JPH0131177B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131177B2
JPH0131177B2 JP13287281A JP13287281A JPH0131177B2 JP H0131177 B2 JPH0131177 B2 JP H0131177B2 JP 13287281 A JP13287281 A JP 13287281A JP 13287281 A JP13287281 A JP 13287281A JP H0131177 B2 JPH0131177 B2 JP H0131177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
developer
flow
developing
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13287281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834449A (ja
Inventor
Toshiko Ogawa
Kazuo Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13287281A priority Critical patent/JPS5834449A/ja
Publication of JPS5834449A publication Critical patent/JPS5834449A/ja
Publication of JPH0131177B2 publication Critical patent/JPH0131177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
    • G03D3/132Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed by roller assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は現像液を循環させた現像処理槽内に感
光材料をUターン搬送させて現像処理する感光材
料の現像処理装置に関し、特に現像処理槽内にお
ける現像液流に改善を加えて感光材料の仕上り性
能を向上させるようにした感光材料の現像処理装
置に関する。
一般に感光材料の現像処理においては、現像処
理槽内の現像液に適当な撹拌による流れを生ぜし
めることによつて現像ムラのない均一な仕上り状
態を得ることができることは良く知られている。
しかし、一部の感光材料、例えば印刷製版用に
利用されるリスフイルム等画像濃度を網点面積と
して表現する感光材料の現像処理においては、そ
の現像方式が伝染現像であるために、現像液の撹
拌によつて生ずる流れの不均一の影響が大きく、
均一な仕上り状態を得ることが困難である。
また、印刷製版用感光材料の現像処理において
は、特に現像されたハロゲン銀結晶からハロゲン
イオン(特に、臭素イオン)が現像液中に遊離
し、これが原因となつてドラツグラインと呼ばれ
る特殊な現像ムラを生ずるという問題がある。こ
のドラツグラインを防止するためには、前記現像
液中に遊離してくるハロゲンイオンを速かに除去
することが必要である。
このような問題に対しては特開昭57―116341号
公報に開示された技術がある。この技術は感光膜
面を外側にして感光材料を現像処理槽内へUター
ン搬送する現像処理する方法において、下降搬送
される感光材料を撹拌される現像液中に通し、上
昇搬送される感光材料を該感光材料の感光膜面近
辺の現像液を吸引する流れの現像液中に通すこと
を特徴とするものであつた。
本発明はこれを更に改良するもので、上記上昇
搬送される感光材料の感光膜面近傍の現像液をよ
り効果的に除去するようにした感光材料の現像処
理装置を提供することを目的とするものである。
本発明の上記目的は、感光材料を現像処理槽内
へUターン搬送する手段と、前記現像処理槽内に
処理液を循環する手段とを有する感光材料の現像
処理装置において、下降搬送される前記感光材料
の搬送路近傍の現像液を撹拌する第一の吐液口
と、上昇搬送される前記感光材料の搬送路に近接
して、該搬送路からその外側に向かう現像液流を
形成する第二の吐液口を設けるとともに、前記感
光材料の現像過程の前半と後半とにおける現像液
流を区分する手段を設けたことを特徴とする感光
材料の現像処理装置によつて達成される。
本発明の要点は、印刷製版用感光材料の現像処
理の特質から、現像進行における現像ムラに影響
する現像過程の前半においては感光材料を撹拌流
の中に通し、画像が急激に顕出してハロゲン銀結
晶から現像を抑制するハロゲンイオンが遊離して
くる現像過程の後半においては感光材料の現像液
が該感光材料の感光膜面近傍から遠ざかる方向の
流れに通して、感光材料の感光膜面近傍のハロゲ
ンイオンを除去されやすくするようにするもので
ある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本発明の実施における基本的な現像液
流を示すもので、感光材料1は感光膜面2を外側
にして現像処理槽3内にUターン搬送される。こ
こで、現像液は感光材料1が下降搬送される現像
過程前半においては撹拌流Aのみが作用する如く
流れ、感光材料1が上昇搬送される現像過程後半
においてはその感光膜面2近傍から遠ざかる方向
の流れBが生ずる如く循環される。上述の感光膜
面2近傍から遠ざかる方向の現像液流Bは、前述
の特開昭57―116341号公報に開示された如き吸液
口を設けて現像液を吸引することによつても形成
させることが可能であるが、本発明においてはこ
れを更に改良した方法によつて形成するようにし
ている。
すなわち、第2図に示す如く、現像液を吐出パ
イプ4の吐液口4Aから吐出して現像液流Cを形
成させ、該現像液流Cの流勢により、感光材料1
の感光膜面2近傍の現像液を随伴させる現像液流
Bを形成させるものである。この場合、現像液流
Cの吐出方向は感光材料1の搬送方向(図では上
方)に対して感光膜面2側に傾斜した方向、特に
傾斜角度としては30〜60゜程度とすることが望ま
しい。また、現像液流Cの吐出速度、流量は直
接、現像液流Bの流速等に影響するので、実験に
より最適条件を選択することが必要である。
下降搬送される感光材料を撹拌される現像液中
に通すための前記撹拌流Aを生じさせるには、後
述する実施例装置に示す如く、感光材料1が下降
搬送される側の現像処理槽底部に吐液口15を設
けて現像液を吐出させるとか、感光材料1が下降
搬送される途中の現像処理槽側面に吐液口と吸液
口とを設けて、感光材料の感光膜面に沿い、か
つ、搬送方向に略直交する現像液流を生じさせる
ようにする方法を利用することができる。
第3図は本発明の一実施例を示す感光材料処理
装置の現像処理槽部の側面図である。図におい
て、一点鎖線Fで示したのは感光材料1の搬送路
であり、該搬送路に沿つて、多数の搬送ローラ1
0、ガイド部材11、同12、同13および現像
液吐出パイプ4が配されている。各搬送ローラ1
0はそれぞれ矢印方向に回転駆動されて感光材料
1を前記搬送路に沿つて搬送する。ガイド部材1
1は現像液の通過を可能とする如く櫛状の板材で
形成されており、現像液の移動を妨げずに感光材
料1をその搬送方向に誘導する。ガイド部材12
は現像液を通過させない板材で形成されており、
現像過程の前半と後半とにおけるそれぞれの現像
液流を区別すると同時に、感光材料1をその搬送
方向に誘導する。ガイド部材13も現像液を通過
させない板材で形成されており、現像液吐出パイ
プ4の吐液口4Aから吐出される現像液流Cの作
用と相まつて、感光材料1の感光膜面近傍の現像
液をそこから除去する如き随伴流Bを形成させ
る。また、14は上記現像液流系統の吸液口、1
5は前記撹拌流Aを生じさせるための吐液口、1
6は該系統の吸液口である。
本実施例装置の作用、効果は、感光材料1が下
降搬送される現像過程の前半において吐液口15
と吸液口16とにより形成される撹拌流A中を通
し、感光材料1が上昇搬送される現像過程の後半
において現像液吐出パイプ4により形成される現
像液流B中を通すことにより、現像ムラ特にドラ
ツグラインの発生を完全に防止することを可能と
する点にある。
現像液吐出パイプ4を設ける位置は必ずしも前
記実施例装置に示した位置に限るものではなく、
現像過程の後半において適宜選択することができ
る。吐出パイプ4の吐液口4Aは各種形状の孔の
ほか幅方向に適宜連続したスリツト状とすること
もできる。
また、前述の如く、撹拌流Aを生じさせるに
は、感光材料が下降搬送される途中の現像処理槽
側面に吐液口と吸液口とを設けた装置(特開昭55
―52059号公報に開示されている装置)を用いる
ことも可能である。
本発明によれば、感光材料を現像処理槽内へU
ターン搬送する手段と、前記現像処理槽内に処理
液を循環する手段とを有する感光材料の現像処理
装置において、下降搬送される前記感光材料の搬
送路近傍の現像液を撹拌する第一の吐液口と、上
昇搬送される前記感光材料の搬送路に近接して、
該搬送路からその外側に向かう現像液流を形成す
る第二の吐液口を設けるとともに、前記感光材料
の現像過程の前半と後半とにおける現像液流を区
分する手段を設けたので、現像ムラ、特にドラツ
グラインの発生を防止するのに有効であるととも
に、特開昭57―116341号公報に開示された技術と
比較しても前記感光膜面近傍から遠ざかる方向の
現像液流を形成するに要する動力源(ポンプ等)
が小型のもので済むという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における基本的な現像液流を示
す図、第2図は実施例装置の要部を示す側面図、
第3図は実施例装置の現像処理槽部の側面図であ
る。 1:感光材料、2:感光膜面、3:現像処理
槽、4:現像液吐出パイプ、4A:吐液口、1
0:搬送ローラ、11,12,13:ガイド部
材、14:吸液口、15:吐液口、16:吸液
口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感光材料を現像処理槽内へUターン搬送する
    手段と、前記現像処理槽内に処理液を循環する手
    段とを有する感光材料の現像処理装置において、
    下降搬送される前記感光材料の搬送路近傍の現像
    液を撹拌する第一の吐液口と、上昇搬送される前
    記感光材料の搬送路に近接して、該搬送路からそ
    の外側に向かう現像液流を形成する第二の吐液口
    を設けるとともに、前記感光材料の現像過程の前
    半と後半とにおける現像液流を区分する手段を設
    けたことを特徴とする感光材料の現像処理装置。 2 前記第一の吐液口から吐出される現像液に対
    応する第一の吸液口と、前記第二の吐液口から吐
    出される現像液に対応する第二の吸液口とを設け
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    感光材料の現像処理装置。
JP13287281A 1981-08-25 1981-08-25 感光材料の現像処理装置 Granted JPS5834449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13287281A JPS5834449A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 感光材料の現像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13287281A JPS5834449A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 感光材料の現像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834449A JPS5834449A (ja) 1983-02-28
JPH0131177B2 true JPH0131177B2 (ja) 1989-06-23

Family

ID=15091518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13287281A Granted JPS5834449A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 感光材料の現像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834449A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834449A (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1184874A (ja) 現像装置
JPH06500870A (ja) 写真処理装置
JPS6246849B2 (ja)
JPH0131177B2 (ja)
EP0647881B1 (en) Sheet-like material processing apparatus and photosensitive material processing apparatus
JPH023064A (ja) 感光性平版印刷版処理機
JPS58126532A (ja) 感光材料処理装置
JP3025988B2 (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JPH0125056B2 (ja)
JP3768562B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH01142760A (ja) 現像装置
JP2759117B2 (ja) 感光材料処理装置
JPS59111661A (ja) 乾式電子写真装置におけるトナ−補給装置
JP2822232B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2001188331A (ja) 感光材料の搬送方法及びそのガイド構造
JP4283688B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH10149023A (ja) 一成分現像装置
JPH1048927A (ja) 現像装置
JPH01312541A (ja) 感光材料処理装置
JPS62218963A (ja) 簡単な構成で均一な現像を達成できる自動現像処理装置
JPH0121301Y2 (ja)
JPH0232343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理装置
JPH09329879A (ja) 長尺物の処理機及び写真感光材料用自動現像機
JPH0240654A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH11212235A (ja) 写真感光材料の現像処理装置