JPH01321544A - データバッファ - Google Patents

データバッファ

Info

Publication number
JPH01321544A
JPH01321544A JP63156121A JP15612188A JPH01321544A JP H01321544 A JPH01321544 A JP H01321544A JP 63156121 A JP63156121 A JP 63156121A JP 15612188 A JP15612188 A JP 15612188A JP H01321544 A JPH01321544 A JP H01321544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
counter
signal
transfer
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63156121A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Takanashi
伸彰 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63156121A priority Critical patent/JPH01321544A/ja
Publication of JPH01321544A publication Critical patent/JPH01321544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は上位装置と下位装置の間に挿入され、複数デー
タの転送を高速化するデータバッファに関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、上位装置と下位装置の間で高速にデータ転送を行
う場合、第一として直接データ線と入出力制御信号を送
るハンドシェイク線とを接続し、1ワードのデータを転
送する毎に前記ハンドシェイク線を確認することにより
確実にデータを受渡しする装置があった。また、第2と
してデータの保持G、: FIFOバッファを用い、F
IFOバッファの容M以下のワード長を持つ複数データ
からなる1つのメツセージ毎に前記ハンドシェイク線の
駆動を行い、データ毎にはハンドシェイクを行わない装
置があった。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来第一の装置では複数データの転送を行うことが
できるが、1ワード毎にハンドシェイクを行うため、転
送時間がかかるという課題があった。一方、前記従来第
二の装置では、1つのメツセージ毎にのみ前記ハンドシ
ェイク線の駆動およびチエツクを行いデータ毎にはハン
ドシェイクを行わないため、高速なデータ転送が可能で
あるが、1つのメツセージ毎に前記ハンドシェイク線を
駆動するための出力線を新たにもうける必要があるとい
う課題があった。このため1ワード毎にハンドシェイク
を行うハードウェアを持つ装置のデータ転送を高速化す
るためにFIFOバッファを付加した場合、単にFIF
Oバッファを付加するのみでは済まず、上位装置及び下
位装置のハードウェア構成を変更する必要があった。更
に、上記新たなハンドシェイク線を増設した場合、送信
側では規定ワード数のデータを送信後、ハンドシェイク
線をアクティブにする処理を追加すると共に、受信側で
は受信データ数の計数を行い、全データ受信後前記ハン
ドシェイク線をアクティブでなくする処理を追加する必
要があるなど、ソフトウェア上の処理も複雑となり、少
ないデータ数の転送時には効率を向上させるのが困難で
あるという課題もあった。
本発明の目的はこれらの課題を解決し、高速データ転送
可能なデータバッファを提供することにある。
(課題を解決する為の手段) 本発明によれば第1の装置と第2の装置の間に挿入され
、第1の装置からのデータを第2の装置に転送するデー
タバッファにおいて、前記第1の装置から入力データ線
を介して入力される転送データを保持し、前記第2の装
置に出力データ線を介して転送データを出力するFIF
Oバッファと前記転送データのデータ数を計数するカウ
ンタとを持ち、前記第1の装置と接続される入力データ
線及び、書き込み信号、前記第2の装置と接続される読
みだし信号、前記FIFOバッファに接続されその内容
が空であることを示すバッファ空信号、前記カウンタに
接続されカウント値が0または最大値であることを示す
カウンタフル信号、電源投入時の初期化を行うリセット
信号をそれぞれ入力とし、また前記第1の装置と接続さ
れてデータ入力が可能であることを示す入力データフラ
グ、前記第2の装置と接続されて転送データがすべて入
力され出力可能であることを示す出力データフラグ、前
記カウンタにカウント値の初期値をセットするカウント
セット信号、前記カウンタの値を更新する力ヴンタクロ
ックをそれぞれ出力とする制御回路とからなることを特
徴とするデータバッファが得られる。
(実施例) 本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図である
。図に示すデータバッファは、第1の装置である上位装
置と第2の装置である下位装置の間に挿入され、複数デ
ータの転送を高速化する。ここで上位装置からの転送デ
ータは、書き込み信号61を用いて入力データ線91を
介しでFIFOバッファ10に書き込まれ、保持される
。1メツセ一ジ分の複数データが書き込まれた後は、下
位装置により読みだし信号71を用いてデータ出力92
から前記保持したデータが読み出される。
上位装置からの転送データ入力時において、制御回路4
0は以下の動作を行う。以下の説明において、転送され
るデータのワード数はメツセージの中に含めるようあら
かじめメツセージを構成して   ゛おくものとする。
制御回路40は、前記ワード数が入力データ線91にセ
ットされ、書き込み信号61がアクティブになると同時
に前記ワード数をカウンタ30にセットするようカウン
タセット信号83をアクティブにする。引続き、データ
が1ワードずつ転送される毎にカウンタ値を更新するよ
うカウンタクロック82を出力する。また、前記複数デ
ータの転送ワード数だけデータが書き込まれたら入力デ
ータフラグ62及び出力データフラグ72をアクティブ
にする。
転送データ出力時は、下位装置からの読みだし信号71
に従ってFIFOバッファよりメツセージが出力される
。全データが読みだされるとFIFOバッファの内容が
空であることを示すバッファ空信号がアクティブになり
、制御回路40は入力データフラグ62及び出力データ
フラグ72をアクティブでなくする。
上記説明において、−例として前記各信号線を正論理を
用いた場合、アクティブにすると言う操作は前記信号線
を高電圧にすることに対応し、アクティブでなくすると
は前記信号線を低電圧にすることに対応する。負論理を
用いた場合にはその逆となる。
本発明に従うデータバッファにおいて、上位装置及び下
位装置は以下の手順にてハンドシェイクをおこなうこと
により、正しくかつ高速なデータ転送を行うことができ
る。FIFOバッファが空の状態では入力データフラグ
62はアクティブでなく、上位装置はこれを確認した後
1メツセージ分の複数データを連続して書き込む。また
、1メツセージを構成する全データが書き込まれた後出
力データフラグ72がアクティブとなるため、下位装置
は前記データフラグ72がアクティブとなったのを確認
後、連続して1メツセ一ジ分の複数データを読み出す。
第2図は本発明に従うデータバッファにて転送するメツ
セージの例を示す図である。−例としてここでは1ワー
ド目にメツセージの始まりを示すスタート・オブ・テキ
ストコード(STX)を中云送し、2ワード目に残りデ
ータ数を、3ワード目以降にNワードのデータを転送す
る形式を示した。図に示す形式を用いる場合、前記制御
回路40ではSTXコードを検出したら次のデータをカ
ウンタ30にセットするようカウンタセット信号83を
発生させればよい。
第3図は前記制御回路40の動作を示す波形図である。
転送データの形式は前記第2図に示したものを用いた場
合を一例として説明を行う。また、説明の都合上カウン
タクロック82及び入力データフラグ62、出力データ
フラグ72は正論理とし、それ以外の信号線は負論理と
した。
図では主に、リセット状態、上位装置からの入力データ
受信状態、下位装置への出力データ送信状態における各
種信号線の変化を示している。まずリセット信号86が
アクティブになると入力データフラグ62、出力データ
フラグ72をアクティブでない状態にする。また、前記
リセット信号86をFIFOバッファ10及びカウンタ
30に接続しておくことにより、FIFOバッファのバ
ッファ空信号81及びカウンタ30のカウントフル信号
84もアクティブでない状態になる。
リセット後の状態において、上位装置は入力データフラ
グ62を監視し、アクティブでない状態を確認した後複
数データからなる下位装置へのメツセージを書き込む。
上位装置から書き込み信号61により1ワード目のデー
タがFIFOバッファに書き込まれ、かつこのデータが
スタート・オブ・テキス) (STX)コードであった
場合には、2ワード目のデータに対する書き込み信号6
1が入力されるのと同時にカウントセット信号83が出
力され、カウンタ30に転送データワード数が設定され
る。3ワ一ド目以降カウンタフル信号84がアクティブ
になるまでは前記書き込み信号61が入力されるのと同
時にカウンタクロック82が出力され、カウンタ30の
値が更新される。Nワード目の書き込み信号61の入力
によりカウンタフル信号84がアクティブになると、入
力データフラグ62及び出力データフラグ72がアクテ
ィブになる。
下位装置は出力データフラグ72を監視し、アクティブ
になったことを確認後読みだし信号71を発生すること
によりFIFOバッファ内に保持された複数データから
なるメツセージを読み出す。一般にFIFOバッファは
書き込まれたデータがすべて読み出された時点でアクテ
ィブになるバッファ空信号81を持っており、制御回路
40は前記バッファ空信号81がアクティブになった状
態における読みだし信号71の立ち上がりで入力データ
フラグ62及び出力データフラグ72をアクティブでな
くする。
図において、読みだし信号71が入力されると同時にカ
ウンタクロック82を出力しているが、これは本質的な
動作ではなく、最初のデータが読み出された時点でカウ
ンタフル信号84をアクティブでなくしているものであ
る。これによりカウンタフル信号84とFIFOバッフ
ァ内に保持されているデータ数とカウント値の関係を正
しく表わすことができる。前記データ数とカウント値の
関係を一致させる必要が無い場合には、読みだし信号7
1入力時のカウンタクロック82発生を行う必要はない
以上図に示した波形が実現されるよう制御回路40を構
成し、FIFOバッファ10及びカウンタ30と接続し
て持ちいることにより本発明に従うデータバッファを構
成することができる。
第4図は制御回路40の具体的構成の例を示す回路図で
ある。本回路例によれば、第3図に示した各信号波形の
変化を実現することができる。制御回路40の内部状態
は第一としてリセット状態、第二としてカウントセット
状態、第三としてデータ受信状態、第四としてデータ送
信状態の4種類をとる。
前記4種の内部状態を表わすため、本図に示した例では
3個のフリップフロップ41.42.43を使用してい
る。
前記第一のリセット状態では3個ともクリアされている
。スタートオブ・テキストコード(STX)が上位装置
から書き込まれたことを排他論理和ゲート44および論
理積ゲート45によって検出するとフリップロップ41
がセットされ、前記第二のカウントセット状態になる。
前記フリップロップ41がセットされた状態で書き込み
信号61が入力されると、書き込み信号6エがアクティ
ブでなくなった時点でフリップロップ42がセットされ
、前記第三のデータ受信状態へ移行する。従って前記フ
リップロップ41がセットされかつフリップロップ42
がクリアされている状態、すなわち1ワード目の入力が
終了した状態における書き込み信号61は2ワード目の
書き込みを意味しており、それぞれゲート53にて論理
積を取ることによりカウントセット信号83を生成する
ことができる。また、ゲート52による書き込み信号6
1と読みだし信号71の論理和と、データ受信信号を示
すフリップロップ42の出力の論理積をゲート54を用
いて取ることにより、カウンタクロック82が発生され
る。前記フリップロップ41.42はカウンタフル信号
84がアクティブになるまでの間、論理和ゲート46に
よりセットされ続ける。また、カウンタフル信号84が
アクティブになることによりクリアされる。
一方、カウンタフル信号84がアクティブになることに
よりフリップロップ43がセットされ、前記第四のデー
タ送信状態となる。この時、入力データフラグ62及び
出力データフラグ72がアクティブになる。バッファ空
信号81がアクティブになるまでの間、論理和ゲート5
1によりフリップロップ43はセットされ続ける。バッ
ファ空信号81がアクティブになるとフリップロップ4
3はクリアされ、リセット状態に戻る。
図には個別ゲートを用いて前記制御回路40の構成の例
を示したが、同様の動作はエム・エム・アイ(MMI)
社のパル(PAL)に代表されるレジスタ付きのプログ
ラマブル論理回路を用い、1チツプで構成するよう変形
することも可能である。また、各信号の論理は一例とし
て示したのみであり、正論理・負論理の変更が可能であ
る。
以上の各ブロックの構成及び動作は同業者に容易に類推
成しうるものであり、さらに詳細な説明は省略する。
以上本発明の実施例について第2図に示したデータ形式
を持つメツセージを対象とするデータバッファを用いて
詳細に述べたが、本発明を1ワード目に転送ワード数が
置かれる形式のメツセージなどの転送に適用することは
容易である。更に本実施例では上位装置が送信するメツ
セージを下位装置が受信する場合について詳しく述べた
が、逆に下位装置から上位装置へメツセージ転送を行う
場合は、本実施例で述べた上位装置を下位装置と読み替
え、下位装置を上位装置と読み替えることにより、本発
明に従うデータバッファを構成することができる。
(発明の効果) 本発明によればメツセージの転送に必要なハンドシェイ
ク頻度を大幅に削減し、データ転送の高速化を容易とす
るデータバッファが得られる。つまり、1ワード毎にハ
ンドシェイクを行う前記従来第一の装置に対しては、大
幅な高速化が可能である。一方、1つのメツセージ毎に
前記ハンドシェイク線を駆動するための出力線を新たに
もうける必要のある前記従来第二の装置と比較して上位
装置及び下位装置に対するハードウェアの変更が不要で
あるという大きな利点がある。
更に、ハンドシェイクに当たっては単に入力データフラ
グまたは出力データフラグの状態を一回確認するだけで
よく、ハンドシェイク線をアクティブにしたりアクティ
ブでなくしたりする処理の追加をする必要がなく、上位
装置及び下位装置上の処理が単純化される。このため、
少ないデータ数の転送時にも効率向上が可能である。
以上述べた本発明によれば前記従来の課題を解決したデ
ータバッファが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
、第2図は本発明のデータバッファにて転送するメツセ
ージの例を示す図、第3図は前記制御回路40の動作を
示す波形図、第4図は制御回路40の具体的構成の例を
示す回路図である。 図において10はFIFOバッファ、30はカウンタ、
40は制御回路、91はデータ入力、61は書き込み信
号、92はデータ出力、71は読みだし信号、81はバ
ッファ空信号、86はリセット信号、62は入力データ
フラグ、72は出力データフラグ、83はカウントセッ
ト信号、82はカウンタクロックを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の装置と第2の装置の間に挿入され、第1の装置か
    らのデータを第2の装置に転送するデータバッファにお
    いて、前記第1の装置から入力データ線を介して入力さ
    れる転送データを保持し、前記第2の装置に出力データ
    線を介して転送データを出力するFIFOバッファと前
    記転送データのデータ数を計数するカウンタとを持ち、
    前記第1の装置と接続される入力データ線及び、書き込
    み信号、前記第2の装置と接続される読みだし信号、前
    記FIFOバッファに接続されその内容が空であること
    を示すバッファ空信号、前記カウンタに接続されカウン
    ト値が0または最大値であることを示すカウンタフル信
    号、電源投入時の初期化を行うリセット信号をそれぞれ
    入力とし、また前記第1の装置と接続されてデータ入力
    が可能であることを示す入力データフラグ、前記第2の
    装置と接続されて転送データがすべて入力され出力可能
    であることを示す出力データフラグ、前記カウンタにカ
    ウント値の初期値をセットするカウントセット信号、前
    記カウンタの値を更新するカウンタクロックをそれぞれ
    出力とする制御回路とからなることを特徴とするデータ
    バッファ。
JP63156121A 1988-06-23 1988-06-23 データバッファ Pending JPH01321544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156121A JPH01321544A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 データバッファ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156121A JPH01321544A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 データバッファ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321544A true JPH01321544A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15620779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156121A Pending JPH01321544A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 データバッファ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321544A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178750A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ伝送装置
JPS61287359A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ伝送装置
JPS62206657A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Hitachi Ltd プロセツサ間デ−タ転送方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178750A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ伝送装置
JPS61287359A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ伝送装置
JPS62206657A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Hitachi Ltd プロセツサ間デ−タ転送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3714635A (en) Standard adapter method and apparatus
JPH0219015A (ja) 多機能フリップフロップ型回路
JPH01129616A (ja) フオーマツト変換回路
JPS6114203Y2 (ja)
JPH02100737A (ja) データ転送制御装置
JPH01321544A (ja) データバッファ
JP2536415B2 (ja) Dma転送制御装置
EP0367284A2 (en) Reconfigurable output port
JPH0721103A (ja) データ転送装置
US5887196A (en) System for receiving a control signal from a device for selecting its associated clock signal for controlling the transferring of information via a buffer
JP2692469B2 (ja) データ制御装置
GB2323000A (en) Programmable serial interface
KR100260538B1 (ko) 중앙처리장치와 주변장치 간의 데이터 전송 방법 및 장치
US5349620A (en) Timer access control apparatus
JP2581041B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH0681158B2 (ja) デ−タ転送制御装置
KR0121145B1 (ko) 씨디롬 디코더의 디엠에이 제어회로
KR950001175B1 (ko) 개선된 데이타 시프트 레지스터
JPS6367054A (ja) シリアルデ−タの送信装置
JPS6378639A (ja) シリアルデ−タの送受信装置
JPH03203445A (ja) 受信バッファ切り替えによる回線制御方式
JPS6093559A (ja) スキヤン方式
JPH0991243A (ja) データ転送制御装置
JPS62210559A (ja) Dma回路
JPS6379441A (ja) シリアルデ−タの送受信装置