JPH01310031A - 立体トラスのジョイント構造 - Google Patents

立体トラスのジョイント構造

Info

Publication number
JPH01310031A
JPH01310031A JP13767988A JP13767988A JPH01310031A JP H01310031 A JPH01310031 A JP H01310031A JP 13767988 A JP13767988 A JP 13767988A JP 13767988 A JP13767988 A JP 13767988A JP H01310031 A JPH01310031 A JP H01310031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
diagonal
members
joiners
joiner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13767988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699961B2 (ja
Inventor
Tatsumi Tanaka
田中 辰美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13767988A priority Critical patent/JPH0699961B2/ja
Publication of JPH01310031A publication Critical patent/JPH01310031A/ja
Publication of JPH0699961B2 publication Critical patent/JPH0699961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、橋梁や建築構造物の屋根等を構築する立体ト
ラスにおいて、上下の弦材及び斜材を集中連結するジヨ
イント構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、橋梁や建築物の屋根に施工されるトラス構造は、
L形断面のアングル等を所定のレイアウトによって組立
てたものであった。このようなアングル構造に代えて、
近来では部材の軽量化と強度の向上を図るために、パイ
プ材が上弦材、下弦材及び斜材として用いられるように
なった。
このパイプを利用した各村の接続は、一般にノードや専
用のベースを利用して行われている。ノードを使用した
場合には、パイプのINに高張力ボルト等を備え、これ
をノードにねじ込んでトラスを構築する施工方法が採用
される。
また、ノード等の専用部材に代えて、厚肉の鋼板によっ
てベースを形成し、これにパイプの先端をボルトによっ
て連結する構造も、接続作業が比較的に簡単なことから
広く利用されている。この接続構造では、パイプの端部
を平坦状に潰してフランジ状とすると共にこのフランジ
部分にボルト孔を開け、ボルト及びナツトによってベー
スに締結する接続構造となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、トラスを構築するとき、ベースには上下の弦材
及び斜材が集中して連結されるので、各トラス部材の姿
勢等を適正にしないとベースとの位置合わせがかなり困
難である。たとえば、ベース側の支持点が剛的に固定さ
れていると、複数のトラス部材を接続するときには、最
初に接続した部材によってベースの姿勢も決められる。
このため、最初に接続したトラス部材によりベースの位
置が固定されて自由度がないため、後から接続するトラ
ス部材の組立てにかなり苦労する。
また、パイプ材を用いる場合、パイプの肉厚が成る程度
以上であれば剪断に対しての強度が得られるため、接合
強度に不安はない。ところが、パイプの肉厚が薄い部材
もトラス構造には部分的に使用され、この場合ではベー
スに固定用のボルトから受ける剪断に抗することができ
ず、構造物に強度面の不足が生じる。更に、剪断だけで
なく、ベースとの接続点は剛的支持なので、圧縮応力も
局部的に大きくなり、圧縮に対する強度を上げる必要も
ある。
そこで、本発明は、上下の弦材及び斜材とベースとの接
続が簡単に行えしかも強度も十分な立体トラスが得られ
るようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の立体トラスのジヨイント構造は、以上の目的を
達成するために、上弦材又は下弦材をボルト・ナットに
よってほぼ水平に支持接続するベースと、前記上弦材又
は下弦材の支持面とは反対側の面の前記ベースに一体化
されて斜材を接続するジョイナとを備え、前記ジョイナ
は、接続する斜材の端部を挟持可能な間隔をおいて前記
斜材の本数と同数配置され、更に隣接する前記ジョイナ
間の間隔を拡大収縮自在とすると共に、前記ジヨイント
は、前記各斜材の収束魚屑りに旋回可能な遊びを持つこ
とを特徴とする。
また、上記の立体トラスに使用する上弦材、下弦材及び
斜材は、これをパイプ材とし、該パイプ材の端部の内部
に補助スリーブを嵌入すると共に該補助スリーブを含め
て前記パイプの端部を偏平にプレス成形し、該プレス成
形による圧下に対抗して前記補助スリーブ及びパイプ材
の変形を防ぐブロックを該補助スリーブの内部に設け、
更に前記パイプ材の偏平端部を前記ベース及びジョイナ
との接合部としたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すジヨイント構造の部分
切欠正面図、第2図は平面図である。
図において、ベース1には4本の上弦材2及び4本の斜
材3が連結されている。ベース1は、第1図及び第3図
の縦断面図に示すように、鋼板を用いたフランジ1a及
びその上面に一体化した四角形の接続筒1bを備えてい
る。そして、フランジ1aには上弦第2固定用のボルト
孔1cを計8個開けると共に、接続筒1bには上弦材2
を固定するアングル4固定用のボルト孔1dを設けてい
る。
更に、ベース1のフランジlaの下面中央には、鋼管を
利用したスペーサ5を設け、この周りに斜材3を連結す
るためのジョイナ6を4個配置している。このジョイナ
6は、第4図に示すように、中心角を90度とした水平
フランジ6a及びその半径方向の縁部に一体化された2
枚の垂直フランジ6bを設けている。そして、水平フラ
ンジ6aにはベース1との連結用の孔6cを開けると共
に、垂直フランジ6bには斜材3連結用の孔6d及び隣
接するジョイナ6を互いに連接するためのビン7が挿通
ずるビン孔7aを開設している。
これらのジョイナ6は、第5図に示すようにその垂直7
ランジ6bの先端角部がスペーサ5に突き当たるように
配置される。そして、互いに隣接゛するジョイナ6の垂
直フランジ6bの間には隙間Aを開け、この隙間Aの中
に斜材3の端部を挿入して接続する。
第6図は上弦材2の端部の構造を示すものである。図示
のように、上弦材2は適正な肉厚のパイプ材を素材とし
、その端部の内部に補強スリーブ8を挿入して同図(5
)のように端部を偏平にプレスした構造を持つ。補強ス
リーブ8は、同上弦材3の内部にきっちり嵌まり込む程
度の外径を持つ半円形断面の1対のプレー)8aを重ね
合わせ、これらを円形のブロック8bによって一体化し
たものである。なお、このブロック8bはプレート8a
の一端側に偏った位置に設ける。
このような補強スリーブ8を上弦材2の内部に挿入して
その端部を合わせ、第6図(b)のようにブロック8b
を避けた端部側を偏平にプレスする。この際、プレス方
向はプレート8aが変形しやすいように、プレー)8a
の端部を結ぶ直線に垂直となる方向とする。そして、こ
のプレスの後、ベース1のボルト孔1cにボルト固定す
るための孔9を2個開ける。
斜材3の端部にも、上弦材3と同様にプレート8a及び
ブロック8bを用いた補強スリーブ8を嵌め込んでプレ
スし、第1図に示すようにジョイナ6の孔6dにボルト
締めするための孔10を2個所に開ける。そして、斜材
3の場合にはこれらの孔10の他にピン7が挿通ずるビ
ン孔11を設ける。
第7図はピン7による斜材3のジョイナ6に対する連接
を示す要部の断面図である。斜材3の先端は、隣接した
ヅヨイナ6の垂直7ランジ6b間の隙間Aに挿入され、
ピン孔7a、 11を合わせてピン7がこれらを貫通し
て差し込まれている。また、ピン7は、ヘッド7bを一
端に形成し、他端側に設けた溝7cに第7図(ハ)に示
すようなリング7dが嵌め込まれる。そして、このリン
グ7d及びヘッド7bとの間の距離は、隣接する垂直フ
ランジ6b及び斜材3の端部を合わせた肉厚よりも大き
くし、これらの部材に成る程度の自由度を与えるように
する。
また、ピン7の径はピン孔7a、 11にきっちりと嵌
まり込む程度に形成し、ピン7は弦材からの応力を半径
方向のみに受け、軸線方向にはリング7dによる遊びが
与えられて応力は作用しない。
以上の構成において、トラスの構築は以下の要領で行う
まず、上弦材2の一端をベース1のフランジlaに載せ
ると共にアングル4によってその上面を拘束し、ボルト
12a及びナツト12bによりアングル4を接続筒1b
に仮締め固定する。また、ボルト13a及びナツト13
bにより、7ランジ1aの下面に4個のジョイナ6を仮
締めし、それぞれがスペーサ5の周りで少し回転可能な
状態とする。次いで、斜材3の一端を隣接するジョイナ
60間の隙間Aに挿入し、ピン7をビン孔7a、 11
に挿入した後で溝7Cにリング7dを嵌め込む。
この斜材3の接続においては、ベースlに対して各ジョ
イナ6は仮締めされているので、ジョイナ6はスペーサ
5の周りで少し回転可能である。
これに加えて、ピン7も隣接するジョイナ6同志を剛的
に連結するものではないので、ジョイナ6の自由度は大
きく、斜材3の姿勢が適正にとれない場合でもジョイナ
6を倣わせることによって無理なく接続作業できる。そ
して、第8図に示すように、ピン7によって接続した後
に、孔6d、 10にボルト14aを通してナフト14
bをこれに螺合し、斜材3をジョイナ6に仮締めする。
以上の上弦材2及び斜材3のベース1に対する仮接続の
後、まずポル)12a及びナラ)12bを本締めして上
弦材2をベース1に強固に固定する。
そして、ポル)14a及びナラ)14bを本締めして斜
材3をジョイナ6に連結し、その後ボルト13a及びナ
ツト13bを本締めしてジョイナ6をベース1に強固に
固定する。
このように、斜材3をベース1に接続するジョインナ6
がベース1の中心に対し旋回方向に自由度を持つ構造と
なっている。このため、立体と等の構築作業において、
施工誤差や・作業手順の不良等によって斜材3の姿勢が
適正でなくても、無理な力で接合させる必要がない。し
たがって、従来のように接続点を剛的に固定したものに
比べて、施工が簡単になり、作業負担が軽くなると共に
施工時間も大幅に短縮される。
また、上弦材2及び斜材3には、補強スリーブ8を組み
込んでこれをベースlに接続しているので、接続強度が
向上する。すなわち、プレート8aによって、ポル)1
3a、14aによる剪断に対する強度が倍増し、引っ張
り強度は無理のこと肉厚の増加により圧縮強度も大きく
なる。
更に、ブロック8bは、パイプ材を利用した上弦材2及
び斜材3をプレスするときの変形防止にを効である。つ
まり、ブロック8は上弦材2及び斜材3の内部の半径を
含む面に位置するので、外力に対してこれらの上弦材2
及び斜材3が変形しないように常に一定の形状に維持す
る。このため、上弦材2及び斜材3は、その端部に常に
一定のプレス加工による絞りを与えることができ、寸法
制度の向上が可能である。したがって、ベース1との寸
法の取り合いも適正に行われ、前記のジョイナ6の自由
度による施工の容易さを更に向上させることができる。
なお、以上の実施例では、上弦材及び斜材をベースに接
続する構造を示したが、下弦材及びこれを接続するベー
スの構造も全く同様である。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の立体トラスのジヨイン
ト構造においては、ベースに一体化される複数のジョイ
ナをベースの中心に対して旋回可能に自由度を持たせ、
これに斜材を接続するようにしている。このため、従来
のように剛的に固定された接続点に連結する場合に比べ
て、斜材の姿勢等が適正でなくても無理なく接続できる
。したがって、作業性が向上し、労力の軽減及び施工時
間の大幅な短縮が可能となる。
また、上下の弦材及び斜材をパイプ材としたときに、こ
れらの部材の端部に補強スリーブを一体化すれば、引っ
張り及び圧縮強度を向上させることができる。このため
、薄肉のパイプ材を用いても、接続点の強度は低下しな
い構造とすることができ、材料の軽量化による作業性の
向上も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すジヨイント構造の一部
切欠正面図、第2図は平面図、第3図はベースの縦断面
図、第4図はジョイナとベースを示す分解斜視図、第5
図はジョイナの配列を示す平面図、第6図(a)は上弦
材の補強構造を示す分解斜視図、第6図(b)は上弦材
をプレス成形したときの斜視図、第7図Ca)はピンに
よる斜けの接合を示す要部断面図、第7図ら)はビン固
定用のリングの斜視図、第8図は斜材とジョイナの連結
を示す一部切欠図である。 にベース     1a:フランジ 1b;接続筒     1c、 ld :ボルト孔2:
上弦材     3:斜材 4:アングル    5ニスペーサ 6:ジョイナ    6a:水平フランジ6b=垂直フ
ランジ  6c、 6d二孔7:ビン      7a
;ビン孔 7b=ヘツド    7C:溝 7d:リング     8:補強スリーブ8aニブレー
ト    8b=ブロツク9.10:孔     11
;ピン孔 12a:ボルト    12b:ナット13a:ボルト
    13b:ナット14a:ボルト    14b
;ナツト特許出願人     1)中 辰 美 代  理  人        小  堀   益 (
ほか2名);151図 第2図 第31メ1     負S4″ 第6図        (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上弦材又は下弦材をボルト・ナットによってほぼ水
    平に支持接続するベースと、前記上弦材又は下弦材の支
    持面とは反対側の面の前記ベースに一体化されて斜材を
    接続するジョイナとを備え、前記ジョイナは、接続する
    斜材の端部を挟持可能な間隔をおいて前記斜材の本数と
    同数配置され、更に隣接する前記ジョイナ間の間隔を拡
    大収縮自在とすると共に、前記ジョイントは、前記各斜
    材の収束点周りに旋回可能な遊びを持つことを特徴とす
    る立体トラスのジョイント構造。 2、請求項1の上弦材、下弦材及び斜材をパイプ材とし
    、該パイプ材の端部の内部に補助スリーブを嵌入すると
    共に該補助スリーブを含めて前記パイプの端部を偏平に
    プレス成形し、該プレス成形による圧下に対抗して前記
    補助スリーブ及びパイプ材の変形を防ぐブロックを該補
    助スリーブの内部に設け、更に前記パイプ材の偏平端部
    を前記ベース及びジョイナとの接合部としたことを特徴
    とする立体トラスのジョイント構造。
JP13767988A 1988-06-03 1988-06-03 立体トラスのジョイント構造 Expired - Fee Related JPH0699961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13767988A JPH0699961B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 立体トラスのジョイント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13767988A JPH0699961B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 立体トラスのジョイント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310031A true JPH01310031A (ja) 1989-12-14
JPH0699961B2 JPH0699961B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=15204281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13767988A Expired - Fee Related JPH0699961B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 立体トラスのジョイント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699961B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08284265A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Ogawa Tento Kk トラス構築用ジョイント
JP2002167853A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Daiwa House Ind Co Ltd 立体トラスにおけるジョイント部構造及びジョイント部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101439754B1 (ko) * 2013-03-21 2014-09-15 주식회사 포스코 육각 지오메트리 건물 외피 구조 및, 다각 지오메트리 건물 외피 구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08284265A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Ogawa Tento Kk トラス構築用ジョイント
JP2002167853A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Daiwa House Ind Co Ltd 立体トラスにおけるジョイント部構造及びジョイント部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699961B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974986A (en) Connector for variable-shape spaceframe structural system
KR20160148659A (ko) 구조적 모듈 빌딩 커넥터
WO2006057099A1 (ja) 部材相互の接合金具および上下階縦枠材接合構造並びに接合方法
JPH01310031A (ja) 立体トラスのジョイント構造
JPH0316559B2 (ja)
JP3537771B2 (ja) 立体トラスの接合部構造
JPS59411Y2 (ja) 建築用鋼管部材の接ぎ手
JPS62149502U (ja)
US3461635A (en) Building wall sections approximating a predetermined curvature and method of making the same
JP2989928B2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JPH03250129A (ja) 柱・梁接合金物の製作方法
JPH0227034A (ja) 立体トラスの継手
KR102568526B1 (ko) 길이가변브레이스를 이용한 구조물 지지시스템 및 이의 설치방법
JP6949691B2 (ja) あと付けブレースの接合構造
JPH0941564A (ja) 鉄骨組立柱およびその柱・梁接合構造
JPH0120411Y2 (ja)
JP2003013498A (ja) 鉄骨構造建物の柱体
JP3232486B2 (ja) ユニットトラス構法
JP2020041333A (ja) 柱継手ブロック及び柱継手構造
JP2511782B2 (ja) H鋼材組付用クランプ
JPH0841987A (ja) 箱型断面ブレース
JPH053351U (ja) 腹起し用鋼材の接合構造
JP2527852B2 (ja) 構造部材の交差状接合部における鉄筋やpc鋼棒の接合装置
JPH04198536A (ja) 梁材と柱材の接合構造および当該構造に用いられる接合部材
JPH09195442A (ja) ユニットトラスおよびそのジョイント構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees