装着されたメイズハーベスタで、デ
バイダー34、刈取刃35、送り装置36、ケー
シング37等を備え、そのケーシング37内には
細断用の回転刃及び排出用のブレード39を有す
るフライホイール40が回転軸により支持されて
いる。ケーシング37は下部ケーシング37aと
これに開閉自在に枢結された上部ケーシング37
bとを有し、その上部ケーシング37bには細断
片をワゴン本体17に投入するためのシユート4
2が接続されている。
次に作用を説明する。ワゴン本体17をトラク
タ車体1から取外す際には、まず、取付ピン31
を抜くと共に、第1図の仮想線で示すように、
前・後部支持脚15,16を下降位置とする。こ
れにより第7図で示すように、接当体27は持上
位置となるので、主フレーム21後部側はガイド
レール13の底壁13aから持上げられ、主フレ
ーム21は該底壁13aに対して後上りの傾斜状
とされ、底壁13aは主フレーム21に対して前
端及び接当体27を介してのみ接当することとな
り、主フレーム21と底壁13aとの接当面積は
極めて小になると共に、前・後部支持脚15,1
6が地面から離間するので、作業者はワゴン本体
17をトラクタ車体1前方側に容易に引出すこと
ができる。而して、上記の引出しにより、ワゴン
本体17の重心位置Gがガイドレール13の底壁
3aの前端を越えれば、ワゴン本体17の前部側
が下降して、前部支持脚15が接地する。次に、
トラクタ車体1を後方に移動させると、主フレー
ム21がガイドレール13の底壁13aに対して
相対的に摺動して、該底壁13aから離脱して行
き、第3図に示すように、完全に離脱した時点で
後部支持脚16が地面に接地して、ワゴン本体1
7はトラクタ車体1から取外された状態で地面に
設置され、主フレーム21は後上りの傾斜状とさ
れる。
次に、上記のように地面に設置されたワゴン本
体7をトラクタ車体1に取付ける際には、ガイド
レール13を主フレーム21に対応させながら、
トラクタ車体1をワゴン本体17に対して前進さ
せていく。すると、主フレーム21が後上りの傾
斜状であることから、ガイドレール13の底壁1
3aが主フレーム21の下方側に進入して行き、
底壁13aは前端で主フレーム21に対して摺動
すると共に、接当体27に対しても摺動して、ワ
ゴン本体17後部側を持上げながらその下方にト
ラクタ車体1が進入していくのである。而して、
ガイドレール13の底壁13a前端がワゴン本体
17の重心位置Gに達する直前に、トラクタ車体
1を停止させて、作業者がワゴン本体17をトラ
クタ車体1側に押込むのであるが、この場合にお
いても、上記同様に、ガイドレール13の底壁1
3aは主フレーム21に対して前端及び接当体2
7を介してのみ接当しており、両者の接当面積は
非常に小さいので、作業者はワゴン本体17の上
記押込みを比較的小さな力で容易に行うことがで
きる。そして、ワゴン本体17を所定位置まで押
込んだ後、前・後部支持脚15,16を上昇位置
とすると共に、操当体27を持上解除位置とし、
而る後、主フレーム21を両側板30に取付ピン
31により取付け固定すれば、ワゴン本体17を
トラクタ車体1に取付けることができる。
第8図及び第9図は本考案の第2実施例を示す
もので、接当体27が、第1実施例における接当
体に相当する揺動板59と、揺動板59先端に回
転自在に支持されたローラ60とから成り、接当
体27を持上位置とした際には、ローラ60がガ
イドレール13の底壁13aに対して転動自在と
される。
第2実施例によれば、ガイドレール13の底壁
13aと主フレーム21との相対摺動時における
摩擦力を第1実施例よりも軽減でき、ワゴン本体
17のトラクタ車体1に対する着脱をより一層容
易に行える。
以上詳述したように、本考案によれば、ワゴン
本体の車体に対する着脱時において、ワゴン本体
側の主フレームと、車体側のガイドレールとの摩
擦力を軽減できるので、作業者はワゴン本体の車
体からの引出しや車体側への押込みを比較的小さ
い力で容易に行え、ワゴン本体の車体に対する着
脱を容易に行える。本考案は上記利点を有すると
共に、その構造は簡易でローコストで実施可能で
あり、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本考案の第1実施例を示
し、第1図は全体側面図、第2図は同一部断面正
面図、第3図は分離したトラクタ車体とワゴン本
体等の側面図、第4図は要部側面図、第5図は同
平面図、第6図は第5図のA−A線矢視断面図、
第7図は第6図とは異なる作動状態を示す正面断
面図、第8図及び第9図の各図は本考案の第2実
施例における要部の異なる作動状態を示す正面断
面図である。 1……トラクタ車体、12……テイツピングワ
ゴン装置、13……ガイドレール、14……取付
装置、15,16……前・後部支持脚、17……
ワゴン本体、21……主フレーム、27……接当
体、46,50……固定機構、47……支軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体両側に左右一対のガイドレールを前後方向
    に配設し、ワゴン本体両側に備えた左右一対の主
    フレームをガイドレールに対して前後方向に摺動
    させることにより、ワゴン本体を車体に着脱自在
    とし、ワゴン本体前部側に前部支持脚を備え、両
    主フレーム後部に左右一対の後部支持脚をワゴン
    本体を支持する支持位置と支持解除位置とに位置
    変更固定自在に枢支して、これら支持脚によりワ
    ゴン本体を地面に設置可能としたものにおいて、
    両主フレーム後部に、後部支持脚を支持位置とし
    た際にガイドレールと接当して主フレーム後部側
    をガイドレールから持上げる接当体を持上位置と
    持上解除位置とに位置変更自在に枢支し、各接当
    体と各後部支持脚とを連動連結したことを特徴と
    するワゴン装置。
JP4318883U 1983-03-24 1983-03-24 ワゴン装置 Granted JPS59147424U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318883U JPS59147424U (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ワゴン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318883U JPS59147424U (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ワゴン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147424U JPS59147424U (ja) 1984-10-02
JPH0132529Y2 true JPH0132529Y2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=30173708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318883U Granted JPS59147424U (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ワゴン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147424U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59147424U (ja) 1984-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270710B2 (ja) モーアユニット
JP5054611B2 (ja) 草刈機
US20010037634A1 (en) Raiseable mower deck
JP7097830B2 (ja) 乗用型田植機
US4714149A (en) Self propelled auger and separable vehicle therefor
JPH0132529Y2 (ja)
JP5069901B2 (ja) 農作業機
JPS6320280Y2 (ja)
KR101407678B1 (ko) 소농기계용 청소 작업기
JPH0115319Y2 (ja)
JPH0139654Y2 (ja)
JP4484787B2 (ja) 乗用型田植機
JPS6240855Y2 (ja)
JPH0139157Y2 (ja)
JPH0139156Y2 (ja)
JPS5832570Y2 (ja) 乗用田植機用トレ−ラ装置
JPS6145246Y2 (ja)
JPH047703Y2 (ja)
JPH0132530Y2 (ja)
JP4227485B2 (ja) 畦間作業車
JPH085907Y2 (ja) 乗用水田作業機のステップ
JP2002084859A (ja) 乗用型茶園管理装置
JPH0123861Y2 (ja)
JPS6340524Y2 (ja)
JPS642601Y2 (ja)