JPH01318316A - 波形整形回路 - Google Patents

波形整形回路

Info

Publication number
JPH01318316A
JPH01318316A JP15060988A JP15060988A JPH01318316A JP H01318316 A JPH01318316 A JP H01318316A JP 15060988 A JP15060988 A JP 15060988A JP 15060988 A JP15060988 A JP 15060988A JP H01318316 A JPH01318316 A JP H01318316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
output
data bus
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15060988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifusa Sato
佐藤 由房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15060988A priority Critical patent/JPH01318316A/ja
Publication of JPH01318316A publication Critical patent/JPH01318316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば、マイコン等に使用するヒステリシス
特性を持つ波形整形回路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の波形整形回路は比較器の出力を入力に帰還するこ
とによりヒステリシス特性?実現してきた0 〔発明が解決しようとする課題〕 従来のヒステリシス特性を持つ波形整形回路では、電圧
比較器の出力を入力に帰還することにニジヒステリシス
特性t−実現しているので、データバスなどによって任
意に設定する事は不可能であった。
この発明は上記のような問題点全解消するためになされ
たもので、入力電圧のしきい値全データバスにより設定
可能なものとして、マイコンに内蔵できる回路を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る波形整形回路は、データ・バスに19入
力端子のしきい値を設定できる電圧検出器とデータ選択
器とフリップフロップを使用して、波形整形回路の各部
分のパラメータをデータ・バスにより独立に設定できる
Lうにしたものである。
〔実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。嘴畔
図において、+1)は入力端子で、(2)および(3)
はそれぞれ第1′J?工び第2のディジタル/アナログ
(D/A)変換器で、データ・バス(4)からのデータ
によって出力電圧が制御される。(5)は入力端子(1
)の電圧が第1のD/A変換器(2)の出力電圧より高
い時に出力がハイレベル(’H’)となる第1の電圧比
較器、(6)は入力端子(1)の電圧が第2のD/A変
換器(3)の出力電圧工り高い時に出力がローレベル(
’L’)となる第2の電圧比較器、(7)2よび(8)
は入力端子(1)の電圧に重畳したパルス性の雑音電圧
を除去するための第12よび第2の遅延回路で、それぞ
れ第1の電圧比較器(5)または第2の電圧比較器(6
)の出力レベルが同じ状態が一定時間(データバス(4
)のデータにより設定される時間)だけ持続すると、第
1または第2の電圧比較器(5)iたは(6)の出力と
同じレベルを出力し、(9)はクロック・パルス供給端
子である。ここで端子(9)からのクロックとバス(4
)からのデータとにより設定される遅延時間の間には、
次のような関係がある。
遅延時間 = クロック・パルスの周期Xデータ・バス
によって設定されるデータ値また、αq′s?工び(ロ
)はそれぞれ第1および第2のデータ選択器で、データ
・バス(4)からのデータにより制御されて、6本の入
力信号から2本の信号を選択して出力する。(6)はR
Sフリップフロップである。
責キ図で、第1の電圧比較器(5)は入力端子11)の
電圧がデータ・バス(4)のデータにより設定される第
1のD/A変換器(2)の出力電圧vTLより大きくな
るとハイレベル’H’ を出力する。第2の電圧比較器
(6)は入力端子(1)の電圧がデータ・バス(4)の
データにエリ設定される第2のD/A変換器(3)の出
力電圧vTHより大きくなるとローレベル1L′を出力
する。これにより入力端子(1)の電圧変化を検出する
vTL検出器とvTH検出器とを構成することができ、
入力端子(1)に印加される電圧のしきい値であるvT
LとvTHとをデータ・バス(4)のデータにより制御
することが可能となる。
次に、第1の遅延回路(7)は、第1の電圧比較器【5
)の出刃レベルが同じ状態が一定時間(データ・バス(
4)データによって設定される時間)持続すると、第1
の電圧比較器(5)の出力と同じレベルを出力する。第
2の遅延回路(8)も、第2の電圧比較器(6)の出力
レベルが同じ状態が一定時間(データ・バス(4)デー
タによって設定される時間)持続すると、第2の電圧比
較器(6)と同じレベルを出力する。
この結果、入力端子(1)に印加される入力信号から、
データ・バス(4)のデータに工って第1pよび第2の
遅延回路+7) 、 (8)に設定される時間より短い
幅のパルスを雑音として除去することができる。
第12?jび第2のデータ選択器αQ、(ロ)では、第
1の遅延回路(1)の出力と、反転回路α尋で反転され
た出力と、第2の遅延回路(8)の出力と、反転回路(
ト)で反転された出力と、接地電位と、電源電圧の電位
の合計6本の信号の中から、任意の2本の信号をデータ
・バス(4)のデータにより選択して、出力端子(2)
の極性(正論理、負論理)と実現し友い回路の特性(ヒ
ステリシス形コンパレータ、ウィンドウ形コンパV−夕
など)とを設定する。
この工うに、各部分のパラメータをデータ選択器のデー
タにより独立に設定することにより、回路構成を変更せ
ずに波形整形回路の特性を自由に制御することが可能と
なる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に工れば特性をデータバスから
のデータによって任意に設定することが可能で、全ての
素子=iCMO8素子で実現できるのでマイコンに内蔵
することも可能である。また、入力電圧に対する2種類
のしきい値vTLとvTHに対する電圧変化の検出は個
別に行っているので、入出力のタイミングの制御なども
自由に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
番キ図はこの発明の一実施例による波形整形回路の構成
會示す回路図である。 図において、(1)は信号入力端子、(2]は第1のD
/A変換器、(3)は第2のD/A変換器、(4)はデ
ータ・バス、(5)は第1の電圧比較器、(6)ld第
2の電圧比較器、(7)は第1の遅延回路、(8)は第
2の遅延回路、(9)はクロック・パルス供給端子、Q
l第1のデータ選択器、Ql)は第2のデータ選択器、
@はRSSフリラグフロップある。 な2、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ・バスからのデータによつて制御される第
    1および第2のディジタル/アナログ(D/A)変換器
    、 入力信号の電圧と上記第1および第2のD/A変換器の
    出力電圧とをそれぞれ比較する第1および第2の電圧比
    較器、 それぞれ上記第1および第2の電圧比較器の出力に接続
    されるとともに上記データ・バスからのデータによつて
    制御される第1および第2の遅延回路、 それぞれ上記第1および第2の遅延回路の出力に接続さ
    れるとともに上記データ・バスからのデータによつて制
    御される第1および第2のデータ選択器、並びに、 これらの第1および第2のデータ選択器の出力に接続さ
    れたフリップ・フロップ回路を備え、外部から上記デー
    タ・バスを経て与えられるデータによつてヒステリシス
    特性を制御できるようにした波形整形回路。
JP15060988A 1988-06-17 1988-06-17 波形整形回路 Pending JPH01318316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15060988A JPH01318316A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 波形整形回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15060988A JPH01318316A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 波形整形回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01318316A true JPH01318316A (ja) 1989-12-22

Family

ID=15500622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15060988A Pending JPH01318316A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 波形整形回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01318316A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760623A (en) Ramp voltage generator for differential switching amplifiers
JPH0563525A (ja) パルス幅可変回路
JPH01318316A (ja) 波形整形回路
JPH02155458A (ja) 昇圧回路
JP3185229B2 (ja) パルス信号処理回路
KR100236083B1 (ko) 펄스 발생회로
JPS6261175B2 (ja)
JP2814647B2 (ja) ドライバ出力回路
JPH01202025A (ja) モード切替回路
US3705399A (en) Digital to analog converter
JP2637734B2 (ja) 出力回路
SU1325506A1 (ru) Функциональный преобразователь
JPH03204222A (ja) クロックドライバー回路
JPS63229917A (ja) 奇数分の1分周器
SU1359901A1 (ru) Транзисторный переключатель
KR930010879B1 (ko) 슈미트 트리거 전압조절 주파수 분주기
SU1411927A1 (ru) Генератор импульсов
JPH01115213A (ja) ノイズ除去回路
JPS6359017A (ja) パルス発生回路
SU1282312A1 (ru) Генератор импульсов,управл емый кодом
KR0183747B1 (ko) 클럭 펄스의 주파수 변환방법 및 회로
JPH0543527Y2 (ja)
SU1614020A1 (ru) Устройство дл контрол импульсных последовательностей
SU1515358A1 (ru) Амплитудный анализатор
SU1248063A1 (ru) Счетчик импульсов с числом состо ни 2 @ -1