JPH01318098A - 自由流動性粉末洗剤の製造方法 - Google Patents

自由流動性粉末洗剤の製造方法

Info

Publication number
JPH01318098A
JPH01318098A JP1113613A JP11361389A JPH01318098A JP H01318098 A JPH01318098 A JP H01318098A JP 1113613 A JP1113613 A JP 1113613A JP 11361389 A JP11361389 A JP 11361389A JP H01318098 A JPH01318098 A JP H01318098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
detergent
weight
alkali metal
base powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1113613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832917B2 (ja
Inventor
Peter C Knight
ピーター・コリー・ナイト
Thomas Taylor
トーマス・テイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10636498&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01318098(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH01318098A publication Critical patent/JPH01318098A/ja
Publication of JPH0832917B2 publication Critical patent/JPH0832917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/06Powder; Flakes; Free-flowing mixtures; Sheets
    • C11D17/065High-density particulate detergent compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Llよ立且皿ユ1 本発明は粉末洗剤及びそのgIJ造方法に関する。
特に、リン酸塩ビルグーを全くもしくは少相しか含有し
ない粉末洗剤及び高かさ密度を有する粉末洗剤に関する
発明の背硝 近年、洗剤組成物はリンl!i!2塩ビルダーを減少又
は除去づる傾向にある。わ)未洗n1組成物中のビルダ
ーとしてのトリポリリン酸ナトリウムを結晶性アルミノ
ケイ酸ナトリウム(ゼオライト)及び/又は炭酸ナトリ
ウムに置換すると、粉末の構造及び特性上多数の困難が
生じる。例えば、類似のリン酸ツビルダー含右粉末の場
合よりも前面投入式(front−1oading)白
重量J洗濯鳴に分配されにくい傾向があり、洗In機中
に高用悟の粉末を投入すると、)゛イスペンサー中に残
留し、製品のa費や固化(clogging)を生じる
。この問題はエネルV−節約できるため目下好ましいと
されている低温洗濯温度で特に顕著である。
ビオライトビルダーを用いた場合には、洗iff 8I
表面又は洗tH物表面に比較的多h″gの不溶性物質が
沈着する。
上記した問題はともに、洗剤業界で最近注目されている
高かさ密度を有する粉末の場合より顕著にみられる。
優れた流動特性及び分配(dispensing )特
性を有し且つ不溶性物質のIJ髪の少ない高かざ密葭を
有する粉末は、洗剤ベース粉末の粒子を比較的大量の微
細ゼオライト粉末で被覆し、次いに非イオンΣ 界面活性剤を含む液体ビルダーl噴霧することにより製
造され得ることが知見された。
1迷」と艮■ 特公昭84/41,680号公報(花土)には、洗剤へ
一ス粉末を、10重ψ%まで、好ましくは5東に%まで
のアルミノケイ酸ナトリウム、ケイ酸カルシウム、 F
A酸カルシウム、ケイ酸!グネシウム及び炭酸ナトリウ
ムから選択される微IBな(0,1〜30ミクロン)結
晶質又はノド品質物質と混合し、粘着性結合剤例えば二
価アル」−ルーエブレンオキシドイ4加物を同時に又は
引き続いて微細粉末に対して0.2:1〜1:1の比で
噴霧する旨が記載されている。
英国特許第1,591.り17号明綱J (C0I(l
ate−し P8重量01iVe)のり4−ム t〜14ニは、トリ
ポリリン酸ナトリウムとビオライト粒子を混合してベー
ス粒子を形成し、その後液体Jトイオン洗剤を添加する
旨が記載されている。この場合、任意に前記粒り 子をざら非イオン洗剤で被覆し、その後微細ゼオライト
粒子で被ってもよいとされている。ビオライトと非イオ
ン界面活性剤を逆の順で添加する旨は示されていない。
特開昭61/ 069,897号公報(花王)の実施例
2には、 100部の噴f乾燥したベース粉末を[IJ
 k a eミキサーで微粉砕し、46部の非イオン界
面活性剤と17部のアルミツク゛イl!!2JR微粉末
を添加して、0.17:1であり、非イオン界面活性剤
対ゼオライトの虫M比は0.27:1である。顆粒化後
にアルミノケイ酸塩が更に添加され゛(いなかった。
欧州特許第61,296部号(υn1lever)には
、陰イオン界面活性剤とケイ酸塩を含有する噴霧乾燥し
たベース粉末をゼオライト及び液体結合n1例えば非イ
オン界面活性剤と混合し、次いで乾燥する旨が記載され
ている。実施例中のせオライド対べ一ス粉末の@量比は
0.65:1〜1.33:1の範囲である。非イオン界
面活性剤対ゼオライ1〜の重量圧は比較的低く、0.0
9: i〜0.18:1の範囲である。
重量夏直上 本発明は、(i)好ましくはベース粉末の少なくとち2
oilri&i%の1つ又はそれ以上の洗剤活性化合物
と好ましくはアルカリ金属アルミノケイ酸塩及び/又覧
よ炭酸ナトリウムを含む1つ又はイれ以fllなアルカ
リ金属アルミノケイ酸塩とをアルカリ金属アルミノケイ
酸塩(水和物B、B 2. )対ベース粉末を0.13
:1〜0.40:1、好ましくは0.15:1〜0.3
b:1最も好ましくは0.20:1〜0.33:1の重
量圧で混合して、アルカリ金属フルミノケイmaの粒子
をベース粉末の粒子←の外表面に付着させ、 (重量)非イオン界面活性剤を含む液体組成物を工程(
i)で形成された混合物上に、非イオン界面活性剤対ア
ルカリ金属アルミノケイ酸塩を少なくとも0.25:1
.好ましくは0.25:1〜1.00:1゜最も好まし
くは0.30:1〜0.70:1の千1比で噴霧する、
ことから成る自由流動性(free−flowing)
洗剤粉末の製造方法を提供する。
本発明は前記した方法により製造される粉末洗剤をも提
供する。
発明の説明 本発明の方法の工程(i)においては、微細なアルカリ
金属アルミノケイ酸塩(ゼオライト)を洗剤ベース粉末
の大型粒子に被覆又は「被層(1ayered)Jする
。これにより、流動性及びその他の粉末特性、例えば圧
縮性が改良され、かさ密度も増大する。ベース粉末に対
するゼオライトの使用量は適当に「被層コさせ、かさ密
度を有意に増大するように選択される。添加するゼオラ
イト(水和物基準、 hydratedbasis)対
ベース粉末の重量圧は0.13:1〜0.40:1、好
ましくはO,tS :1〜0.3b:1.所望により0
.20:1〜0.33:1である。
本発明方法に用いる好ましいアルカリ金属アルミノケイ
lxは結晶質アルミノケイ酸ナトリウム(ゼオライト)
、さらに好ましくはA型ゼオシイトである。
噴霧乾燥タワーによるゼオライト処理に伴う問題が1.
)半眼となり、本発明の1被層化」によりゼオライトの
樽を良好な洗剤ビルダー特ヤlに所望されるレベルにす
ることができる。
本発明に従って実質量のゼオライトを「被層」リ−るこ
とによりかさ密度が有意に増大するため、本発明方法に
より比較的低いかさ密度(500Kg/d以下、例えば
400〜50ON9/771′)を有するベース製 粉末を調!し、「被層化Jゼオライトのωを適当方法に
よれば、許容可能な流動性及び他の粉末特装 したがって、本発明方法が噴霧乾燥により調グされたベ
ース粉末の処理に特に適していることは非タ、ワー法に
より1夏したベース粉末も本発明の範囲内である。
本発明方法がアルカリ金属アルミノケイ酸塩を含有する
ベース粉末の処理に特に適していることも明らかである
。ベース粉末中のアルカリ金属アルミノケイ酸塩(無水
物基準)の桁が50重M%を超えないことがQfましい
。ベース粉末がアルミノケイ酸塩を含/υでいないとき
も本発明の範囲内である。アルミノケイ酸塩が存在して
いるか否かを問わず、ベース粉末がビルダー及び/又は
PI−1調節剤として炭酸プトリウムを含有しているの
が好ましい。
ベース粉末は好ましくは実質的に無機リンIH@ピルグ
ーを含4jシない。
本発明方法は、比較的多量の例えば少なくとも20重量
%の洗剤活性化合物を含有づるベース粉末の処理に特に
有用である。このようなベース粉末は流動特性が不」−
分でありケーA状に固まる傾向を示すが、本発明のアル
ミノケイM mによる「被層化」により、前記した欠点
が改善され得る。
本発明の工程 (it)において、アルミノケイ酸塩を
混合後、非イオン界面6’+性剤より成るか又(よ非イ
オン界面活性剤を含む液体結合剤を「被層化」粉末に噴
霧する。非イオン界面活性剤をアルミノケイ酸塩の添加
量を基準1.:l)て少なくとも0.25:1の重け1
比ぐ噴霧すると、自動洗)71機中で粉末の分散性が実
質的に改善されるという驚くべき知見が得られた。非イ
オン界面活性剤対アルミノケイ酸塩(水和物基準)の好
ましい重給比は0.25:1〜1:1.さらに好ましく
は少なくとも0.30:1゜最も好ましくは0.30:
1〜0.70:lr−ある。
ベース粉末の分散特性が不十分な場合には、本発明方法
によりディスペンサー残留物(以]Zに定義する)を2
0重量%以上、好ましくは少なくども30千皐%減少さ
せ得る。したがって、本発明は30重量%以上のディス
ペンサー残留物を生じるベース粉末、好ましくは50重
量%以上、特に(lfましくは70重量%以上のディス
ペンサー残留物を生じるベース粉末の処理に特に有用で
ある。このようなベース粉末としては、特にゼオ゛ライ
ト及び/又はfト重量 ラム 炭酸手か中今令を含有する無リン組成物、10重量%未
満(又はゼ[1)のケイ酸ナトリウムを含有する粉末及
σ55(Hg/靜以上のかさ密度を有する粉末が挙げら
れる。上記非イオン界面活性剤対添加アルミノケイ酸塩
の好ましい比率は特にこのような粉末に適用される。本
発明は他の種類のベース粉末を用いた場合にも効果を奏
効するので、上記した好ましい範囲外の比率も本発明の
範囲内ぐあ”C) ヲ用イーCl 分間fl動すQりp
hiliIls(fff、録商標)に対するパーセンテ
ージである。上記した低水温及び低速充填(slow 
fill)条件は意図的に通常の使用条件よりも厳しく
選択されており、試験に用いた洗i?i′機(よ特に分
配しにくかったり固まり易くなる欠点を有する引出し型
ディスペンサーを有するものである。
周囲温度又はそれよりわずかに高い温度(約60℃まで
)で十分に液体であるあらゆる非イオン界面活性剤が本
発明方法に使用され得る。適当な非イオン界面活性剤と
しては、第一アルコールエトキシレート及び第二アル」
−ルエトキシレート、特にアルコール1モル当たり 3
〜10モルの酸化エチレンでエトキシル化した012〜
C1、第1アルコール及びC12〜C15第2アルコー
ルが挙げられる。
本発明方法の工程(i)は、激しくはないが十分に混合
し1qる適当な装置中T:実施され得る。混合条件は、
ベース粉末粒子を分解せずにアルミノケイ酸塩中のすべ
ての集塊を分解するように選択すべきである。パングラ
ニユレータ、コンクリートミキサー又は連続ドラムミキ
サーが適している。
工程(ii)にお【ノる非イオン界面活性剤の噴霧は任
意の適当な/J法により実施される。
ベース粉末は必須成分として1つ叉はそれ以上の洗剤活
性化合物及び1つ又はそれ以上の洗浄ビルダーを含有す
るが、もちろlν他の慣用成分を含有しCいてもよい。
ベース粉末は任意の洗剤活性化合物(界面活性剤)を含
有してもよい。特に興味深いものは隘イオン界面活性剤
と非イオン界面活性剤である。両界面活悄剤ともに当業
者に(ま公知′Cある。好ましい洗浄ビルダーはゼオラ
イト及び/又(,1炭酸ツートリウムぐある。イ・1加
的に又は代替的に存在させてしよい他のビルダーとして
は、ポリアクリレ−1−。
アクリル酸/−どレイン耐共→i合体又はアクリル酸ホ
スノイネー1−のようなポリカルボyシレート小合体;
ニF・リロトリアセテート、り1ン酸1n及び[ブレン
ジアミンテトラアレデートのような単16体ポリカルボ
キシレート;並びに当業者に公知の多数のイ也の物質が
挙げられる。所望により、ベース粉末がケイ酸ナトリウ
ムを含有していてもよい。
ベース粉末の場合、その吊は、スラリー中毎アルミソケ
イPIi塩とケイ酸塩の反応にJ、り計容できない量の
不溶性ケイ素含有物質が形成される稈畠くてはならない
本発明方法により製造される粉末中に存在してらよい他
の物質としては、螢光剤、 flj沈澱防止剤。
硫酸ナトリウムのような無)幾塩、酵素、起泡抑制剤、
漂白剤、漂白活性剤、及び漂白安定剤が挙げられる。当
業者には公知の通り、これらの物質の好ましい。このよ
うな物質(ま本発明によるアルミノケイ酸塩[被層化1
後に添加するとよい。この制限は非タワー法により調製
されるベース粉末には必ずしも当てはまらないが、ある
種の成分、特に漂白剤、酵素及び起泡抑制剤は後添加す
ることカ\゛ 汐右利であると考えられる。
以下′の非限定的実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、特記しない限り部及びパーセンテージは重石
基準である。
水性スラリーを噴霧乾燥して以゛トの組成を有するベー
ス粉末(対照へ)を調製した。
嬰   蹟 非イオン界面活性剤     1.0   2.64ゼ
Aフイト1」ΔB”016.0   4□22(無水物
基I聯 炭酸プ[−リウム        2・05・28プト
リウムボリ7クリレーh   4.0   10.55
微吊成分           0.84   2.2
2語       37.9   +00.00この粉
末のRoSin−Rammlerq7−均粒子リイズが
550ミク[]ンであった。
3部の液体非イオン界面活性剤をこの粉末に噴霧したく
対照B)。各挿植のA形ビオライト転ミ1〕サー中で5
分間混合した。実施例1〜3においては、混合を継続し
ながら更に非イオン界面活性剤(3部)を噴霧した。
比較例Cでは非イオン界面活性剤を噴霧しなかった。
比較例り及びEにおける非イオン界面活性剤:ゼオライ
1−の比は0.25:1未満であり、比較例Fにおける
ゼオライト:ベース粉末の比は0.40:’重量に示す
火羞」しL二亙 高重量fi(4,0部)の噴霧(SDraycd−on
)非イオン界面活性剤を用いて実施例1〜3の手順を繰
り返した。
その結果を表2に示す。前記実施例と同様、各粉末には
31.9部のベース粉末Aが含まれていた。
対照Fは、ベース粉末対照Aに4.0部の非イオン界面
活性剤を噴霧したものであった。
表2 F    庄  互  旦 ゼオライト(水和)          −7,510
,012,5総計              41.
9   49.4   519   53.4ゼオライ
ト:ベース粉末      −0,200,260,3
3非イオン界面活性剤:ピオライト   −0,530
,400,32かさ密度(Kg/重量?)      
   460   600   617   615流
勅速度(d/S)          0   120
   120   120圧縮率(%)       
     40    25    22    22
ディスベン寸−残留$(%)     100    
40    70    70上記吊の非イオン界面活
性剤で、がさ密唯、粉末特性及びアイスペンサー残留率
に対して優れた効果が得られることに注目されたい。
実施例7〜10 高量(5,0部)の非イオン界面活性剤を噴霧して実施
例4〜6の手順を繰り返した。その結末を表3に示す。
前記実施例と同じく、各粉末には37.9部のベース粉
末へが含まれていた。対照Gは、ベース粉末対照Δに5
.0部の非イオン界面活性剤を噴霧したちのであった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自由流動性粉末洗剤の製造方法であつて、 (i)好ましくはベース粉末の少なくとも20重量%の
    1つ又はそれ以上の洗剤活性化合物と好ましくはアルカ
    リ金属アルミノケイ酸塩及び/又は炭酸ナトリウムを含
    む1つ又はそれ以上の洗剤ビルダーより成る水性スラリ
    ーを好ましくは噴霧乾燥して調製した洗剤ベース粉末と
    、微細なアルカリ金属アルミノケイ酸塩とをアルカリ金
    属アルミノケイ酸塩(水和物基準)対ベース粉末を0.
    13:1〜0.40:1、好ましくは0.15:1〜0
    .3b:1、最も好ましくは0.20:1〜0.33:
    1の重量比で混合して、アルカリ金属アルミノケイ酸塩
    の粒子をベース粉末の粒子の外表面に付着させ、 (ii)非イオン界面活性剤を含む液体組成物を工程(
    i)で形成された混合物上に、非イオン界面活性剤対ア
    ルカリ金属アルミノケイ酸塩を少なくとも0.25:1
    、好ましくは0.25:1〜1.00:1、最も好まし
    くは0.30:1〜0.70:1の重量比で噴霧する、
    ことから成る方法。
  2. (2)アルカリ金属アルミノケイ酸塩と噴霧非イオン界
    面活性剤とを混合後に得られる粉末がベース粉末より少
    なくとも20重量%、好ましくは少なくとも30重量%
    少ないディスペンサー残留物を生じる請求項1に記載の
    方法。
  3. (3)ベース粉末が少なくとも30重量%、好ましくは
    少なくとも50重量%、最も好ましくは少なくとも70
    重量%のディスペンサー残留物を生じる請求項1に記載
    の方法。
  4. (4)ベース粉末が500kg/m^3以下、好ましく
    は400〜500kg/m^3のかさ密度を有し、最終
    粉末が少なくとも500kg/m^3のかさ密度を有す
    る請求項1に記載の方法。
JP1113613A 1988-05-06 1989-05-02 自由流動性粉末洗剤の製造方法 Expired - Fee Related JPH0832917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888810821A GB8810821D0 (en) 1988-05-06 1988-05-06 Detergent compositions & process for preparing them
GB8810821.2 1988-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01318098A true JPH01318098A (ja) 1989-12-22
JPH0832917B2 JPH0832917B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=10636498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113613A Expired - Fee Related JPH0832917B2 (ja) 1988-05-06 1989-05-02 自由流動性粉末洗剤の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5030379A (ja)
EP (1) EP0341072B1 (ja)
JP (1) JPH0832917B2 (ja)
AU (1) AU621613B2 (ja)
BR (1) BR8902112A (ja)
CA (1) CA1321337C (ja)
DE (1) DE68926866T2 (ja)
ES (1) ES2088893T3 (ja)
GB (1) GB8810821D0 (ja)
ZA (1) ZA893328B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474699A (en) * 1991-05-31 1995-12-12 Colgate-Palmolive Co. Phosphate containing powered automatic dishwashing composition with enzymes
US5693602A (en) * 1991-05-31 1997-12-02 Colgate-Palmolive Co. Spray dried powered automatic dishwashing composition containing enzymes
EP0660873B2 (en) * 1992-09-01 2006-05-31 The Procter & Gamble Company High density granular detergent composition
TR27586A (tr) * 1992-09-01 1995-06-13 Procter & Gamble Yüksek yogunlukla zerre deterjanin yapilmasi icin islem ve islem ile yapilan bilesimler.
US5453215A (en) * 1992-09-08 1995-09-26 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Process for producing concentrated laundry detergent by manufacture of low moisture content detergent slurries
ZA936554B (en) * 1992-09-08 1995-03-06 Unilever Plc Detergent composition and process for its production.
ATE180274T1 (de) * 1993-03-30 1999-06-15 Procter & Gamble Natrium-aluminiumsilikat und hydrophobe kieselsäure enthaltende fliesshilfe für waschmittelpulver
US5691294A (en) * 1993-03-30 1997-11-25 The Procter & Gamble Company Flow aids for detergent powders comprising sodium aluminosilicate and hydrophobic silica
USH1604H (en) * 1993-06-25 1996-11-05 Welch; Robert G. Process for continuous production of high density detergent agglomerates in a single mixer/densifier
WO1995010595A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 The Procter & Gamble Company Continuous process for making high density detergent granules
CN1079825C (zh) * 1994-03-28 2002-02-27 花王株式会社 高堆积密度洗涤剂颗粒的制造方法
DE19500644B4 (de) * 1995-01-12 2010-09-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Sprühgetrocknetes Waschmittel oder Komponente hierfür
DE19524287A1 (de) * 1995-07-06 1997-01-09 Henkel Kgaa Von Staub- und Feinanteilen freie granulare Wasch- und Reinigungsmittel hoher Schüttdichte
US5714450A (en) * 1996-03-15 1998-02-03 Amway Corporation Detergent composition containing discrete whitening agent particles
US5714451A (en) * 1996-03-15 1998-02-03 Amway Corporation Powder detergent composition and method of making
WO1997033958A1 (en) * 1996-03-15 1997-09-18 Amway Corporation Discrete whitening agent particles, method of making, and powder detergent containing same
AU2074397A (en) * 1996-03-15 1997-10-01 Amway Corporation Powder detergent composition having improved solubility
EP0912716A1 (en) * 1996-05-07 1999-05-06 The Procter & Gamble Company Process for making agglomerated detergent compositions having improved flowabality
US6177397B1 (en) 1997-03-10 2001-01-23 Amway Corporation Free-flowing agglomerated nonionic surfactant detergent composition and process for making same
GB9711356D0 (en) 1997-05-30 1997-07-30 Unilever Plc Particulate detergent composition
HUP0002906A3 (en) 1997-05-30 2003-02-28 Unilever Nv Free-flowing particulate detergent composition
GB9711359D0 (en) * 1997-05-30 1997-07-30 Unilever Plc Detergent powder composition
GB9711350D0 (en) * 1997-05-30 1997-07-30 Unilever Plc Granular detergent compositions and their production
DE19859729A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Henkel Kgaa Sprühgetrocknetes Granulat
JP4189213B2 (ja) * 2002-08-30 2008-12-03 花王株式会社 洗剤粒子
JP5309504B2 (ja) * 2006-09-22 2013-10-09 住友化学株式会社 被覆農薬を含有する粉状組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941680A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Shimadzu Corp 風力利用装置
JPS6189300A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 ライオン株式会社 非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921360B2 (ja) * 1976-07-31 1984-05-19 ライオン株式会社 粒状洗剤の改質方法
US4411809A (en) * 1976-12-02 1983-10-25 Colgate Palmolive Company Concentrated heavy duty particulate laundry detergent
US4260651A (en) * 1976-12-02 1981-04-07 Colgate-Palmolive Company Phosphate-free concentrated particulate heavy duty laundry detergent
ZA776946B (en) * 1976-12-02 1979-06-27 Colgate Palmolive Co Free flowing high bulk density particulate detergent softener
US4248911A (en) * 1976-12-02 1981-02-03 Colgate-Palmolive Company Concentrated heavy duty particulate laundry detergent
US4231887A (en) * 1979-06-26 1980-11-04 Union Carbide Corporation Zeolite agglomerates for detergent formulations
EP0061296B1 (en) * 1981-03-20 1984-10-24 Unilever Plc Process for the manufacture of detergent compositions containing sodium aluminosilicate
JPS5921360A (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk 小麦粉を用いた食品の安定な着色方法
JPS6096698A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 ライオン株式会社 粒状洗剤組成物の製造方法
JPS6164798A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 花王株式会社 流動性の改良された高密度の粒状洗剤の製法
JPS6169897A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 花王株式会社 流動性の改良された高密度の粒状洗剤の製法
US4970017A (en) * 1985-04-25 1990-11-13 Lion Corporation Process for production of granular detergent composition having high bulk density
CA1337041C (en) * 1985-10-09 1995-09-19 Brett Alan Evans Granular detergent compositions having improved solubility
CA1275019A (en) * 1985-10-09 1990-10-09 The Procter & Gamble Company Granular detergent compositions having improved solubility
GB8525269D0 (en) * 1985-10-14 1985-11-20 Unilever Plc Detergent composition
GB8526998D0 (en) * 1985-11-01 1985-12-04 Unilever Plc Detergent powder
EP0229671B1 (en) * 1986-01-17 1991-03-13 Kao Corporation High-density granular detergent composition
ES8706805A1 (es) 1986-05-13 1987-07-01 Henkel Iberica Procedimiento para la obtencion de un componente para detergentes, granular, de libre fluencia, soluble en agua
GB8622565D0 (en) * 1986-09-19 1986-10-22 Unilever Plc Detergent composition
MY102396A (en) * 1986-11-07 1992-06-17 Unilever Plc Detergent granules and a process for their preparation
GB8710290D0 (en) * 1987-04-30 1987-06-03 Unilever Plc Preparation of granular detergent composition
US4931203A (en) * 1987-06-05 1990-06-05 Colgate-Palmolive Company Method for making an automatic dishwashing detergent powder by spraying drying and post-adding nonionic detergent
GB8829710D0 (en) * 1988-12-20 1989-02-15 Unilever Plc Improved zeolite compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941680A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Shimadzu Corp 風力利用装置
JPS6189300A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 ライオン株式会社 非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3401689A (en) 1989-11-09
DE68926866T2 (de) 1996-12-12
EP0341072A3 (en) 1990-08-08
CA1321337C (en) 1993-08-17
ES2088893T3 (es) 1996-10-01
GB8810821D0 (en) 1988-06-08
EP0341072B1 (en) 1996-07-24
AU621613B2 (en) 1992-03-19
DE68926866D1 (de) 1996-08-29
ZA893328B (en) 1991-01-30
US5030379A (en) 1991-07-09
EP0341072A2 (en) 1989-11-08
BR8902112A (pt) 1990-01-02
JPH0832917B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01318098A (ja) 自由流動性粉末洗剤の製造方法
US5576285A (en) Process for making a low density detergent composition by agglomeration with an inorganic double salt
JP3192469B2 (ja) ノニオン洗剤粒子の製造方法
US7022660B1 (en) Process for preparing detergent particles having coating or partial coating layers
JPS63286496A (ja) 粒状洗剤組成物の製造方法
JP3305327B2 (ja) 非塔式製造法による低密度洗剤組成物の製造法
JPH11508313A (ja) 低密度洗剤組成物の製造法
US5668099A (en) Process for making a low density detergent composition by agglomeration with an inorganic double salt
CN1357035A (zh) 在硫化床中涂布洗涤剂粒剂的方法
US6858572B1 (en) Process for producing coated detergent particles
GB1579262A (en) Builder components for detergent compositions
EP1159395B1 (en) Detergent particles having coating or partial coating layers
EP0336635B1 (en) Process for preparing a coloured granular alkali metal silicate
EP1005522B1 (en) Process for making a low density detergent composition by controlling nozzle height in a fluid bed dryer
US5324455A (en) Process for preparing a high bulk density detergent composition having improved dispensing properties
EP1159390B1 (en) Process for producing coated detergent particles
US6576605B1 (en) Process for making a free flowing detergent composition
JP2003503546A (ja) 被覆された洗剤粒子の製造方法
KR970005486B1 (ko) 유동성이 우수한 고밀도 분말세제의 연속적인 제조방법
US6440342B1 (en) Process for making a low density detergent composition by controlling nozzle height in a fluid bed dryer
EP1141229A1 (en) Process for making a low bulk density detergent composition by agglomeration
EP0915958B1 (en) PREPARATION OF LOW lDENSITY DETERGENT AGGLOMERATES CONTAINING SILICA
AU739651B2 (en) Process for the production of a detergent composition
JPS62236897A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製法
JP2004175930A (ja) 界面活性剤担持用粒子群

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees