JPH0130930B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130930B2
JPH0130930B2 JP57220347A JP22034782A JPH0130930B2 JP H0130930 B2 JPH0130930 B2 JP H0130930B2 JP 57220347 A JP57220347 A JP 57220347A JP 22034782 A JP22034782 A JP 22034782A JP H0130930 B2 JPH0130930 B2 JP H0130930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply chute
supply
chute
partition members
fleece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57220347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109629A (ja
Inventor
Raifueruto Fuerudeinando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPS58109629A publication Critical patent/JPS58109629A/ja
Publication of JPH0130930B2 publication Critical patent/JPH0130930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G23/00Feeding fibres to machines; Conveying fibres between machines
    • D01G23/02Hoppers; Delivery shoots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカードの手前に繊維フレークを積層さ
せるための供給シユートを設け、繊維フレークを
上方から供給シユートに送入し、下方から取出
し、供給シユートに空気流を流入させて供給シユ
ート壁に形成した排気口から再び排出するように
構成したカードに於けるフリース形成装置に関す
る。
こゝにいう繊維フレークとは複数の繊維がラン
ダムに集合して形成された繊維塊をさす。
実際には種々の幅のフリースを製造したい場合
が多い。例えば製品の切替えが行われる場合、フ
リース幅をも変えねばならないことがある。切
断、送風または吸引によつてフリースを所要の幅
に形成することが多く、この場合、はみ出た縁辺
を切除し、巻き戻し、再びフリース形成装置にか
ける。このような処理方式はかなりの装置コスト
を必要とする。また、巻き戻された縁辺部が繰返
えしフリース形成装置を通過するため、繊維の構
造に好ましくない変化を生ずるおそれがある。
本発明の目的は余計な縁辺部を発生させずに任
意の幅のフリースを簡単に形成することにある。
前記本発明の目的は、前記供給シートが繊維フ
レーク供給及び搬出の有効幅を調整するための、
側方に調整自在な少なくとも1つの隔壁部材を具
備することを特徴とするカードにおけるフリース
形成装置によつて達成される。
側方に調整自在な隔壁部材を設けて供給シユー
トの幅が変えられる。即ち、ルーズな繊維フレー
クの供給だけでなくフリース状となつた繊維フレ
ークの放出も変化する。こうして任意の幅のフリ
ースを形成することができ、好ましくない余計な
縁辺部の形成が避けられる。隔壁部材は直接フリ
ースの縁辺域と連携してフリースの幅を決定す
る。
上部補給シユートと下方充填シユート、例えば
フレーク積層シユートを含むフリース形成装置の
場合、フリース幅を下方充填シユートに於いて決
定することが好ましい。このため、側壁の領域に
斜め下方に延び、勾配を調節できる隔壁を組込
み、この隔壁が側壁から排気口及び引き出しロー
ラの領域に達するように構成する。隔壁は下方シ
ユートの前壁及び後壁に対するシール効果も得ら
れるようにU字形に構成することもできる。ほと
んどいかなる位置でも側壁と引き出しローラから
成る2辺が直角を挾む直角三角形の斜辺を形成す
る隔壁を移動させることにより、フリースの各縁
辺部を連続的に変位させることができる。従つて
フリースの幅と位置を調整可能範囲内で連続的に
自由選択することができる。フリース分割処理と
組合わせることで複数の互いに異なるフリースを
放出することができる。この場合、フリース分割
装置に傾斜隔壁を設けるか、またはフリース分割
装置自体を、その隔壁を傾斜させたり変位させた
りできるように構成する。隔壁は下部シユートの
外部から調節でき、製造時間中一定のフリース幅
が送られる場合には固定することができる。特定
形状のフリースを形成するには運転中にも隔壁を
調整することができる。隔壁の移動と共にドツフ
ア速度を設定することにより任意の数の異なつた
形状を有するフリースを得ることができる。これ
により以後の押抜き加工に於ける裁ち屑を少なく
することができる。
特許請求の範囲第2項から第10項までに本発
明の好ましい実施態様を記載した。
以下添付図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。
第1図は上方の繊維フレーク供給口が空気圧式
搬送管2に接続し、下端に2つの繊維ドツフア
3,4(第2図)を具備する供給シユート1を示
す。少なくとも一方のシユート壁、好ましくは前
壁及び/または後壁の下方域に一定の高さまでド
イツ特許公告第1286436号に開示された公知の櫛
状部材で構成することもできる排気口5を設けて
ある。供給シユート1内に前壁から後壁までの幅
を有する例えば金属板のような隔壁部材6を設
け、その上端を供給シユート1の側壁1aと、下
端をドツフア3,4の上方のシユート1の下端と
それぞれ連携させる。隔壁部材6の下端は側壁1
aと間隔を保つ。隔壁部材6は対向する側壁1b
にむかつて斜めに延び、この側壁1bとも間隔を
保つ。隔壁部材6は急勾配位置(位置6)から緩
勾配位置(破線で示す位置6a)に移行させるこ
とにより、放出されるフリース9の広い幅から狭
い幅に変化させることもできる。隔壁部材6の上
部は供給シユート1の上方域に達する。繊維フレ
ーク7は個々のフレークとして供給シユート1の
主要部分を通つて降下する。この降下通路の幅は
フレーク7が途中でひつかからないように隔壁部
材6により徐々に狭められる。先ず供給シユート
1の下部に於いて順次積層された繊維フレークの
充填層8が形成され、これが空気流により上方か
ら空気圧で圧縮される。このフレーク充填層は排
気口5にかぶさつており、空気流は排気口5から
再び排出される。圧縮されたフレーク充填層8は
供給シユート1の下端からドツフア3,4を通つ
てフリース9として引き出される。
第2図では搬送管2とその下方の供給シユート
1の間に上部繊維材シユート10を介在させ、こ
こから引き出しローラ11及び開綿ローラ12を
通つて繊維が供給シユート1に達する。供給シユ
ート1の上端には供給シユート1に空気流を送る
送風機13を設けてある。供給シユート1の前壁
1c及び後壁1dにそれぞれ排気口5a,5bが
ある。6bは隔壁部材6の上縁であり、前壁1c
から後壁1dに達している。ドツフア3,4の下
方にフリース9の搬送部材14を設ける。
第3図では隔壁部材6の上端に回転継手14が
あり、これが保持部材15と連結している。保持
部材15は取付け具16を介して供給シユート1
の固定側壁1aに上下動自在に連結されている。
第4図では断面がほぼU字形となるように隔壁
部材6の側縁を角6cで曲げてある。供給シユー
ト1の排気口5a,5bの範囲に位置する隔壁部
材6の下部6dは供給シユート1の側壁1aと平
行である。隔壁部材6はその自重が充分なら上部
(上縁6b)を壁1bと当接状態に維持すること
ができる。下部6dは例えば側方から(図示しな
い態様で)排気口5a,5bに取付ければよい。
第5図は供給シユート1内に繊維フレークの処
理方向に配置されてこの供給シユート1を左右2
つの部分シユートに分割する垂直な繊維フレーク
分割装置17を示す。丸みを帯びる上部は供給シ
ユート1の高さのほぼ中間に位置し、下部は分割
された繊維フレーク柱8a,8bまで達し、前記
繊維フレーク柱はそれぞれ別々のフリース9a,
9bの形で供給シユート1から放出される。供給
シユート1の側壁1a,1bに隔壁部材6e,6
fをそれぞれ連携させ、各隔壁部材の上端18,
19を(図示しないが側壁1a,1bのスリツト
を通して)、側壁1a,1bの外側に設けた保持
装置20,21とそれぞれ咬合させる。上端1
8,19は保持装置20,21内を上下動自在で
あるから、隔壁部材6e,6fの勾配、従つてフ
レーク充填層8a,8b及びフリース9a,9b
の幅を任意に調節できる。この場合、隔壁部材の
勾配調節は連続的に行なうことができる。
第6図ではフレーク分割手段17にも調節自在
な隔壁部材6eを連携させてあり、その上端は保
持装置22により上下動自在に支持されている。
第7図はそれぞれが供給シユート1の外部に設
けた偏心装置24,25と連結部材22,23を
介して連動関係にある2つの隔壁部材6e,6f
を内蔵する供給シユートを示す。隔壁部材6e,
6fの調整に応じて供給シユート1から放出され
るフリース9の幅が変化する。このように構成す
れば一定形状のフリースがほとんど変形なしに得
られる。
第8図では隔壁部材6が長手方向に入れ子式に
伸縮自在な3つの部分から成るから、隔壁部材6
の全長を自由に変えることができる。隔壁部材6
の最上部は回転継手26を介して供給シユート1
の側壁1bに取付けてある。回転継手26を回転
させ、隔壁部材6の長さ調整すると、供給シユー
ト1の幅が変化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は供給シユートを本発明の隔壁部材(2
位置)と共に示す正面図、第2図は補給シユート
を具備する供給シユートを繊維フレーク及び隔壁
部材と共に示す縦断面図、第3図は本発明の他の
実施例を示す正面図、第4図は隔壁部材の側縁を
折り曲げ、下部を垂直に形成した実施例の斜視
図、第5図は1つの繊維フレーク分割装置及び2
つの隔壁部材を有する実施例の正面図、第6図は
第5図の構成に加えて繊維フレーク分割装置にも
隔壁部材を連携させた実施例の正面図、第7図は
幅の異なる部分を有するフリースの俯瞰図、第8
図は入れ子式に調整自在な隔壁部材を示す側面図
である。 1……供給シユート、1a,1b……側壁、1
c……前壁、1d……後壁、6,6a,6e,6
f……隔壁部材、8,8a,8b……繊維フレー
ク柱、9,9a,9b……フリース、14,1
5,16:18,19,20,21……勾配調節
装置、17……繊維フレーク分割装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カードの手前に繊維フレークを積層させるた
    めの供給シユートを設け、繊維フレークを上方か
    ら供給シユートに送入し、下方から取出し、供給
    シユートに空気流を流入させて供給シユート壁に
    形成した排気口から再び排出するように構成した
    カードに於けるフリース形成装置であつて、供給
    シユート1に繊維フレーク供給及び搬出の有効幅
    を調整するための、側方に調整自在な少なくとも
    1つの隔壁部材6,6a,6e,6fを設けるこ
    とを特徴とするカードに於けるフリース形成装
    置。 2 隔壁部材6,6aを供給シユート1内に配置
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の装置。 3 隔壁部材6,6a,6e,6fの上端を供給
    シユート1の側壁1aに、隔壁部材6,6a,6
    e,6fの下端を供給シユート1の下端域にそれ
    ぞれ連携させたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載の装置。 4 隔壁部材6,6a,6e,6fの下端が繊維
    フレーク柱8,8a,8b内に達することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第3項までの何
    れかの項に記載の装置。 5 隔壁部材6,6a,6e,6fがこれと対向
    する供給シユート1の側壁1bにむかつて斜め下
    方に延びていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第4項までの何れかの項に記載の装
    置。 6 隔壁部材6,6a,6e,6fの下部6dが
    垂直に延びていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第5項までの何れかの項に記載の装
    置。 7 隔壁部材6,6a,6e,6fの両側域が供
    給シユート1の前壁1c、後壁1dとそれぞれ境
    を接することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第6項までの何れかの項に記載の装置。 8 隔壁部材6,6a,6e,6fの勾配調節装
    置14,15,16;18,19,20,21を
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第7項までの何れかの項に記載の装置。 9 隔壁部材6,6a,6e,6fの勾配を連続
    的に調節できることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第8項までの何れかの項に記載の装
    置。 10 カードの手前に繊維フレークを積層させる
    ための供給シユートを設け、繊維フレークを上方
    から供給シユートに送入し、下方から取出し、供
    給シユートに空気流を流入させて供給シユート壁
    に形成した排気口から再び排出するように構成し
    たカードに於けるフリース形成装置であつて、供
    給シユート1に繊維フレーク供給及び搬出の有効
    幅を調整するための、側方に調整自在の少なくと
    も1つの隔壁部材6,6a,6e,6fを設ける
    と共に、供給シユート1内に垂直な繊維フレーク
    分割装置17を設け、且つ該装置17に隔壁部材
    6eを取付けたことを特徴とするカードに於ける
    フリース形成装置。
JP57220347A 1981-12-17 1982-12-17 カ−ドに於けるフリ−ス形成装置 Granted JPS58109629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3149965A DE3149965C2 (de) 1981-12-17 1981-12-17 Vorrichtung an einer Karde oder Krempel zur Vlieserzeugung
DE31499651 1981-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109629A JPS58109629A (ja) 1983-06-30
JPH0130930B2 true JPH0130930B2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=6148957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220347A Granted JPS58109629A (ja) 1981-12-17 1982-12-17 カ−ドに於けるフリ−ス形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4523351A (ja)
JP (1) JPS58109629A (ja)
CH (1) CH659831A5 (ja)
DE (1) DE3149965C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336654A1 (de) * 1983-10-08 1985-04-25 Hergeth Hollingsworth GmbH, 4408 Dülmen Speisevorrichtung fuer karden, krempel u. dgl.
DE3503574A1 (de) * 1985-02-02 1986-08-07 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum beschicken einer karde oder krempel mittels zweier fuellschaechte
DE3528853A1 (de) * 1985-02-11 1986-08-28 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum beschicken einer karde oder krempel mittels zweier fuellschaechte
DE3504607A1 (de) * 1985-02-11 1986-08-14 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum beschicken einer karde oder krempel mittels zweier fuellschaechte
DE3530327A1 (de) * 1985-06-07 1987-03-12 Truetzschler & Co Vorrichtung zum beschicken einer karde oder krempel mittels zweier fuellschaechte
DE3542816A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung zur zufuehrung von fasergut mittels eines speiseschachtes zu einer verarbeitungsmaschine
US4769873A (en) * 1987-02-24 1988-09-13 Hergeth Hollingsworth Gmbh Textile fiber distribution ramp for fiber batt forming apparatus
DE3866330D1 (de) * 1987-10-07 1992-01-02 Rieter Ag Maschf Produktionssteuerung.
DE4225656A1 (de) * 1992-08-03 1994-02-10 Hubert Hergeth Gewogene Krempelbeschickung
FR2921941A1 (fr) * 2007-10-03 2009-04-10 Charles Weiskopf Dispositif de fabrication d'une nappe de fibres non tissees

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1002231B (de) * 1953-03-31 1957-02-07 Hoeganaes Ab Verfahren und Vorrichtung zur gleichmaessigen Verteilung von aus dem Schmelzfluss erzeugten Mineralfasern auf einem Foerderband
US3070847A (en) * 1960-03-16 1963-01-01 Hergeth Kg Masch Apparate Apparatus for regulating the density of cotton fed to cleaning and opening machines in cotton and fibre spinning
US3103040A (en) * 1962-03-28 1963-09-10 Duquette Albert Card stop for textile machines
CH437063A (de) * 1966-04-05 1967-05-31 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum Abscheiden von aufgelösten Faserflocken aus einem Transportluftstrom
DE2004394C3 (de) * 1970-01-31 1981-07-02 Hergeth KG Maschinenfabrik und Apparatebau, 4408 Dülmen Vorrichtung zum Regeln der Zufuhr von Fasergut beim Speisen von Karden u.dgl.
DE2248522A1 (de) * 1972-10-03 1974-04-11 Hergeth Kg Masch Apparate Verfahren und vorrichtung zum direktspeisen von karden, krempeln u.dgl. mit spinngut
US4009803A (en) * 1974-04-01 1977-03-01 Fiber Controls Corporation Web former
US3963111A (en) * 1975-03-12 1976-06-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Full flow feeder
DE2638353A1 (de) * 1976-08-26 1978-03-02 Fiber Controls Corp Vorrichtung zur vorformung von faservliesen
FR2449145A1 (fr) * 1979-02-19 1980-09-12 Alsacienne Constr Meca Cheminee d'alimentation pour machine textile alimentee en flocons de fibres de matiere textile
DE2939968C2 (de) * 1979-10-02 1982-09-02 Temafa, Textilmaschinenfabrik Meissner, Morgner & Co Gmbh, 5070 Bergisch Gladbach Füllschacht für eine Krempelspeiseeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US4523351A (en) 1985-06-18
CH659831A5 (de) 1987-02-27
JPS58109629A (ja) 1983-06-30
DE3149965A1 (de) 1983-06-30
DE3149965C2 (de) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130930B2 (ja)
GB2191381A (en) Making plural tobacco streams
NO141947B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av et biaksialt ikke-vevet stoff
JP2005511913A5 (ja)
CA2471345A1 (en) Dispersion system for dispersing material, especially wood chips, wood-fibre or similar, on a dispersing conveyor belt
US5277204A (en) Device for the directed supply of tobacco ribs to a cutting tool
JPH026853B2 (ja)
JPS6255834B2 (ja)
US3943605A (en) Fluff article and method and apparatus for forming same
IT9021165A1 (it) Dispositivo per l'alimentazione di materiale in fibre che si trova sotto forma di fiocchi, per esempio di cotone, fibre artificiali o simili, a macchine operatrici
JPS59232084A (ja) 巻きタバコ製造機械のためのホツパ
WO1986007290A1 (en) Screening apparatus with integrated distributing and segregating device
US3759507A (en) Machines for the continuous manufacture of cloth by superposing several layers of a textile web
US5093963A (en) Ductless webber
US2316451A (en) Apparatus for producing mineral wool
US4646758A (en) Production machine for the simultaneous manufacture of continuous cigarette rods
US6322317B1 (en) Method for forming vertical columns of tobacco in an intermediate reservoir
JPS6253623B2 (ja)
DE3832098C2 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Faserkissens
JPH08511471A (ja) 粒子状材料から重い粒子を分離する方法および装置
JPH02190175A (ja) 2つの連続した紙巻煙草棒状体の同時製造機械
US2274424A (en) Sliver making machine
JP2527772B2 (ja) たばこ加工産業におけるシガレット連続体製造機のための空気案内機構
GB2132068A (en) Method of and apparatus for building a composite tobacco stream
JPH02257869A (ja) 2つの連続紙巻たばこ棒状体の同時製造方法及び装置