JPH0131329B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131329B2
JPH0131329B2 JP55103321A JP10332180A JPH0131329B2 JP H0131329 B2 JPH0131329 B2 JP H0131329B2 JP 55103321 A JP55103321 A JP 55103321A JP 10332180 A JP10332180 A JP 10332180A JP H0131329 B2 JPH0131329 B2 JP H0131329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
muting
time
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55103321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728409A (en
Inventor
Tetsupei Yokota
Yoshiro Shiroichi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10332180A priority Critical patent/JPS5728409A/ja
Priority to CA000382202A priority patent/CA1173510A/en
Priority to US06/285,839 priority patent/US4420694A/en
Priority to GB8122971A priority patent/GB2081998B/en
Priority to NL8103512A priority patent/NL191300C/xx
Priority to AU73418/81A priority patent/AU542368B2/en
Priority to DE3129727A priority patent/DE3129727C2/de
Priority to AT0333481A priority patent/AT372539B/de
Priority to FR8114672A priority patent/FR2487604B1/fr
Publication of JPS5728409A publication Critical patent/JPS5728409A/ja
Priority to US06/749,676 priority patent/USRE32278E/en
Publication of JPH0131329B2 publication Critical patent/JPH0131329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/341Muting when no signals or only weak signals are present
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ミユーテイング操作に応じてオーデ
イオ信号を一時的に無音状態となるようなミユー
テイング回路に関し、特に、ミユーテイングのた
めのスイツチング動作に伴なうクリツク音等の雑
音を除去したものである。
一般にミユーテイング回路は、たとえばFM放
送の音楽プログラムを録音する際に、曲間に挿入
されるコマーシヤルや解説等をカツトするため等
に用いられる。このミユーテイング回路として
は、オーデイオ信号の入出力端子間にスイツチを
挿入接続し、ミユーテイング信号に応じてこのス
イツチをオン・オフするような構成が従来より知
られている。
ところが、このような従来のミユーテイング回
路においては、ミユーテイング信号入力(あるい
はミユーテイング信号のレベル変化)と同時に、
上記スイツチがオン・オフ動作するため、オーデ
イオ信号の波形レベル(瞬間振幅値)がゼロレベ
ルとなつていなくとも、オーデイオ信号がオン・
オフされ、クリツク音等の雑音が発生する。たと
えば、第1図Aは入力オーデイオ信号の一部を示
しており、時刻TMでミユーテイングがかけられ
たとき、出力オーデイオ信号は、第1図Bのよう
に、上記時刻TMで急速にゼロレベルとなる。
本発明は、上述のような従来の欠点を除去し、
オーデイオ信号等の入力信号のゼロレベル近傍時
点にてミユーテイングを行わせ得るようなミユー
テイング回路の提供を目的としている。
このような目的を達成するために、本発明に係
るミユーテイング回路は、入力信号の導通を制御
するためのスイツチング回路を備え、該スイツチ
ング回路をミユーテイング信号に対応して制御す
ることにより上記入力信号のミユーテイングを行
うミユーテイング回路において、上記入力信号と
上記ミユーテイング信号が供給されるレベル検出
回路と、ミユーテイング信号の変化時より一定時
間経過したことを検出する時間検出回路とを設
け、上記レベル検出回路は、ミユーテイング信号
が供給されたことに対応して上記入力信号のゼロ
レベル近傍時点を検出したとき上記スイツチング
回路を制御するための信号を出力するようにし、
ミユーテイング信号の変化時から一定時間以内に
ゼロレベル近傍時点が検出できない場合は上記時
間検出回路により上記スイツチング回路を制御す
るための信号を発生するようにしたことを特徴と
している。
以下、本発明に係る好ましい実施例について、
図面を参照しながら説明する。
第2図は本発明の基本的構成としての第1の実
施例を示すブロツク回路図である。この第2図に
おいて、ミユーテイング回路1の入力端子2に供
給されたオーデイオ信号は、ミユーテイング用の
スイツチング回路3を介して出力端子4に送られ
る。また、入力端子2からの入力信号の一部は、
ミユーテイング制御回路5のレベル検出回路6に
送られている。本実施例においては、ミユーテイ
ング制御回路5は、レベル検出回路6の他に時間
検出回路7を有しており、これらのレベル検出回
路6および時間検出回路7には、ミユーテイング
のための手動操作用のスイツチ8からのミユーテ
イング信号がそれぞれ送られている。このスイツ
チ8は、たとえばミユーテイングをかけるときに
オンされ、“L”(ローレベル)のミユーテイング
信号を出力する。また、ミユーテイング解除時に
は、オフされて“H”(ハイレベル)のミユーテ
イング信号となる。
レベル検出回路6は、上記ミユーテイングオン
時に上記オーデイオ入力信号の波形のレベル(瞬
間波高値)を検出し、ゼロレベルに近づいたと
き、たとえば−60dB以下になつたときに、ミユ
ーテイング制御信号を上記スイツチング回路3に
送つて、このスイツチング回路3を遮断状態に制
御する。したがつて、たとえば第1図Aに示すよ
うなオーデイオ入力信号が入力端子2に供給され
ているときに、時刻TMでミユーテイングオンす
ると、この第1図Aの波形のレベルがほぼ0とな
る時刻Tsでスイツチング回路3が遮断状態とな
つて、出力端子4からの出力信号は第1図Cのよ
うになる。したがつて、クリツク音等の雑音の発
生を防止できる。
ところで、入力端子2への入力信号がたとえば
直流増幅器を介したオーデイオ信号等の場合に
は、基準となるレベルが接地レベルからずれてい
ることがあり、小信号入力時には信号波形の各点
での瞬間レベルがゼロレベルとならないこともあ
る。このような場合には、ミユーテイング操作が
行なわれても、スイツチング回路3が遮断状態と
ならないような不都合が生じる。このため、本実
施例においては、時間検出回路7をミユーテイン
グ制御回路5内に設け、この時間検出回路7は、
上記スイツチ8からのミユーテイング信号の変化
時、たとえば“H”から“L”に変化した時刻を
基準として、一定時間、たとえば100msec後にミ
ユーテイング制御信号をスイツチング回路3に送
り、このスイツチング回路3を強制的に遮断状態
とするようにしている。したがつて、入力オーデ
イオ信号の基準レベルの変動等によりゼロレベル
が検出できない場合であつても、ミユーテイング
動作、すなわちスイツチング回路3の遮断動作は
行なわれる。
以上は、ミユーテイングをかけるとき、いわゆ
るミユーテイングオン時について説明したが、ミ
ユーテイングを解除するとき(ミユーテイングオ
フ時)も同様に、入力信号の波形のレベルがゼロ
となる時点から出力端子4にオーデイオ信号が表
われ、また、ゼロレベルが検出できない場合に
は、一定時間後に強制的にミユーテイングが解除
される。
さらに、ミユーテイング信号の変化時点からの
時間の経過に伴つて、検出レベルをゼロレベルか
ら上昇させてもよく、この場合には、時間が経過
するほど高レベルでもミユーテイング動作が行な
われる。この他、レベルと時間との組み合せによ
りミユーテイングをかけることも容易に行なえ
る。
次に、第3図は本発明の第2の実施例のブロツ
ク回路図を示し、たとえばPCM化オーデイオ信
号のようなデジタルオーデイオ信号のミユーテイ
ング回路11を示している。この第3図におい
て、入力端子12には、たとえば1ワード14ビツ
トのPCM化オーデイオ信号が供給されている。
すなわち、アナログオーデイオ信号を所定の(た
とえば44kHz)のサンプリング信号でサンプルし
たときの1個の振幅値が1ワードに対応し、この
振幅値を、たとえば2の補数表示等により14ビツ
トデータを符号化して、1ワード14ビツトの
PCM信号としている。また、本実施例のPCM化
オーデイオ信号は、ステレオオーデイオ信号の左
右のチヤンネルを交互にサンプリングすることに
より、これらの左右チヤンネルのデータを時間軸
上で1ワードずつ交互に配列したシリアルデータ
信号であり、たとえばデユーテイ50%の上記サン
プリング周波数(たとえば44kHz)の信号でゲー
ト制御することにより、左あるいは右のいずれか
一方のチヤンネルのデータのみを取り出すことが
できる。
このような入力端子12に供給されたPCM化
オーデイオ信号の入力信号は、ミユーテイング用
のスイツチング回路13を介して、出力端子14
に送られている。また、上記入力信号の一部は、
排他的論理和回路(Exclusive OR回路、以下
Ex.OR回路という。)21を介して、レベル検出
回路16に送られている。このEx.OR回路21
の他方の入力端子には、たとえばD型フリツプフ
ロツプを用いたラツチ回路22からのQ出力が供
給されている。このラツチ回路22のラツチ信号
入力端子には、上記1ワードの第1ビツト(いわ
ゆるMSB)の時点でパルスを出力するワードリ
セツト出力回路23からの1ワード周期のパルス
が供給されており、入力データの1ワードの
MSBをラツチする。このMSBの内容は、上記2
の補数表示のときには正、負の符号に対応して、
“0”、“1”となる。したがつて、Ex.OR回路2
1からの出力データは、入力データが正、負のい
ずれの数値であつても、その絶対値を単純に2進
数表示したデータとなる。
次に、レベル検出回路16において、Ex.OR
回路21からの出力データは、OR回路24を介
して、D型フリツプフロツプ25のデータ入力端
子に供給されており、このD型フリツプフロツプ
25のQ出力が上記OR回路24に帰還されてい
る。このD型フリツプフロツプ25のクロツク入
力端子には、ワードビツトクロツク(以下WBC
という。)が供給され、リセツト入力端子あるい
はゼロクリア入力端子CLには、上記ワードリセ
ツト出力回路23からのパルスが供給されてい
る。したがつて、入力データの1ワード中の
MSBから順次ビツト内容が“0”のとき、Q出
力は“0”であるが、1個でも“1”が存在する
と、このデータ内容“1”がOR回路24を介し
てデータ入力端子に帰還されるから、Q出力は次
のワードのMSB入力時にリセツトされるまで
“1”を出力し続ける。また、出力は、1ワー
ド中のMSBから“1”の内容のビツトまで“1”
を出力し、この内容が“1”のビツト入力時以降
は“0”を出力し続ける。
ここで、1ワード14ビツトのPCMデータの場
合には、10ビツト目がほぼ−60dBに相当するか
ら、10ビツト目が入力された時点でQあるいは
出力をみることにより、入力PCMデータの元の
波形のレベルが−60dB以下か否かを判別できる。
すなわち、D型フリツプフロツプ25の出力
を、OR回路26を介して判定ラツチ回路27に
送り、この判定ラツチ回路27のラツチ入力端子
に、1ワード中の10ビツト目に対応するパルスを
パルス出力回路29から供給している。したがつ
て、入力データが−60dB以下であることが検出
されたときには、判定ラツチ回路27からのQ出
力が“1”となる。なお、判定ラツチ回路27と
しては、D型フリツプフロツプを用いることがで
き、クリア入力端子にはワードリセツト出力回路
23からのパルスが供給されている。
次に、判定ラツチ回路27のQ出力は、上記
左、右のチヤンネル毎にそれぞれ独立にミユーテ
イングを行なわせるための左右分離回路部30に
送られる。この左右分離回路部30は、2個の
NAND回路31,32にそれぞれ上記Q出力を
送り、これらのNAND回路31,32のそれぞ
れ他方の入力端子には、44kHzでデユーテイ50%
の矩形波を互いに逆の位相(180゜の位相差)で供
係している。これは、端子33に供給されたデユ
ーテイ50%、44kHzの矩形波を、そのままNAND
回路32に供給し、また、インバータ34を介し
てNAND回路31に供給すればよい。
次に、NAND回路31,32からの出力は、
それぞれラツチ回路35,36のラツチパルス入
力端子に送られている。これらのラツチ回路3
5,36のそれぞれのデータ入力端子には、ミユ
ーテイング信号が供給されている。このミユーテ
イング信号は、手動操作スイツチ(図示せず)等
からの信号を、入力端子28に供給し、波形整形
用のインバータ37やラツチ回路38を介して得
られるものであり、たとえば、ミユーテイングオ
ンが“1”に、ミユーテイングオフが“0”にそ
れぞれ対応している。このミユーテイング信号
は、上記NAND回路31,32からの出力パル
スに応じて、ラツチ回路35,36にそれぞれラ
ツチされる。
次に、これらのラツチ回路35,36からの
出力は、上記ミユーテイング用のスイツチング回
路13のNAND回路41,42にそれぞれ送ら
れている。これらのNAND回路42,41のそ
れぞれ他方の入力端子には、上記左右分離回路部
30と同様に、入力端子43からの44kHz、デユ
ーテイ50%の矩形波信号が、そのまま、およびイ
ンバータ44で反転されて、互いに逆相の関係で
供給されている。ただし、上記左右分離回路部3
0の入力端子33への信号44K′は、スイツチ
ング回路13の入力端子43への信号44Kに対
して90゜だけ位相がすれている。次に、NAND回
路41,42からの出力は、入力側で否定される
OR回路を用いたNAND回路45の2入力となつ
ており、この場合には、前段のNAND回路41,
42をそれぞれANDとし、後段のNAND回路4
5をORとすれば、同じ結果が得られる。この
NAND回路45からの出力を、アンド回路46
に送ることにより、このアンド回路46に供給さ
れる入力端子12からのデータ信号をゲート制御
している。
したがつて、たとえばミユーテイングスイツチ
(図示せず。)を手動操作して、ミユーテイングオ
ンしたときには、ラツチ回路35,36のデータ
入力端子にはそれぞれ“1”が供給される。この
とき、入力端子12に供給されている入力データ
信号は、レベル検出回路16により1ワード(1
個のサンプリング値に対応)毎にレベル検出さ
れ、1ワード中のMBSからたとえば10ビツト目
まで(−60dBに対応)がすべて“0”であるか
否かが、このレベル検出回路16と判定ラツチ回
路27とにより判定される。そして、上記10ビツ
ト目までがすべて“0”のとき、判定ラツチ回路
27からのQ出力が“1”となつて、左右分離回
路部30のNAND回路31,32にそれぞれ送
られる。これらのNAND回路31,32は、上
記入力データ信号のワードが左チヤンネルか右チ
ヤンネルかによつて互いに相補的に動作し、たと
えば左チヤンネルのワードのデータについて、−
60dB以下であることが判定されれば、NAND回
路31からラツチパルスがラツチ回路35に送ら
れて、上記ミユーテイング信号の“1”がラツチ
される。このラツチ回路35からの出力(上記
ラツチ後は“0”となる。)は、スイツチング回
路13のNAND回路41に送られて、上記入力
データ信号のワードの切換タイミングとタイミン
グ合せがなされ、NAND回路45を介して、
AND回路46に送られる。上記ラツチ後は、こ
のNAND回路45からの出力は、左チヤンネル
のワード区間のみ“0”となるから、AND回路
46から出力端子14に供給される出力データ信
号は、左チヤンネルのワードの全ビツトがすべて
ゼロとなるようなミユーテイングがかけられる。
なお、右チヤンネルのワードの内容が−60dB
以下のレベルに対応すれば、右チヤンネルについ
ても同様にミユーテイングがかけられることは勿
論である。
次に、時間検出回路17は、上記ミユーテイン
グ信号の変化時(“0”から“1”、および“1”
から“0”への変化時)から一定の時間が経過し
た時点で、強制的にミユーテイングをかけるもの
であり、たとえばラツチ回路38の入力および出
力信号を、Ex.OR回路48に供給することによ
り、入力端子28へのミユーテイング操作に伴な
う信号の変化を検出している。このEx.OR回路
48からの出力を、インバータ49で反転して計
時回路47のクリア入力端子CLに送り、一定時
間後にこの計時回路47から“1”の出力信号を
上記OR回路26に送つている。この計時回路4
7としては、一定周期(たとえば16msec周期)
のクロツクパルスに応じて入力データを順次シフ
トするシフトレジスタを用いて構成でき、8ビツ
トシフトレジスタの場合には、128msecの時間計
測が行なえる。すなわち、ミユーテイング操作が
行なわれてから、128msecが経過するまでに上記
ゼロレベル(−60dB以下のレベル)の検出がな
されない場合には、この計時回路47からの出力
“1”がOR回路26を介して判定ラツチ回路2
7に送られ、以下前述したようなミユーテイング
動作が強制的に行なわれる。
次に、本実施例においては上記波形レベルのピ
ーク、あるいはデータが14ビツトを超えるオーバ
ーフローの検出をも同時に行なつている。
すなわち、Ex.OR回路21からの、入力デー
タの絶対値を2進数表示したデータを、インバー
タ51を介してピーク検出回路19のOR回路5
2に送り、ピーク検出回路19では、このOR回
路52からの出力をラツチ回路53を介してOR
回路52に帰還することにより、1ワード中のビ
ツト内容に“1”が存在するか否かを検出してい
る。これは、Ex.OR回路21からの出力データ
としては、1ワード中のビツト内容に“0”が存
在するか否かの検出に相当し、1ビツトでも
“0”があれば、そのビツト以降では、ラツチ回
路53からのQ出力が“1”となり保持される。
このラツチ回路53からの出力を、ピーク判定
ラツチ回路54に送り、このピーク判定ラツチ回
路54には、パルス出力回路29から、1ワード
中の14ビツト目でラツチパルスを供給している。
したがつて、Ex.OR回路21からの出力データ
が、LSB(14ビツト目)まですべて“1”のと
き、判定ラツチ回路54のQ出力が“1”とな
り、左右分離回路部56を介して出力端子55に
ピーク検出信号(あるいはオーバーフロー検出信
号)が送られる。なお、左右分離回路部56は、
2個のNAND回路57,58とAND回路59と
で構成されており、2個のNAND回路57,5
8は、上記左右分離回路部30と同様に、互いに
逆相の44kHzの矩形波信号によりゲート制御され
ている。
以上の説明からも明らかなように、本発明に係
るミユーテイング回路によれば、上記オーデイオ
信号等の入力信号のゼロレベル近傍時点でミユー
テイングを行うことができ、例えば従来のミユー
テイングにおいて、第1図Bのようにミユーテイ
ングがかけられることによりクリツク音等の雑音
が発生していたのに対して、本発明の構成を用い
ることにより信号波形がゼロレベルとなつた時点
で第1図Cのようにミユーテイングをかけること
ができ、上記雑音の発生を防止できる。また、時
間検出回路を設けたことにより、例えば入力オー
デイオ信号に直流レベルが混入してゼロレベル検
出が行なえない場合でも、ミユーテイング信号の
変化時点からの時間経過に応じて、強制的にミユ
ーテイングがかけられ、あるいはミユーテイング
が解除される。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Cは入力オーデイオ信号と、ミユー
テイングされた出力オーデイオ信号との関係を示
すタイムチヤート、第2図は本発明の第1の実施
例を示す回路図、第3図は本発明の第2の実施例
を示す回路図である。 1,11……ミユーテイング回路、2,12…
…入力端子、3,13……スイツチング回路、
4,14……出力端子、5……ミユーテイング制
御回路、6,16……レベル検出回路、7,17
……時間検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力信号の導通を制御するためのスイツチン
    グ回路を備え、該スイツチング回路をミユーテイ
    ング信号に対応して制御することにより上記入力
    信号のミユーテイングを行うミユーテイング回路
    において、 上記入力信号と上記ミユーテイング信号が供給
    されるレベル検出回路と、 ミユーテイング信号の変化時より一定時間経過
    したことを検出する時間検出回路とを設け、 上記レベル検出回路は、ミユーテイング信号が
    供給されたことに対応して上記入力信号のゼロレ
    ベル近傍時点を検出したとき上記スイツチング回
    路を制御するための信号を出力するようにし、ミ
    ユーテイング信号の変化時から一定時間以内にゼ
    ロレベル近傍時点が検出できない場合は上記時間
    検出回路により上記スイツチング回路を制御する
    ための信号を発生するようにしたことを特徴とす
    るミユーテイング回路。
JP10332180A 1980-07-28 1980-07-28 Muting circuit Granted JPS5728409A (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332180A JPS5728409A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Muting circuit
CA000382202A CA1173510A (en) 1980-07-28 1981-07-22 Muting circuit
US06/285,839 US4420694A (en) 1980-07-28 1981-07-22 Muting circuit
AU73418/81A AU542368B2 (en) 1980-07-28 1981-07-24 Receiver muting
NL8103512A NL191300C (nl) 1980-07-28 1981-07-24 Verstommingsschakeling.
GB8122971A GB2081998B (en) 1980-07-28 1981-07-24 Muting circuits
DE3129727A DE3129727C2 (de) 1980-07-28 1981-07-28 "Ausblendschaltung"
AT0333481A AT372539B (de) 1980-07-28 1981-07-28 Bedaempfungsstufe
FR8114672A FR2487604B1 (fr) 1980-07-28 1981-07-28 Circuit de silence
US06/749,676 USRE32278E (en) 1980-07-28 1985-06-28 Muting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332180A JPS5728409A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Muting circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728409A JPS5728409A (en) 1982-02-16
JPH0131329B2 true JPH0131329B2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=14350924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10332180A Granted JPS5728409A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Muting circuit

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4420694A (ja)
JP (1) JPS5728409A (ja)
AT (1) AT372539B (ja)
AU (1) AU542368B2 (ja)
CA (1) CA1173510A (ja)
DE (1) DE3129727C2 (ja)
FR (1) FR2487604B1 (ja)
GB (1) GB2081998B (ja)
NL (1) NL191300C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE454227B (sv) * 1980-08-04 1988-04-11 Mitsubishi Electric Corp Radiomottagare
JPS6094513A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Victor Co Of Japan Ltd 音量調整装置
JPS60216609A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Rohm Co Ltd ミュ−ティング回路
JPS62176325A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 電子スイツチ回路
US5267120A (en) * 1987-05-04 1993-11-30 Digital Appliance Controls, Inc. Relay control apparatus
JPH0718177Y2 (ja) * 1987-09-19 1995-04-26 オンキヨー株式会社 ミューティング回路
US5014343A (en) * 1988-07-25 1991-05-07 Microwave Data Systems, Inc. Squelch-tail eliminator
US5055962A (en) * 1989-02-21 1991-10-08 Digital Appliance Controls, Inc. Relay actuation circuitry
DE3929890A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-14 Telefunken Electronic Gmbh Schaltung zur signalverarbeitung symmetrischer signale
JPH0492509A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Sharp Corp ミューティング回路
JP2655622B2 (ja) * 1990-12-14 1997-09-24 日本電気株式会社 スイッチ回路
DE4103061C2 (de) * 1991-02-01 1995-04-13 Blaupunkt Werke Gmbh Rundfunkempfänger
JPH07212138A (ja) * 1994-01-24 1995-08-11 Fujitsu Ltd 電子ボリューム
KR970057814A (ko) * 1995-12-18 1997-07-31 김주용 주문형 비디오 가입자 댁내 장치의 노이즈 제거장치 및 방법
KR0170274B1 (ko) * 1995-12-30 1999-03-20 김광호 뮤트 제어 회로
US5918205A (en) * 1996-01-30 1999-06-29 Lsi Logic Corporation Audio decoder employing error concealment technique
US5920833A (en) * 1996-01-30 1999-07-06 Lsi Logic Corporation Audio decoder employing method and apparatus for soft-muting a compressed audio signal
DE10164806B4 (de) * 2000-09-29 2005-03-31 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto Polaritätsausblendverzögerungsschaltung zum Ausblenden von Ausgleichsvorgängen
EP1661125B1 (en) * 2003-08-18 2007-08-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Clicking noise detection in a digital audio signal
KR20110024551A (ko) * 2009-09-02 2011-03-09 삼성전자주식회사 휴대단말에서 팝업노이즈 제거 방법 및 장치
US20110060431A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-10 Himax Media Solutions, Inc. Audio output devices
JP6052779B2 (ja) 2009-11-20 2016-12-27 コーニング インコーポレイテッド 側面発光フォトニック光ファイバーを備えた照明システム及びその製造方法
CN108093400B (zh) * 2016-11-22 2021-01-29 南宁富桂精密工业有限公司 发送、接收WiFi参数的装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552613A (en) * 1978-10-13 1980-04-17 Sanyo Electric Co Ltd Sound control circuit

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390275A (en) * 1964-06-26 1968-06-25 Boeing Co Zero power detector switch and power transfer system
US3582675A (en) * 1968-05-03 1971-06-01 Teledyne Inc Electronic switching arrangement
US3771011A (en) * 1972-02-04 1973-11-06 Singer Co Apparatus for switching inputs to a deflection system
DE2228069C3 (de) * 1972-06-09 1979-07-26 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und Einrichtung zur Unterdrückung von Störungen bei frequenzmodulierten Signalen
JPS529361A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Mitsubishi Electric Corp Non-contact relay
JPS52119108A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Sansui Electric Co Muutuning device
AT360590B (de) * 1976-08-17 1981-01-26 Elektroakusztikai Gyar Schaltungsanordnung zur knallfreien unter- brechung und umschaltung von tonfrequenz- signalen
US4165491A (en) * 1976-11-08 1979-08-21 Sperry Rand Corporation Circuit for detecting zero crossing points for data signal
US4204149A (en) * 1977-07-18 1980-05-20 Cleary James J Electronic controlled-duration switching
US4336464A (en) * 1979-05-10 1982-06-22 Weber Harold J Two terminal timed electric switch providing zero off-state current flow therethrough
US4338562A (en) * 1980-07-10 1982-07-06 Terwilliger Robert D Load control circuit with timed interruption
US4344175A (en) * 1980-12-22 1982-08-10 General Electric Company Muting circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552613A (en) * 1978-10-13 1980-04-17 Sanyo Electric Co Ltd Sound control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
GB2081998B (en) 1984-08-22
NL8103512A (nl) 1982-02-16
CA1173510A (en) 1984-08-28
AT372539B (de) 1983-10-25
US4420694A (en) 1983-12-13
NL191300C (nl) 1995-05-01
FR2487604B1 (fr) 1986-12-12
FR2487604A1 (fr) 1982-01-29
ATA333481A (de) 1983-02-15
DE3129727A1 (de) 1982-03-18
AU7341881A (en) 1982-02-04
GB2081998A (en) 1982-02-24
JPS5728409A (en) 1982-02-16
NL191300B (nl) 1994-12-01
DE3129727C2 (de) 1994-02-24
AU542368B2 (en) 1985-02-21
USRE32278E (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131329B2 (ja)
US4773096A (en) Digital switching power amplifier
US4649372A (en) Analogue to digital converter
JPH02235260A (ja) ボイスチェンジ回路
US5063597A (en) Muting circuit in a digital audio system
US3150228A (en) Electronic musical instrument
US6522278B1 (en) Digital-to-analog converter with power up/down transient suppression and automatic rate switching
US4931796A (en) Digital-to-analog conversion circuit
US5594440A (en) A/D converter having a variable integrator whose time constant can be changed
JP2794713B2 (ja) パイロット信号判別回路
JP2637259B2 (ja) 信号伝送路
JP2967783B2 (ja) ミユーテイング回路
JPH0119199Y2 (ja)
JPS61203719A (ja) 信号処理回路
JPS5972243A (ja) デジタルデ−タミユ−ト回路
JP2615717B2 (ja) デジタル・アナログ変換装置
JP2612061B2 (ja) ミューティング回路
KR100188145B1 (ko) 다이나믹 크로스 페이딩을 이용한 키 제어기
KR940004183Y1 (ko) 토글식 강/약 스피커음 발생 회로
JPH03131124A (ja) オーディオ再生回路
KR840001041Y1 (ko) 카셋트 녹음기의 음성 및 문자신호 제어회로
JPS645211Y2 (ja)
JPS6148296A (ja) 音響装置
KR930008334Y1 (ko) 전자식 건반악기의 음량 조절장치
JPH0422443Y2 (ja)