JPH01318110A - タブレット装置 - Google Patents

タブレット装置

Info

Publication number
JPH01318110A
JPH01318110A JP63151748A JP15174888A JPH01318110A JP H01318110 A JPH01318110 A JP H01318110A JP 63151748 A JP63151748 A JP 63151748A JP 15174888 A JP15174888 A JP 15174888A JP H01318110 A JPH01318110 A JP H01318110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
detection
detection plate
plates
tablet device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63151748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622989B2 (ja
Inventor
Masayuki Iida
正幸 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15174888A priority Critical patent/JP2622989B2/ja
Publication of JPH01318110A publication Critical patent/JPH01318110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622989B2 publication Critical patent/JP2622989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分骨 本発明は、手書き情報をコ〉・ピユータなど情報機器・
\入力するタブレット装置に関する。
(ロ)従来の技術 flき情報入力用のタブレット装置としては、比較的簡
単な構造で入力座標情報を得ることのできる抵抗方式の
ものが、一般的である。このような従来のタブレット装
置としては、National Te−chnical
 Reportに見られる電圧切り換え方式や電流分側
方弐などがある。この場合、単位長当りの分解能は座標
判定部のA/Dコンバータの量子化精度に依存するが、
量子化精度の高いA/Dフ〉・バーク(8ピツトを越え
るもの〉は極端に高価格になる一ヒ、データ処理量も多
くなるため、低価格のタブレットには8ビツトのA/D
フンバータを使い、検出位置ポイント数をX、Y軸共に
256点以下にしているのが現状である 一般的に図などイメージ入力においては、大きく書いた
後、これを所定寸法に縮小したイメージデータを用いる
のが一般的である。一方、文字認識のための文字入力サ
イズは、使い易さ、疲労、認識率の点を考えると通常時
と極端に変わらない(イメージ入力に比べてかなり小さ
い入力サイズ)方が良い、i¥i1者は単位長当りの分
解能は荒くてもよいが、後者は高分解能でなければなら
ないということで、同じタブレットを使う上で相反する
条件が要求される。
上述の如き従来のタブレット装置では、タブレット上の
限られた領域のみを高分解能とすることは出来ないので
量子化精度の高いA/Dコンバータを使わざるを得ず該
装置を高価なものとしてしまう欠点があった。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、座標判
定部に低価格なA/Dフンバータを使うもののイメージ
入力においていは、大きく書くことを許し、一方、タブ
レット上の限られた領域のみを高分解能とすることによ
り、文字認識においては通常時と変わらない/J%さな
文字入力サイズを可能とするものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明のタブレット装置は、複数軸の座標を検出するた
めの複数の座標検出板と該検出板を制御4−ろ検出板制
御部と、該検出板より得た検出信号をもとに座標を判定
し結果を出力する座標判定部と、外部指示または本体上
のスイッチなどから所定の動作指示をうける指示部から
なるものであって、指示部からの指示により制御する電
極への印加電圧の電圧値あるいは極性の変更または座標
判定部内にあるA/D変換機の基準電源の設定値の変更
および電極への印加電圧の電圧値あるいは極性の変更に
より、単位長当りの分解能を変更または座標検出板上の
座標検出領域の変更を自由にするものである。
(ホ)作用 本発明は、上記のように構成したので、量子化精度が低
く低価格なA/Dフンバータを使って単位長当りの分解
能の変更、および座標検出板上の座標検出領域の変更を
自由にできる。
(へ)実施例 第1図は、本発明のタブレット装置の一実施例である。
X軸の座標検出板(1)には、X電極(11)が配置、
Y軸の座標検出板(2)にも、Yt極(21)が配置し
゛〔あり、これらは検出板制御部(3)により制御きれ
る。タブレット上に抑圧入力があると、該検出板より得
た検出信号は検出板制御部(3)経由で座標判定部(4
)に伝えられ、ここで座標を判定し結果を出力する。タ
ブレットの操作は、タブレット上の操作スイッチ信号(
51)、または外部指示信号(52)を受けた指示部(
5)から検出板制御部〈3)へと伝えられる。
第2図は第1図の電圧切り換え方式を採用した場合に於
けるX軸の座標検出板〈1)と、Y軸の座標検出板(2
)、及び検出板制御部(3)の関係について示したもの
である。X軸およびY軸の座標検出板(1)、(2)は
、抵抗シート状形式で、ドツト状絶縁スペーサやメツシ
ュ状絶縁スペーサを形成した導電ゴムを間に介して2枚
重ねて配置した構造となっでいる。まず検出板制御部(
3)内のX電極切換スイッチ(311)、(312)を
■位置に、ME極切換スイ・ノテ(321)、(322
)を■位置に選択さけ、上部抵抗シートであるX軸の座
標検出板(1)のX電極(11)の両端に電圧Vxを印
加させる。タブレ・/(・上に押圧入力があると、抑圧
入力点Pにおけるx1極(11)の印加電圧Vxの分圧
、すなわちY座標のアナログ情報を下部抵抗シートであ
るY軸の座標検出板(2)のYt極〈21)から検出す
ることができる。
次に検出板制御部(3)内のY電極切換スイッチ・(3
21)、(322)を■位置に、またX電極切換スイッ
チ(311)、(312)を■位置に、選択させ下部抵
抗シートであるY軸の座標検出板(2)のYt極(21
)の両端にtIEVyを印加させる。タブレット上に押
圧入力があると、抑圧入力点PにおけるY電極(21)
の印加電圧vyの分圧、すなわちX座標のアナログ情報
を上部抵抗シートであるX軸の座標検山板(1)のX1
!極(11)から検出することができる。このよるに時
分割によってX軸の座標検出板(1)とY軸の座標検出
板(2)の分圧をお互いに反χ4制の座標検出板の電極
を通して検出する方法により押圧入力位置に相当するX
座標及びY座標のアナログ情報を得ることができる。こ
のアナログ情報を検出板制御部(3)経由で座標判定部
(4)に伝え、第3図に示す該判定部内にあるA/D変
換機(41)にてアナログ情報が基準電!(42)の設
定値Vsと比較されディジタル情報に変換され座標判定
結果が出力きれる。一般的にA/D変換機(41)の基
準1ll(42>の設定値v8は、入力されるアナログ
情報の最大値となるよう設定されており、この例ではV
x=Vy=Vsと’e6* A/D変換機(41)の量
子化精度が8ビツトの場合、両軸の検出位置ポイント数
は0〜255となる。
、上記説明では2個のX電極切換スイッチ(311)と
(312)、あるいは2個のY電極切換スイッチ(32
1)と(322)は、同時にX、Yそれぞれ■位置また
は■位置へと連動させることにより、X軸の座標検出板
(1)とY軸の座標検出板(2)は共に検出板全体を0
〜255とする座標情報を得られることを述べている。
第2図の本発明実施例の特徴とするところは、上記XM
、極(11)(11)、Y電極(21)(21)への夫
々の印加電圧Vx、Vyを可変に設定できる点にあ吟第
3図の如く、座標判定部(4)のA/D変換機(41)
の基準電圧Vsとした場合、第4図に示す如く、印加電
E ヲV x −V y = V s カラV x −
V y−2Vsに切り換え変更ができる。
このようなA/D変換機は、8ビツトで基準電圧Vs以
Fの人力電圧を25ステツプに量子化するものであり、
第4図の検出板の174区画0.()=シー1ング図示
)でO〜255の値として座標検出することができる。
尚、その他の領域Q8、Q、、Q4では、A/D変換機
出力は255となる。この場合、A/D変換m(41)
の量子化精度は同じ8ビツトであるため、座標検出板全
面を使う場合に比べて斜線部の領域では単位長当りの分
解能は2倍となる。A/D変換機(41〉のアナログ情
報入力に制限がある場合には、第3図に示す座標入力制
限回路(6)を設けてもよい。これは、ツェナーダイオ
−r等定電圧機能を持つ素子で簡単に構成することがで
きろ。
この例では、設定電圧値Vsを固定、印加電圧Vx、V
yを変更した場合であるが、これとは逆に印加電圧Vx
、Vyを固定基準電圧値Vsを可変設定例えば半分にし
ても同様の効果が得られる。
尚、これ等電圧の変更は、固定値変更には切換ス1°ン
チ、無段階変換には可変ボリュームを用いて行なわれる
。該スイッチやボリュームはタブレット装置本体に設け
られてもよいし、本体外の制御装置から上述と同様の変
更指示を受ける構成としてもよい。
また、印加電圧Vx、Vyの極性(±)を変え、2倍の
電圧Vx1Vyを印加することにより、上記例とは異な
った領域く例えば第4図のQ、)に高分解能の座標情報
を得ることができる。この様に低価格なA/Dコンバー
タを使っても上記の方法をとることにより、図などイメ
ージ入力する時はタブレット全体を使って、一方、文字
認識のための入力領域はタブレット面の一部とし、その
領域を高分解能とすることにより通常時に近い文字サイ
スでかつ高認識率な入力装置を実現することができる。
(ト) 発明の効果 以1.の説明から明らかな如く、本発明のタブレッ(・
装置は簡筆な回路構成で入力領域と分解能を切り換える
機能を持たせることにより、大きな領域が必要なイメー
ジ入力から小さな手書き入力まで目的に応じた入力が可
能となる。従って、高価な多ビットA/Dコンバータを
用いなくても高性能で低価格なタブレット装置を実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明タブレット装置の一実施例の構成図、第
2図は座標検出原理図、第3図は本発明装置の座標判定
部の一例を示す要部構成図、第4図は座標検出領域を示
す模式図、第5図は本発明装置の他の実施例の構成図で
ある。 (1)・・・X軸の座標検出板、(2)・・・Y軸の座
標検出板、(3)・・・検出板制御部、(4)・・・座
標判定部、(5)・・・指示部、(11)・・・xm極
、(21)・・・Y1極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数軸の座標を検出するための複数の座標検出板
    と、該検出板を制御する検出板制御部と該検出板より得
    た検出信号をもとに座標を判定し結果を出力する座標判
    定部と、外部指示または本体上のスイッチなどから所定
    の動作指示をうける指示部からなるタブレット装置にお
    いて、 指示部からの指示により該検出板の電極への印加電圧の
    電圧値あるいは極性の変更により単位長当りの分解能、
    または該検出板上の座標検出領域を変えることを特徴と
    するタブレット装置。
  2. (2)複数軸の座標を検出するための複数の座標検出板
    と、該検出板を制御する検出板制御部と、該検出板より
    得た検出信号をもとに座標を判定し結果を出力する座標
    判定部と、外部指示または本体上のスイッチなどから所
    定の動作指示をうける指示部からなるタブレット装置に
    おいて、指示部からの指示により該座標判定部内のA/
    D変換機の基準電源の設定値の変更により単位長当りの
    分解能または、該検出板上の座標検出領域を変えること
    を特徴とするタブレット装置。
JP15174888A 1988-06-20 1988-06-20 タブレット装置 Expired - Fee Related JP2622989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15174888A JP2622989B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 タブレット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15174888A JP2622989B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 タブレット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01318110A true JPH01318110A (ja) 1989-12-22
JP2622989B2 JP2622989B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=15525420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15174888A Expired - Fee Related JP2622989B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 タブレット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622989B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088024A (en) * 1997-06-13 2000-07-11 Nec Corporation Touch panel and method for detecting a pressed position on a touch panel
WO2002042895A3 (en) * 2000-11-22 2003-05-08 William James Mcdermid Method and apparatus for providing a variable resolution touch pad
JP2010176469A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Alpine Electronics Inc タッチパネル装置
CN101983372A (zh) * 2008-04-04 2011-03-02 高通股份有限公司 低功率触摸屏控制器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133125A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Yamaha Corp 座標検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133125A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Yamaha Corp 座標検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088024A (en) * 1997-06-13 2000-07-11 Nec Corporation Touch panel and method for detecting a pressed position on a touch panel
WO2002042895A3 (en) * 2000-11-22 2003-05-08 William James Mcdermid Method and apparatus for providing a variable resolution touch pad
CN101983372A (zh) * 2008-04-04 2011-03-02 高通股份有限公司 低功率触摸屏控制器
JP2011516982A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低電力タッチ・スクリーン・コントローラ
JP2010176469A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Alpine Electronics Inc タッチパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622989B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983786A (en) XY velocity controller
JP2975467B2 (ja) 表示一体型位置読取装置
US5004872A (en) Digitizer tablet with pressure stylus
JPH07160401A (ja) 座標入力装置
JPH01318110A (ja) タブレット装置
JP3402858B2 (ja) 座標検出方法及び装置及びコンピュータ制御装置
JPH0854976A (ja) 抵抗膜方式タッチパネル
JPH01293421A (ja) タブレット装置
JPH03201120A (ja) 抵抗膜式タッチパネル
JPS61117619A (ja) 座標入力装置
JPH01318111A (ja) タブレット装置の動作方法
JPH0230221A (ja) 入力装置
JPH0744316A (ja) 電子ペン
JPS62134717A (ja) 位置検出方法およびその装置
JPS6320522A (ja) 座標入力装置
JP3998315B2 (ja) 3軸入力装置
JPS63208923A (ja) 手書き入力装置
JPS603738A (ja) 入力装置
JPS58221476A (ja) 入力装置
JP2005233798A (ja) 位置圧力検出装置
JPS59119406A (ja) 座標入力装置
JPS58106668A (ja) 感圧式座標入力装置
JPH0458124A (ja) ロボット用触覚センサ
JPH07182103A (ja) ポインティングデバイス
JPH06314159A (ja) ポインティング・デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees