JPH01316365A - 1−ベンジルイミダゾール化合物、該化合物の合成方法及び該化合物を用いるポリエポキシ樹脂の硬化方法 - Google Patents

1−ベンジルイミダゾール化合物、該化合物の合成方法及び該化合物を用いるポリエポキシ樹脂の硬化方法

Info

Publication number
JPH01316365A
JPH01316365A JP63224127A JP22412788A JPH01316365A JP H01316365 A JPH01316365 A JP H01316365A JP 63224127 A JP63224127 A JP 63224127A JP 22412788 A JP22412788 A JP 22412788A JP H01316365 A JPH01316365 A JP H01316365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
benzyl
curing
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63224127A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuo Sawa
澤 夏雄
Takeshi Masuda
武 増田
Shozo Miura
昌三 三浦
Naoki Kano
直喜 狩野
Kazuo Kamagata
鎌形 一夫
Masayuki Ito
正幸 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP63224127A priority Critical patent/JPH01316365A/ja
Priority to CA000610304A priority patent/CA1337428C/en
Priority to US07/403,460 priority patent/US5021584A/en
Priority to KR1019890012841A priority patent/KR970005532B1/ko
Priority to DE68916725T priority patent/DE68916725T2/de
Priority to EP89309024A priority patent/EP0358484B1/en
Publication of JPH01316365A publication Critical patent/JPH01316365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は室温で液状を示す新規な1−ベンジルイミダゾ
ール化合物に関するものである。
本発明の化合物はポリエポキシ樹脂の硬化剤あるいは硬
化剤として有用なものである。
発明が解決しようとする課題 各種のイミダゾール化合物がポリエポキシ樹脂の硬化剤
または硬化促進剤として合口使用されている。殊に、室
温で液状を示すイミダゾール化合物は、液状ポリエポキ
シ樹脂および液状カルボン酸無水物と配合性に優れてい
る。液状であって、しかも液状カルボン酸無水物に添加
した場合に、ゲル状物質(酸無水物とイミダゾールとめ
塩)を形成しないようなイミダゾール化合物が特に望ま
れている。
このようなイミダゾール化合物を提供することが本発明
の解決しようとする課題である。
課題を解決するための手段 ある種のイミダゾールとそれに対し等モルの水酸化ナト
リウムまたはカリウムを、ステンレス反応容器中で外気
中の炭酸ガス侵入を遮断し乍ら、最高250°Cまで加
熱し、その間、生成した水を系外に連続留去することに
より、相当するイミダゾールのアルカリ金属塩をil)
るごとが出来る。
これを反応式で示ずど次のとおりである。
(仁ダf4化合物)(水酸化7+LfilJ) (7H
II金属塩)(生成水)このようにして得られたイミダ
ゾールのアルカリ金属塩に、非プl:J l−ン性(+
1proticH’ff剤を加えてその溶液となし、等
モルの塩化ベンジルを該溶液中に滴下したのら、反応系
を少時加熱することにより、ヘンシル化反応を完結させ
ることが出来(y4hす金属塩)(塩化ベンツル)(1
−ペンシルイミダゾール)(塩化アルカリ)この反応に
おける溶剤としては、DMFまたはDMSOが好適であ
る。ベンジル化反応によって生じた塩化アルカリ(Na
CIまたはKCI)を濾別したのら、常法に従い濾液を
蒸留することにより目的物は単、?!される。
いくつかのイミダゾール化合物について前記のベンジル
化反応を試みた結果、本発明者等はそのうちのあるもの
は室温で液状を示し、かつ液状酸無水物に添加した場合
に、ゲル状物質(酸無水物とイミダゾールとの塩)を形
成しない目的物を与えることを見い出し、本課題を解決
することが出来た。
本発明によって得られる1−ベンジルイミダゾール化合
物の性質は次のとおりである。
1−ベンジル−2−エチノ秤仁辷4A二火ルムに易ン容
TLC(シリカG、アセトン+h発色): RfO,3
2〜0.451495(23)、1451 (24)、
142B(2(1)、1370(45)。
1353(41)、1330(47)、1273(3,
1)、1180(53)。
1150(43)、1120(4B)、1070(42
)、1040(42)。
1025(45)、  960(54)、  910(
53)、  832(55)。
720(20)、  68B(33) (カッ:1内は透過率%を示ず。) NMR(CDCI り :  δ 7.0〜?、4.m
、511 ; 6.98.S、 lft と6゜82、
S、111;5.04.S、211;2.63.q(J
=7hz)。
211;1.211. t(J・711z) 、 31
1門a!Hs m/e : 1B6.95,91.(i
5l−ベンジル−2−イソプロピルイミ ゛シーツvT
LC(シリカG、Cl1C1z/MeOIl=9/1.
 B、T、8発色): Rfo、60〜0.80 1480(39) 、 1450(39) 、 135
0(45) 、 1270(41) 。
11G2(51) 、 1145(51) 、 106
0(42) 、 1020(55) 。
710(旧)、 680(44) (カッコ内は透過率%を示す。) NMR(CDCI:l) :  δ7.θ〜?、4.n
+、511 (フェニル基);7、O,S、111 と
6.8.S、1ll(4と5位);5.1゜S、211
(メチレン基);2.9.7重線、III;1.2、d
、6+1 Mass  m/e  :  20HM”  +1)、
200(M”  )、185(M”  −CIl:11
57(M’−イソプロピル)、109(Mo−ベンジル
)、91 (ベンジル)、65」二5浅陽二フニ毛チル
−4(5)二!迂p−堕−げゾール TLC(シリカG、メタノール、1□発色): Rf 
O,GO〜0゜2B70 (35) 、 1950 (
65) 、 1810 (65) 、 1,650 (
5B) 。
1600 (53) 、 1570 (50) 、 1
493 (25) 、 1450 (to) 。
1420(19) 、 137B(44) 、 135
0(40)、1320(47) 。
1295(34) 、 11(io(51) 、 10
(i5(310、1025(4G) 。
1005(54)、 980(60)、 795(57
)、 725(22)。
NMR(CDCI3) :  δ 7.35〜?、28
.m、311;7.05と6.91.m、2+1(含異
性体) j6.75と6.51.s、to(イミダゾー
ル環プロトン、含異性体); 5、Olと5.00.S、211(メチレン、含異性体
);2.60.q、211(エチルのメチレン);2.
20と2.07.S、311(含異性体);1.25.
t、311(末端メチル) Mass m/e : 201(M’ 目)、200(
M’ )、185(M”  −メチル)、171(M’
−エチル ) 、 134.1109(” −ヘアジル
)、92,91.89.7(i、65,51゜42、4
0 1810(62) 、 1(i40(51) 、 1(
io5(35) 、 1570(17) 。
1495(17)、1470(9)、1450(6)、
1405(6)。
1355(20)、1300(29)、1250(51
)、1160(30)。
1073(31)、1021(2(i)、915(4B
)、840(59)。
’  800(38)、  765(9)、  725
(9)、  705(10)。
NMR(CDCIl):  67.56〜7.46と7
.40〜7.23と7.10〜7.00.m、1011
;6.64.S、III (イミダゾール環);5.1
0.S、211(メチレン);2.24S、311 (
メチル) Mass a+/e  :  249(M”  +1)
、248(M” )、158,157,101゜9!、
59,58.5(i、55,46,45.43,41.
39.31上−ヘンシ)二」−≦ひニルー旧鼾ブシソ大
工lダゾール 中性淡黄色飴状。
1670 (66) 、 IGOO(44) 、 15
55 (47) 、 1490 (22) 。
14(i5(21)、1,150(1G)、1405(
25)、1350(44)。
1295 (53) 、 1275 (5G) 、 1
170 (58) 、 1150(57) 。
1070(4G)、1020(46)、1015(50
)、  995(60)。
980((i5)、  910(61)、  810(
60)、′763(24)。
720(16)、685(10) NMR(CDCh) :  δ 7.35,7.30.
7.06.a+、15tl;6.54.S。
111;5.11.S、211;3.99.S、211
Mass +a/e  :324(M” )、323,
247,233,205,179,178゜157、1
49.148.130.105.103,91.78.
7?。
(i7,65,55,52,51,50,43,41.
39実施例1 2−イソプロビルイミダヅール(1モル、110Br)
とNa0II熔液(Na011 1モル+40gr、水
40gr、メタノール180gr )をソーダライム管
を備えたステンレス製反応容器中で常圧下、Pjlt’
l!シながら加熱し、生成水を連続留去し、最高250
“Cまで加熱し、ついで念のため、系を減圧し、生成水
を充分除去した。放冷後、系に1団P2O0mffを加
え°ζ反応物を溶解し、室温で塩化ベンジル(1モル、
 127Br)を滴1・−シた。
滴下時、発熱と自沈生成がみられた。反応系を史に90
〜100°Cで2時間加熱したのら系を冷却し、不溶物
(NaC1)を濾別し、濾液を減圧蒸留し、11的物l
−ベンジル−2−イソプlコピルーイミダゾール(bp
+o 1G6〜168 ”C)94gr(収率47モル
%)を得た。
実施例2 2−エチル−4−メチルイミダゾール0.05モル(5
,5Br)  とNa0II O,05モル(2,hr
)をソーダライム管及び受器を備えたステンレス製反応
容器中で常圧下、生成水の留出がやむまで加熱(最高2
50°C迄)し、そのあと系を減圧して、生成水を充分
除去したのら放冷した。次に20m lのDMI’を系
に加え反応物を溶解し、溶液を100°Cに保ら、塩化
ヘンシル0.05モル(6,3g)を滴下した。
滴下終了後、系を130〜150°Cで3時間保ったの
ち冷却し、不溶物(KCI)を濾別し、濾液を減圧蒸留
に付し、粗1」約物1−ベンジルー2−エヂル−4(5
)−メチルイミダゾール(bpz 110〜126°C
)0.033モル(6,(igr、粗収率66モル%)
を得た。
実施例3 2−フェニル−4−メチルイミダゾール0.05モル(
7,!]gr)、 Na011 O,05モル(2,0
[r) 、 DMSo 20m lおよび塩化ヘンシル
0.05モル((i、3Br)の4者を実施例2と同様
に処理し、粗「1的物1−ベンジル−2−フェニル−4
(5)−メチルイミダゾール(bl12154〜176
°C)0.028モル(6,91!r、組数率56モル
%)を得た。
実施例4 2−フェニル−4−ベンジルイミダソール0.05モル
(11,7Br)、Na0110.05モル(2,0B
r)、 DMF 20mj2および塩化ヘンシル0.0
5モル(6,3Br)の4者を原料となし、実施例2と
同様の処理を行い■■日的約物−ベンジルー2−フェニ
ル−4(5)−ベンジルイミダゾール(bl):+ 2
48〜250”c)0.036モル(11,7g、粗収
率72モル%)を得た。
実施例5 1−ベンジルイミダゾール化合物の液状ポリエポキシ樹
脂に対する硬化性能を調べた。
100重量部のポリエポキシ樹脂(商品名:エピコート
#828.油化シェルエポキシ製)に本発明によってf
jlられるl−ベンジルイミダゾール化合物の所定量を
硬化剤として加えた配合物を3 nun間隔の2枚のガ
ラス板間に流し込み、100°Cで2時間さらに150
°Cに昇温して11時間加熱して硬化させた。
各配合物の貯蔵安定性、ゲルタイム及び硬化物の性質を
調べた結果は表1に示すとおりであった。
表1 本125℃で24時間jj’l装した配合物粘度の初期
値に対する比率。
実施例6 次に1−ベンジルイミダゾール化合物の酸無水物に対す
る硬化促進性能を、iMべた。
100重囲部のポリエポキシ樹脂(商品名:エピコー1
−#821)、油化シェルエポキシ製)に87.4重量
部のメチル−Δ4−テトラヒドロ無水フタル酸(商品名
:エビクロンB570.大日本インキ化学工業製)と0
.5重尾部のイミダゾール化合物を加えた配合物を、3
au間隔の2枚のガラス板間に流し込み、lOOoCで
2時間さらに150″Cに昇温して4時間加熱して硬化
させた。
各配合物の貯蔵安定性、ゲルタイム及び硬化物の性質を
調べた結果は表2に示すとおりであった。
なお、配合物中に前述のゲル状物質(酸無水物とイミダ
ゾールとの塩)の存在は認められなかった。
表2 1140°Cで24時間放置した配合物粘度の初期値に
対する比率。
*2 配合物を120°Cに保ら、硬化により回転粘度
計が停止する迄の時間。
手続+m正占 昭和63年11月1’70 !  −:、−+

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R_2がエチル基のときR_4は水素原子また
    はメチル基、R_2がイソプロピル基のときR_4は水
    素原子、R_2がフェニル基のときR_4はメチル基ま
    たはベンジル基を表わす〕 で示される1−ベンジルイミダゾール化合物。
  2. (2)一般式 〔但し、R_2がエチル基のときR_4は水素原子また
    はメチル基、 R_2がイソプロピル基のときR_4は水素原子、R_
    2がフェニル基のときR_4はメチル基またはベンジル
    基、Mはナトリウムまたはカリウム原子を表わす〕 で示されるイミダゾール化合物のアルカリ金属塩と塩化
    ベンジルを反応させることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、式中R_2、R_4は前記と同じである〕 で示される1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R_2がエチル基のときR_4は水素原子また
    はメチル基、R_2がイソプロピル基のときR_4は水
    素原子、R_2がフェニル基のときR_4はメチル基ま
    たはベンジル基を表わす〕 で示される1−ベンジルイミダゾール化合物を硬化剤あ
    るいは硬化促進剤として用いることを特徴とするポリエ
    ポキシ樹脂の硬化方法。
JP63224127A 1988-03-24 1988-09-06 1−ベンジルイミダゾール化合物、該化合物の合成方法及び該化合物を用いるポリエポキシ樹脂の硬化方法 Pending JPH01316365A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224127A JPH01316365A (ja) 1988-03-24 1988-09-06 1−ベンジルイミダゾール化合物、該化合物の合成方法及び該化合物を用いるポリエポキシ樹脂の硬化方法
CA000610304A CA1337428C (en) 1988-09-06 1989-09-05 Process for preparation of 1-benzylimidazole compound, and novel compound
US07/403,460 US5021584A (en) 1988-09-06 1989-09-06 Process for preparation of 1-benzylimidazole compound
KR1019890012841A KR970005532B1 (ko) 1988-09-06 1989-09-06 1-벤질이미다졸 화합물의 제조 방법 및 신규 화합물
DE68916725T DE68916725T2 (de) 1988-09-06 1989-09-06 Verfahren zur Herstellung von 1-Benzylimidazol und dessen Verbindung.
EP89309024A EP0358484B1 (en) 1988-09-06 1989-09-06 Process for preparation of 1-benzylimidazole compound, and its compound

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071650 1988-03-24
JP63-71650 1988-03-24
JP63224127A JPH01316365A (ja) 1988-03-24 1988-09-06 1−ベンジルイミダゾール化合物、該化合物の合成方法及び該化合物を用いるポリエポキシ樹脂の硬化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316365A true JPH01316365A (ja) 1989-12-21

Family

ID=26412764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224127A Pending JPH01316365A (ja) 1988-03-24 1988-09-06 1−ベンジルイミダゾール化合物、該化合物の合成方法及び該化合物を用いるポリエポキシ樹脂の硬化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316365A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932999A (ja) * 1972-07-25 1974-03-26
JPS51105061A (en) * 1975-03-07 1976-09-17 Sankyo Kasei Kogyo Kk nn chikanimidazoorujudotainoseizoho
JPS51105060A (en) * 1975-03-07 1976-09-17 Sankyo Kasei Kogyo Kk nn chikanimidazoorujudotainoseizohoho
JPS52131577A (en) * 1976-04-24 1977-11-04 Sankyo Kasei Kougiyou Kk Preparation of nnsubstituted imidazole derivative
JPS5488268A (en) * 1977-10-19 1979-07-13 Wellcome Found Novel imidazole derivatives*their manufacture and medical composition
JPS62187403A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Rikagaku Kenkyusho 植物生長調節剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932999A (ja) * 1972-07-25 1974-03-26
JPS51105061A (en) * 1975-03-07 1976-09-17 Sankyo Kasei Kogyo Kk nn chikanimidazoorujudotainoseizoho
JPS51105060A (en) * 1975-03-07 1976-09-17 Sankyo Kasei Kogyo Kk nn chikanimidazoorujudotainoseizohoho
JPS52131577A (en) * 1976-04-24 1977-11-04 Sankyo Kasei Kougiyou Kk Preparation of nnsubstituted imidazole derivative
JPS5488268A (en) * 1977-10-19 1979-07-13 Wellcome Found Novel imidazole derivatives*their manufacture and medical composition
JPS62187403A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Rikagaku Kenkyusho 植物生長調節剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4045408A (en) Fluoro-anhydride curing agents and precursors thereof for fluorinated epoxy resins
EP0057162A1 (de) Verfahren zur Erzeugung von Abbildungen
JPS58157755A (ja) N−シアノカルボン酸アミド、その製法およびその用途
US4855084A (en) Anthraquinoylcarboxylic acid hydrazides, curable compositions and use thereof
US5264148A (en) Moisture scavenging oxazolidines
JPH01316365A (ja) 1−ベンジルイミダゾール化合物、該化合物の合成方法及び該化合物を用いるポリエポキシ樹脂の硬化方法
JPS61236787A (ja) 環状有機りん化合物及びその製法
JPH02282375A (ja) 新規ジグリシジルエーテル
JPS5939441B2 (ja) 光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法
JPS6330471A (ja) 新規なイミダゾール尿素化合物、該化合物の合成方法および該化合物を有効成分とするポリエポキシ樹脂硬化剤
JPS6023761B2 (ja) 感光性重合体の製造方法
US4052366A (en) Polyglycidyl compounds containing n-heterocyclic structure
JPS6351373A (ja) 新規な1―シアノエチルアミノエチル―2―置換イミダゾール化合物、該化合物の合成方法および該化合物を有効成分とするポリエポキシ樹脂硬化促進剤
JPS58180473A (ja) イミダゾリル琥珀酸化合物および該化合物を用いるエポキシ樹脂硬化方法
US3328355A (en) Polyesters of dihydroxy polyhedral borane compounds
SU978724A3 (ru) Способ получени 1-(2,6-диметилфенокси)-2-азидопропана
JPH01242572A (ja) 1−アリルイミダゾール化合物とその合成方法
JPH02286645A (ja) 高融点ジブロモプロピルエーテル化合物の製造方法
US3956309A (en) Polyglycidyl compounds containing N-heterocyclic structure
JPS61218578A (ja) 新規なイミダゾリン・イソシアヌル酸付加物、該付加物の合成方法及び該付加物を必須成分とするポリエポキシ樹脂の硬化方法
US5591813A (en) Amide group-containing diisocyanates and amide group-containing epoxy resins
US4001236A (en) Polyglycidyl compounds containing n-heterocyclic structure
JPH01242573A (ja) 1−ベンジル−2,4(5)−ジメチルイミダゾールの合成方法
JPH0522693B2 (ja)
US4007199A (en) Polyglycidyl compounds containing N-heterocyclic structure