JPH01309919A - 疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法 - Google Patents

疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法

Info

Publication number
JPH01309919A
JPH01309919A JP13939588A JP13939588A JPH01309919A JP H01309919 A JPH01309919 A JP H01309919A JP 13939588 A JP13939588 A JP 13939588A JP 13939588 A JP13939588 A JP 13939588A JP H01309919 A JPH01309919 A JP H01309919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
less
steel foil
foil
inclusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13939588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678566B2 (ja
Inventor
Atsushi Nakatsuka
淳 中塚
Wataru Murata
亘 村田
Hidehiko Sumitomo
住友 秀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13939588A priority Critical patent/JPH0678566B2/ja
Publication of JPH01309919A publication Critical patent/JPH01309919A/ja
Publication of JPH0678566B2 publication Critical patent/JPH0678566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通信機器、音ツ製品、コンピューター関連a
器および精密電子部品等の機器等各種産業機器の部品等
に好適な、疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
上述の部品としては、フロッピーディスクドライブ用の
スチールベルト、ジンバルバネ、キーボード用スイッチ
バネ等の各種スイッチバネ等がある。これらは、いずれ
も高疲労特性が必要であるが、板厚が100n以下のた
め大型介在物が存在すると疲労特性を劣化させる虞れが
ある。
ステンレス鋼の介在物を微細化させ疲労特性を向上させ
る方法として、製品中のMとOlを規定する方法が特公
昭62−3’3895号公報にて知られているが、冷間
加工による影響は考慮されていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来のかかる課題を改善するために成分とス
テンレス鋼の冷間加工率に着目し、疲労特性に優れたス
テンレス鋼箔を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、重
量%にて、C、0,02〜0.2%、Si ; 0.1
〜2%、Mn ; 0.1〜2%、S≦0.OO6%、
 Ni  ;  6.0 〜1 0.5  %、 Cr
;16 〜20  %、 八!≦0.01%、0≦0.
01%、Mg≦0.001%、Ca;0.0001〜0
.005%、Ni0.01〜0.2%、残部Feからな
るステンレス鋼を冷間圧延と焼鈍を操り返して冷間圧延
の総圧延率98%以上で最終板厚100μm以下とし、
介在物の大きさを7μm以下とする疲労特性に優れたス
テンレス鋼箔の製造方法である。
本発明の対象材は、熱間圧延を行いさらに冷間加工を行
った板fflooμm以下の箔である。
以下、本発明の構成要件の限定理由について説明する。
Cは、高強度化に寄与する元素であるが、その効果は0
.02%未満ではバネ特性として十分でなく、0.2%
を越えると炭化物が析出し耐錆性を劣化させる虞がある
。従って、Cは0.02〜0.2%とした。
Siは、バネ特性を得るだめの加工硬化性を高める元素
であるが、その効果は0.1%未満では十分でなく、2
%を越えるとオーステナイト・フェライトの2相となり
熱間加工性を劣化させる。従って、Siを0.1%〜2
%とした。
Mnは、熱間加工性を向上させる元素であるがその効果
は0.1%未満では十分でなく、2%を越えると、その
効果が飽和する。従って、Mnを0.1〜2%とした。
Sは、0.0 O6%を越えると熱間加工性を阻害させ
る。従って、Sを0.OCl 6%以下とした。
Niは、オーステナイト安定化元素であり、本発明にお
いては加工硬化によりハネ特性を得るために準安定オー
ステナイトMi織にする必要がある。
そのため、Niを6.0〜10.5%とした。
Crは、耐錆性を向上させる元素であるが、その効果は
、16%未満では十分でない。20%を越えると、オー
ステナイト・フェライトの2相となり熱間加工性を劣化
させ、さらに加工硬化し難くなる。従って、Crを16
〜20%とした。
Mは、0.01%を越えると粗大なM2O3系介在物を
形成し、疲労特性を劣化させる。従って、八!を0.0
1%以下とした。
○は、0.01%を越えると熱間加工性を阻害するばか
りでなく、八lと結合して粗大なN z O:l系介在
物を形成し、疲労特性を劣化させる。従って、0を0.
01%以下とした。
Mgは、0.001%を越えると熱間加工性を阻害する
ばかりでなく、介在物を形成し疲労特性を劣化させる。
従って、Mgを0.001%以下とした。
Caは、微細分散したCa介在物を生成し、それを核と
して分散したM2O3系介在物を生成させる効果がある
。その効果は0.0001%未満では十分でなく、0.
005%を越えると飽和する。従って、Caを0.00
01〜0.005%とした。
Nは、高強度化に寄与する元素であるが、その効果は0
.01%未満ではバネ特性として充分でなく、0.2%
を越えると鋳片にブローホールを発生させる虞がある。
従って、Nを0.01〜0.2%とした。
このような組成のステンレス鋼の熱延板を冷間圧延と焼
鈍を繰り返して板厚100μm以下の箔にする。
熱延板から最終板厚までの総圧延率は、98%以上とす
る。成分を前述のように限定して介在物を微細化しても
、冷間圧延率98%未満では太きな介在物に起因してバ
ネの疲労特性が劣化する。
従って、熱延板から最終板厚までの総圧延率を98%以
上とした。
介在物の大きさは7μmを越えると板厚100μm以下
の箔の疲労特性を低下させる。従って、最終製品での介
在物の大きさは7μm以下とした。
かくして、上記のような成分および冷間圧延条件により
、ステンレス鋼箔を製造すれば疲労特性に著しく優れた
ステンレス鋼箔が得られる。
〔実施例〕
第1表に示すようなステンレス鋼を電気炉で溶製しAO
D炉で精錬し、連続鋳造によってスラブとした後、熱間
圧延を施した。次いで、熱延板の焼鈍・酸洗を行った後
、中間冷間圧延および中間焼鈍を行い、最終冷間圧延率
を40%以上与え、板厚1001以下の箔を製造した。
本発明法および比較法による製造条件と、熱延板および
最終製品の板厚、最終製品での最大介在物の大きさ、最
終製品の引張強さおよび疲労限を第2表に示す。介在物
の大きさは視野25−内の介在物の最大大きさを示す。
引張強さは圧延方向と平行な方向より採取し、月S Z
 2241に従い測定した。疲労試験は、プーリー曲げ
疲労試験機を用い、107回での疲労限を求めた。
第2表より本発明法は比較法に比べ高疲労特性であり、
ばね用素材として非常に優れていることがわかる。
〔発明の効果〕
以上のことから明らかな如く、本発明法によりステンレ
ス鋼箔を製造すれば、高疲労特性が得られ、電子機器等
の寿命が飛躍的に向上する。
特許出願人 新日本製鐵株弐會社 手続補正書(自発) 昭和63年9月2日 特許庁長官、吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 昭和63年特許願第139395号 2、発明の名称 疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法部 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人            −
東京都千代田区大手町二丁目6番3号 4、代 理 人〒100 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 6、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%にて、C;0.02〜0.2%、Si;0.1〜
    2%、Mn;0.1〜2%、S≦0.006%、Ni;
    6.0〜10.5%、Cr;16〜20%、Al≦0.
    01%、O≦0.01%、Mg≦0.001%、Ca;
    0.0001〜0.005%、N;0.01〜0.2%
    、残部Feからなるステンレス鋼を冷間圧延と焼鈍を繰
    り返して冷間圧延の総圧延率98%以上で最終板厚10
    0μm以下とし、介在物の大きさを7μm以下とする疲
    労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法。
JP13939588A 1988-06-08 1988-06-08 疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法 Expired - Lifetime JPH0678566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13939588A JPH0678566B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13939588A JPH0678566B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01309919A true JPH01309919A (ja) 1989-12-14
JPH0678566B2 JPH0678566B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=15244289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13939588A Expired - Lifetime JPH0678566B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678566B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005492A1 (fr) * 1993-08-16 1995-02-23 Nippon Steel Corporation Acier dans lequel sont dispersees des inclusions d'oxyde ultrafines
US6187452B1 (en) * 1999-03-23 2001-02-13 Nippon Steel Corporation Ultrathin stainless steel foil
US7396421B2 (en) * 2003-08-07 2008-07-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Duplex stainless steel and manufacturing method thereof
JP2016074934A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 株式会社東京測器研究所 ひずみゲージ用合金及びひずみゲージ
JP2020041203A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 日鉄日新製鋼株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼および介在物の計測方法
WO2021172381A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 日鉄ステンレス株式会社 金属箔用ステンレス鋼、ステンレス鋼箔、およびそれらの製造方法
WO2022014307A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 日立金属株式会社 ステンレス鋼箔、スイッチ用ばね、フレキシブルディスプレイ用基板およびステンレス鋼箔の製造方法
KR20230066058A (ko) 2020-10-13 2023-05-12 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 오스테나이트계 스테인리스 강박
KR20230132832A (ko) 2021-03-31 2023-09-18 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 가요성 스테인리스박 및 가요성 발광 디바이스

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005492A1 (fr) * 1993-08-16 1995-02-23 Nippon Steel Corporation Acier dans lequel sont dispersees des inclusions d'oxyde ultrafines
AU674929B2 (en) * 1993-08-16 1997-01-16 Nippon Steel Corporation Steel containing ultrafine oxide inclusions dispersed therein
US5690753A (en) * 1993-08-16 1997-11-25 Nippon Steel Corporation Steel containing super-finely dispersed oxide system inclusions
CN1038048C (zh) * 1993-08-16 1998-04-15 新日本制铁株式会社 氧化物类夹杂物超细弥散钢
US6187452B1 (en) * 1999-03-23 2001-02-13 Nippon Steel Corporation Ultrathin stainless steel foil
US7396421B2 (en) * 2003-08-07 2008-07-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Duplex stainless steel and manufacturing method thereof
JP2016074934A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 株式会社東京測器研究所 ひずみゲージ用合金及びひずみゲージ
JP2020041203A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 日鉄日新製鋼株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼および介在物の計測方法
WO2021172381A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 日鉄ステンレス株式会社 金属箔用ステンレス鋼、ステンレス鋼箔、およびそれらの製造方法
WO2022014307A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 日立金属株式会社 ステンレス鋼箔、スイッチ用ばね、フレキシブルディスプレイ用基板およびステンレス鋼箔の製造方法
CN115698360A (zh) * 2020-07-17 2023-02-03 日立金属株式会社 不锈钢箔、开关用弹簧、柔性显示器用基板和不锈钢箔的制造方法
KR20230066058A (ko) 2020-10-13 2023-05-12 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 오스테나이트계 스테인리스 강박
KR20230132832A (ko) 2021-03-31 2023-09-18 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 가요성 스테인리스박 및 가요성 발광 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678566B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498847B2 (ja) 加工性に優れたオ−ステナイト系高Mnステンレス鋼
US6918971B2 (en) Titanium sheet, plate, bar or wire having high ductility and low material anisotropy and method of producing the same
EP0940477B1 (en) Wide-flange beams made from a steel with high toughness and yield strength, and process for manufacturing these products
EP1396552B1 (en) Double phase stainless steel strip for steel belt
JP4858286B2 (ja) フルハード冷延鋼板
JP4910898B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP3305806B2 (ja) 高張力無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4408386B2 (ja) 結晶粒の微細な複合組織高張力鋼
JP2001323342A (ja) 精密打ち抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JPH01309919A (ja) 疲労特性に優れたステンレス鋼箔の製造方法
JP2006213975A (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法および歪取焼鈍方法
JP2008291303A (ja) 打ち抜き加工性に優れる温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH064891B2 (ja) 非磁性鋼線材の製造方法
KR102272790B1 (ko) 클램프용 고강도 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
JP2007302972A (ja) 時効硬化特性に優れた高強度非磁性ステンレス鋼板及びその製造方法
JP4606337B2 (ja) コイン用オーステナイト系ステンレス綱およびその綱で製造されたコイン
JP4331731B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその鋼で製造されたばね
CN111542634A (zh) 药芯焊丝用冷轧钢板及其制造方法
JP2718550B2 (ja) 疲労特性の優れた強加工用高強度熱間圧延鋼板の製造方法
JP4852804B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP3032395B2 (ja) 高強度バネ用ステンレス鋼、高強度ステンレスバネならびにその製造方法
JP3606135B2 (ja) ばね用フェライト系ステンレス鋼板とその製造方法
JP2997489B2 (ja) 化成処理性および耐液体金属脆性に優れた深絞り用冷延綱板
JPH02125843A (ja) Uoe綱管用厚肉鋼板
JPH03199344A (ja) 連続打点性および耐2次加工脆性に優れた深絞り用亜鉛系めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14