JPH01308270A - 1,2,4−チアジアゾール−5−チオールまたはその塩の製造法 - Google Patents

1,2,4−チアジアゾール−5−チオールまたはその塩の製造法

Info

Publication number
JPH01308270A
JPH01308270A JP13795688A JP13795688A JPH01308270A JP H01308270 A JPH01308270 A JP H01308270A JP 13795688 A JP13795688 A JP 13795688A JP 13795688 A JP13795688 A JP 13795688A JP H01308270 A JPH01308270 A JP H01308270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
acid
ester
thiol
formamidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13795688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mukuda
椋田 隆司
Ryoichi Uematsu
上松 亮一
Satoshi Hirabayashi
敏 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP13795688A priority Critical patent/JPH01308270A/ja
Publication of JPH01308270A publication Critical patent/JPH01308270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1産業上の利用分野」 本発明は式 で示される1、2.4−チアジアゾール−5−チオール
またはその塩の製造法に関するものである。
すなわち、本発明の目的は、1,2.4−チアシアソー
ル−5−チオールまたはその塩を高収率で、しかも安価
に製造することにある。
本発明により得られる1、2.4−チアジアゾール−5
−チオール、またはその塩は、例えばβ−ラクタム系抗
生物質の合成原料として有用である。
「従来の技術。
1.2.4−チアシアソール−や−チオールまたはその
塩の製坤法としては、次の工程による方法が知られてい
る。
(I[)             (I[)またはそ
の塩        またはその塩(IV) またはその塩 (I) またはその塩 (式中、Xは塩素、臭素等のハロゲンを意味する)すな
わち、化合物(II)またはその塩にチオンアン酸カリ
ウムを作用さゼ(第1工程)、得られる化合物(III
)またはその塩であるアミン体から化合物(IV)また
はその塩であるハロゲン体に変換キ七(第11工程)、
次いでチオール化剤を作用する(第]]1工程)ことに
より、目的化合物(I)またはその塩を製造する方法が
知られている。
1発明が解決しようとする問題点。
この方法は、3工程を要し、1.2.4−チアレアソー
ル−5−チオールまたはその塩の工業的製造法として満
足できるものではなく、該化合物をより高収率で、より
安価に製造する方法の開発が望まれていた。
1問題点を解決するための手段。
本発明の発明者らは、1.2.4−チアシアソール−5
−チオールまたはその塩の製造法について鋭意研究した
結果、ホルムアミシンまたはその塩から一段階の反応で
、安価かつ簡便に1. 、2 、4−ブアンアソールー
5−チ討−ルまたはその塩を製造できることを見い出し
、本発明を完成した。
本発明は、ホルムアミシンまたはその塩、キザントクン
酸0−エステルまたはその塩及び硫黄を反応きせること
により1.2.4−チアシアソール−5−チ詞−ルまた
はその塩を製造するものである。
キサン1〜ゲン酸〇−ニスデル及び1.2.4−チア〉
アラ−ルー5−チオールの好適な塩としては慣用の塩基
との塩類であり、例えはナトリウム塩、カリウノ、塩等
のアルカリ金属塩、例えはカルノウ13塩、マグ不ノウ
ム塩等のアルカリ土類金属塩のような無機塩基塩、アン
モニウム塩、例えは1へリメヂルアミン塩、)−リエチ
ルアミン塩、とリジン塩、ピコリン塩、ンノクロヘギン
ルアミン塩、N、N′ −シヘンジルエチレンシアミン
塩等の有機塩基塩が挙げられ、またアミジノの好適な塩
としては慣用の酸付加塩であり、例えは酢酸塩、マレイ
ン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスル
ポンm塩、t+i酸塩、トLエンスルポン酸塩等の有機
酸塩、例えは塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等
の無機酸塩、例えばアルキニン、アスパラキン酸、グル
タミン酸等のアミノ酸との塩等が挙げられる。
本発明に使用する硫黄は、通常入手容易な粉末、顆粒状
結晶、コロイド状、硫黄華等の形態のものを使用するこ
とができる。
また、キサントゲン酸o−エステルとしては、例えば○
−メチルキザントゲン酸、〇−エチルキサントゲン酸、
O−プロピルキサントゲン酸、O−イソプロビルキ→ノ
゛ントゲン酸、0−プチルキザントゲン酸、0−へキシ
ルキサントゲン酸等の0−アルキルキサントゲン酸が挙
げられ、好ましくはC1−06アルキルキサントゲン酸
である。
反応は通常、水、アセトン、クロロポルム、ニ=4= トロヘンゼン、ジクロロメタン、塩化エチレン、ンメチ
ルポルムアミド、メタノール、エタノール、エーテル、
テトラヒトI’iUフランまたはその他の反応に悪影響
を及ぼきない溶媒中で行なわれる。
反応温度は特に限定されないが、通常室温〜加熱下で行
なうのが好ましい。
尚、本発明で使用されるキサントゲン酸0−エステルお
よびその塩は、二硫化次素とアルコール性の塩基から容
易に得られるが、単離あるいは単離せずにホルムアミシ
ンと反応させることができる。
本発明の製造法は、1.2.4−チアシアソール−5−
チオールまたはその塩を工業的に高収率で、しかも安価
に製造するのに非猟に有用である。
次に、この発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 エタノール(200mQ)中に1チルキサントゲン酸カ
リウム<24.04 g )ホルムアミジン酢酸塩(1
0,41g)、イ才つ(6,41g)を仕込み30′C
で4日間加熱攪拌する。エチルキサントゲン酸カリウム
(8,01g)を追加し、さらに30°Cで1週間加熱
攪拌する。減圧下溶媒を留去後、残渣に水(LOOmρ
〉を加えた後水酸化ナトリウム水溶液でpH7とする。
不溶物を濾去後、酢酸エチル(100mIlりおよび濃
塩酸を加え、pH3として有機層に抽出する。
さらに水層に酢酸エチル(5QmQ )を加え、有機層
に抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過す
る。減圧下溶媒を留去後、残渣にエタノール(1o6m
Q)を加えて溶解する。水酸化カリウL (2,62g
 )−xり/−ル(27,7mA )溶液、塩化メチレ
ン(85,2mQ )−ジイソプロピルエーテル(85
,2m1l )混液を滴下する。析出した結晶を濾過後
乾燥して1,2.4−チアジアゾール−5−チオールの
カリウム塩5.32g (34,1%)を得る。
・元素分析値C2HN2S2K ・NMR(DMSO−d6)& 7.86 (s、LH
>実施例2 ソティウムエトキシド溶液[金属ナトリウム(1,32
g )をエタノール(60mQ)中に仕込み調製コに、
二硫化炭素(4,39g)を水冷下滴下後、ホルムアミ
ジン酢酸塩(3,00g)、イ才つ(1,39g)を仕
込み、40°Cまで昇温し、3日間加熱攪拌する。減圧
下溶媒を留去後、残渣に水(50mQ )を加えて、不
溶物を濾去する。酢酸エチル(60mA )および濃塩
酸を加えてpH3とし、有機層に抽出する。さらに水着
を酢酸エチル(30mQ)で有機層に抽出し、合わせて
、硫酸マグネシウムで乾燥する。不溶物を濾去後、減圧
下溶媒を留去する。残渣にエタノール(32mρ)を加
えて溶解後、水酸化カリウム(0,72g ) −xタ
ノール(g4mQ)溶液、塩化メチレン(25,7mQ
 )−ジイソプロピルエーテル(25,7mQ )混液
を滴下する。析出した結晶を濾過、乾燥して、1,2.
4−チアジアゾール−5−チオールのカリウム塩1.4
9g(33,2%)を得る。
−8=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホルムアミジンまたはその塩、キサントゲン酸O−エス
    テルまたはその塩及び硫黄を反応させることを特徴とす
    る1,2,4−チアジアゾール−5−チオールまたはそ
    の塩の製造法
JP13795688A 1988-06-03 1988-06-03 1,2,4−チアジアゾール−5−チオールまたはその塩の製造法 Pending JPH01308270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13795688A JPH01308270A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 1,2,4−チアジアゾール−5−チオールまたはその塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13795688A JPH01308270A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 1,2,4−チアジアゾール−5−チオールまたはその塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01308270A true JPH01308270A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15210651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13795688A Pending JPH01308270A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 1,2,4−チアジアゾール−5−チオールまたはその塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01308270A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197998B1 (en) Process for producing N-glycyltyrosine and its crystal structure
JPH01308270A (ja) 1,2,4−チアジアゾール−5−チオールまたはその塩の製造法
JP2954270B2 (ja) 置換エテン類の製造法
JPS5936914B2 (ja) セフアロスポリン類縁体
CN111943870A (zh) 一种l-2-(9h-芴-9-甲氧基羰基氨基)-3-碘丙酸甲酯的合成方法
CN113135865B (zh) 一种制备n-苯基-3-(苯并三氮唑-1-基)丙酰胺的方法
US6147215A (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
AU581541B2 (en) Method of preparing 6-betahalopenicillanic acids
JPH08208591A (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
KR100472048B1 (ko) 아즈트레오남의 신규제조방법
KR100361824B1 (ko) 2-아미노티아졸카르복사미드유도체의제조방법
KR930007810B1 (ko) 7-아실아미노-3-비닐 세파로스포라닉에시드의 제조방법
JPS62167754A (ja) シアノメチルチオ酢酸類化合物の製造方法
JP4925518B2 (ja) 置換アルキルアミン誘導体の製造方法
JPH0859639A (ja) 2−シアンイミノチアゾリジンの製造方法
KR20030066204A (ko) 세프디토렌 중간체의 제조방법
JPH05202058A (ja) 5,6,11,12−テトラチオテトラセンの製造方法
KR890002216B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
KR0130941B1 (ko) 세펨 유도체를 제조하는 방법
KR20010046567A (ko) N,n-디싸이클로헥실-2-벤조티아졸 설펜아미드의 제조방법
JPS6354707B2 (ja)
JPH06271546A (ja) イミダゾリジン誘導体の製造法
JPS641472B2 (ja)
NO840345L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 7-(imidazol-2-yl)amino-3-(1h-1,2,3-triazol-4-yl)tiometylcef-3-em-4-karboksylsyre
JPH01313471A (ja) N−スルフアモイルアミジン化合物の製造法