JPH0131736Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131736Y2
JPH0131736Y2 JP1982103958U JP10395882U JPH0131736Y2 JP H0131736 Y2 JPH0131736 Y2 JP H0131736Y2 JP 1982103958 U JP1982103958 U JP 1982103958U JP 10395882 U JP10395882 U JP 10395882U JP H0131736 Y2 JPH0131736 Y2 JP H0131736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
sliding body
lower rail
vertical
stile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982103958U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598480U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10395882U priority Critical patent/JPS598480U/ja
Publication of JPS598480U publication Critical patent/JPS598480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131736Y2 publication Critical patent/JPH0131736Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スライドによつて開閉する扉が必要
に応じてスイングによつても開閉するようにした
ものにおいて、スイング時の旋回支点の支持を確
実にし、扉に傾きが生じないようにした扉の旋回
支持装置に関するものである。
本出願人は、第1図ないし第3図に示すよう
な、スライドによつても、またスイングによつて
も開閉する扉について既に提案した。これは、無
目1内の上部レール2に、滑車3,3を介して吊
枠4を吊下げ、この吊枠4にさらに扉5を吊下げ
たものである。そして、駆動装置6の正転と逆転
により、ベルト7,7、プーリ8,9を介して左
右の扉5,5が嵌殺戸10,10に沿つてスライ
ドによる開閉をする。
ここで、大きな物の搬出入、火災などに、扉5
よりも広い間口を必要とするときは、第3図のよ
うに、扉5を外側へ押し出すと、扉5は吊枠4と
の係合部11が外れて旋回支点部12を中心にス
イングし、かつ、この扉5のスイングにより嵌殺
戸10も押出されて上下の旋回支点部13,14
を中心にスイングする。扉5,5は開いたままで
も両側の柱15,16の位置までスライドし、通
常の2倍の間口が得られる。
このようにスライドとスイングにより開閉する
扉5の旋回支点部12が扉5の上框17の端部1
個所だけでは、スイング時に係合部11が外れる
と扉5の荷重が片寄つて扉5に傾きが生じ、円滑
に開閉しない。
本考案はこのような点を解決するためになされ
たもので、扉の上框と吊枠間および扉の下框と下
部レール間にそれぞれ旋回支点部を設けてなるも
のにおいて、下部レールは上下および左右方向の
力を受けつつスライドする面を有し、前記下部の
旋回支点部は、下框から下方へ突設した鉛直軸部
と、この鉛直軸部の下端に設けた滑走体とからな
り、この滑走体に、前記下部レールの上下および
左右方向の力を受けつつスライドする面とのそれ
ぞれの接触部を設けてなるものである。したがつ
て、扉はスライド時にも、スイング時にも円滑に
開閉するものである。
以下、本考案の実施例を第4図ないし第10図
に基づいて説明する。なお、第1図と同一部分に
ついては同一符号とする。
第4図において、4は、上部レール2に吊下げ
られる吊枠で、この吊枠4には、扉5が一端の上
部旋回部12と他端の係合部11とで吊下げられ
ている。前記上部旋回部12は、垂直軸18が上
端で吊枠4に固着され、下端で上框17内部の軸
受19に回動自在に軸着されている。また、前記
係合部11は、吊枠4に固着したL字状係止片2
0が上框17の係止孔21に係合するように構成
されている。
前記扉5の下框22には、下部旋回部23が取
付けられている。この下部旋回部23は、鉛直軸
部24と滑走体25とからなり、この鉛直軸部2
4は、前記上部の垂直軸18と同一軸心上に設け
られる。さらに具体的には、第5図に示すよう
に、鉛直軸部24の上端を、下框22の底板26
の下側からオイルレスメタル27に差込み、かつ
途中をスラスト軸受28によつて回動自在に取付
け、また、下端には、水平状態に滑走体25が固
着されている。この滑走体25は、扉5の巾の1/
2程度の長さを有し、下部レール29の内部で上
下および左右の移動が規制されつつ移動する。す
なわち、下部レール29は、上向きの力を受ける
面30,30、下向きの力を受ける面31,3
1、左右方向の力を受ける面32,32を有する
ように構成される。第5図では、下部レール29
の両側壁に突条33,33を形成して前記それぞ
れの面30,30,31,31,32,32を形
成した。第6図では、上板34,34の下面と、
底板35,35の上面と両側板36,36の壁面
とをそれぞれ前記面30,30,31,31,3
2,32として利用している。第7図では、下向
きの力と左右方向の力の2つの力を1つの傾斜面
37,37で受けるようにした例を示しており、
同様に第8図では上向きの力と左右方向の力の2
つの力を1つの傾斜面38,38で受けるように
した例を示している。さらに、第9図では、前記
上下、左右方向の3つの異なる力を2つの傾斜面
37,37,38,38で受けるようにした例を
示している。この第5図ないし第9図に示すよう
な種々の形状をなす下部レール29に対し、滑走
体25もそれぞれ図示するように対応した形状と
なす。すなわち、この滑走体25は前記下部レー
ル29の各面30,30,31,31,32,3
2に接するような接触部39,39,40,4
0,41,41を有する。この接触部39,3
9,40,40,41,41の滑走を円滑にする
ためには、図示するような鋼性ボールを多数配列
したものの他、ロールでもよいし、また、接触抵
抗が小さければ面接触であつてもよい。
以上のような構成において、扉5をスライドに
より開閉するときは、扉5は上部旋回部12と係
合部11で吊枠4に吊下げられ、かつ、下部旋回
部23の滑走体25が下部レール29に接触しつ
つ一体に滑走する。
また、扉5をスイングにより開放するときは、
第4図の左側を押出すと、扉5の係合部11が外
れ、上下旋回部12を中心にしてスイングにより
開く。このとき、係合部11が外れ、扉5が傾斜
しようとして、滑走体25の第4図中左端部には
下向きの力が働き、右端部には上向きの力が働
く。しかし、滑走体25が長くて、しかも下部レ
ール29の上下の力を受ける面30,31で接し
ているので、傾くことはない。扉5をさらに開く
と、滑走体25には左右の力が次第に働き、その
力が下部レール29の左右の面32,32で受け
ることとなる。以上のようにして、扉5のスイン
グ時には滑走体25は動かない。しかし、扉5を
スイングにより開いたままでスライドさせてもよ
いことは勿論である。
第5図ないし第9図の例では、鉛直軸部24を
下框22にスラスト軸受28で回動自在に取付け
たが、これに限られるものではなく、第10図の
ように、鉛直軸部24の上端を下框22に固着
し、下端を滑走体25に垂直孔42を穿設し、ス
ラスト軸受43、ワツシヤ44、ナツト45およ
びオイルレスメタル46にて回動自在に取付けて
もよい。
本考案は上述のように構成したので、扉のスイ
ングにより開放するとき、扉の係合部を外すと、
扉が傾斜しようとするが、滑走体は細長棒状とな
し、この滑走体の一端部に下向き(または上向
き)の力が働き、他端部に上向き(または下向
き)の力が働き、したがつて、滑走体が下部レー
ルの上下の力を受ける面で接触して扉の傾きはな
く円滑に開放する。また、扉はスイングによつて
開いたままでスライドさせてもよいし、スライド
によるどの開放位置であつてもスライドによる開
閉ができる。さらに、滑走体はスライド時に下部
レールに接しつつ円滑に移動する。
【図面の簡単な説明】
第1図はスライドとスイングの両方法で開閉す
る扉の正面図、第2図は同上平面図、第3図は同
上スイングによる開閉状態の平面図、第4図は本
考案による扉の旋回支持装置の一実施例を示す一
部切欠いた正面図、第5図はA−A線縦断側面
図、第6図、第7図、第8図、第9図および第1
0図はそれぞれ本考案の他の実施例を示す縦断側
面図である。 1……無目、4……吊枠、5……扉、10……
嵌殺戸、12……上部旋回支点部、17……上
框、22……下框、23……下部旋回支点部、2
4……鉛直軸部、25……滑走体、29……下部
レール、30……上向きの力を受ける面、31…
…下向きの力を受ける面、32……左右方向の力
を受ける面、37,38……傾斜面、39,4
0,41……接触部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 無目に臨設した吊枠に扉の両端を係合部と旋
    回支点部で支持し、この係合部を係合したまま
    この扉を吊枠とともに嵌殺戸に沿つてスライド
    により開閉し、また係合部を外し、扉の上框と
    吊枠間および扉の下框と下部レール間の旋回支
    点部を支点として扉をスイングにより開閉する
    ことを可能にしたものにおいて、前記下部レー
    ルは扉に取付けられた滑走体による上下および
    左右方向の力を受けつつスライドする面を有
    し、前記扉の下框と下部レール間の旋回支点部
    は、前記下框から下方へ突設した鉛直軸部と、
    この鉛直軸部の下端に設けられ、扉と一体に下
    部レール内を滑走する細長棒状滑走体とからな
    り、この滑走体に、前記下部レールの上下およ
    び左右方向の力を受けつつスライドする面とそ
    れぞれ同時に密接する接触部を設けてなる扉の
    旋回支持装置。 (2) 鉛直軸の上端を下框に回動自在に取付け、下
    端を滑走体に固着してなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の扉の旋回支持装置。 (3) 鉛直軸の上端を下框に固着し、下端を滑走体
    に回動自在に取付けてなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の扉の旋回支持装置。 (4) 下部レールは、上向き面、下向き面および左
    右の垂直面を有し、滑走体は、これら上向き
    面、下向き面および左右の垂直面に接触する接
    触部を有する実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の扉の旋回支持装置。 (5) 下部レールは、上向き面と垂直面または下向
    き面と垂直面とを1つの傾斜面に置換し、かつ
    滑走体の接触部をこの傾斜面に接触せしめるよ
    うにした実用新案登録請求の範囲第4項記載の
    扉の旋回支持装置。 (6) 下部レールは、上向き面、下向き面および垂
    直面を2つの傾斜面に置換し、かつ滑走体の接
    触部をこの傾斜面に接触せしめるようにした実
    用新案登録請求の範囲第4項記載の扉の旋回支
    持装置。
JP10395882U 1982-07-09 1982-07-09 扉の旋回支持装置 Granted JPS598480U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10395882U JPS598480U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 扉の旋回支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10395882U JPS598480U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 扉の旋回支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598480U JPS598480U (ja) 1984-01-19
JPH0131736Y2 true JPH0131736Y2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=30244317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10395882U Granted JPS598480U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 扉の旋回支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598480U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101246409B1 (ko) 2011-11-17 2013-03-21 장혁수 수평 회전형 구름휠의 편심 방지 구조를 가지는 창호용 호차
KR102642415B1 (ko) * 2023-08-31 2024-03-04 (주)동우자동도어 양방향 슬라이딩 방식의 비상도어

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53544B2 (ja) * 1972-11-08 1978-01-10
JPS5321746B2 (ja) * 1974-06-08 1978-07-04
JPS5639280A (en) * 1979-09-03 1981-04-14 Oodate Kagu Motsukou Kyodo Kum Sliding and opening door unit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411733Y2 (ja) * 1975-12-15 1979-05-25
JPS5651593Y2 (ja) * 1976-06-17 1981-12-02
JPS5321746U (ja) * 1976-07-30 1978-02-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53544B2 (ja) * 1972-11-08 1978-01-10
JPS5321746B2 (ja) * 1974-06-08 1978-07-04
JPS5639280A (en) * 1979-09-03 1981-04-14 Oodate Kagu Motsukou Kyodo Kum Sliding and opening door unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598480U (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4089135A (en) Sliding door assembly
JPH0131736Y2 (ja)
JPS6316792Y2 (ja)
JPH0439981Y2 (ja)
JPH02120487A (ja) 扉の走行案内装置
JPS6315499Y2 (ja)
JPS6315500Y2 (ja)
JPH0416864Y2 (ja)
JPS6316790Y2 (ja)
JPS625505Y2 (ja)
CN219138770U (zh) 一种提拉门窗用连接结构、提拉结构及提拉门窗
US971261A (en) Window-frame.
JPH0312949Y2 (ja)
KR100577085B1 (ko) 냉동콘테이너의 슬라이드도어 개폐장치
JP2969165B2 (ja) スイングアームを有するスライド鉄蓋
JPS6348775Y2 (ja)
JPH076446Y2 (ja) 扉の開閉装置
CN116988703B (zh) 一种趟门用异向联动吊轮
CN217712261U (zh) 一种自动锁止的悬挂门
JPS6223990Y2 (ja)
JPS60458Y2 (ja) 両開きの折り畳みドアにおけるオ−バラン防止装置
JPH0111912Y2 (ja)
JPH0631090Y2 (ja) 滑り開き扉の開閉装置
JPS6132064Y2 (ja)
JPH0346148Y2 (ja)